タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (70)

  • Clubhouseのデータは中国企業Agora社に送られている。スタンフォード大が警告

    Clubhouseのデータは中国企業Agora社に送られている。スタンフォード大が警告2021.02.16 13:00218,348 Jody Serrano - Gizmodo US [原文] ( satomi ) Clubhouseブームの追い風で中国Agora株が急上昇! 先月から2倍に跳ね上がっています。 そんななかスタンフォード・インターネット・オブザーバトリー(SIO)の最新調査で、Clubhouse(クラブハウス)入室中の各利用者のメタデータを含むパケットがエンド・トゥ・エンド暗号化もない平文でAgora社に送られていることがわかり、Clubhouse社が対応に追われています。 その前にAgora社って何?Agoraは動画・音声・ライブインタラクティブ配信プラットフォームで、シリコンバレーのサンタクララと中国上海にオフィスを構えています。Clubhouseをはじめ世界中の企業

    Clubhouseのデータは中国企業Agora社に送られている。スタンフォード大が警告
  • アスファルトが大気汚染物質を放出していることが判明。車と工場を止めても空気は汚れる

    アスファルトが大気汚染物質を放出していることが判明。車と工場を止めても空気は汚れる2020.09.06 23:0033,588 Dharna Noor - Gizmodo US [原文] ( R.Mitsubori ) どうすりゃいいんだ…。 アメリカの都市部は、たくさんのアスファルトに覆われています(日もですね)。全米アスファルト舗装協会によると、米国内にあるアスファルトの総量は約180億トンにのぼるんだとか。重さで表現しても、ちょっとピンとこないかもしれませんが、いずれにしても土煙の舞う田舎道よりもアスファルトのほうが走りやすいし、なんとなく衛生的な気がしませんか? しかし、実はこのアスファルトが(特に夏場)、地球の大気を汚染していることが判明したのです。 アスファルトが公害病の原因物質を放出する現地時間の9月2日、イェール大学の研究チームが科学誌Science Advances上で

    アスファルトが大気汚染物質を放出していることが判明。車と工場を止めても空気は汚れる
    pongeponge
    pongeponge 2020/09/07
    記事からは何がどれくらい出てるのか全然分からん
  • 687億以上のメロディーをアルゴリズムで作り、著作権登録した弁護士

    音楽は単に数学的な組み合わせであり、椅子取りゲームである。 未使用のメロディーはいつか誰かが作曲してしまい、他のミュージシャンたちが自由に作曲する機会が日に日に奪われてしまう。という危機を回避するべく、多才な弁護士が将来の音楽家達が盗用で訴えられないよう、作曲されていない全メロディーをアルゴリズムで作曲し、それらを公開してパブリックドメインにしました。 それらを参照すれば、今後は「俺の曲パクっただろ!」と訴えられることが(もしかすると)激減するようになります。 訴訟が起これば莫大な額がフっ飛ぶ毎日のように新しい音楽が生まれていますが、作曲家が美しいと感じるメロディーには限りがあるようで、リズムや歌詞が違うだけで実は過去のミュージシャンが書いた曲とソックリだった! と訴訟で法外な金額を請求される現代社会。聴いたこともない曲なのに、似ているからという理由で著作権を請求され、共同作曲者として記載

    687億以上のメロディーをアルゴリズムで作り、著作権登録した弁護士
    pongeponge
    pongeponge 2020/03/02
    時間はかかるだろうけど、1時間程度までの曲を全部総当たりで作り出して全部CC0登録してしまえば著作権管理すること自体がバカらしくなってくるだろうなぁ
  • Tesla「2020年に無人タクシー乗れるよ。あと世界一の自動運転コンピューター作った」

    Tesla「2020年に無人タクシー乗れるよ。あと世界一の自動運転コンピューター作った」2019.04.23 13:1019,910 西谷茂リチャード モビリティー業界のアポー。 もうTesla(テスラ)が何をしようったって驚きません。だっていつもこんな感じのだもの。常に僕らの先を行っている存在だもの。でもね。流石に「なんか…未来早くない?」って思います。 2020年に100万台の無人タクシーを展開し、それを走らせる「3倍の性能アップ」を果たした「世界一の自動運転コンピューター」を自社デザイン。自動車業界とエネルギー業界を引率するだけでは収まらず、無人タクシーサービス業界とチップ業界にも殴りこんでいきました。 ほかにも様々なダイナミック発言やショッキング情報があったので、イーロン・マスクも登壇したTesla Autonomy Investor Day(テスラ自動運転投資家説明会)をサクッと

    Tesla「2020年に無人タクシー乗れるよ。あと世界一の自動運転コンピューター作った」
  • またかよ…。 Facebook、150社以上にユーザーの個人情報の共有を許可していたっぽい

    またかよ…。 Facebook、150社以上にユーザーの個人情報の共有を許可していたっぽい2018.12.20 18:3014,023 mayumine 終わりもグダグダ…。 Facebookにとって2018年は、個人情報流出などの問題でいろいろありすぎてわけがわからない状態ですが、年の瀬にまた最悪なニュースが飛び込んできました。 150社以上にデータ閲覧を許可?The New York Timesが現地時間で12月18日に報じた内容によると、150社以上の企業にユーザーの個人情報の共有を許可していたとのことです。しかも、ユーザー同士のプライベートメッセージへのアクセスも含まれていたらしい…。 Facebookは、NetflixとSpotifyに対してユーザー同士のプライベートメッセージを読めるようにしていて、さらにMicrosoftAmazon、ソニーといった、巨大テック企業に対しても

    またかよ…。 Facebook、150社以上にユーザーの個人情報の共有を許可していたっぽい
  • 月額制アプリの流行は、偶然じゃなかった? Appleはアプリ開発者にサブスクモデルを促進していたとの報道

    月額制アプリの流行は、偶然じゃなかった? Appleはアプリ開発者にサブスクモデルを促進していたとの報道2018.08.15 10:0013,649 ヤマダユウス型 Win-Winならいいのよ、なんでも。 最近App Storeを見ていて、買い切りではない月額制サブスクリプション型のアプリが増えてきたなーと思ってたんです。でも、どうやらこの流行りは偶然ではなかったかもしれません。 シークレット会議を開催していたBusiness Insiderによると、Apple(アップル)は2017年の4月に秘密の開発者会議をニューヨークで開催していたとのこと。その会議は、アプリのモデルが変化していることについて開発者に報せるためでした。 会議にてAppleの開発者たちは、最初だけ金額支払うワンタイムセールスではなくサブスクリプションによる収益の継続化の必要性を語ったと言われています。その結果か、2017

    月額制アプリの流行は、偶然じゃなかった? Appleはアプリ開発者にサブスクモデルを促進していたとの報道
  • デモ映像すら臨場感が凄まじい…日本人クリエイターによる、透明の敵と戦うARシューティングゲーム

    デモ映像すら臨場感が凄まじい…日人クリエイターによる、透明の敵と戦うARシューティングゲーム2018.05.23 08:3019,670 傭兵ペンギン ネオ『エネミー・ゼロ』感!! 昨年にはiOSでも対応が始まるなど、VRにも負けないくらい一気に普及しそうなARですが、かなり冴えたアイデアを持ったゲーム技術デモ映像が公開されました。 Video: kidach1/YouTubeゲームとしては、ARで敵と戦うというFPS的なスタイル。CGで作られた敵キャラをあえて半透明にすることで、プレイヤーの没入感を邪魔しないようにしているだけでなく、SFっぽさの演出としても効果を発揮しています。 透明の敵と戦うARゲームは世界初というわけではではありませんが、光学迷彩のような光の歪め方をする敵のモデルが絶妙にカッコいいし、暗視ゴーグルっぽいエフェクトと組み合わせているのも素晴らしい。なんとなく、見え

    デモ映像すら臨場感が凄まじい…日本人クリエイターによる、透明の敵と戦うARシューティングゲーム
    pongeponge
    pongeponge 2018/05/23
    面白そう
  • 削られていく丸太の中に、あなたは何が見える?

    削られていく丸太の中に、あなたは何が見える?2017.06.24 17:11 Rina Fukazu 1の丸太を削っていく瞬間を、特殊な技法で映したショートフィルム『WoodSwimmer』はBrett Foxwellさんによる作品。 物体を少しずつ動かしながら撮影するストップモーション動画を作るのは、時間も手間もかかるもの。硬材、木の節、枝を削って、角度を変えて撮影する...という地道な作業を繰り返して仕上がりました。 Video: bfophoto/Vimeo あらゆる角度から木材の形状を映したこの動画から、みなさんには何が見えますか? Foxwellさんは『WoodSwimmer』の制作を計画するなかで、私たちの身近な木材にある「エイリアンのような模様」から、SFの世界が持つ可能性に惹かれたといいます。たしかに色のグラデーションや年輪は、抽象的なアートに見える一方で、リアルな生き物

    削られていく丸太の中に、あなたは何が見える?
  • 広島大発ベンチャーが世界初の「重力制御装置」を開発し、NASAに採用される

    広島大発ベンチャーが世界初の「重力制御装置」を開発し、NASAに採用される2016.11.11 08:0520,688 渡邊徹則 重力も人の手で変えられる時代。 広島大学発のベンチャー企業である、スペース・バイオ・ラボラトリーズ社が開発した重力制御装置、「グラビテ(Gravite)」が、NASAのケネディ宇宙センターに採用されたと、同大学から発表されました。 グラビテが導入されたのは、ケネディ宇宙センターに新設された微小重力シミュレーターセンター内。同時に、同大学大学院の弓削類教授が、センターの諮問委員会委員に就任したとのことです。 回転により重力の方向を変える装置は今までにもありましたが、この装置が凄いのは、宇宙ステーション内と同じ0.001Gを再現できるだけではなく、2Gや3Gといった、過重力環境を作ることも可能な点。これは世界初となります。 以下がその動画。再生医療、宇宙生物学、創薬

    広島大発ベンチャーが世界初の「重力制御装置」を開発し、NASAに採用される
    pongeponge
    pongeponge 2016/11/11
    えーと、本当にそんなのでいいの……?
  • スマホを安くで手にいれるためなら、Amazonに魂を売れるか?

    スマホを安くで手にいれるためなら、Amazonに魂を売れるか?2016.07.01 12:30 そうこ どこまでAmazonに染まれるか。 米Amazonが、通常価格よりも50ドル(約5,100円)安くスマートフォンを手に入れることができるプラン「Prime Exclusive Phones」を発表しました。通常99.99ドルのBLU R1 HDが49.99ドルに、通常199.99ドルのMoto Gが149.99ドルになります。安さの秘密は…、広告表示。 ロック画面にターゲット広告が表示されるぶん、端末代が安くなります。AmazonKindleで導入している広告アリ/ナシ版が、そのままスマートフォン界にもやってきたというわけです。 ただKindleよりもキツイのは、スマートフォンのロック画面はKindleよりも目にする機会が多いことでしょうね。1日に何度スマホをアンロックするか、その回数

    スマホを安くで手にいれるためなら、Amazonに魂を売れるか?
    pongeponge
    pongeponge 2016/07/01
    [harman/kardon][Gizmodo][ハイエンドモデル][Moto G]別に構わないって言う人が買うんだろうし、別にいいのでは
  • 25本の名作宇宙映画をつなげた短編。結論:宇宙は恐ろしい。

    25の名作宇宙映画をつなげた短編。結論:宇宙は恐ろしい。2016.05.14 19:30 中川真知子 宇宙は常に無慈悲。 宇宙をテーマにした映画のジャンルはホラーやサバイバル、冒険活劇など多岐にわたりますが、そういった宇宙映画の数々を切り貼りしたら、一体どんなストーリーが出来上がるのでしょうか? こちらは、Luc Bergeronさんによる、短編「Space Story: A Bad Day」(宇宙の物語:悪い一日)。 宇宙戦争が勃発して数人がなんとか生き延びるものの、そこは完全に孤独な場所――。ここから彼らにとっての当のサバイバル始まる、という状況がなんとも恐ろしいです。 なお、使用されている25の宇宙映画は以下の通り。 01- オデッセイ 02- ゼロ・グラビティ 03- エイリアン2 04- 2001年宇宙の旅 05- インターステラー 06- 月に囚われた男 07- アポロ1

    25本の名作宇宙映画をつなげた短編。結論:宇宙は恐ろしい。
    pongeponge
    pongeponge 2016/05/15
    「宇宙は恐ろしい」ではなくて「帝国は恐ろしい」なんじゃないかな
  • 塩を使っていない食べ物に、電気刺激で塩味を感じさせるフォークが誕生

    塩を使っていないべ物に、電気刺激で塩味を感じさせるフォークが誕生2016.03.30 21:556,651 渡邊徹則 ピリッと塩味。 どんな料理にも欠かせない、塩。しかし塩分の摂り過ぎは、高血圧など体に影響を及ぼすこともあります。 しかしこの度、「塩が含まれていない料理に、塩味を感じさせるフォーク」が誕生したとのこと。その秘密は、電気刺激なんだそうです。 開発したのは、東京大学の暦研究室。電源が内蔵されたフォークでべ物を刺し、そのまま口に入れると、フォークから流れる微弱な電気によって塩味を感じることができるのだとか。 プロトタイプとして作られたフォークの材料費はわずか2千円ほどで、電気の強度によっては、塩味だけではなく酸味も感じることができるそうですよ。 いわば「電気調味料」とでも言いたくなるこちら。将来的には、高血圧予防など、健康対策として卓に並ぶ日が来るのでしょうかね。 ima

    塩を使っていない食べ物に、電気刺激で塩味を感じさせるフォークが誕生
    pongeponge
    pongeponge 2016/03/31
    塩分を取り過ぎる人にはいいな/そのうちフォーク舐めてるだけで、電気刺激で食べた気分になれるようになりそう
  • バスくらい大きいワニが海を泳いでいるのを想像してください。それがマキモサウルス・レックスです

    バスくらい大きいワニが海を泳いでいるのを想像してください。それがマキモサウルス・レックスです2016.01.26 15:007,300 塚ワンピースで見たことあるよこいつ...。 イタリアとチュニジアの研究者たちは史上最大の海生ワニの化石を発見しました。この新種の生き物はマキモサウルス・レックスと名付けられ、体長が10m超、頭はティラノサウルスの頭よりも大きいとのこと。大きくて頑丈な歯はべ物の骨を砕くのに使われたと考えられています。Cretaceous Researchによるとマキモサウルス・レックスは潜んで奇襲を仕掛けるタイプの動物だったようです。こんなのに飛びつかれたら助かる気がしないですね...。 化石が最初に発見されたのは2014年、頭蓋骨の寸法からまだ知られていない新種の動物の化石であると研究者達は考えたとのこと。同類の動物はそれまでヨーロッパ全土に広がっていたようです

    バスくらい大きいワニが海を泳いでいるのを想像してください。それがマキモサウルス・レックスです
  • 無関心、冷淡、怠け者…その性格には科学的に理由があった

    無関心、冷淡、怠け者…その性格には科学的に理由があった2015.12.27 12:3026,935 Rina Fukazu 努力の問題じゃありません、脳のエネルギー効率の違いに関係しているようです。 怠惰はお正月だけの期間限定だという人も、日頃から興味範囲が狭く深い性格の持ち主も、ちょっとしたことで驚かなくなったから年をとったのかもしれないなぁとしみじみしている人も…すべての人の事情を説明できるわけではありませんが、「無関心」「冷淡」「怠け者」といった性格の持ち主と、その脳との関係性が科学的に明らかになってきていますよ。 こうした性格について理解するべく、若者を対象に様々な脳タイプの検査を実施したのは、オックスフォード大学の神経学者たち。あるアンケートの回答結果に基づいて、モチベーションの高い人たち、それから無関心で冷淡、怠惰な性格の持ち主が選出され、2グループに分類されました。 彼らは、

    無関心、冷淡、怠け者…その性格には科学的に理由があった
  • ほとんどの働きアリは働いてないことが判明

    2:8の法則なんてもんじゃなかった…! アリといえばチームワークのイメージですが、働きアリとは名ばかりで、実はまったく働いてない働きアリが圧倒的大多数を占めることがアリゾナ大学の最新の調査でわかりました。 調査対象は、北米の松林に生息する茶色の小さなアリ「Temnothorax rugatulus」。一般的に分業体制をつくる種として知られ、餌を集める専門、巣をつくる専門、卵の世話をする専門がいます。ところが巣を詳しく調べてみたら、これとは別に、なんにもしない専門がいたのです。 研究班ではまず5つのアリの巣をラボに用意し、巣の構成員全員にカラーペイントで点の目印をつけました。そして2週間に渡って、HDカメラで1日6回5分間ずつアリの動きを記録してみたのです。 すると、働きアリのうち71.9%は半分以上の時間怠けており、25.1%に至っては1度たりとも働いている姿が観測されなかったんだそうな。

    ほとんどの働きアリは働いてないことが判明
    pongeponge
    pongeponge 2015/10/12
    働き続けてる蟻と全く働かない蟻の二極化してるんじゃなくて、広い中間層があるって理解でいいのかな
  • 自動運転車で失業するのは運転手だけ、と思うのは甘い

    自動運転車で失業するのは運転手だけ、と思うのは甘い2015.05.12 19:0010,493 satomi 車が完全自動運転になる未来を考える上で一番心しておかなければならないこと、それは車がおそらく自分の車ではなくなるということです。 自走車の究極の役割りを突き詰めて考えた人はほぼみな、おなじ結論に達しています。未来の車は共有資源になるというんですね。少なくとも人口が密集する都市部では。 グーグルはそもそもの最初からこの未来図を思い描き、その実現に向け動いてました。共同創業者セルゲイ・ブリンはザ・ニューヨーカーのBurkhard Bilger記者にこう語っています。「外を見てごらん。駐車場をぐるっと歩いて、何車線もある道路を見るにつけ、今のこの輸送インフラの支配力には圧倒されるよ。土地にも大きな負担をかけている」 そんなグーグルが潰そうとしているのは、「所有者が運転者」という今のモデル

    自動運転車で失業するのは運転手だけ、と思うのは甘い
    pongeponge
    pongeponge 2015/05/13
    相乗り推奨だと流行らない気がする/移動中寝てられるのはいい
  • 電気もねぇ! 金もねぇ! なときに救世主になりそうな洗濯機

    電気もねぇ! 金もねぇ! なときに救世主になりそうな洗濯機2015.04.29 13:00 SHIORI 電気もねぇ! 金もねぇ! でも時間はある 。 これからの季節、キャンプに行きたいっ! けど外で寝泊まりするのってなんか不潔そう…。と思っているあなたにいい物見つけました。Yiregoの「Drumi」っていう名前のポータブル洗濯機なんですけど、小さいながらも6、7枚の衣類を一度に洗濯できます。しかもなんとこちら、コンセントも発電機も太陽光パネルも必要なし! つまり電気なしで動くんです。 高さが22インチ(約56センチ)しかないので、キャンプに行くときは寝袋とテントと一緒に車のトランクに積んでいけます。あとは5リットルくらいの水を用意して、元気を出してフットポンプを踏めばホラ! 思いっきり外で汚した服だって、いつでもきれいさっぱりお洗濯できますよ。 排水口はDrumiの下部分についていて、

    電気もねぇ! 金もねぇ! なときに救世主になりそうな洗濯機
    pongeponge
    pongeponge 2015/04/29
    運動不足の人を集めて踏んでもらうとか。
  • 10秒以内にウォーリーを探す合理的な方法

    これが大人だ! 「ウォーリーを探せ」って絵、覚えてますか? そう、このごちゃごちゃした人混みから赤と白のボーダーの服を着たウォーリーを探し出すゲーム。子どものころ必死で探した覚えがあります。でも見つけられないときって、ほんとに見つからないんですよね…。試しに今すぐ探してみてください。上の画像のウォーリー、いました? 「…ま、気長に探すしかないよね〜」で許されるのは子どものときだけです。そう、大人というものは、短時間で効率的に結果を出すことが求められます。それはウォーリーを探すことだって同じなのです。 ではウォーリーのいる場所には、規則性があるのでしょうか。実はSlateが、シリーズ7冊中68カ所のウォーリーの居場所をリストアップしています。それがこちら。 …あまり規則性は見えてこないですね。強いて言えば、真ん中よりちょっと上と下にそれぞれ、なんとなく集まっているくらい。でもまだ結論づける

    10秒以内にウォーリーを探す合理的な方法
  • マイクロソフト創業者のポール・アレン、戦艦武蔵を見つける

    マイクロソフト創業者のポール・アレン、戦艦武蔵を見つける2015.03.03 11:337,987 武者良太 海の中をずーっと回遊しているという伝説もありましたが! 日2015年3月3日。マイクロソフト社の共同創業者で投資家で資産家で大のSFファンでもあるポール・アレンが、フィリピン中央部にあるシブヤン海で戦艦武蔵を発見したよとツイート。ミリタリー好きも、艦これ好きも、蒼き鋼のアルペジオ好きも「な、なんだってー!」となる事態が起きています。 WW2 Battleship Musashi sank 1944 is FOUND > 1K M deep by MY Octopus Sibuyan sea, bow Chrysanthemum, huge anchor. pic.twitter.com/b9ZMA0icI8 — Paul Allen (@PaulGAllen) 2015, 3月

    マイクロソフト創業者のポール・アレン、戦艦武蔵を見つける
    pongeponge
    pongeponge 2015/03/04
    書けば出ると言うから皆が書いた結果、リアル側がドロップ
  • ワシの見る世界をGoProで。まさに神の視点だった

    まさに空の王者と呼ぶのにふさわしいですね。 モンゴル人にとって鷹は大切な存在です。特に西部モンゴルに広がる大草原では、鷹を使って狩りまで行っており、時には馬に乗りながらそれをすることもあるんだそう。 David De VleeschauwerさんとDebbie Pappynさんが、モンゴルのアルタイ山脈を訪れ、イヌワシの頭にGoProをつけて飛ばせています。 高度といい速度といい、どれをとっても素晴らしいですね。BGMにはもちろん下の動画をあわせて流すことをおすすめします。 スティーブ・ミラー・バンドの「Fly Like an Eagle」。ぴったりですね。 Jesus Diaz - Gizmodo SPLOID[原文] (Tomo)

    ワシの見る世界をGoProで。まさに神の視点だった
    pongeponge
    pongeponge 2014/10/05
    鷲か。どんだけ傲慢な爺さんなんだと驚いたけけど、鷲か。