タグ

音楽に関するpaulowniaのブックマーク (88)

  • 低音が海外成功のカギ!?英語圏でヒット曲を飛ばす日本人、Ryosuke”Dr.R”Sakaiさんの挑戦|DTMステーション

    宇多田ヒカル、BABYMETAL、ピコ太郎など、日人が海外チャートを賑わすケースが徐々に出てきていますが、作曲・編曲・プロデュースにおいて、アメリカ、オーストラリアなどで活躍している日人がいるのをご存じでしょうか?国内でも、Happiness、 Crystal Kay,、Ms.OOJA、中島美嘉、アンジェラ・アキ、剛力彩芽……といったアーティストへの楽曲提供をしている、Ryosuke”Dr.R”Sakai=サカイ・リョウスケさんです。 サカイさんは、30歳で歯医者さんから作曲家・音楽プロデューサーへ転身したという異色の経歴の持ち主ですが、現在は日に拠点を置きつつも、海外を飛び回り、アメリカやオーストラリア、カナダ、スウェーデンといった国々のアーティストや作曲家とともに「コーライティング(Co-Writing)」という形で次々と曲を作り上げては、ヒットチャートに乗せているんです。実際、

    低音が海外成功のカギ!?英語圏でヒット曲を飛ばす日本人、Ryosuke”Dr.R”Sakaiさんの挑戦|DTMステーション
    paulownia
    paulownia 2016/11/06
    ソングライティング・キャンプ楽しそうやな。しかも一流のプロが参加するんねえ
  • DTM黎明期の銘器「SC-88Pro」が復活!ローランドが「SOUND Canvas for iOS」を発表 - Digiland|島村楽器

    記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は記事更新時点のものとなります。 © Shimamura Music. All Rights Reserved. 掲載されているコンテンツの商用目的での使用・転載を禁じます。 【関連記事】VST/AU プラグイン版はこちら SC-88Pro(ハチプロ)が VST / AU プラグインで復活! SOUND Canvas VA を試してみた App Storeの Best of 2015 アプリにランクインしていますね!おめでとうございます。 こんにちはサカウエです。ローランド株式会社が、DTM黎明期の音源モジュール「SC-88Pro」をiOS上で復刻した「SOUND Canvas for iOS」を発表しました。 SOUND Canvas for iOS Sound Catalog #1 SOUND Canvas for iOS Sound Ca

    DTM黎明期の銘器「SC-88Pro」が復活!ローランドが「SOUND Canvas for iOS」を発表 - Digiland|島村楽器
  • 初音ミクはいかにして真の文化となったか? 柴那典+さやわかが徹底討論

    柴那典×さやわか 『初音ミクはなぜ世界を変えたのか?』刊行記念対談(前編) 2014.04.14 13:00 音楽ライターの柴那典氏が、初音ミクや同人音楽などボーカロイド文化の隆盛について、音楽史的な視点から考察した著書『初音ミクはなぜ世界を変えたのか?』(太田出版)が4月3日に発売された。今回リアルサウンドでは、同氏が先日4月6日に五反田のゲンロンカフェで行った、物語評論家のさやわか氏とのトークセッション『★さやわか式☆現代文化論 第6回『初音ミクの真実!』さやわか×柴那典』の模様を取材。テレビとネットの境目で発生しているコンテンツの移り変わりや、同人即売会におけるCDの売れ行きなど、様々な話題を存分に語り合った。 「30代より上と10代前半でものすごい文化の断裂がある」(柴) さやわか:こののおかげで、初音ミクについてわざわざ説明しなくても「読んでおいてね」で済むようになったので、非

    初音ミクはいかにして真の文化となったか? 柴那典+さやわかが徹底討論
  • あまちゃんの作曲家・大友良英が「題名のない音楽会」でノイズミュージックを特集して日曜の朝が破壊される。 - 着ぐるみ追い剥ぎペンギン

    昨年、日中で流れた「あまちゃん」の曲を作った人、大友良英さんが「題名のない音楽会」に出演されてました。 大友良英さんは、実はノイズミュージックで世界的に有名な方らしく、今回は「影響を受けたノイズミュージック」ということで番組が放送されました。 しかし、ノイズミュージックというマイナーなジャンルのせいか、ずっと司会が困惑しているというシュールな時間が流れました。 さわやかな日曜の朝9時から番組スタート。 この方が大友良英さん。人の良さそうなおじさんです。 あまちゃんの曲のイメージが強いのですが、実はノイズミュージックの権威だそうです。 今回は影響を受けたノイズミュージックを紹介していきます。 まずは1曲目。ジミ・ヘンドリックスのウッドストックでのライブ。 アメリカ国家をギターで演奏した有名な曲です。 大友さんは、徐々にギターの演奏がめちゃくちゃになっていく所を絶賛します。 司会の佐渡さんも

    あまちゃんの作曲家・大友良英が「題名のない音楽会」でノイズミュージックを特集して日曜の朝が破壊される。 - 着ぐるみ追い剥ぎペンギン
    paulownia
    paulownia 2014/04/14
    見たかった・・・
  • ヘビメタアイドルBABYMETALが欧米で大ヒット。その音楽的なみごとさとは | 女子SPA!

    2月26日に発売された同名のデビューアルバムで話題沸騰中の三人組アイドル、BABYMETAL。 雑誌『BURRN!』をずっと愛読してきたであろう往年のハードロック、へヴィメタルファンをもうならせる硬派なサウンド。それに乗せて平均年齢15歳の女の子が叙情たっぷりのメロディを歌い上げる姿に、「その手があったか」と思われた方も多くいるのではないでしょうか。 その人気ぶりは日以上に海外で高まっている様子。YouTubeに寄せられた英文のコメントの多さから、欧米のitunesチャートで1位を獲得するのもうなずける話です。 当然15歳前後の女の子にヘヴィメタルのサウンドをあてがうということは、他のアイドルとの差別化や、過去になかったアイデアを試みるという戦略的な側面が大きいでしょう。しかし、大事なことはBABYMETALの音楽がその奇抜な組み合わせに甘えて、ネタとして聴き手を笑わせようとしていないこ

    ヘビメタアイドルBABYMETALが欧米で大ヒット。その音楽的なみごとさとは | 女子SPA!
  • 自分が若いときのままで時が止まっているのは、「若い」とは言わない - yuhka-unoの日記

    俺たちオジさん(オバさん)には今、歌う歌もなければ、聴く歌もない!(富澤 一誠) - 個人 - Yahoo!ニュース 「心を開いた歌」関連で私がまず思い浮かぶのが、ジョン・レノンの「Mother」だ。私にとってこの曲は衝撃だったし、思いっきり共感した。その理由は『Mother―生身のジョン・レノン―』で書いた。私は音楽のことはよくわからないけれど、あの曲とアルバムは、心を開くだけ開きまくった「すっぱだかソング集」という感じがする。 ただ、確かにあの曲は衝撃だったし、私はそれをきっかけにジョン・レノンに興味を持って、彼の生い立ちを調べたりしたわけだけど、あれを聴いて「熱狂」とかするかなぁと思う。私はあれを聴いて、「あ、この人人間なんだ」と思った。むしろあの曲は、伝説的・熱狂的存在としての認識だったジョン・レノンという人を、「生身の個人」にするような曲だったと思う。 ちょうど最近、図書館でジョ

    自分が若いときのままで時が止まっているのは、「若い」とは言わない - yuhka-unoの日記
  • アニメ好きとしてテクノポップファンで、ほんまにうち嬉しかったんよ! - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス

    近頃、つくづく思うのがアニメを観る時に、テクノポップファンだと色々と楽しいことが多いな〜ということ。 というのが、テクノポップとアニメって何かとクロスオーヴァーすることが多いんですよね。そんなこんなで、今回のエントリでは、アニメを観ていて、テクノポップファンとして感じたことのアレやコレやを! ■アニメとテクノポップのアレコレ アニメとテクノポップって凄く相性が良いというか、テクノポップをクリエイトしていたミュージシャンやバンドがアニメの音楽を作ってる…なんてこと、よくあります。 直近の例で言えば、「ドキドキ!プリキュア」のED曲「この空の向こう」なんかがそうです。作曲者は、テクノポップバンド、MOTOCOMPOのメンバーであるDr.Usuiさん。こちらのエントリでも簡単に触れさせていただいたのですが、MOTOCOMPOと言えば90年代終盤に東京のインディーズシーンで"ニューウェーヴ・オブ・

    アニメ好きとしてテクノポップファンで、ほんまにうち嬉しかったんよ! - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス
  • www.tana250.com is Expired or Suspended.

    「 www.tana250.com 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 www.tana250.com 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

  • 日本初のゲーム音楽プロオーケストラ“日本BGMフィルハーモニー管弦楽団”指揮者の市原氏に展望を聞く - ファミ通.com

    そして2012年7月27日、オーケストラが社団法人として改めて発足し、公式サイト(→こちら)もリニューアルオープンした。ファミ通ドットコムでは、オーケストラの発起人であり、指揮者である市原雄亮氏に話を聞いた。 指揮者 市原雄亮氏 Yusuke Ichihara 幼少時よりピアノを習う。中学校で吹奏楽に出会い、以降、テューバ、トロンボーンを経験。成蹊大学法学部在学中より指揮を格的に学び始める。法学と指揮を学びながら大学を卒業し、2006年より指揮者としての活動を開始。現在、複数のオーケストラで指揮者として活動中。トロンボーンを高階恵、三輪純生の両氏に、指揮を金丸克己氏に師事。 市原 じつは私、ファミ通にハガキを送って、掲載されたことがあるんです。 ――えっ、当ですか? 市原 バカ総研(バカタール加藤が連載していたコーナー“バカタール総合研究所”)におハガキコーナーがなかったころ、初め

    日本初のゲーム音楽プロオーケストラ“日本BGMフィルハーモニー管弦楽団”指揮者の市原氏に展望を聞く - ファミ通.com
  • 日本のアニメ・ソングのジャズがかっこいい Platina Jazz Anime Standards | ニューヨークの遊び方

    ニューヨーク住人によるビジネス・観光・生活情報など。ご依頼・ご相談はお手数ですが下記「お問い合わせ」からメールでお願いします。 by NY_Liberty

    日本のアニメ・ソングのジャズがかっこいい Platina Jazz Anime Standards | ニューヨークの遊び方
  • ■ - WASTE OF POPS 80s-90s

    DVDリッピング違法化/違法DL刑事罰化を盛り込んだ著作権法改正案が衆議院で可決 「デジタルコピーは元音源と同じ音質だからコピー禁止」とか、「デジタル放送は画質が良くなるのでコピーワンス」とか、「デジタル」「高音質」「高画質」を理由にして新たに生まれた様々な制限を概ね胡散臭く思っているわけですが、自分にはその気持ちを決定づけた一つの風景があります。 数年前、関西の方のローカル列車に乗っていた時。土曜のお昼過ぎ、およそどこの田舎でもその時間帯の列車は9割方地元の高校生に占拠されているわけで、その列車も座席は完全に高校生で埋まり、自分はドア際にぼんやり立っていたのですが。 そのときけたたましく鳴り始める音。ガンガンに割れていて最初は何かわからなかったけど、よく聞くとエイベックスのある歌手の新曲。ボックス席を占拠していた女子高生グループのひとりがダウンロードしたのでしょう、ガラケーの小さなスピー

    ■ - WASTE OF POPS 80s-90s
  • 音楽家が音楽を諦める時 - Masahide Sakuma

    ここしばらく「そろそろ音楽を止める潮時かな」と漠然と考えている。 ここで言う音楽とは自分の職業としての音楽のこと。趣味に近いたまにやるライブであったりバンド活動だったり毎晩作っている”おやすみ音楽”だったりのことでは無く、職業演奏家・作曲家・編曲家・レコードプロデューサーとしての音楽との関わりのことだ。 音楽制作の現場においていつの頃からかその制作費の締め付けが厳しいモノへと変わって来た。それは当然だ。単純に作った商品が売れなくなってしまったからだ。売れなくなった理由・考察はこの場では割愛するが、現実としてそういう状況だと。 すると単純に今までやって来た(培ってきた)技術・方法は使えなくなって来る。どんな形であれ音楽制作には経費が派生する。その経費は”音の作り方・クオリティそのもの”に正比例する。 僕らはよりよい音楽(音)を作ろうと日々努力する。そういう仕事だから当たり前のことだ。 よ

  • スクエニの音楽を24時間無料で聴き放題。“SQUARE ENIX AUDIO”サービス開始! - ファミ通.com

    いまの気分に合ったゲーム音楽はどれ? 2012年4月11日、スクウェア・エニックスの音楽ブランド“スクウェア・エニックス ミュージック”で、“SQUARE ENIX AUDIO”という新サービスが開始された。 “ここでしか聞けない。24時間スクエニ音楽三昧。”というキャッチフレーズの通り、スクウェア・エニックスの音楽が無料で聴けるサービスで、いまの気分や好きな作品からチャンネルを選ぶと、各チャンネルのテーマに沿った曲がランダムでかかるようになっている。

    スクエニの音楽を24時間無料で聴き放題。“SQUARE ENIX AUDIO”サービス開始! - ファミ通.com
  • もしも緊急地震速報がオーケストラだったら - YouTube

    原曲に含まれる9音「C C# D# E F G G# A# B」のみを音階として使用し編曲しました。この作品は純粋な音楽的興味に基づく作編曲であり、実際の地震とは関係ありません。

    もしも緊急地震速報がオーケストラだったら - YouTube
    paulownia
    paulownia 2012/03/18
    wwww
  • わけがわからないよ! 魔法少女風クラシック曲だけを集めたアルバム登場

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ナクソス・ジャパンは、「魔法少女」風のクラシック音楽だけを収録したコンピレーションアルバム「魔法革命プロコフィエフ~ヒロイン風クラシック名曲集」を4月11日に発売する。 「クラシックのミラクルパワーで魔法少女に大変身!?」をキャッチコピーに、魔法少女アニメのお約束ストーリーをイメージさせる全17曲を収録した。すべて純然たるクラシックの名曲で、例えば「子どもの魔法の杖」(エルガー)は「遅刻しそうになってはしるドジっ娘ヒロイン」、「人魚姫」(ツェムリンスキー)は「魔法少女への変身シーン」、「くるみ割り人形」(チャイコフスキー)は「ヒロインがミラクルパワーで敵を倒す大団円」――といった感じで、ファンタジックな世界を味わえるという。価格はCD版が1890円。ダウンロード販売もあり、iTunes Storeでの価格は1000円。 同作は「交響

    わけがわからないよ! 魔法少女風クラシック曲だけを集めたアルバム登場
    paulownia
    paulownia 2012/03/01
    なんだこれw?
  • Perfume世界展開に向けレーベル移籍!今春CM曲リリース

    Perfume世界展開に向けレーベル移籍!今春CM曲リリース 2012年2月29日 4:00 4179 5 音楽ナタリー編集部 × 4179 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1171 179 252 シェア 「Spring of Life」は「キリンチューハイ 氷結」の彼女たちが自ら出演する新CM「氷結 MAGICAL MUSIC」編のCMソング。春にピッタリのキラキラとしたアッパーチューンに仕上がっている。新CMは日2月29日からオンエア開始。CMは初の海外撮影を敢行し、アメリカ・ロサンゼルスの圧倒的な解放感に満ちたロケーションでCMのテーマ「セカイガ キラキラ ハジケル」を表現している。CMソング「Spring of Life」は日から着うた配信がスタートする。 また、77カ国展開という世界最大のマーケットシェアを誇

    Perfume世界展開に向けレーベル移籍!今春CM曲リリース
    paulownia
    paulownia 2012/02/29
    『日本を除く世界50カ国のiTunes Storeで3月6日より同時配信リリース』死ね
  • YoutubeでたどるHouse Musicの歴史

    ハウス・ミュージック。このBlogではあまり触れないけれど、流行ってますねぇ。DJ Kawasakiを筆頭に、Studio Apartmentとか、Daishi Danceとか、Free Tempoとか、街に出ればハウスを聴かない日はないもんなぁ。沖野修也チルドレンのDJ KawasakiはViViモデル(最近はSpringにも出ているらしいけど)の藤井リナを利用して若い女の子層にアピールしていたり、Avexがトランスの次に流行らせようとマーケティングを仕掛けていたり。まぁ、今クラブで一番可愛い女の子が多いのは、間違いなくハウスのイベントですよね。最強のモテ系ジャンル。もちろん、流行っているからダメというわけじゃなくて、個人的に大好きなハウスのアーティストはたくさんいるし、なんといっても、クラブ系音楽で一番馴染みやすいし踊りやすいから、貴重な存在だといえる。 で、Houseのことをもう少し

    YoutubeでたどるHouse Musicの歴史
  • AIR「鳥の詩」Liaのボカロが27日発売、完成度高すぎ!

    Keyの恋愛アドベンチャーゲームAIR」オープニング「鳥の詩」で知られる、ヴォーカルLiaさんの声を収録したVOCALOID 3ソフト「IA -ARIA ON THE PLANETES-」(イア)が、27日に発売される。発売元は1st PLACE、価格は1万2800円だ。 ソフトには音声パラメーターを最適化し、自然な歌声にした「鳥の詩」のVSQX(歌声プロジェクトファイル)とWAV(音声ファイル)を収録。WAV音源はSoundCloud上にもアップロードされ、完成度の高さに「I love you IA」と熱いコメントが寄せられている。 鳥の詩(Ver.IA) by 1stPLACE 透明かつ伸びやかでクセのない声質は、子供っぽさのない“聴かせる”歌作りにも向いていて、既存のVOCALOIDでは巡音ルカと似た色合い。Liaさん人と同じく、ポップスだけでなくクラブ寄りのジャズボーカルなども

    AIR「鳥の詩」Liaのボカロが27日発売、完成度高すぎ!
    paulownia
    paulownia 2012/01/25
    なにこれ凄い!?ボカロ3の本命はIAか…
  • 【クレモンティーヌ×初音ミク】魔法使いのショコラティエ

    ライブ気分の抜けきらないうp主です(*゚∀゚)ワッショイワッショイ!!■ISETAN サロン・デュ・ショコラのテーマ曲としてクレモンティーヌさんと初音ミクさんのデュエット曲をこしらえました!■あまーいチョコを一口べるとまるで魔法にかけられたみたいに誰でも笑顔になっちゃう。チョコおいしいよチョコもぐもぐもぐもぐ(´゚ω゚`)というお歌です。<ご協力(敬称略)>歌・訳詞:クレモンティーヌイラスト:水溜鳥動画:うさぎ(mylist/28510517)ギター:佐々木貴之アコーディオン:佐藤芳明パーカッション:柳田謙二MIX:YASU<その他>歌詞・音楽:おすたー(mylist/2578149)まとめさいと→http://fuwafuwacinnamon.sakura.ne.jp/

    【クレモンティーヌ×初音ミク】魔法使いのショコラティエ
  • 初音ミクさんのGoogle CMソングがiTunesで1位を獲得!! iTunesJapanがランキングについて言及するなど異例の事態に : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)