タグ

統計資料に関するp_shirokumaのブックマーク (445)

  • 「歩くのが遅い人は脳が小さくIQが低い」──歩行速度と脳の構造に相関あり? 米国チームの実験結果

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。通常は新規性の高い科学論文を解説しているが、ここでは番外編として“ちょっと昔”に発表された個性的な科学論文を取り上げる。 X: @shiropen2 人は日常的に歩行という動作を行っているが、その速度は単なる身体能力の指標ではないことが、この研究で明らかになった。研究チームは、ニュージーランドで1972~1973年に生まれた1037人(45歳時点で生存していたのは997人、そのうち904人の歩行速度を測定)を対象に、45歳時点での歩行速度とさまざまな健康指標との関連を調べた。参加者は3歳から定期的にさまざまなテストを受けてきた縦断的調査の対象者である。 研究チームは、通常歩行や、二重課題歩行(アルファベットの文字を交互に声に出して読み上

    「歩くのが遅い人は脳が小さくIQが低い」──歩行速度と脳の構造に相関あり? 米国チームの実験結果
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2024/04/18
    タイトルに相関あり? って書いてあるの賢明だな。因果関係には言及せず、文中でも「関連」って言葉を用いている。このあたりの言葉遣いはさすが。 あとはもう、原著の研究デザインとかまで遡って読むしかない。
  • 「不気味な“人口減少実験室”ニッポンで、いま起きていること」を仏紙が列挙 | 日本はもう「消滅した星」なのだろうか

    ちょうど50年前、日は世界で最初に出生率が人口置換水準を下回った。それ以来、頑なに移民の受け入れを拒否し続けた結果、この国はいま、世界にとって「混じりけがない人口減少」のサンプルになっている。 「この区画分けした芝生が、集合住宅のようなものだと想像してみてください」。そう話す井上治代(いのうえ・はるよ)は、死後の住宅の管理人だ。 井上が代表を務めるNPO法人「エンディングセンター」は、孤独な日人の生前と死後の支援をしている。このセンターの墓地は一ヵ所ごとに数百人を受け入れていて、亡くなった会員はそこで死後、再会することになる。いわば目に見えない小さな分譲地を割り当てられているのである。 桜の木が茂る美しい墓地を前にして、井上は「死の助産師のようなものが必要なのかもしれません」と哲学的なことを言う。 日の人口減少がどのようなものか、その必然的な結果として、生ける者がどれほど孤独に取り巻

    「不気味な“人口減少実験室”ニッポンで、いま起きていること」を仏紙が列挙 | 日本はもう「消滅した星」なのだろうか
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2024/04/12
    人口減少が感性や文化や社会活動や街並みに与える影響は、そうですねと思いました。
  • 東大、地元の東北大も合格者減 地方で基礎学力の養成を阻むものとは | 毎日新聞

    青森県立弘前中央高校であった東北大文学部のAO入試(総合型選抜)対策の研修会。延沢恵理子教諭(左)が青森の教員に指導法を説明した=青森県弘前市で2024年2月3日午後1時1分、深津誠撮影 「都会の中高一貫校では中学校までに4000語の慣用句や漢字を詰め込んでいるんです。高校からでも毎週、小テストを繰り返す必要があります」 2月上旬の土曜日、青森県立弘前中央高校(弘前市)であった東北大文学部のAO入試(総合型選抜)対策の研修会。県内各地から集まった高校教員約30人に、講師役の山形県立東桜学館中高の延沢恵理子教諭(52)が説いたのは、受験における基礎学力の重要性だった。「問題文に出てくる言葉を知らなかったら出題のテーマを深く考えることさえできない。高校生の語彙(ごい)力不足は、皆さん実感している通りですよね」 1400~1600字の論述を求める東北大AO入試は、読解力や要約力だけでなく、文系分

    東大、地元の東北大も合格者減 地方で基礎学力の養成を阻むものとは | 毎日新聞
  • ゲームを趣味にしている人の割合が多いのはどのくらいの収入の人たちなのか調べてみた - nonameのノート

    「底辺や低学歴ゲームが好き」これって社会科学の分野ではよく知られた概念だけど、何で炎上してるんだ?教職課程とかでもやるじゃん という元増田と、 誰か統計データで当かどうか確かめてくれない?令和 3 年社会生活基調査に「男女,教育,趣味・娯楽の種類別行動者数」とか「年間収入・収益,趣味・娯楽の種類別平均行動者数(有業者)」とかある。たのみます。 - hevohevo のブックマーク / はてなブックマーク というブコメを見て、 社会生活基調査 令和 3 年社会生活基調査 調査票Aに基づく結果 生活行動に関する結果 生活行動編(地域) 趣味・娯楽 | ファイル | 統計データを探す | 政府統計の総合窓口 にある、 社会生活基調査 令和 3 年社会生活基調査 調査票Aに基づく結果 生活行動に関する結果 生活行動編(地域) 趣味・娯楽 98-8 男女,仕事からの個人の年間収入・収益

    ゲームを趣味にしている人の割合が多いのはどのくらいの収入の人たちなのか調べてみた - nonameのノート
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2023/11/29
    メソッドがちゃんと書いてあっていいですね。
  • 「映画やドラマにセックスシーンは要らない」「いちいち恋愛に発展させるな」若者の声、米調査 | THE RIVER

    映画やドラマにセックスシーンは要らない」「いちいち恋愛に発展させるな」若者の声、米調査 イメージ写真 「親とリビングで洋画を観ていたら、セックスシーンが登場して気まずくなった」……という経験は多くの方がお持ちなのでは。実はアメリカのZ世代は、スクリーンでセックスシーンを見たくないと考えていることが、最新の調査で判明した。 カリフォルニア大学ロサンゼルス校が「Teens & Screens」と題した一連の報告書の中で明らかにした。10歳〜24歳の1,500名を対象に、2023年8月に回答を募ったこの調査では、半数近くが「メディアにおけるロマンスシーンは過使い古されている」(44.3%)「たいていのTV番組や映画のプロットにセックスは必要ない」(47.5%)と答えた。また、「アロマンティック(他人に恋愛感情を抱かない)やアセクシャル(他人に性的欲求を抱かない)のキャラクターをもっと登場させて

    「映画やドラマにセックスシーンは要らない」「いちいち恋愛に発展させるな」若者の声、米調査 | THE RIVER
  • 日本の空き家問題を考える 2040年 空き家数全国予測マップ - 住まいの問題 - NHK みんなでプラス

    の空き家問題は新たなフェーズに突入しようとしています。 これまで人口減少が続く「地方の過疎地」の問題とされてきましたが、近年は県庁所在地などの都市部や大都市圏でも空き家が急増。そして団塊世代が平均寿命を超過し、多くの相続問題が発生する2040年に向けては、更に拍車がかかるといわれています。 今回NHKでは、明治大学の野澤千絵教授に協力を依頼。「2040年空き家数予測マップ」を作成し空き家問題の未来を可視化しました。分かってきたのは、いわゆる「人気の町」「人気のエリア」であっても空き家問題からは逃れられないという深刻な現実。 あなたの町、あなたの実家のある町は大丈夫ですか!? 必見のデータマップです。 野澤千絵さん / 明治大学政治経済学部教授 国土交通省の審議会委員 現場を訪ねデータ解析も用いて空き家や土地政策を研究 マップを見るポイント ―今回の2040年空き家予測マップの特筆すべき

    日本の空き家問題を考える 2040年 空き家数全国予測マップ - 住まいの問題 - NHK みんなでプラス
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2023/10/02
    増加率でみると、本当に急激なのは首都圏だ。
  • ノア・スミス「実際のところ日本はどれくらい同質なの?(再投稿)」(2023年8月1日)

    再投稿のまえおき――日に(また)向かう空の便で,今日はトランジットにいる.そこで,このサブスタック初期に書いた日関連の記事をひとつ再投稿しよう.移民流入ブームから観光ブームのあいだに,近年,日はずっと国際的になっている.とくに東京と京都がそうだ.ただ,世の中の人たちが思っているほど日が同質だったことは一度もない.「日はなんらかの意味で人種的に純粋で,外国人嫌いで,閉鎖的な国だ」という考えに立脚して日は同質だと捉える見解は,どれもずいぶんな戯言だ.今回も,そういう考えを抱いている人を見かけても訂正してあげない方がいいかもしれない.ホントのことを知っちゃったら,日に行きたがる人がさらに増えちゃうかもしれないからね! それは「同質」の定義しだいだね もうね,あともう一度でも「日は同質な社会だ」とか聞かされたら,憤慨するままに一記事を書いちゃうよ.というか,これがその記事か. ア

    ノア・スミス「実際のところ日本はどれくらい同質なの?(再投稿)」(2023年8月1日)
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2023/09/09
    読んだ、なるほど
  • 昨年度の医療費 46兆円 2年連続で過去最高更新 | NHK

    病気やけがの治療のため全国の医療機関に支払われた昨年度・令和4年度の医療費は、概算で46兆円にのぼり、2年連続で過去最高を更新しました。厚生労働省は、オミクロン株の流行で新型コロナの患者数が増えたことなどが主な要因だとしています。 厚生労働省のまとめによりますと昨年度・令和4年度の医療費は、概算で46兆円で、前の年度から1兆8000億円、率にして4%増加し、2年連続で過去最高を更新しました。 このうち、主な病名が新型コロナと診断された人の医療費は推計でおよそ8600億円で、前の年度の2倍近くに増えました。 1人あたりの医療費は、前の年度より1万6000円増えて36万8000円となり、年代別では ▽75歳未満が24万5000円 ▽75歳以上は95万6000円となっています。 厚生労働省は、医療費が増加した主な要因について、オミクロン株の流行で新型コロナの患者数が増えたことに加え、令和2年度の

    昨年度の医療費 46兆円 2年連続で過去最高更新 | NHK
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2023/09/01
    "1人あたりの医療費は、前の年度より1万6000円増えて36万8000円となり、年代別では▽75歳未満が24万5000円▽75歳以上は95万6000円となっています。"
  • 「世界最低の出生率」台湾子育て世代の悲痛実態

    住宅価格の高騰が出産へのネックに 台湾の外資系企業で働く呉さん(32、男性)。彼の年収は100万台湾ドル(約384万円)と、同年代の平均年収である60万台湾ドル(約230万円)を大きく上回っている。それでも、現在交際している女性との結婚に踏み切れないとこぼす。「将来子どもが欲しいかと聞かれたら、もちろんイエス。でも、今の年収では私が受けてきたような家庭環境や教育を、生まれてくる子どもに与えられるか自信がない」と打ち明ける。 今回の調査では、15~49歳の生殖適齢期に当たる男女に対し「将来、子どもを持ちたいか(もう1人持ちたいか)」と質問したが、イエスと回答したのは全体の33%、女性では27.3%にとどまった。39歳以下の男女でみると、「子どもを持ちたい」と考えているのは39.6%と、全体の4割を切ってしまった。 「将来、子どもを持ちたいと思わない」との回答者は、その理由に「経済的な不安」(

    「世界最低の出生率」台湾子育て世代の悲痛実態
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2023/08/24
    子どもをもって幸せになったって回答がけっこう高いな
  • どんな人が・なぜ身体拘束の対象になっているのか──疾患分類からみえること - シロクマの屑籠

    東京新聞の記者が日精神科病院協会(日精協)の会長にインタビューした記事が掲載されていた。 www.tokyo-np.co.jp この記事は、精神科病院での身体拘束を問題視し、その必要性を述べている日精協会長の発言まで問題視するもののようにみえる……が、あまり迫力ある主張になっていなかった。 これは、精神保健指定医である私が見てそう感じただけでない。個人の自由を尊重する価値観の多いはてなブックマークのユーザーの反応も、そのようなものだった。 [B! 医療] 身体拘束「なぜ心が痛むの?」「地域で見守る?あんた、できんの?」精神科病院協会・山崎学会長に直撃したら…:東京新聞 TOKYO Web この、はてなブックマーク上の反応をみる限り、多くの人は事態がそれほど単純ではないことを見抜いている様子だった。 身体拘束をはじめとする行動制限については論点がたくさんあり、全てを論じようとすれば一冊の書

    どんな人が・なぜ身体拘束の対象になっているのか──疾患分類からみえること - シロクマの屑籠
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2023/07/08
    精神科病院における身体拘束について、東京新聞の記事を読み、私個人の見解をアップロードすることにしました。まず、疾病分類からみた身体拘束の現状について。長くなったので、無料記事として独立させました。
  • インターネットを活用した自殺予防実践は良きパターナリズムと言えるのか?(和光大学現代人間学部教授:末木新) #誘惑する心理学|「こころ」のための専門メディア 金子書房

    インターネットを活用した自殺予防実践は良きパターナリズムと言えるのか?(和光大学現代人間学部教授:末木新) #誘惑する心理学 現在のインターネット環境では、自殺に関連する用語を調べると、相談先が示されるようになっています。 このような自殺予防対策は、有効なのか、パターナリズムではないのかという批判について和光大学の末木新先生にご解説いただきました。 稿で論じること/目的 ページへのアクセス増を目的に、やや煽情的なタイトルをつけさせていただきましたが、稿の執筆目的は、以下の問題について論じることです。 ●(主にウェブ上の)行動履歴データをもとにした自殺リスクの推定結果を活用した自殺予防実践は、良きパターナリズムと言えるのか? ● 悪い点があるとすれば、それはどのような点か? 改善は可能なのか? また、これらの問題について論じる際に、予め執筆者のこれまでの経歴を説明しておく方がフェアです

    インターネットを活用した自殺予防実践は良きパターナリズムと言えるのか?(和光大学現代人間学部教授:末木新) #誘惑する心理学|「こころ」のための専門メディア 金子書房
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2023/06/22
    オンラインでの自殺対策のいろいろについて。クリアカットに結論の出る話ではないが、取り組みについて参考文献がいろいろ書かれている。
  • 行方不明者届受理件数の推移(1987年~2015年) - 何でも統計

    警察白書より作成。2010年(H22)までは家出人捜索願と呼称。2011年(H23)の白書から行方不明者届と呼称。 全体 男性 女性 限界 「特異行方不明者」とは、犯罪に巻き込まれたり自殺したりするおそれ等がある行方不明者と定義されているが、ここ20年ほど一貫して増加している点を考慮しても、実態というより、単純に受理した警察側の判断が変わってきた、あるいは届出る側が強く捜索を求めるようになってきた、と判断すべき。 行方不明者発見活動に関する規則第11条で、特異行方不明者かどうかの判断は署長が行うことになっている。 従って、特異行方不明者が増加傾向にあっても、それ自体が行方不明者の実態の変化を示すものと解釈すべきではない。 全体 男性の割合は1987年頃は5割程度だったが、ほぼ一貫して増加し、2015年には65%にまで上昇している。 男性 男性の行方不明者届の傾向は、2000年代前半にピーク

    行方不明者届受理件数の推移(1987年~2015年) - 何でも統計
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2023/06/20
    家出や行方不明者受理件数。「従って、特異行方不明者が増加傾向にあっても、それ自体が行方不明者の実態の変化を示すものと解釈すべきではない。」
  • 部活動選手の月経、アプリで把握 大学や高校で体調を適切管理 | 共同通信

    Published 2023/06/07 17:40 (JST) Updated 2023/06/07 17:56 (JST) 部活動で女性選手一人一人の月経周期や体調を専用アプリで把握し、無理をさせないトレーニングを取り入れる大学や高校が増えている。監督が男性でも月経による体調不良を伝えやすくなったほか、けがのリスクも減少した。データに基づいた適切な指導が広がっている。 「参加者32人、参加不可5人、月経中は6人」。東洋大女子サッカー部の石津遼太郎監督は練習前にアプリをチェックするのが日課だ。選手は朝と練習後、アプリに体温や睡眠時間、疲労度などを入力。監督はデータを見ながら練習メニューや各選手への声のかけ方などを考える。 アプリはスポーツ関連企業ユーフォリアが開発した。選手のデータをグラフで詳しく見ることができるほか、月経になるとグラフにはお月さまのマークが付く。疲労度やけがの履歴も一目

    部活動選手の月経、アプリで把握 大学や高校で体調を適切管理 | 共同通信
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2023/06/09
    部活動における生産性と安全性を高めるために、包括的なモニタリングとマネジメントが期待されている。そのパラメータのひとつとして月経が対象になっているわけだ。
  • 世界はゆっくりと良くなっている 日本の年齢別がん死亡率の推移 - NATROMのブログ

    において、がんは死因順位の第1位である。がんにかかる人やがんで死ぬ人をゼロにすることはできないが、医学は進歩し、予防法も治療法も改善している。全世界でも日でも、年齢別がん死亡率や年齢調整がん死亡率は徐々に減少している。ここでは日の年齢別がん死亡率の推移をグラフで紹介しよう。引用はすべて■Cancer Over Timeから。 日の小児のがん死亡率は減少している すべてのがんの死亡率でみると、日の小児(0歳~14歳)のがん死亡率は、男女ともに1970年ごろをピークに、以降は減少し続けている。小児には白血病やリンパ腫などの血液系の悪性腫瘍が多い。これらのがんに対する化学療法(抗がん剤治療)は大きく進歩している。 日の0~14歳の全がん粗死亡率(10万人年あたり)の推移、男女のAYA世代のがん死亡率は減少している AYA世代とはAdolescent and Young Adu

    世界はゆっくりと良くなっている 日本の年齢別がん死亡率の推移 - NATROMのブログ
  • 暴力行為のない学校づくりについて(報告書):文部科学省

    はじめに 平成21年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」によれば、小・中・高等学校における暴力行為の発生件数は約6万1千件と、前年度(約6万件)より約1千件増加となり、平成18年度以来連続して増加するとともに、小・中学校においては過去最高の件数に上っている。特に、小学校における暴力行為の発生件数は、7,115件で、その増加率は9.7パーセントであった。 暴力行為の増加の要因については、児童生徒の成育、生活環境の変化、児童生徒が経験するストレスの増大、最近の児童生徒の傾向として、感情を抑えられず、考えや気持ちを言葉でうまく伝えたり人の話を聞いたりする能力が低下していることなどが挙げられ、同じ児童生徒が暴力行為を繰り返す傾向などが指摘されているところである。その背景には、規範意識や倫理観の低下、人間関係の希薄化、家庭の養育に関わる問題、あるいは映像等の暴力場面に接する機会の

    暴力行為のない学校づくりについて(報告書):文部科学省
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2023/05/25
    暴力行為のない学校づくりについて、文科省、平成23年。
  • 沖縄の小中学校 情緒学級生、10年で12倍 発達障がいへの理解進む 一時的行動で判断の懸念も | 学びはだれのもの | 沖縄タイムス+プラス

    県内公立小中学校の「自閉症・情緒障がい特別支援学級(以下、情緒学級)」に通う児童生徒が2019年度に3389人となり、10年度の272人から10年間で12・5倍に急増した。全国平均も2・4倍と伸びているが、沖縄が突出している。発達障がいの認知が進んだことが一因だが、虐待やいじめによっても発達障がいと同じような行動特性が現れることがあり、識者からは「支援学級が適切かどうか疑わしいケースがある」と懸念も出ている。(編集委員・鈴木実) 知的障がいや肢体不自由などを含む特別支援学級全体でも4・0倍(全国平均1・9倍)で、増加率は全国1位だった。沖縄タイムスが学校基調査などを基に算出した。 情緒学級は、発達障がいの自閉スペクトラム症(ASD)や、心理的な要因で社会生活に適応できない子が対象。県内の支援学級の在籍者のうち、5割強を占める。従来は知的障がい学級の子が圧倒的多数だったが、17年度に逆転し

    沖縄の小中学校 情緒学級生、10年で12倍 発達障がいへの理解進む 一時的行動で判断の懸念も | 学びはだれのもの | 沖縄タイムス+プラス
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2023/05/25
    沖縄にて情緒学級生が急増している件について。
  • 理想の子ども数を持たない理由: 子ども・子育て本部 - 内閣府

  • エピソード - 時論公論

    「時論公論」のこれまでのエピソード一覧です

    エピソード - 時論公論
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2023/04/11
    儒教も少子化をもたらした要素のひとつでしょう。でも、それだけではない。バンコクの合計特殊出生率をみてみればわかる。儒教文化圏でなくても、これは、かなりのところまで起こる。
  • なぜ現代人には虫嫌いが多いのか? ―進化心理学に基づいた新仮説の提案と検証― | 東京大学大学院農学生命科学研究科・農学部

    発表者 深野 祐也(東京大学大学院農学生命科学研究科 附属生態調和農学機構 助教) 曽我 昌史(東京大学大学院農学生命科学研究科 生圏システム学専攻 准教授) 発表のポイント 現代社会に広くみられる虫嫌いの理由を、進化心理学的観点(注1)から提案・検証しました。 13,000人を対象としたオンライン実験・調査の結果、都市化によって、①虫を見る場所が室内に移ったこと、②虫の種類を区別できなくなったことが、虫嫌いの強さと嫌う種数を増やす原因であることが分かりました。 結果をもとに、虫嫌いの緩和に向けたアイデアを提案しました。 発表概要 東京大学大学院農学生命科学研究科附属生態調和農学機構の深野祐也助教らは、昆虫をはじめとする陸生節足動物(以下、総称して「虫」と呼ぶ)に対する否定的な認識(以下、虫嫌い)が世界的にみられる原因を、進化心理学的観点から検証しました(図1)。虫嫌いは世界中、特に先進

    なぜ現代人には虫嫌いが多いのか? ―進化心理学に基づいた新仮説の提案と検証― | 東京大学大学院農学生命科学研究科・農学部
  • 都道府県別平均寿命:男性 - とどラン

    都道府県別平均寿命:男性

    都道府県別平均寿命:男性 - とどラン
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2023/04/03
    アメリカの州別の平均寿命の差に比べれば、こんなの誤差みたいなものではないか?> https://twitter.com/gosohara/status/1642612493980938240