タグ

関連タグで絞り込む (253)

タグの絞り込みを解除

ネタとnhkに関するpongepongeのブックマーク (63)

  • 入社式で新入社員をずぶ濡れにする企業と、それをほのぼのエピソードとして放送するNHKについて。(中嶋 よしふみ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    最近、経済ニュースでは就職活動に関する話題も多いが、無事入社が決まった先輩は来月4月1日に入社式を迎える。一部企業では3月中に入社式を行う企業もあるが、その様子が先日NHKのニュースで報じられていた。 ■水族館の入社式。ニュースでは鴨川シーワールドの入社式が報じられていた。通常の入社式の様子が流れた後、新入社員がシャチのパフォーマンスで水槽からの水しぶきを受けてずぶ濡れになっている。一体何をやっているのかと思っていたら、なんとこれは社員研修の一環だという。 水しぶきが少し飛んで濡れてしまった、という状況ではなく、映像ではシャチのしっぽを使って新入社員に水をわざとかけているのがわかる。社員は皆リクルートスーツの上にレインコートを着ているが、その程度で防げる水量ではない。これを他の一般客がいる前で行っている。 これだけブラック企業批判がなされている今の時期に、新入社員をずぶ濡れにして、しかもそ

    入社式で新入社員をずぶ濡れにする企業と、それをほのぼのエピソードとして放送するNHKについて。(中嶋 よしふみ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    pongeponge
    pongeponge 2014/03/26
    水族館勤務だろうから別にずぶ濡れにするのはいいけど、スーツはやめてやれよと思う/他は別に何とも…
  • 消防署長 大雪の日 勤務中にゲーム NHKニュース

    大阪・貝塚市消防署の署長が大雪による通報が相次いでいた今月14日の勤務中に、スマートフォンでゲームをしていたことが分かり、貝塚市が処分を検討しています。 貝塚市消防部などによりますと、貝塚市消防署の谷川勝署長は勤務中だった今月14日の午後2時ごろ、私用のスマートフォンを使って「LINE」のゲームをしていたということです。 谷川署長がゲームで最高得点を取ったため、同じゲームをしているほかの消防署員に「LINE」でメッセージが届き、発覚したということです。 この日、大阪府内は大雪でスリップに伴う追突事故や歩行中に転倒する人が相次ぎ、消防への通報はふだんより多い状態だったということです。 また谷川署長は市から貸与されたパソコンで、勤務中に町内会の資料を作成したり、業務とは関係ないホームページを閲覧したりしていたということです。 貝塚市は谷川署長から事情を聴くなどして処分を検討しています。谷川署

    pongeponge
    pongeponge 2014/03/01
    ダメな時に限ってハイスコアが出ちゃう法則
  • ハチ公像の横に「雪のハチ公」 NHKニュース

    雪の中、東京の渋谷駅前には、ハチ公の像の横に、雪だるまならぬ、雪で作られたハチ公が登場しました。 この雪のハチ公は、物の銅像のハチ公に寄り添うように作られ、大きさもほぼ同じです。 14日夜から15日朝にかけて作られたとみられますが、誰が作ったのかは分かりません。 雪のハチ公の周りには、とけてなくなる前に真っ白なその姿を写真に収めようという人が集まっていました。 大田区の女性は、「ハチ公の隣に雪のハチ公が出来ていて、驚きました。かわいらしいです」と話していました。

    ハチ公像の横に「雪のハチ公」 NHKニュース
  • 中国 「1人当たり軍事費日本の5分の1」 NHKニュース

    中国政府は、自国の軍事費について、「1人当たりの軍事費は日の5分の1だ」という主張を始め、急速に増強する軍事力を小さく見せることによって、軍事力の増強に対する国際社会の懸念をかわそうというねらいがあるものとみられます。 中国外務省の華春瑩報道官は、7日の定例記者会見で、「中国の人口は日の10倍余りで、面積は日のおよそ26倍だ。ただし、中国の1人当たりの軍事費は日の5分の1にすぎない」と述べたうえで、安倍総理大臣の靖国神社参拝で対立する日を「軍国主義が残っている」と批判しました。中国はこのほか、イギリスに駐在する劉暁明大使が、今月3日、イギリスメディアに対し、「中国の1人当たりの軍事費は、アメリカやイギリス、日に比べ最も低い」などと述べており、最近、軍事費を人口当たりの額で主張することを始めています。 中国の去年の国防費の予算は、日円で11兆1120億円に上り、この10年でおよ

    中国 「1人当たり軍事費日本の5分の1」 NHKニュース
    pongeponge
    pongeponge 2014/01/08
    1人当たりにする意味がわからん…
  • NHKが日本ユニセフに住所等の個人情報を流出させている可能性がtwitterで指摘される:ハムスター速報

    TOP > 話題 > twitter > NHKが日ユニセフに住所等の個人情報を流出させている可能性がtwitterで指摘される Tweet カテゴリ話題twitter 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年11月19日 15:40 ID:hamusoku 日ユニセフってぇとさ、募金よこせってダイレクトメール送ってくるやん。これどっから住所出てんやろなぁ…って思ってたら、まさかのNHKからでゾッとしたことがあったわ。何で分かったかっつうと、うちの住所の一部をNHKだけが毎回間違えて受信料の支払い用紙送って来てたんやけど(続く)— MILI(みり@みりんづけP) (@MILI216) 2013, 11月 19 (続き)日ユニセフのダイレクトメールに書かれてた、うちの住所がNHKと同じ間違いをしてたのよ。他の公共料金とかの住所は間違って送って来たことはないから、NHKが住所を日ユニセ

    NHKが日本ユニセフに住所等の個人情報を流出させている可能性がtwitterで指摘される:ハムスター速報
    pongeponge
    pongeponge 2013/11/19
    仮に本当だったらNHKやばいな/そのうち受信料に寄付金が上乗せされて徴収されたりしてww
  • 韓国政府「独島広報用動画を作った!」→日本のNHKドラマ「坂の上の雲」の映像を無断使用。発覚し削除 : 痛いニュース(ノ∀`)

    韓国政府「独島広報用動画を作った!」→日NHKドラマ「坂の上の雲」の映像を無断使用。発覚し削除 1 名前: ネックハンギングツリー(東日):2013/10/27(日) 18:24:59.42 ID:mFlfU16B0 韓国「失態」 独島広報用動画でNHKドラマ無断使用 【ソウル聯合ニュース】韓国外交部がホームページ(HP)に掲載した独島広報用の動画の一部に日のNHKドラマの一部映像が無断使用されていたことが27日、明らかになった。外交部は外注企業が映像を無断使用した事実を知り、動画をHPから削除した。 外交部当局者などによると、広報動画を掲載した後の25日にNHKソウル支局からの指摘を受け、映像が無断使用されていることを知ったという。 ドラマは2011年に放送されたドラマ「坂の上の雲」の一部で、日露戦争に関する場面(約10秒)。 動画の制作を請け負った外注企業が無断使用を認めたこと

    韓国政府「独島広報用動画を作った!」→日本のNHKドラマ「坂の上の雲」の映像を無断使用。発覚し削除 : 痛いニュース(ノ∀`)
    pongeponge
    pongeponge 2013/10/28
    こういうニュース見ると「韓国だなぁ」と思う
  • NHKで放送された「注文の多い料理店」の5分アニメが濃厚な┌(┌ ^o^)┐すぎてやばいwwww完全にアウトwwwwww : オレ的ゲーム速報@刃

    5分でわかるyukkyの世界名作小説 | 5分でわかるyukkyの世界名作小説「注文の多い料理店」 | NHK どーがステーション 企画オーディション番組「青山ワンセグ開発」2013バトル1優勝企画。 ポポポポ〜ン「あいさつの魔法」で人気を博したイラストレーターのyukkyが、世界の名作小説を個性的なアニメーション作品にしました。たった5分で「教養」をお届け! 【第4話「注文の多い料理店」宮沢賢治・作】 イギリス風の二人の紳士が狩りのため山奥にやってきた。道を見失い途方に暮れたとき「西洋料理店・山軒」を発見。店内に入っていくのだが… 賢治童話の代表作。不思議な味わいをyukky風にざっくりまとめて紹介! 以下、全文を読む ■日の人気ツイート NHKの宮沢賢治の注文の多い料理店のアニメ、主人公2人がお互いをダーリン&ハニーと呼びあい、クリームを塗りあい「もっと優しく!もっと激しく!」と悶

    NHKで放送された「注文の多い料理店」の5分アニメが濃厚な┌(┌ ^o^)┐すぎてやばいwwww完全にアウトwwwwww : オレ的ゲーム速報@刃
    pongeponge
    pongeponge 2013/10/26
    絵柄がジョジョっぽくて面白い
  • 絶滅危惧の猫 15年間飼育 NHKニュース

    国の天然記念物で絶滅が危ぶまれているツシマヤマネコを、長崎県対馬市の男性がおよそ15年にわたって自宅で飼育していたことが分かり、環境省は、男性に厳重注意する一方で、これほど長期間飼育された例は非常に珍しいとして、男性からこれまでの飼育状況について話を聞くことにしています。 環境省によりますと今月18日、長崎県対馬市に住む男性から対馬野生生物保護センターに「飼育しているツシマヤマネコの具合が悪くなったので治療してほしい」という連絡がありました。 センターの職員が男性の自宅を訪ねると衰弱しているツシマヤマネコがいて、センターに搬送して治療しましたが、およそ9時間後に死にました。 死んだのは15歳から16歳とみられるメスのツシマヤマネコで、死因は老衰の可能性が高いということです。 環境省の聞き取りに対して男性は「15年ほど前に対馬市の路上でけがをした子どものツシマヤマネコを見つけ、動物病院で治療

    pongeponge
    pongeponge 2013/10/25
    怪我を治療した病院は公的機関に連絡しなかったんだろうか?そんな義務ない?
  • 岩手・中1生発見の「指の骨」化石、8500万年前の肉食恐竜だった - MSN産経ニュース

    岩手県久慈市で昨年5月に見つかった化石が、白亜紀後期に当たる約8500万年前の肉恐竜「コエルロサウルス類」の足の指の骨と分かり、鑑定した平山廉早稲田大教授(古生物学)が29日、発表した。 化石は、鉱物収集が趣味という青森県南部町の町立南部中1年、佐々木貴杜君(13)が家族と訪れた「久慈琥珀博物館」敷地内の琥珀採掘場で発見した。 肉恐竜の化石は全国で10例以上発見されているが、平山教授は「すり減りやすい指の骨が、良い保存状態で見つかるのは珍しい」とし、ほかの部位の発見にも期待を寄せている。平山教授によると、化石は左後ろ足の指の骨で、長さ約3センチ、直径約1センチ。体長1~2メートルの小型の恐竜と推定される。ほかの肉恐竜の化石との比較などで、ティラノサウルスのグループを含む「コエルロサウルス類」と断定した。 佐々木君は、アイスピックで泥質の地面を数センチ掘って見つけたといい、佐々木君は「

    pongeponge
    pongeponge 2013/09/28
    岩手で中学一年生の指の骨が見つかったのかと見間違えた。
  • 意味不明ローマ字標識 英訳に NHKニュース

    道路の案内標識のアルファベット表記の中に、日語の読みをローマ字で記しただけで、外国人には意味が伝わらないものが多く見られることから、国は、7年後のオリンピックを見据え、英語に訳すなどして案内標識の意味が分かるよう改善することを決めました。 道路の案内標識のアルファベット表記は、27年前の昭和61年に格的に始まりましたが、日語の読みをローマ字で記しただけのものも多く、外国人から、意味が分からないと指摘されています。 都心でもこうした表記が目立ち、例えば「六木通り」は、道を意味するアベニューやストリートなどの英語を使わず、単にロッポンギ・ドーリとローマ字で表記されています。 また、東京・霞が関の「財務省上」の交差点にある案内標識には、ザイムショウ・ウエとだけローマ字で記され、財務省の英語名は書かれていません。 このため、国土交通省は、11日、7年後の東京オリンピックを見据え、英語に訳す

    pongeponge
    pongeponge 2013/09/12
    現地人とコンタクトする前提で作ってあると思えば…
  • 機械の不適切使用で厳重注意 - NHK石川県のニュース

    NHK石川県のニュース 金沢放送局 機械の不適切使用で厳重注意 今月上旬、航空自衛隊小松基地に所属する男性隊員2人が勤務時間中に車のタイヤに空気を入れる機械をふざけて肛門に使っていたところ1人が腹痛を訴えて入院し、小松基地では2人に口頭で厳重注意していたことが関係者への取材でわかりました。 関係者によりますと、今月上旬、小松基地で航空機事故などで消火活動にあたる消防隊の20代と10代の男性隊員2人が勤務時間中にふざけて消防車などの車両のタイヤに空気を入れる「コンプレッサー」と呼ばれる機械で互いの肛門に空気を入れ合っていたということです。 この際、10代の隊員が激しい腹痛を訴え、小松市内の病院で1週間検査入院し、小松基地では勤務時間中に基地の中にある機械を不適切に扱っていたとして2人を口頭で厳重注意したということです。2人は反省しているということですが、小松基地では一歩間違えれば大けがを

    pongeponge
    pongeponge 2013/06/25
    下手したら腸が破裂しててもおかしくないんじゃ…
  • マック 500円超バーガー販売へ NHKニュース

    ハンバーガーチェーン最大手の「日マクドナルド」は、これまでより高めの商品でも買おうという消費者が増えているとみて、500円を超える高価格のハンバーガーを初めて販売することになりました。 日マクドナルドでは、低価格のメニューを増やす路線では売り上げが増えないとして、先月、一部のハンバーガーを値上げしたことなどから、売り上げは14か月ぶりにプラスに転じました。 このチェーンでは、これまでより高めの商品でも買おうという消費者が増えているとみて、新たにこれまでで最も高い1つ520円から570円のハンバーガーを、今月から、販売することにしました。 普通の商品の2.5倍の大きさのハンバーグを使い、レタスやベーコンなども多めに挟んでいて、ボリュームを重視したということです。 大手ファストフード各社の間では、これまでワンコイン、つまり500円玉1つで手軽に買えるメニューでないと売りにくいとされていて、

  • 「空飛ぶ自転車」の開発に成功 NHKニュース

    チェコの自転車メーカーなどが、空を飛ぶことのできるプロペラのついた自転車の開発に成功したとして試作品を公開し、今後、実用化を目指すことにしています。 空飛ぶ自転車を公開したのは、チェコの自転車メーカーなど3社で、12日、チェコの首都プラハで試作品を報道関係者に披露しました。自転車の周囲には前後左右の4か所に大小のプロペラが取りつけられ、自転車に内蔵されたバッテリーの力でプロペラを回転させてふわりと飛行することができます。試作品は人間の代わりに人形が乗せられ、地上からの無線操縦でしたが、自転車はゆっくりと数メートルの高さまで浮き上がり、方向転換や着陸もスムーズでした。 設計担当者によりますと、75キロの人が5分間飛行することが可能だということで、今後バッテリーの性能が上がれば、さらに飛行時間などを伸ばせるとしています。この空飛ぶ自転車、安全性や運転免許はどうなるのかなど課題もありますが、製作

    pongeponge
    pongeponge 2013/06/13
    なんかもうチャリである必要が無いんじゃないかと
  • “最古”の木製の仮面見つかる 奈良 NHKニュース

    国内で最も古い、弥生時代のものとみられる木製の仮面が、奈良県桜井市の遺跡で見つかりました。 この仮面は、奈良県桜井市の「大福遺跡」の溝の跡から、縦に割れて半分近くが残った状態で見つかりました。 縦23センチ余り、横およそ7センチの大きさで、左右対称だとすれば、仮面の幅はおよそ16センチになると推定されています。 目と口の部分は穴を開けて表現され、ほおの耳に近いところに直径2ミリほどの小さな穴が開いていることから、調査に当たった市の教育委員会は、ひもを通して使ったのではないかと推定しています。コウヤマキという針葉樹で作られ、一緒に出土した土器から2世紀後半ごろの弥生時代のものとみられています。 木製の仮面は、同じ桜井市にあり邪馬台国の候補地の1つとされる「纒向遺跡」で3世紀初めのものが出土していますが、今回の仮面はそれよりも数十年さかのぼり、国内で最も古い出土例になるということです。 桜井市

    pongeponge
    pongeponge 2013/05/31
    ひらべったくて本当に仮面なんだろうかと疑問に思う。
  • 日本人が韓国側から竹島に上陸 NHKニュース

    島根県の竹島について「韓国の領土だ」と主張する日人3人が、23日、韓国側から竹島に上陸し、ソウルの日大使館は、韓国の領有権を認めたと誤解を与えかない行為で遺憾だとしています。 竹島に上陸したのは、大阪の元大学講師など日人3人で、23日午前、韓国キョンサン北道のウルルン島から船で竹島に上陸し、およそ20分間滞在しました。 3人は島根県の竹島について「韓国の領土だ」と主張していて、21日、経由地のプサンで記者会見を開き、韓国側から上陸する計画を明らかにしていました。 これに対し、プサンの日総領事館の職員が3人に上陸を自粛するよう要請しましたが、受け入れられなかったということです。 ソウルの日大使館は「日の国民が韓国の出入国手続きに従って竹島に入ることは、竹島に対する韓国の領有権を認めたなどと誤解を与えかねず遺憾だ」としています。

  • 大学生は授業に受け身姿勢 NHKニュース

    大学では討論を取り入れるなど学生が主体的に参加する授業が増える一方、学生側は教授が主体となる講義形式の授業を好むなど、授業に対して受け身の姿勢が目立つという調査結果を民間の研究所がまとめました。 この調査は去年11月に民間の研究所が全国の大学生を対象にインターネットで行い、およそ5000人が回答しました。 それによりますと、大学でどのような授業を受けているのか学生に複数回答で尋ねたところ、「討論を取り入れた授業」が54.2%と、前回・4年前の調査に比べて7.5ポイント増えたほか、学生自身が研究成果を発表をする「プレゼンテーションを取り入れた授業」も57.6%と6.6ポイント増え、学生が主体的に参加する授業が広がっていることが分かりました。 一方、学生にどのような授業を好むのか尋ねたところ、「演習形式より講義形式がよい」と答えたのは前回とほぼ同じ83.3%、「自分の興味より単位を楽に取れる授

    pongeponge
    pongeponge 2013/04/27
    『学生の子ども化、生徒化が進んでいる』遥か昔からだろ。今更感/大学は研究機関と同時に教育機関でもある。できないならできるように教育するのが機関としての在り方/研究者=教育者の状態が変だとも思うけどね。
  • 「中学校のXP、1000台入れ替えに5億円かかる!MSはカネ目当て!」 もうMacにしたらいいのに : SIerブログ

    1 : 又(東京都) 2013/04/09(火) 17:53:44.62 ID:PTzZc4gi0● BE:1174440863-PLT(12112) ポイント特典 “XP”サポート終了で注意呼びかけ 4月7日 18時9分 国内で使われているパソコンのおよそ3分の1に搭載されている基ソフト、「ウィンドウズXP」が、あと1年で期限切れを迎えます。 教育委員会は、来年度予算で対処する方針ですが、サポートの終了までに乗り換えが間に合うかどうかは分からないということです。 そして、間に合わなかった場合には、学校のパソコンをインターネットにつながないで使うなどの対策も検討しているということです。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130407/k10013741551000.html ↓ https://twitter.com/ruisui_koedo/stat

    pongeponge
    pongeponge 2013/04/10
    5億くれるんなら1000台入れ替えしてもいい。OSの入れ替えだけな!
  • 最近増えてる? 妙な「ありがとう」 NHKニュース

    例えば会社で部下に「コピーをとって」などと用事を頼んだときに、部下から「ありがとうございます」と言われたら、どう感じるでしょう。 日語の使われ方を調査・研究しているNHK放送文化研究所によりますと、来は感謝の気持ちを表す「ありがとうございます」ということばの、これまでと違った使われ方がこのところ目立ち始めているということです。 もともと「ありがとうございます」は、「有り難い」から生まれたことばです。 「自分の希望がかなうことは、なかなか『あるものではない』」という気持ちが「有り難い」になり、それをかなえてくれた人に「ありがとう」と伝える、来は相手がしてくれたことへの感謝の気持ちを表すことばなのです。 ところがこのところ、恩恵を受けた(与えた)とは考えにくい場面で「ありがとうございます」が使われるケースが、目立ち始めているということです。 例えば、上司)「これ、10部コピーをとっておい

    pongeponge
    pongeponge 2013/02/21
    そんなやついるか?/「ありがとうございます。もっとなじってください。我々の業界ではご褒美です」まで言えて完璧。
  • わくわくさんが爆弾発言 「ゴロリは着ぐるみ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    わくわくさんが爆弾発言 「ゴロリは着ぐるみ」 1 名前: パンパスネコ(埼玉県):2013/02/13(水) 10:17:26.94 ID:CmAwN57IP 3月で番組が終わってしまう「つくってあそぼ」にわくわくさんがコメント。 今年3月で終了することが明らかになった、NHK Eテレの教育番組「つくってあそぼ」。これを受け、23年間「わくわくさん」役を務めたタレントの久保田雅人さんが、自身のサイトで番組への思いをつづっています。 番組終了については知っていたものの、NHKの発表があるまではコメントを控えていたという久保田さん。番組が終了してしまうことを知りながら子供たちに会ったり、笑顔を振りまいたりするのは、とても文章には表せないほどの辛さだったそうです。 一方、久保田さんの元には番組終了を惜しむファンからのメールが届いており、「こうしたメールを いただけるだけでも『あ〜、この番組やって

    わくわくさんが爆弾発言 「ゴロリは着ぐるみ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 「モテと遺伝と国民性」…NHK番組、さりげなく「タブー中のタブー」に触れてるんだが! - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    オリンピック前に放送された、NHKの「視点・論点」。はてなブックマークが600以上ついてるから、すっごく話題になったと言えるが、実はそんなもんじゃない大問題を・・・タブー破りの「不都合な真実」を論じた、勇敢な?一大問題番組であった。 読んだときから驚きはあったが、論じる時間が無かった。今論じ始めよう。 http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/125618.html 視点・論点 「黒人選手は当に"速く""強い"のか」 2012年07月05日 (木) 武蔵大学教授 川島浩平 「黒人の身体能力は生まれつき優れている」私達の多くは、そう考えています。 実際、オリンピックの陸上競技などでは、「黒人」選手が圧倒していようにみえます。 1984年のロサンゼルスオリンピックから、2008年の北京オリンピックまでの、過去7大会の男子100M決勝で、スタートラインに立っ

    pongeponge
    pongeponge 2012/08/08
    あんまりタブーとは思えない話だけど/『人間の品種改良』エルフ耳娘とかですね、わかります