タグ

作曲に関するpopmusik3141のブックマーク (3)

  • 映画の予告編用に音楽を作る作曲家の話 - 世界のねじを巻くブログ

    トレイラー用の音楽家 最近、ニューヨークタイムズで読んだ、 映画の予告編のために編曲をする音楽家に関する記事が面白かったので 軽く紹介しようかと。 Movie Trailers Keep Tweaking Well-Known Songs. The Tactic Is Working. - The New York Times 映画音楽業界で いま売れっ子なのが、David James Rosen氏。 2014年に、映画の予告編に音楽をつける仕事を受けてから、 バリバリこの仕事をされてます。 あの有名な、ケイトブッシュの「Running Up The Hill」と 『ストレンジャー・シングス』のテーマ曲と雷とを組み合わせて 大ヒットさせた仕掛人もこの方だそう。 映画テレビ番組の予告編で既存の曲のインパクトをより強くするために、 既存の曲を作り直すというむずかしいお仕事。 ほかにもこの例を

    映画の予告編用に音楽を作る作曲家の話 - 世界のねじを巻くブログ
    popmusik3141
    popmusik3141 2023/01/17
    『ストレンジャーシングス』の仕掛け人だそう。
  • Ableton Live10 攻略BOOKをDTM初心者が読んだ感想 - 世界のねじを巻くブログ

    【作曲入門者向けの】 最近DTMをまともに始めてみたので、 『Ableton Live10 攻略BOOK』(著者: 竹内一弘)を読んだ感想を書いてみます。 海外DTMerに人気で、高いシェアを誇るDAW「エイブルトンライブ」の参考書のようなもの。 Ableton Live 10 攻略BOOK 作者:竹内一弘 発売日: 2018/03/15 メディア: 単行(ソフトカバー) このAbleton Liveという作曲ソフト、 ダウンロードしても、 操作が煩雑すぎるのと、 多機能すぎるので 正直ビギナーには超馴染みにくいです。 なので教科書的なものを一冊買ってみました。 DTM初心者の僕が印象に残ったポイントをまとめてみました。 以下は個人的な備忘録としてまとめたもの。 ベースなどの音域が低い楽器は 音が重なると濁って聞こえるので、 重なっているのをみつけた場合はなるべく クリップビュー→NO

    Ableton Live10 攻略BOOKをDTM初心者が読んだ感想 - 世界のねじを巻くブログ
  • コード進行を耳コピするコツ - Nomad Diary

    はじめに このブログでは、コード進行の分析記事をいくつか書いてきた。 それらの記事のコード進行は、どれも耳コピで採譜している。僕は音楽を始めたばかりのころは全く耳コピはできなかったが、今ではどんな曲でもコードを聴き取れるようになった。 数年~十数年という長いスパンで、徐々に音を聴くスキルが上がってきたように感じている。音楽鑑賞、楽器演奏、作曲、アレンジ、音楽理論の勉強。どの経験も耳コピ作業には役立っている。 耳コピ作業には、多少の努力や執念が必要だ。ビギナーにとっては簡単にこなせる作業ではないかもしれない。しかし、そのコツを知っていれば作業の労力が減る可能性はある。今回は、僕の今までの経験を元に、コード進行の耳コピをするコツについて書いていく。 はじめに 耳コピのポイント 音は全部で12個だけ ピアノを弾けると有利 コードを耳コピするコツ 最初に曲のキーを見つける ダイアトニックコードを把

    コード進行を耳コピするコツ - Nomad Diary
  • 1