タグ

CMと労働に関するpongepongeのブックマーク (3)

  • プログラミングでサクセス…!!!みたいなCMをよく見るようになってきた - hitode909の日記

    プログラミングでサクセス…!!!みたいなCMをやっているのをよく見るようになった。 一昔前はブログのアフィリエイト収入で一発当てるぞ、とか、YouTuberとなって一発当てる、その前はビットコイン、ゴルフ券、チューリップ…みたいに、その時どきの盛り上がりがある。 盛り上がるのはいいのだけど、そのあとで盛り下がったときに、いまさら〇〇をやるなんて時代遅れ、みたいに、誰もやらなくなると困ると思って、ビットコインはだれも買わなくてもいいんだけど、プログラミングをやろうとする人が減ると困りそう。 ふだん仕事していて、なんでこんなにやることがあるのか?それは一部の人類が全人類分のプログラムを書いているためであり、人類皆が自分に必要なくらいのプログラムを書けるようになってほしい、と思うことがあって、プログラミングのリテラシが向上することは賛成だけど、プログラミングできればただちにメッチャ儲かるわけでは

    プログラミングでサクセス…!!!みたいなCMをよく見るようになってきた - hitode909の日記
    pongeponge
    pongeponge 2021/01/23
    サクセスかどうかは知らないけど、プログラミングを学ぼうっていう感じのCMはたまに見る。何だかなぁって気分で見てるけど。
  • 【虹色のチョーク】従業員の7割が知的障がい者の町工場の話 - 自由ネコ

    先日、情報番組『Mr.サンデー』の中で、日理化学工業の特集をやっていました。 日理化学工業はチョークの製造でシェア1位の会社として有名なんですが、同時に、知的障がい者の雇用に力を入れている会社としても知られています。 現在ではなんと、従業員の7割が知的障がい者だそうです。 番組を観ていて、いろいろ思いました。 ※うろおぼえです。 工場内で働いている大半が知的な障がいを持っている人々。そしてみなさん、当たり前のように定年退職まで勤め上げます。 いろいろと驚きました。 健常者と同じように働いている…というよりも、もしかすると、それ以上に働いているかも知れません。 職場の同僚(健常者の従業員?)がインタビューで語っていましたが、彼ら(知的障がいのある人)は、集中力がスゴイ、と。 一度作業に集中すると、単調で細かい作業でも正確に、2時間連続で続けることができるんだそうです。 おそらく、健常者で

    【虹色のチョーク】従業員の7割が知的障がい者の町工場の話 - 自由ネコ
  • 「好きで長時間働くのがなぜ悪い!」という人に産業医から伝えたいこと | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)

    産業医科大学医学部医学科卒業。専門は産業医学実務。産業医実務研修センター、ジョンソン・エンド・ジョンソン統括産業医を経て、現在医療法人社団同友会 春日クリニック 産業保健部門 産業医 。現在日系大手企業、外資系企業、ベンチャー企業、独立行政法人など約30社の産業医業務に従事 「電波がバリ3」のハイパフォーマーは疲れなくても当然 ー長時間労働問題がしきりに取り沙汰されています。大室さんはどのように感じていらっしゃいますか。 バブルのころ、「24時間戦えますか」と栄養ドリンクのCMが一世を風靡しましたが、そんなキャッチコピーがコンプライアンスを通った時代だったということですよね。ほんの30年前でさえそうだったのですから、時代の移り変わりによって常識が変わっていくことが示唆されているということです。 今、私たちは当たり前のように満員電車に揺られ、終電間際に帰宅していますが、その常識は30年後の人

    「好きで長時間働くのがなぜ悪い!」という人に産業医から伝えたいこと | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)
    pongeponge
    pongeponge 2017/02/24
    面白かった/長時間労働規制も大切だけど、根本的な所で経営側や労働者の順法精神が問題なんだと思う
  • 1