タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

hatenaとmohicanに関するotsuneのブックマーク (6)

  • ほめる“はてブ”、けなす“はてブ” : ASCII24 / 松岡美樹の“ネットメディアの心理学” 第1回

    2006年11月21日 予想しないことが起こるからおもしろい おもしろいもので、ネット上に存在するサービスやツールは、開発者が予想もしなかった使われ方をすることがある。特にブログやSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)など、ユーザー自身がコンテンツを作る“CGM”(Consumer Generated Media)の分野でそんな例をよく見かける。 例えば、米国の動画共有サイト“YouTube”は、もともとユーザーが自分で撮影した動画を公開/共有するためのサービスとしてオープンした。ところが、実際に人気が爆発したのは、2005年12月に米NBCのバラエティー番組“サタデーナイトライブ”(Saturday Night Live)の映像が投稿されてからだ。かくて今や押しも押されもせぬCGMの代表格である。(※1) 「ひょうたんからこま」と言うが、ネット上ではまったく何が幸いするか分から

  • 忘却防止。 - はてなが敬遠される3つの特徴〜つながりやすさの行き着く先

    断片部 - 結局それだけのことなんだろ - ある種の「キモい人たち」を集めることができたからはてなは成功している suVeneのあれ: ムラ社会、及びムラビトにおける幾つかの勘違い はてなは“はてな村”なのか、という話題について。 はてなの外の人から、はてなのイメージについて直接話を聞く機会があったので書き留めておきたい。 はてなって、どうよ? ブログを書いていると公言しているリアルな知人に、おすすめのブログサービスについて意見を聞く機会があった。 自分がブログを書いていることはひとまず伏せつつ、どのようなサービスが馴染みやすいのかを尋ねてみた。 知人 「ブログって、自分の意見とかがきっかけで友達が増えたりするのが面白いよ。hatayasanもブログやったら楽しいよ。」 hatayasan 「でも、初心者がブログ始めようと思ったら、どんなサービスがいいのかなあ。」 知人 「ゼロから始めるの

    忘却防止。 - はてなが敬遠される3つの特徴〜つながりやすさの行き着く先
    otsune
    otsune 2006/11/10
    はっきり言って観測不足。はてなもクラスターで別れているし、他サービスも村になっている。1000箇所以上を巡回してから分析すれば視点変わるはず
  • etc トヨタ 外車 中古車 日産 at knifeedge.org

    etc トヨタ 外車 中古車 日産 自動車 保険 輸入 車 日産自動車Etcトヨタ外車中古車日産自動車 保険輸入 車日産自動車Hondaバイクスズキ

  • ラジオクリルタイ(仮) - 第三回@2006-03-04 vol.2

    ラジオクリルタイ(仮)第三回@2006-03-04 vol.2 ラジオクリルタイ第三回、今回も二部構成でお送りします。こちらは第二部、Masao さんと天馬さんに加えて id:watcher6_6 さんを迎えてお送りします。放送時間は約 33 分です。 以下、概要のテキストもご覧ください。 00:00 第二部はじまりです:さらにシークレットゲストが! 00:30 2ちゃんねる喪板の DJ 電波こと id:watcher6_6 さんです 01:20 watcher さんの自己紹介と喪板のなりたちの話 02:10 電車男以後「モテるためにがんばれ」と言う説教厨が増えたので毒板から分裂させろという声があった 03:00 鯛男の板ができたのも説教厨が原因 03:40 「モテていい思いできたからお前らもがんばれ」という善意が彼らの動機 → しかし言われる側はたまったもんじゃない 0

    otsune
    otsune 2006/03/06
    「はてなムラの村長はkanose」にウケた
  • 満足せる豚。眠たげなポチ。:はてなムラとYahoo!サマと。

    「過去記事と話題がかぶる記事を探してひたすらTBを打てば、あら不思議、アクセスアップですよ。」って記事を書いたYahoo!ブログとはてなの空気の違いが笑えた。まぁ、正直元記事書いた人には災難。気の毒でもある。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blogs.yahoo.co.jp/nonakajun/777584.html 個人的にははてなブックマークの方に気持ちは近いのだけど、livedoorブログとかいう腑抜けたブログサービス*1に住んでいる者としては、はてブユーザーの意見が偏りまくっているのもすごいもんだと感心した。 あまり自分たちが良貨だと思っていると、悪貨に駆逐されちゃうかも。livedoorなんかは悪徳業者やらオレオレルールのブログがはびこりまくってるし。最後ははてな総モヒカン化で最後の砦になるのかな。 ともあれ、スケーラブルで”文化的に”セキ

    otsune
    otsune 2005/12/06
    ギャグか? それにしてはマジで書いてるっぽいし……>最後ははてな総モヒカン化で最後の砦になるのかな。
  • fladdict.net blog: はてなブクマ論争から、モヒカン族の本質が見えてきた

    はてなブクマ論争を見ていて、予想外にもはてな界隈に生息するモヒカン族の質が見えてきた。 それは、モヒカン族は合理的な思考ができるわけでも、現実主義者でもないということだ。おそらく自称他称を問わず、ほとんどのモヒカン族というのは、単に表現能力の欠如をエンジニアリング的ノウハウで補完している人種なのではないのだろうか? なぜなら、彼らはモヒカンの第一原則を実践できていないからだ。 モヒカンの第一原則とは何か? それは、 「動作しないロジックは意味がない」 ということだ。例えスパゲッティであろうとも動作することこそが絶対の正義、という古の教えを彼らは忘れているように見える。 はてなブクマ問題が自己責任だから、リテラシーの話だから放置などというが、それで解決していないから問題が起きているということを根的に見落としているように見える。ユーザーは常に流入し新旧交代していく環境において、システムがバ

    otsune
    otsune 2005/11/25
    ちょっと「モヒカン族」として想定している対象がズレているので、いまいち釣りきれていない。惜しいね。
  • 1