タグ

hatenaとotsuneに関するotsuneのブックマーク (22)

  • 「大旦那のお気に入り」公開

    はてなブックマークで被お気に入りが多い人は、逆にどんな人をお気に入りに入れているのか? みんなのネタ元のネタ元が今、判明。隠れた名ブックマーカーが見つかるかも。 何ができる? はてなブックマークでお気に入りを探すとき、ひとつの目安になるのが 被お気に入り登録数ランキング です。ただ、このページからは、被お気に入り登録数が多い人しか知ることができません。 では、大旦那(=被お気に入り登録数100以上)は、どんな人をお気に入りに入れているのでしょうか。人気の人のお気に入りを集計すると、また違った人がリストにあがってくるはず。 このツールは大旦那のお気に入りを集計し、ランキング形式で表示します。さらに、ブックマーカのお気に入りをリンクのようにたどっていって、いろんな人のブックマークを覗き見することができます。隠れた名ブックマーカーを探し出すのはあなたです。 使い方 http://tech.nit

    「大旦那のお気に入り」公開
  • はてなブックマークすることで人に奉仕する - obacan[オバカン]の日記

    ここ3〜4日ははてなブックマークの悪い面ばっか取りざたされてて非常にさみしい気分。マイナスの評価を下すコメントがついてたら気分がすこしばかり沈むっていうのは割と自然な反応だとは思うけどね。だからといってその感情に怒り成分をくっつけて声高に主張を始める必然性はとくにない。 ていうか僕は何かいたんだっけこないだ?あぁそうだ、otsuneさんに突っ込まれて気づいたんだ、内容は何もないよう。って感じの記事を書いたんだっけ。なになに… obacan [はてなブックマーク][webリテラシー] はてブコメントは実力なくても広く人目に触れ、ブログでの反論は独り言に近くなると書いたかんじ。くだらんことでムキになる人のブログが人気になるって傾向はないと思う。//>↑otsune ずばりそういうことだね! http://b.hatena.ne.jp/entry/http%3A//d.hatena.ne.jp/

    はてなブックマークすることで人に奉仕する - obacan[オバカン]の日記
    otsune
    otsune 2006/09/29
    他人の目を気にして行う行動は大抵ろくな結果に成らない。自分のためだけにコメントを付けるのがコツ
  • Ryoの開発日記 - はてブおせっかいを開発中

    ⊂( ⊂(´_ゝ`)ぐー を精力的に開発中。 とりあえず、Web上でも動くところまでできたのだが、計算量が多すぎてページ生成に10分以上かかってしまう・・・・。 というわけで、いろいろ工夫してみる。 公開は、それなりの時間で生成ができるようになってからということで。 こうご期待。 ちなみにはてブおせっかいというネーミングは、otsune氏の [void GraphicWizardsLair( void ); // ユーザーの購買記録にもとづいて「おすすめ」を検出するサービスが発展していくと「あなたがこれを買っていないのは変です」みたいなおせっかいをしてくる?] http://www.otsune.com/diary/2006/07/15/1.html#200607151 にインスパイアされています。当にありがとうございました。 チューニング、ふぉー(投票) 第11回 プログラマが知らない

    Ryoの開発日記 - はてブおせっかいを開発中
    otsune
    otsune 2006/08/27
    はてブおせっかい
  • 最近のはてブ話題まとめ - 萌え理論ブログ

    はてブ衆愚論と重複処理関連 fladdict.net blog: 『はてぶ衆愚』に煩悩是道場の人がプロレス仕掛けてきた 音極道茶室: はてぶでは、100日かけて100usersに到達する様な「ロングヒット型」エントリーが埋没してしまう はてブお気に入りの重複エントリをまとめる&既読エントリを非表示化 - いぬビーム 煩悩是道場 - はてブが衆愚だと思う奴は、良記事をクリップし続ければ良いのに import otsune from Hatena - はてなブックマークの「お気に入り」から重複を取り除いて、RSSフィードにする方法 F's Garage:はてブの衆愚化とロングテールで思ったこと FIFTH EDITION: はてなブックマークって売りのない株式市場じゃね? naoyaグループ - naoyaの日記 - お気に入り機能についていろいろ 萌え理論Blog - はてブ大手の基準 fl

    最近のはてブ話題まとめ - 萌え理論ブログ
  • 駆け出しPGのメモ帳:[集合知] 良いはてなブックマーカーの見つけ方2:実践編 [共有知]

    最近一番笑ったネタは YouTube - 或るはてなブックマーカーの挑戦 です。( ´∀`) 全国のはてなブックマーク中毒患者の皆様、いかがお過ごしでしょうか。 さて、だいぶ以前に [集合知]良いはてなブックマーカーの見つけ方[共有知] というエントリーを投稿しましたが、遅ればせながら今回はその続きです。 まずはおさらいです。はてなブックマークはソーシャルブックマークサービス(以下、SBM)の一種であり、 誰もが他人のブックマークを見たり、コメントをつけたりすることができます。 SBM自体はlivedoorのものも含めてたくさんありますが、 何故はてブは「はてブ中毒患者」と呼ばれる人々を作り出すほど人気なのでしょうか? それは統一されたデザイン、シンプルなインターフェース、 そしてはてなのスタッフ自らが自社サービス上で馴れ合い、 あるいは半ば自己犠牲の精神を持ってblogやコメント欄で笑い

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • id:hatenadiaryにおねがい - in between days

    bloog-ranking.comが毎日毎日毎日毎日スパムなトラックバックを送って来ます。 ここからのトラックバックをすべてはじいてください! idea:10275 はてなアイデア それにしてもここはなんの業者なんだろう。 関連アイディア idea:6439 はてなアイデア idea:6441 はてなアイデア idea:8524 はてなアイデア 参考 - trackback SPAMを排除するDNSBL Bulkfeeds: SPAM ブラックリストの公開、Submission API と MT プラグイン: blog.bulknews.net SpamLookup - Trac void GraphicWizardsLair( void ); // tDiaryやwikiへのスパム書き込みにniku.2ch.netDNSブラックリストを使うアイデア BBQ - いきいき Wiki MT

    id:hatenadiaryにおねがい - in between days
  • 【虐めないでね】Welcome To Madchester - はてな村博物誌

    参考にしたエントリ http://d.hatena.ne.jp/utsutsu/20060512 今日ははてな村での「プロレス」について。 アメリカ生まれのブログというメディアを紹介したのが六道山という今では伝説的なプロレスラー。彼の後、日にも様々なプロレス団体が設立される事になります。Jokdoによって作られたはてな村にも新はてプロレスという団体が設立されました。新はてプロレス=略して新はてが他の団体と違ったのは、はてな村の村長が設立し、ほぼ毎日村の公民館でプロレスが催された事、そして設立者である村長自身が「アーティファクト猪木」と名乗ってプロレスに参加した事でした。 「萌える闘魂」と呼ばれたアーティファクト猪木の他にも、キラ星のごとく現われたカリスマ達…。「世界のサブカルチャー」吉田征二、毒霧を得意技とした木屋敬司ことグレート・キヤ、ハンドアックスとスコーピオンデスロックを得意技とし

    【虐めないでね】Welcome To Madchester - はてな村博物誌
  • [徳力] はてなブックマークで売られたケンカは買うべきか?

    ekken♂:はてなブックマークに反論が出来ないなんて誰が言ったんだ?を読んで。 最近、はてなブックマークのコメント機能に関して、いろんなところで議論が盛り上がってきているようですね。 上記のekkenさんの記事では、はてなブックマークで言われっぱなしが嫌なら「反論しちゃえば良いじゃないか」とばかりに具体的な反論方法がいくつも解説されていますし、トラックバックでkaienさんが「はてなブックマークのコメントに対して反論しづらいのは、単純にその文章が短いから」ではないかと指摘していたり、赤枕さんが「del.icio.usはツールであることを目指しているのに対して、はてなブックマークはコミュニティであろうとしている」という指摘をしていて、なるほど面白いです。 そういえば、かなり前にHeartligicの小林さんがはてなブックマークのコメントが荒れやすいのを「割れ窓理論」で説明していましたが、確

    [徳力] はてなブックマークで売られたケンカは買うべきか?
  • ビジネスリサーチの心得

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    ビジネスリサーチの心得
  • [hatena][Event]はてな見学会 2006-05-19 at 渋谷, [hatena][SBM][bot]botの作る未来とか - HsbtDiary(2006-05-08)

    ■ [hatena][Event]はてな見学会 2006-05-19 at 渋谷 北海道に帰る前にここだけは行っておこうと決めていたので、さっき電話して聞いてみた。そしたら、naoyaさんが出てきてすんなりOKしてくれた。ツイてる! 最初は今週末で聞いてみたんだけど、plagger confがあるのを忘れていて、来週末ってことに変更した。今から何を調査するかリストアップしておかないと。今のところ参加者はotsuneさんと、オレの友達1名の合計3名。 追記 もう一人追加。4名で参加締め切り。 ■ [hatena][SBM][bot]botの作る未来とか 純粋にbotのせいで注目エントリーがうまるのはうざいというのもわからなくもないんだけど、そこに人の手が介在しているかどうかとか、機械的なものであるかどうかということに違いはあるんだろうか。 Lounge Programmers Killer

    [hatena][Event]はてな見学会 2006-05-19 at 渋谷, [hatena][SBM][bot]botの作る未来とか - HsbtDiary(2006-05-08)
  • blog.fuktommy.com - 派手になれたでしょうか

    twitterで公式RTをしたあと、なんちゃら>RT として言及するスタイル、あとから前後のツイートを追うのは困難。一方リプライすれば1画面に収まって便利だけど、話しかけられたと解釈する人がいて、トラブルになってるのさっき見た。引用RTはクライアントのせいかアカウントのせいか使えないし、URL貼るのも微妙感ある。 いや、URL貼ると、一時期引用RTの実験とか言ってたみたいな展開されるのか。クライアントからボタン1発でできないのがアレだけど、まあできなくはないか。

    otsune
    otsune 2006/02/28
    「無理」は流石に言い過ぎ。その気になれば出来る。ただする必要があるかどうかは別。オレもはてなSNSに反対する思考は理解できない。名誉毀損なら分かるが>コントロールするのは仕組み上無理だと思うんですけどね。
  • はてな人物辞典@Wiki - エラー

    |新しいページ|検索|ページ一覧|RSS|@ウィキご利用ガイド | 管理者にお問合せ|ログイン| | 新しいページ | 編集 | 差分 | 編集履歴 | ページ名変更 | アップロード | 検索 | ページ一覧 | タグ | RSS | ご利用ガイド | 管理者に問合せ | |ログイン|おすすめリンク | 転職ならen | 転職ならエン | 派遣ならen | アルバイトならen | 就職ならen | デジカメプリント | 年賀状 | ましかくプリント | 辞書 | | 2ch風無料掲示板 | 無料ブログ作成 | ソーシャルプロフィール | 無料掲示板 | 高機能無料掲示板 | 無料ホームページ | 無料SNS |php |ポイント | @wiki - 無料レンタルウィキサービス | プライバシーポリシー

  • ふつう - 「はてなブックマークのコメント欄の批判は許せない」と擁護する人がいるのは日本教という宗教に反しているからだ。と解釈できそう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    ふつう - 「はてなブックマークのコメント欄の批判は許せない」と擁護する人がいるのは日本教という宗教に反しているからだ。と解釈できそう
    otsune
    otsune 2005/12/31
    面白い!
  • いま作ってます。 はてなブックマークをおかしいという人がいる件

    やり方:文中に「うんこ」「ちんこ」「まんこ」などのキーワードをちりばめる。ネガティブな概念を伴うものは全部うんこ呼ばわり。比喩を駆使すると効果的。できればエントリのタイトルとして採用すべし。文全体の要約にあたる文章にも可能な限り残すようにする。 御利益:他人に言及されにくくなるため、他人からの言及を避けたいエントリに最適。kids gooからも逃れられるという嬉しい副作用も。書いているうちにむなしさを通り越してちょっと楽しくなってくる。うんこうんこうんこ。 caramel*vanilla: はてなブックマークがどっかおかしい件 http://caramel-tea.com/2005/12/27/post_743.php へのDISりを中心に。DISるのをメインに据えるのは久々か。 まず言いたいのは、はてなブックマークの何か(システム、ユーザ層etc.)を否定するのならいいが、はてなブックマ

    いま作ってます。 はてなブックマークをおかしいという人がいる件
  • 「ポジティブな批判」という原則を?Bに - rand's

    以下の記事は、批判は批判でも「Aじゃダメだ」というコメントを避けて「Bならどうか」というコメントを書くよう努めてみてはどうか、という主張です。id:otsuneさんは「前向きで善人なコメントだけをすればみんな幸せだと思わないか?」というような意味のムラ社会文化全開な提言とお書きになっていますが、私が思うに世の中の発言マトリックスは: 前向きな善人 後向きでアレな人 ムラ とにかく「Aが良い」と言えばみんな幸せなのだ、嫌なら去れ 「Aはダメだ」「Aはダメだ」「Aはダメだ」「Aはダメだ」 2.0 Aが嫌なら「Bならどうか」とか言ってみると良いことがあるかも 「俺はダメだ」「俺はダメだ」「俺はダメだ」「俺はダメだ」 のようになっていて*1、前向きな善人にもムラ人と2.0人の二種類がいるはずなのです。私は前向きな2.0人になりたいし、?Bには前向きな2.0フィールドを提供してほしい。しかし、現状で

    「ポジティブな批判」という原則を?Bに - rand's
    otsune
    otsune 2005/12/30
    面白いなぁ。太郎と花子の会話メソッドによって何かを伝えるメソッドは、よく考えたらオタ系サイトで脳内キャラがオタ会話するのと同じ系列だよな。対談メソッドか。
  • 潔白でいたいのか?それとも話し合いたいのか? - げどーん

    ■潔白でいたいのか?それとも話し合いたいのか? 「caramel*vanilla: はてなブックマークがどっかおかしい件」 http://caramel-tea.com/2005/12/27/post_743.php ここのコメント欄でotsune氏が blogで「自分が思った事」をコメントで書く事と、ソーシャルブックマークで「自分が思った事」をコメントで書く事の違いは無いと思います。 と書いていた。 ブログなどで言及したいエントリがあったときに、そのエントリのコメント欄に書き込むか、SBMのコメント欄に書くか、自分のブログでコメントするか(またそれをトラックバックするかどうか)。どれもコメントであることには変わりがないが、これらは相手に対して、あるいは公に対してのコミュニケーションの仕方が違っている。コミュニケーションの仕方が違うと伝わる情報そのものが変わる。つまりどういう方法で言及する

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる 春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日らしさを引き…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ブックマークのコメントがそんなに悪いか - 妄想科學倶樂部

    どうも最近の議論では「はてなブックマークのシステムが悪いから荒れたコメントがつく」的な方向に流れつつあって、その結果としてシステム的な何らかの制限、とりわけコメントのユーザー以外への閲覧制限やコメントそのものの廃止論が挙がっているようだが、これは変な話ではないだろうか。 はてなブックマークにせよ2ちゃんねるにせよ、荒らしを助長するようなシステムを持っているわけではない。一部の荒れたブックマーク/スレッドに注目が集まるから全体として荒れた場のように思えるかも知れないが、大半はごく穏やかに運行されている。それが炎上するのは、何らかの火種が投げ込まれた時だけだ。 ブックマークに於いては、その火種は無論ブックマーク対象となった記事であろう。 とはいえ、多人数のコメントを一覧できることが印象操作的に炎上を加速させている可能性は否めまい。[これはひどい]などのタグがついて批判的コメントが並んだエントリ

    ブックマークのコメントがそんなに悪いか - 妄想科學倶樂部
  • はてなダイアリー - つれずれなるままに… - ざれごと・はてな陰謀説 - はてなはユーザーを「殺す」のか