タグ

読書に関するpopmusik3141のブックマーク (65)

  • 光文社古典新訳文庫版『ドラキュラ』章ごとの感想まとめ - 世界のねじを巻くブログ

    唐戸信嘉訳の読書会 以前も何度かブログで紹介した、 "吸血鬼ドラキュラの作品を毎日5ページずつ読む"という試み。 www.nejimakiblog.com どこに感想をまとめようか迷った挙句、 つぶやきはSubstackチャットに、章ごとの感想はこのブログ記事に 追記しながら随時更新することにしました。 レビュー・感想 光文社古典新訳文庫版『ドラキュラ』(ブラムストーカー著)について、 章ごとの感想や印象に残った文章、疑問点などざっくりと書いていきます。 1章 書き出しから不穏な感じがいかにもゴシック小説な感じで、 かつ読者を惹きつけるエンタメ性がすごい。 "主人公の日記を読んでいく"という形式が1日5ページのコンセプトに向いてるなと。 注釈も細かく書かれていて、 当時のプロテスタントとカトリックの違いなどもわかりやすい。 海外文学を読むとき、こういう取りこぼしは多いんだろうなとこういう丁

    光文社古典新訳文庫版『ドラキュラ』章ごとの感想まとめ - 世界のねじを巻くブログ
  • 光文社古典新訳文庫『ドラキュラ』を毎日5ページずつ読む読書会をはじめます - 世界のねじを巻くブログ

    吸血鬼ドラキュラを半年かけて読む試み 以前紹介した海外の「ドラキュラ・デイリー」読書会が面白そうだったので、 僕もちょっとトライしてみることにしました。 www.nejimakiblog.com ちょうど光文社古典新訳文庫版の唐戸信嘉さん翻訳の 『ドラキュラ / ブラム・ストーカー作』が発売したばかり。 光文社古典新訳文庫版『ドラキュラ』 今回の新訳版はちらっと見る限り、 ・地理的な位置関係がわかりやすいように地図が載せてある ・難しい言葉には、詳しい注釈がついている ・使われている言葉も平易 なのでかなり読みやすそう。 ホラー・ミステリー小説の古典名作として有名な吸血鬼ドラキュラ、 なんとこの版だと840ページもあります。 僕自身、小学校の頃ダイジェスト版の『吸血鬼ドラキュラ』を読んだことがあったのですが、ここまでボリュームのある長編だとは知らなかったな~ 海外の「Dracula Dai

    光文社古典新訳文庫『ドラキュラ』を毎日5ページずつ読む読書会をはじめます - 世界のねじを巻くブログ
    popmusik3141
    popmusik3141 2023/10/21
    ドラキュラゆっくり読んでいきます。
  • 『ドラキュラ』の小説をニュースレターで毎日読むのが海外で流行しているらしい - 世界のねじを巻くブログ

    Substckとバンパイア あの”吸血鬼ドラキュラ”の原作を毎日少しずつ読むのがアメリカを中心に流行している、というのをポッドキャストで聴いたので軽く紹介しようかなと。 ・「いかにしてサブスタックはドラキュラをリバイバルさせたのか?」 slate.com ここで登場するのは、 やっぱり流行りのニュースレターサービス「Substack」。 どうやらパブリックドメインになったドラキュラが、 毎日少しずつニュースレターとして配信されていて、 それがどうやら現代人に刺さっているらしい。 「Dracula Daily」 draculadaily.substack.com この「ドラキュラデイリー」、TiktokTwitterでバズったのもあってか、 購読者はなんと23万4千人。 それだけの人がリアルタイムに同じ物語を読むのってなんかすげー。 発売年は1897年と100年以上も前の物語なのに、 なに

    『ドラキュラ』の小説をニュースレターで毎日読むのが海外で流行しているらしい - 世界のねじを巻くブログ
  • オンライン読書会を「BookStack」にてはじめました。 - ねじまき日記

    ニュースレターでブッククラブ 月に一冊、みんなで同じを読む読書会をはじめました。 10月1日の今日からナオミイシグロの『逃げ道』を読んでいきます。 詳細はこちらより。 www.nejimakiblog.com www.nejimakiblog.com いつから・どこからでも参加可能なので、 読書好きの方はぜひ参加してみてください!

    オンライン読書会を「BookStack」にてはじめました。 - ねじまき日記
  • 短編小説を毎日一編ずつ読んでいくという試み (※随時更新) - 世界のねじを巻くブログ

    一カ月間の短篇読書チャレンジ どうも、ねじまき(@nejimakiradio1)です。 新しい月始まりということで、 また懲りずにあらたな挑戦をしてみようかと。 今回のテーマは「毎日1篇ずつ短編小説を読む」ということ。 今年は小説を書きたいなということもあって、 たくさん短篇小説を読むことにした。 ・・・昔からベッドの上にを何冊か置いて、 寝る前に読んで眠くなったらやめる、という習慣はあるんだけれど、 短編小説を1編必ず読む、という縛りはしたことないので、 ちょっと気合を入れて読んでいこうかなと。 Kindle Unlimitedや古図書館で借りたなど、 読むには困らないほど短編小説集は積読しているので、 ・・・あとは読む時間を確保するだけ。 いくら長い短編小説でも15~30分あれば読めるはずなので、 今読んでいる長編などの進捗を多少犠牲にすれば、 1日1編ならそれほど苦労するこ

    短編小説を毎日一編ずつ読んでいくという試み (※随時更新) - 世界のねじを巻くブログ
    popmusik3141
    popmusik3141 2023/05/02
    まずはウィリアム・フォークナーから。
  • 星の子 今村夏子 著/大森立嗣 脚本・監督 - うちこのヨガ日記

    友人から映画もすごく良かったよ、と教えてもらった映画『星の子』を観ました。 わたしは映画を先に観たあとに原作小説を読みました。読まずにはいられないパターンでした。 観はじめたら主人公が秦野駅のあたりを歩いていて、弘法山へ行ったときに見た景色だったので、急に身近な物語に感じられました。 映画の感想 親が新興宗教に入信した現状に対して子どもが6割か7割くらい納得している状況って、きっとこういう感じだ、と思いながら観ました。 主人公は姉妹の妹のほう。信仰に傾倒してからの家の様子は姉にとっては機能不全家族だけれど、妹にとってはデフォルト。 家庭内で起こる「水」に まつわる行動について、両親から裏切り者を見る目を向けられた瞬間のお姉ちゃんの気持ちを思うとしんどくて、その感覚を疑似体験できたことがとても貴重でした。このシーンのカメラの位置が、姉の気持ちを感じるように設定されていました。 中学生の女

    星の子 今村夏子 著/大森立嗣 脚本・監督 - うちこのヨガ日記
  • 本を解説文から先に読むという背徳感 - 世界のねじを巻くブログ

    小説のあとがきはいつ読むか問題 読書好きな人なら誰もが経験したことのある 「あとがき」を先に読んでしまうという背徳的な行為。 僕はわりかし頻繁にやってしまうのですが、 ネタバレで後悔することもある一方、 より物語の世界に入り込めることもあり、 「みんなどうしてるんだろう?」と思ってこのブログ記事を書くことにしました。 例えば、 長編小説の導入部分の1,2章が冗長なときに、 「この小説の魅力はどこにあるんだろうか?」と救いをもとめるように 末尾の解説文にあたってしまう、とかそんな感じ。 まだ読み切ってないのに、 解説を読んでしまうという独特な背徳感がたまらないの、 わかります?? 作品の解説だけじゃなく、 その作者の生涯や生きざまが書かれていたりして、 誕生から死後まできっちり描いてくれる解説も好きです。 「ここから読む読者もいるだろうが・・・」みたいな書き方をしている 解説者もいたりして、

    本を解説文から先に読むという背徳感 - 世界のねじを巻くブログ
  • 『ムーンパレス / ポールオースター』にまつわる場所・作品・エトセトラ - 世界のねじを巻くブログ

    柴田元幸さん翻訳の名作 海外文学好きにおすすめの一冊『ムーンパレス / Paul Auster』について、 「文学ラジオ空飛びたち」というポッドキャスト番組でざっくり雑談しました。 軽く補足的なものと、感想をいまさらながら書いてみたいと思いいます。 アメリカの現代小説の入門にうってつけの小説なので、 秋の夜長に読んでみてください。 (※ここからネタバレ注意となります) www.nejimakiblog.com 柴田元幸さん翻訳の名作 MOON PALACE(中華レストラン) 八十日間世界一周 / ヴェルヌ ブルックリンミュージアム ラルフ・アルバート・ブレイクロックの絵画「月光」 四つ辻 NewYork Timesの死亡記事 月と6ペンス / サマセットモーム 『トゥルー・ストーリーズ』と偶然性 翻訳に関する雑感 ということで、ムーンパレスに登場する、 個人的に気になった場所・作品などを

    『ムーンパレス / ポールオースター』にまつわる場所・作品・エトセトラ - 世界のねじを巻くブログ
  • 2021年上半期に読んだ本まとめ - 勘と経験と読経

    2021年1月~6月に読んだのまとめ。カウント対象は期間中に読み終わったものに限り、読みかけのは対象外としている。あとコミック、漫画雑誌類もけっこう読んでいるのだけれども、これは除外。 2021年上半期に読んだ 週刊だえん問答 コロナの迷宮 その仕事、全部やめてみよう――1%の質をつかむ「シンプルな考え方」(→感想記事) ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる!ドメイン駆動設計の基 未来をつくる言葉―わかりあえなさをつなぐために― RANGE(レンジ) 知識の「幅」が最強の武器になる カラスはずる賢い、ハトは頭が悪い、サメは狂暴、イルカは温厚って当か? サイバー・ショーグン・レボリューション 上 (ハヤカワ文庫SF) サイバー・ショーグン・レボリューション 下 (ハヤカワ文庫SF) 失敗学実践講義 文庫増補版 (講談社文庫) 誰のためのデザイン? 増補・改訂版 ―認知科学者

    2021年上半期に読んだ本まとめ - 勘と経験と読経
  • 2020年に心揺さぶられたKindleの電子書籍10選 - 世界のねじを巻くブログ

    キンドルおすすめ in令和二年 令和2年に読んだおすすめのKindleをまとめてみました。 毎年恒例のブログ記事、読書好きの方は読んでみてください。 Kindleを買い漁る人だけにわかる"電子書籍あるある" - 世界のねじを巻くブログ キンドルおすすめ in令和二年 弱いつながり 検索ワードを探す旅 / 東浩紀 あの素晴らしき七年 / エトガル・ケレット 生活の発見 / ローマン・クルツナリック キス・キス / ロアルド・ダール 紙の動物園 / ケン・リュウ クックズ・ツアー / アンソニー・ボーデイン ラジオのこちら側で / ピーター・バラカン もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて: 続・情報共有の未来 / yomoyomo ネットビジネス進化論 / 尾原和啓 ゲーム音楽史 スーパーマリオとドラクエを始点とするゲーム・ミュージックの歴史 / 岩崎祐之助 幻覚剤は役に立つの

    2020年に心揺さぶられたKindleの電子書籍10選 - 世界のねじを巻くブログ
    popmusik3141
    popmusik3141 2020/12/30
    キンドルで読んだおすすめ本の振り返りです。
  • ブクログの新Androidアプリを使ってみた感想【読書】 - 世界のねじを巻くブログ

    【アンドロイド版がリニューアル】 読んだの記録や感想を見たり、 自分の棚をネットでつくれるサービス「ブクログ」。 つい最近、Android版アプリがリニューアル配信されたようなので、 さっそくダウンロードして使ってみました。 【レビュー・感想】 インストールしてみた感想を、ちょっと書いてみたいと思います。 棚のデザインがおしゃれ まず感じたのは、デザインがいい、ということ。 シンプルながらもUIも含め洗練されたアプリになってます。 ねじまきの棚はこんな感じ。 数年前から更新できてないので、 今後ちょっとずつ追加していこうかな、と。 ちっちゃいスマホの画面でも、 すっきり見やすいシンプルな表示になってます。 バーコードスキャン検索がすごい スマートフォンのカメラでのバーコードをスキャン。 すると、一瞬でそのの情報を見ることが出来ます。 これはパソコン版ではできない芸当なので、 P

    ブクログの新Androidアプリを使ってみた感想【読書】 - 世界のねじを巻くブログ
    popmusik3141
    popmusik3141 2019/08/25
    ブクログの新アプリ、おすすめです。
  • 『絵の言葉』感想:日本と西洋の美術に対する視点の違い - 世界のねじを巻くブログ@世界一周

    【小松左京と高階秀爾の対談集】 現在、世界一周旅行中のねじまき(@nejimakiblog)です。 せっかくヨーロッパにも訪れるので、旅行前に西洋美術に関していろんなを読んでました。 その中でも、古屋で何気なく手に取った『絵の言葉』という古がかなり心に刺さったので、軽く感想を書いてみようと思います。 ちなみにこのは、あのSF作家の小松左京と美術家 高階秀爾の対談集となります。 小松左京は『地球になった男』とかがわりかし好きなので、それを理由に手に取ったということもあるのですが、やっぱり名著でした。 【読書感想・書評】 美術に関しての対談ってけっこうお互いの知識を披露するような形で、素人には「うーん」となる部分が多いのですが、このはそれほどウンチク語りになってないところが非常によかったです。 さっそく印象に残った部分をまとめておこうと思います。 とくに中世の西洋美術で言えば、挿絵と

    『絵の言葉』感想:日本と西洋の美術に対する視点の違い - 世界のねじを巻くブログ@世界一周
    popmusik3141
    popmusik3141 2018/11/13
    小松左京、最近読んでないですね…
  • 現役京大院生の書店スタッフが選ぶ『人生を狂わす名著50』選書全リストが公開に | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

    全国の書店で、京大院生の書店スタッフによるブックガイド『人生を狂わす名著50』三宅香帆(ライツ社・刊)が話題を呼び、重版3刷を突破している。 このは、2016年「はてなブックマーク数年間第2位」となり大きな話題を呼んだ記事を元に、現役の京大院生、かつ京都天狼院書店で働く文学マニアの女子大生が「世界の規範から外れる」どうしても社会や世界に流されることのできなくなるを紹介するブックガイド。今回、50冊分すべての選書リストが公開されたので、ご紹介したいと思う。 ■三宅香帆 コメント あの、 書店スタッフとしてこんなこと言うのもどうかと思うんですけど、 ぶっちゃけ、 読むのってめんどくさくないですか?? 借りるのでない限り、 ネットやテレビみたいに無料じゃないし。 眠たい時に読んでると寝ちゃうし。 肩こりも酷くなるし。 (これは私だけ?) だけど、 読む。 読んじゃうんですよね。 私は、

    現役京大院生の書店スタッフが選ぶ『人生を狂わす名著50』選書全リストが公開に | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
  • 2017年に心を揺さぶられたKindleの電子書籍10選 - 世界のねじを巻くブログ

    【キンドルの名著まとめ】 2017年も残すところあとわずか。 せっかくのなので、今年読んだKindleの中で、特に心を揺り動かされた10冊を厳選した記事を書いてみました。 いずれもまだブログで紹介していない電子書籍ばかりですので、キンドルをお持ちの方はぜひチェックしてみてください。 【キンドルの名著まとめ】 【メディア論からワイン、LGBTまで】 Do you talk funny? (英語) The WINE ワインを愛する人のスタンダード&テイスティングガイド 弟の夫(全4巻完結) Nature Fix 自然が最高の脳をつくる GO WILD 野生の体を取り戻せ! 天才たちの日課 わたしを離さないで ライフハック大全―人生仕事を変える小さな習慣250 WIRED(ワイアード) 【2018年こそ電子書籍元年に?】 【メディア論からワイン、LGBTまで】 まずはブログ記事らしく、この

    2017年に心を揺さぶられたKindleの電子書籍10選 - 世界のねじを巻くブログ
  • 80 Great sites for those who love to Bake | MRI Technician Training

    This domain is protected by GoDaddy Corporate Domains. Powered by gcd.com

  • 『すべての男は消耗品である。/ 村上龍』完全版の感想【キンドル】 - 世界のねじを巻くブログ

    【名エッセイの記念版】 『限りなく青に近いブルー』や『コインロッカーベイビーズ』などドラッグや性描写で溢れた長編が有名な村上龍。 彼は長編だけでなく、映画や短編、そしてエッセイの書き手としても有名です。 今回紹介するのは、ファッション雑誌等に掲載された『すべての男は消耗品である。』というエッセイ集。 30周年記念版、ということで、13冊分がまるまる収録されています。 こういうのがキンドルの良いところですね。 暇なときに気になる部分をちょこちょこ読み進め、ようやく読み終えたので、感想を書いてみたいと思います。 Kindle Unlimitedで読めますので、気になる方はぜひ。 『すべての男は消耗品である。』30周年記念 完全版 Kindle版レビュー あまりにボリュームがあるので、気に入った部分をかいつまんで紹介したいと思います。 まずはこの文章から。 男の犯罪と芸術はすべて勃起をおさめるた

    『すべての男は消耗品である。/ 村上龍』完全版の感想【キンドル】 - 世界のねじを巻くブログ
  • 元R.E.M.のマイケル・スタイプが「お気に入りの本 10冊」を発表 - amass

    My 10 Favorite Books: Michael Stipe - T: The New York Times Style Magazine 元R.E.M.のマイケル・スタイプ(Michael Stipe)が「お気に入りの 10冊」を発表。米ニューヨーク・タイムズ社のモード&ライフスタイル誌「T: The New York Times Style Magazine」企画 ●Complete Works by Arthur Rimbaud ●On The Road by Jack Kerouac ●Dhalgren by Samuel R. Delaney ●Breakfast Of Champions by Kurt Vonnegut ●All Families Are Psychotic by Douglas Coupland ●Lolita by Vladimir Nabok

    元R.E.M.のマイケル・スタイプが「お気に入りの本 10冊」を発表 - amass
  • Android版Kindleアプリが大幅アップデート!外観が改善 - 世界のねじを巻くブログ

    iPhoneやiOS版も】 先日スマホ版Kindleアプリが、アンドロイド版・iPhone版ともに大幅アップデートされました。現在の最新バージョンは 7.18.0.1。 さて、どんな部分が変化したか見てみましょう。僕はiPhoneを持っていないので、Android版のレビューをしたいと思います。 Kindleの新機能が神なのでフォントをハリポタ風にしてみた 【スマホ版変更点】 今回の大幅アップデートでは、いくつかの変更点があります。 ・外観の刷新 アプリを起動すると、ホーム画面のようなものが立ち上がり、今読んでいるがメニュー上部に立ち上がり、下に他のが数冊表示されます。 以前の表紙がズラーッと並んでいるメニューから、大幅な変更が加えられました。 個人的には前の方が気に入っていたのですが、こちらも慣れれば問題ないでしょう。 中央下部の表紙をタップすると、シングルタップですぐに読み始めら

    Android版Kindleアプリが大幅アップデート!外観が改善 - 世界のねじを巻くブログ
  • 読書週間間近!読書習慣や好意度に変化あり

    「市場」の動向だけでなく、市場の中身、顧客や満足度に至るまでを調査。データや数値のみでは計れない潜在的なニーズも察知・予測し、明確な目的と正しい手法で調査することで、正確なデータをビジネスに有効活用できます。

    読書週間間近!読書習慣や好意度に変化あり
    popmusik3141
    popmusik3141 2017/10/25
    ●通勤中など短時間は電子書籍。休日など長時間は紙。 ●装丁が綺麗なものは紙媒体で、とりあえず読んでみようというものは電子書籍。 ●本当に欲しい作家さんの物は購入して、その場限りの興味深い物は電子で購入す
  • 読書好き=知的なイメージを持つのをやめていただきたい件 - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    どうも読書大好きたんたん(@tantan4423)です。 最近アマゾンプライムで『Prime readng』というサービスが始まって、僕がいつも読書するスマホでもKindleが読み放題になって発狂しています。 kindle端末無くてスマホで読んでいた僕からすると発狂でした! / 他11コメント https://t.co/woVdL9xVKw “会社を辞めたので、Amazonプライム会員になりました! - kuro6!発信します!” https://t.co/vhaQ64v2Sl— たんたん@はてなブログ (@tantan4423) 2017年10月6日 以前まではKindle専用の端末にしか受けられない読み放題のサービスだったのですけど、このサービスが始まったおかげで僕の読書ライフは今までに比べて更に加速しそうですね。 早速をダウンロードして読んでいるところです。 3日べなきゃ、7割

    読書好き=知的なイメージを持つのをやめていただきたい件 - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ