タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

mahjongとWindowsに関するotsuneのブックマーク (3)

  • 窓の杜 - 【NEWS】対CPU戦専用のオーソドックスな四人打ち麻雀ゲーム「まったり麻雀」

    CPU戦専用のオーソドックスな四人打ち麻雀ゲーム「まったり麻雀」v0.8.8が、11日に公開された。Windows 2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「まったり麻雀」は、マウス操作だけで遊べる、オーソドックスな四人打ち麻雀ゲーム。プレイヤー以外の面子はCPUが受け持つ。いタンあり、後づけありのいわゆる“アリアリルール”で、ルールを変更する機能は備えない。 CPUは、役の点数と役が完成する確率をもとに“期待値”を計算して牌を切る。さらに、“ベタ降り”して振り込まないようにするなど、押し引きの判断も的確なためなかなか手強い。ソフトで勝ち越せるようになれば、友人たちとの対人戦でも高確率で勝てるようになるだろう。 通常の対CPU戦のほか、CPUの手牌を広げた状態でプレイできる“オープン対局”モードや、CPU同士の対局を眺められる“デモ”モ

    otsune
    otsune 2006/05/21
    異様に強い
  • まったり麻雀

    まったり麻雀は統計データと期待値計算に基づいて判断を下す真の意味でのデジタル派麻雀ゲームです。 作者の私自身は第2東風荘の超上級ランキング卓をかろうじて勝ち越す程度の実力を持っていますが、それでもこのゲームに400戦して勝ち越すことは出来ませんでした。このゲームの予想Rは2050〜2060程度はあると思います。私が知る限りこれほど強い麻雀ゲームは他にありません。 いままでの麻雀ゲームの強さに不満をお持ちの方、ぜひともダウンロードして試してみてください。はっきりいってかなり強いです。 Windows XP/2000/Vista 解像度1024x768以上 16ビットカラー以上が必要です。 CPUはPentiumIIIの700MHzで動作確認しています。 改版履歴

  • まったり麻雀Version0.8公開します - マッタリプログラミング日誌

    おおおおおーーー!!(≧∇≦)ウレシー 遂に遊べる日がやってきましたね。 早速ダウンロードしてプレイしてみましたが いきなり大三元和了られて2着。。 (゚皿゚; ヤメレ 結構CPU積極的に晒しますね。 他のゲームと違うところはガードが若干堅めなのと 聴牌速度が早そうな点かな。 まだ半荘1回しか打ってないので何とも言えませんが 勤務中に打ってみたいと思います。 久し振りにワクワク感ありw ってことで、完成おめっとヽ(´▽`)/ 早速5回打ちました。 2→2→4→1→2 速度重視の打牌っぽく全体的に攻撃的。 ドラの見切りが早いかも。 こちらが翻牌喰ってドラ対子のところに 七対子二向聴で生牌のドラを切ってきたのが謎? 一家リーチに対する守備は堅いが 二家リーチになるとノーガードになる。 現物がないと不要牌を切る仕様なのだろうか? 染め手に対する数牌絞りはGood(字牌除く) しかし、そこにリーチ

    まったり麻雀Version0.8公開します - マッタリプログラミング日誌
  • 1