並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 144件

新着順 人気順

" 考え方"の検索結果1 - 40 件 / 144件

  • 「0歳児からの投票権」はドイツでどのように議論されているのか?

    維新の会共同代表の吉村大阪府知事が、「0歳児投票権」(未成年の子の投票は親が代理して行う)を提案し、維新のマニフェストに加えたいという意向だという。 (https://digital.asahi.com/articles/ASS4T2RNLS4TOXIE01TM.html) これについて同党音喜多幹事長が、次のようなツイートをリツイート(リポスト?)していた。 吉村知事の0歳児投票権=ドメイン投票の実現可能性は兎も角、海外で真面目に議論されて国会まで行った話を、あたかも与太話のようにせせら笑い取り合わない風潮をみると、この国の知識レベルが心配になる 海外の議論で主な論点はすでに整理されてるが、日本のSNS界隈の反応はそのレベルに達してない 吉村知事が言ってるドメイン投票は例えばドイツでは連邦議会において議論され、(https://bundestag.de/resource/blob/531

      「0歳児からの投票権」はドイツでどのように議論されているのか?
    • SNS社会において、食通に対する最大のdis表現となった「情報を食ってる」という言葉に対してイナダさんはどういう印象をお持ちですか? 僕は「情報だけを食ってるやつはだめかもしれんが、情報を食わないと食べたものへの焦点が合わないじゃんか」と思っているので、そういう表現を見かけると「情報もなしにあらゆる味がわかるなんてさぞグルメな舌をお持ちで」とシラけた目になってしまいます。 またイナダさんの個人的な見解とともに、一般的に飲食店の方はこの言葉にどんな印象をお持ちなのかも伺えると嬉しいです? | mond

      SNS社会において、食通に対する最大のdis表現となった「情報を食ってる」という言葉に対してイナダさんはどういう印象をお持ちですか? 僕は「情報だけを食ってるやつはだめかもしれんが、情報を食わないと食べたものへの焦点が合わないじゃんか」と思っているので、そういう表現を見かけると「情報もなしにあらゆる味がわかるなんてさぞグルメな舌をお持ちで」とシラけた目になってしまいます。 またイナダさんの個人的な見解とともに、一般的に飲食店の方はこの言葉にどんな印象をお持ちなのかも伺えると嬉しいです? 僕も質問者さんと全く同じ意見です。おいしさとは常に味とロマンの総和ですから、情報を否定するというのは、このロマンの部分をみすみす放棄することになる。あーもったいない。 「うまけりゃいい」「味がすべて」というのはいかにも正論ですが、自分の最初の感覚だけで気に入ったものしかおいしいと認めないということでもあるわ

        SNS社会において、食通に対する最大のdis表現となった「情報を食ってる」という言葉に対してイナダさんはどういう印象をお持ちですか? 僕は「情報だけを食ってるやつはだめかもしれんが、情報を食わないと食べたものへの焦点が合わないじゃんか」と思っているので、そういう表現を見かけると「情報もなしにあらゆる味がわかるなんてさぞグルメな舌をお持ちで」とシラけた目になってしまいます。 またイナダさんの個人的な見解とともに、一般的に飲食店の方はこの言葉にどんな印象をお持ちなのかも伺えると嬉しいです? | mond
      • 高度な社会の一員になれていますか。これからもなれますか - シロクマの屑籠

        「高度な社会は、それにふさわしい高度な人間を要請する」。 それが言い過ぎだとしたら、「高度な社会に適応するためには相応の能力や特性が求められ、足りなければ支援や治療の対象になる」と言い直すべきでしょうか。 少し前に「SNS上では境界知能という言葉が悪口的に用いられている」といった話が盛り上がったようですね。 president.jp リンク先で述べられているように、知能指数はその人の生きづらさを探る手がかりとして用いられるもので、そうして算出された境界知能も、支援の見立てに用いるための語彙なのでしょう。そしてリンク先では、境界知能という言葉を時代遅れにする動向にも触れられています。どんな言葉にも全人的な否定のニュアンスをとりつけたがりなインターネット民の挙動を見ていると、境界知能という語彙を消すべきだとする人々の考えにも同意したくなります。 そうした語彙の汚染問題はさておき、境界知能や知的

          高度な社会の一員になれていますか。これからもなれますか - シロクマの屑籠
        • デザイン思考は終わり? 米IDEO不振、デザイン経営の今後は

          デザイン思考の先駆的存在である米IDEO。1991年に設立された、世界的に名高いデザインファームが、苦境にあえいでいる。2023年だけで2回目の人員削減を実施し、東京オフィスも閉鎖するという。イノベーションを起こす手法としてIDEOが方法論を確立、普及させたデザイン思考はもはや不要なのか。識者に聞いた。 米メディア「Fast Company」が2023年11月3日公開の記事で、IDEOの業績不振、人員整理、オフィス閉鎖などを報じた。日本のビジネスパーソンの間にも浸透してきたデザイン思考だが、その役割を終えたのか……。デザイン思考に詳しい2人──BIOTOPE代表の佐宗邦威氏、KESIKI代表取締役・チーフデザインオフィサーの⽯川俊祐氏──に話を聞いた。 彼(編集部注:IDEOのCEOであるデレク・ロブソン氏)は、正式な解雇者数は年末までに125人に達すると予想されており、これは世界の推定従

            デザイン思考は終わり? 米IDEO不振、デザイン経営の今後は
          • 児玉真美『安楽死が合法の国で起こっていること』(ちくま新書) : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

            12月21 児玉真美『安楽死が合法の国で起こっていること』(ちくま新書) カテゴリ:社会8点 相模原障害者施設殺傷事件、京都ALS嘱託殺人事件、そして映画『PLAN 75』など、日本でもたびたび安楽死が話題になることがあります。 安楽死については当然ながら賛成派と反対派がいますが、賛成派の1つの論拠としてあるのは「海外ではすでに行われている」ということでしょう。 著者は以前からこの安楽死問題について情報を発信してきた人物ですが、著者が情報発信を始めた2007年頃において、安楽死が合法化されていたのは、米オレゴン州、ベルギー、オランダの3か所、それとスイスが自殺幇助を認めていました。 それが、ルクセンブルク、コロンビア、カナダ、ニュージーランド、オーストラリア(一部を除く)、スペイン、ポルトガルに広がり、米国でもさまざまな州に広がっています。 では、そういった国で実際に何が起こっているのか?

            • 江戸期に隠れキリシタンたちを庇ったお寺が数百年後に運営危機になったときに資金援助を受けたという映画のような話に宗教の素晴らしさと怖さを感じる

              SOW@ @sow_LIBRA11 江戸期に隠れキリシタンたちをかばってあげたお寺が、数百年を超えて運営危機になったときに、資金援助を受ける・・・すげぇ、映画のような出来事。 だが同時に、「だからこその怖さ」も語る・・・ news.yahoo.co.jp/articles/2be93… 2023-12-01 10:54:30 リンク Yahoo!ニュース 寺の住職がびっくりした「数百年後の恩返し」 床が抜けそうな貧乏寺の改築費用を寄付したのは、まさかの「潜伏キリシタン」の子孫だった 寛容さが現代社会に投げかけるもの(47NEWS) - Yahoo!ニュース 東シナ海を望む長崎市樫山地区にある小高い山「赤岳」。その麓にある天福寺に1978年、少し離れた地区に住む人々が訪れた。寺は貧しく、本堂の床は抜け落ちそうで、天井から雪が舞い込むありさま。お布施の収 67 users 1342 SOW@

                江戸期に隠れキリシタンたちを庇ったお寺が数百年後に運営危機になったときに資金援助を受けたという映画のような話に宗教の素晴らしさと怖さを感じる
              • グラコロたべたすぎて気が狂いそうたのむグラコロをたべさせてくれまじで..

                グラコロたべたすぎて気が狂いそうたのむグラコロをたべさせてくれまじでほんきでいっしょうのおねがいグラコロたべさせてぐらころのためならなんでもするぐらころたべないとせいめいかつどうできなくなるひとのかたちたもてなくなるおねがいぐらころたべさせて

                  グラコロたべたすぎて気が狂いそうたのむグラコロをたべさせてくれまじで..
                • [ベジータとトランクスの親子関係を教育心理学者に聞いたら、けっこうエモい話になった]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト

                  ――もともと、ベジータは誇り高き戦士です。なぜ、あの性格が形成されたと思いますか? 幼い頃に父親のベジータ王を亡くしたことが関係しているのでしょうか。 赤松先生(以下、赤松):原作のセリフを読むかぎり、ベジータはベジータ王の死にそれほどショックを受けていないようです。 一般的に、幼い子どもにとって、親は重要な愛着の対象であり、家族などの重要な他者との死別は心身に一定の影響を与えるとされています。 しかし、ベジータはドドリアとの闘いで「オレには星や仲間や親たちのことなどどうでもいい……」と発言するなど、亡き父親にそれほど愛着を抱いていない様子です。サイヤ人は戦闘民族で幼少期はカプセルで育てられるので、一般的な子どもが形成する親への愛着を持っていなかったと推察されます。 ――とすると、何がベジータの人格に影響を与えたのでしょう? 赤松:親への愛着を持てなかったことが、ベジータの人格形成に影響を

                    [ベジータとトランクスの親子関係を教育心理学者に聞いたら、けっこうエモい話になった]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト
                  • 冷凍餃子フライパンチャレンジ エピソード0 |味の素冷凍食品公式フライパンnote

                    皆さま、大変ご無沙汰しております。味の素冷凍食品【公式】Twitter中の人を務めていました初代です(当時の呼び名でTwitterと書かせていただきます)。 【お知らせ】 急なお知らせとなりますが、このたび、社内の人事異動に伴い、6月末をもってTwitter担当を卒業することになりました( ノД`)シクシク… この3年半のTwitterニュースTOP4(※中の人調べ)と、みなさまへの感謝をお伝えしたく…暑苦しい&長文ですが、ご一読いただければ幸いです! pic.twitter.com/6yz4CRXl6b — 味の素冷凍食品【公式】 (@ff_ajinomoto) June 29, 2023 中の人を卒業して早3カ月。Twitterに集う皆さま1人1人とお話をする楽しい時間を失った私は、「伝えたいことがあっても、伝える手段がないことの歯がゆさ」を持ち、過ごしてきました。 そんな中、冷凍餃子

                      冷凍餃子フライパンチャレンジ エピソード0 |味の素冷凍食品公式フライパンnote
                    • マンガ家・藤田和日郎に聞く 数え切れないダメ出しを乗り越えて見出した「仕事の本質」 - ミーツキャリアbyマイナビ転職

                      「なんで上司はいつも厳しいことを言うんだろう」 「どうしてこんなに大変な思いをしなきゃならないんだろう」 懸命に仕事に取り組むほどモヤモヤとした気持ちが膨らみ、目標を見失いそうになったり、横道に逸れそうになったりする。 でもそんなときほど、目の前の仕事の「本質」を見極めることが大切です。 では、仕事の本質とは何なのでしょうか。その答えを求めて訪ねたのは、『うしおととら』や『からくりサーカス』などの人気作品で知られるマンガ家・藤田和日郎先生の仕事場。 藤田先生は著書『読者ハ読ムナ(笑) いかにして藤田和日郎の新人アシスタントは漫画家になったか』(小学館)で、自身の仕事場にアシスタントとして入ってきた新人マンガ家にアドバイスをする体裁で、仕事哲学を語っています。 『烈火の炎』の安西信行先生、『金色のガッシュ!!』の雷句誠先生、『ムシブギョー』の福田宏先生など、そうそうたるマンガ家を輩出してきた

                        マンガ家・藤田和日郎に聞く 数え切れないダメ出しを乗り越えて見出した「仕事の本質」 - ミーツキャリアbyマイナビ転職
                      • 【トマトイプーのリコピン 連載100回記念】稲垣理一郎先生&松井優征先生&リコピンによるスペシャル鼎談動画【少年ジャンプ+】

                        【トマトイプーのリコピン 連載100回記念】 稲垣理一郎先生&松井優征先生&リコピンによるスペシャル鼎談動画【少年ジャンプ+】 度重なる番外編を挟み、ついに100回記念の特別企画が実現! 8月14日(月)のジャンプ+の配信をもって連載100回を突破した『トマトイプーのリコピン』のスペシャル動画をお届け!! ゲストに 『アイシールド21』『Dr.STONE』の原作者・稲垣理一郎先生 『暗殺教室』『逃げ上手な若君』の作者・松井優征先生 というジャンプを代表する作家さんを迎え、リコピンが普段聞けないようなジャンプ作家の裏側を根掘り葉掘り聞いちゃいます!超貴重話を聞き逃すな!! 同時に、リコピンオリジナルグッズが当たるプレゼント企画も同時実施中! 詳しくはジャンプ+のリコピン100話をご覧ください!! ■第1話を無料で読む▽ https://shonenjumpplus.com/red/c

                          【トマトイプーのリコピン 連載100回記念】稲垣理一郎先生&松井優征先生&リコピンによるスペシャル鼎談動画【少年ジャンプ+】
                        • リチャード・クーによる中国経済の解説 : 炭鉱のカナリア、炭鉱の龍

                          本ブログが様々な視点から見てきたように中国経済はますますデフレーショナリーになっている。そのモヤモヤ感はどうもいわゆる「バランスシート不況」ではないかと思えてきた中、バランスシート不況の大家である野村総合研究所のリチャード・クー氏が中国の東呉証券の招待で香港で講演を行ったのが中国で大きな反響を呼んだ。講演の内容どころか、最終的にはスライドまでインターネットで出回った。それ自体が既にデフレーショナリーである。バランスシート不況と最近流行っている「日本化」はほぼ同義である。バランスシート不況とは バランスシート不況はクー氏が数十年にわたって推してきた有名な議論であり、筆者の手持ちの氏の著作、『陰と陽の経済学』からの丸写しで簡単に紹介する。本当は『The Holy Grail of Macroeconomics: Lessons from Japan’s Great Recession』の方が有

                            リチャード・クーによる中国経済の解説 : 炭鉱のカナリア、炭鉱の龍
                          • 子供持たない人が急増 安全網と財源、早急に議論を 「#生涯子供なし」識者はどう見る① 一橋大学・小塩隆士教授 - 日本経済新聞

                            生涯にわたって子供を持たない人が増えている。日本の50代女性は4人に1人以上が該当し、先進国では突出して多い水準だ。少子高齢化に続き、無子化でも世界のトップランナーとなる日本。その背景は何か。社会はどう変わるのか。専門家に聞いた。生涯無子率の上昇は、社会保障制度の観点からはどう位置づけられるだろう。一橋大学の小塩隆士教授(公共経済学)は、子供を持たない人が増えるのは「当然の帰結」とした上で、「そ

                              子供持たない人が急増 安全網と財源、早急に議論を 「#生涯子供なし」識者はどう見る① 一橋大学・小塩隆士教授 - 日本経済新聞
                            • 冷静に少子化対策って絶対無理じゃね?

                              いま日本で生きてる全女性が平均2人産んでとんとん 不慮の事故なんか考えると安牌は3人産まなきゃいけない 絶対無理やんこんなん もう諦めるしかなくね? 移民だか何だか知らんけどダメージを減らすような建設的議論に移るフェーズやん? 倒産確定してる企業がなるべく借金減るように精算するようなフェーズやん?

                                冷静に少子化対策って絶対無理じゃね?
                              • 「モキュメンタリーで人をハッピーに」 劇作家・後藤ひろひとさん

                                虚構の物語をあたかも事実であるかのようにドキュメンタリーとして表現する「モキュメンタリー」。2022年、仏映画祭「オン・ブ・モン」で日本映画初の最高賞に選ばれたモキュメンタリーコメディ「エキストロ」(2020年)の脚本を手掛けた劇作家の後藤ひろひとさんに、モキュメンタリー、そして嘘が持つ魅力について話を聞きました。 後藤ひろひと 1969年生まれ。山形県出身。俳優・作家・演出家。通称「大王」。1990年~96年、「遊気舎」座長を務め、ほぼ全作品の作・演出・出演を手がける。その後、川下大洋と「Piper」を結成。「Piper」プロデュース公演の他、パルコ劇場等、数多くの脚本や演出を手がける。モキュメンタリー作品は、テレビ番組「青春トライ’97」「青春トライ’98」(ABC)、映画「エキストロ」(2020年)。 <もっとリアリズムのある演技はどこにあるんだ> ――モキュメンタリーに魅力を感じら

                                  「モキュメンタリーで人をハッピーに」 劇作家・後藤ひろひとさん
                                • 【山本一郎】無知を騙す仕組みになっちゃった「NFTゲーム」界隈の行方

                                  【山本一郎】無知を騙す仕組みになっちゃった「NFTゲーム」界隈の行方 ライター:山本一郎 昔からあることですが,それっぽいバズワードをまぶしておくと,会社の偉い人が「最先端の物事に乗り遅れるな」とばかりに見事に騙されて,部下が総萎えになりながらも巨額投資を巻き上げられたり,大事故を起こしたりする事例って多いじゃないですか。 最近だとその最たるものが「NFTゲーム」なわけです。 ついぞ先日も,宇宙へ跳んだおカネ配りおじさんと上場ゴール事件の人が黄金タッグを組んで,派手に打ち上げていたNFTゲーム「キャプテン翼 -RIVALS-」で,結構なやらかし事案が発生しました。本来の挙動制限を超える出金ができてしまう,“出金貫通”なる事故です。 ローンチ直後にちょっと躓いた「キャプテン翼 -RIVALS-」。さまざまに修正を加えながら,現在も絶賛運営中 キャプテン翼 -RIVALS- 公式サイト しかし

                                    【山本一郎】無知を騙す仕組みになっちゃった「NFTゲーム」界隈の行方
                                  • 田口善弘 on Twitter: "ChatGPTは基本、「アウトプットが正しいかどうか判断できる」人しか使えない。ということは専門家はますます楽が出来て、専門家じゃない人との格差が拡大する。AIっていうのは本当は専門知を誰もが簡単に使えるようにして格差の縮小に働く… https://t.co/0MNIvymxgW"

                                    ChatGPTは基本、「アウトプットが正しいかどうか判断できる」人しか使えない。ということは専門家はますます楽が出来て、専門家じゃない人との格差が拡大する。AIっていうのは本当は専門知を誰もが簡単に使えるようにして格差の縮小に働く… https://t.co/0MNIvymxgW

                                      田口善弘 on Twitter: "ChatGPTは基本、「アウトプットが正しいかどうか判断できる」人しか使えない。ということは専門家はますます楽が出来て、専門家じゃない人との格差が拡大する。AIっていうのは本当は専門知を誰もが簡単に使えるようにして格差の縮小に働く… https://t.co/0MNIvymxgW"
                                    • 柿沼 太一 on Twitter: "わいせつ画像を出力する可能性が高いAIモデルを公開・提供したり、同モデルを利用したサービスを提供する行為は、わいせつ物頒布等罪(刑法175条)に該当するか。 *以下日本法を前提とします。"

                                      わいせつ画像を出力する可能性が高いAIモデルを公開・提供したり、同モデルを利用したサービスを提供する行為は、わいせつ物頒布等罪(刑法175条)に該当するか。 *以下日本法を前提とします。

                                        柿沼 太一 on Twitter: "わいせつ画像を出力する可能性が高いAIモデルを公開・提供したり、同モデルを利用したサービスを提供する行為は、わいせつ物頒布等罪(刑法175条)に該当するか。 *以下日本法を前提とします。"
                                      • 2022年カタールW杯、日本対クロアチアのレビュー、PKの話はないぞ念のため - pal-9999のサッカーレポート

                                        はい、皆さん、こんにちは。 本日は先日行われた日本隊クロアチアのレビューをやっていきたいと思います。 PK戦での決着だったので、皆さんも消化できない部分も沢山あるでしょうが、PKは試合内容と全く関係がない要素なので、レビューでは扱いません。今回は試合内容の話にフォーカスしてお届けします。 クッソ長いので、暇な時に読んでください。チェンソーマンのアサの話並に長いです。 日本対クロアチア、スタメンと両国の守備の違いについて まずスタメンから。 スタメンですが、日本は3421で冨安と遠藤がスタメンに復帰してます。ワントップは前田、シャドーは鎌田と堂安。右WBに伊東が入ってる所が特徴ですね。試合前、「前半から堂安を使ってくるならポイチさんは前半をクロアチアに譲らない」と思ってたのですが、堂安がスタメンなのを見て、ポイチさんは前半から点取りにいくつもりだと確信しました。 ここまで日本代表はドイツ戦、

                                          2022年カタールW杯、日本対クロアチアのレビュー、PKの話はないぞ念のため - pal-9999のサッカーレポート
                                        • 江添亮さんはTwitterを使っています: 「「Twitterのオーナーが変わったので、俺がやるように業務命令された当時のTwitterがやろうとしていた非倫理的なことについてそろそろ話してもいいだろう。」」 / Twitter

                                            江添亮さんはTwitterを使っています: 「「Twitterのオーナーが変わったので、俺がやるように業務命令された当時のTwitterがやろうとしていた非倫理的なことについてそろそろ話してもいいだろう。」」 / Twitter
                                          • https://twitter.com/sono_aqua_pfm/status/1586556900271067136

                                              https://twitter.com/sono_aqua_pfm/status/1586556900271067136
                                            • ゆな先生 on Twitter: "【なぜCWEBが下がるか】 中国の5年に一度の共産党大会で、習近平を筆頭とする7人の幹部が選出された。 一方で、胡錦濤は会場から退場させられ、李克強は定年前なのに完全引退させられた。 これにより、中国のテックの深刻な没落はますます加速すると思われる。 なぜテックなのか、雑に解説していく。"

                                                ゆな先生 on Twitter: "【なぜCWEBが下がるか】 中国の5年に一度の共産党大会で、習近平を筆頭とする7人の幹部が選出された。 一方で、胡錦濤は会場から退場させられ、李克強は定年前なのに完全引退させられた。 これにより、中国のテックの深刻な没落はますます加速すると思われる。 なぜテックなのか、雑に解説していく。"
                                              • 【始まり】エンタメビジネスはどう進化してきたのか(前編)

                                                エンタメ社会学者の中山淳雄氏が日本独自のエンタメ産業の強さを体系化。ゲーム・映画・出版・興行・音楽・テレビ・マンガ・スポーツ・テーマパークに至るまで、その歴史と成功事例を解説する。

                                                  【始まり】エンタメビジネスはどう進化してきたのか(前編)
                                                • マインド・コントロールとは?その意味と仕組みや事例から学ぶ対策や自分への利用法

                                                    マインド・コントロールとは?その意味と仕組みや事例から学ぶ対策や自分への利用法
                                                  • ベテランがもつべきものは「余裕」。優秀な人ほど「スピードを緩める」べき納得の理由 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                    20代を過ぎ「ベテラン」と言われる世代になってくると、働き方の変化について悩むこともあるでしょう。しかし、その変化についていけなければ、これからの時代に評価されることはありません。 株式会社ワンキャリアの取締役であり、働き方に関する多くの著書を手がけている北野唯我(きたの・ゆいが)さんに、ベテランが自分をアップデートさせるためのアドバイスをお願いしました。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人 古いものを捨てなければ、新しいものは入ってこない 人を育てるときには、自分のなかの「スピードを緩める」 心の疲労を感じたときは、仕事の「大きな意味」に立ち返る 古いものを捨てなければ、新しいものは入ってこない コロナ禍によってリモートワークも広まったいまは、コミュニケーションツールひとつとっても、これまでのメールではなくチャットツールやオンライン会議ツールといった新しいものがどんどん生ま

                                                      ベテランがもつべきものは「余裕」。優秀な人ほど「スピードを緩める」べき納得の理由 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                    • 結城浩 on Twitter: "質問(簡単に教えてもらおうとする相手にイライラするようになった) あなたのおっしゃる「質問されるとイライラする感じ」はよく理解できますし、同じように感じる人はたいへん多いと思います。(続く) #結城浩に聞いてみよう… https://t.co/CKZMzVzHPN"

                                                      質問(簡単に教えてもらおうとする相手にイライラするようになった) あなたのおっしゃる「質問されるとイライラする感じ」はよく理解できますし、同じように感じる人はたいへん多いと思います。(続く) #結城浩に聞いてみよう… https://t.co/CKZMzVzHPN

                                                        結城浩 on Twitter: "質問(簡単に教えてもらおうとする相手にイライラするようになった) あなたのおっしゃる「質問されるとイライラする感じ」はよく理解できますし、同じように感じる人はたいへん多いと思います。(続く) #結城浩に聞いてみよう… https://t.co/CKZMzVzHPN"
                                                      • 「『何となく違うんだよなぁ』という曖昧なダメ出しにイライラしてきた」FF14を12年間率いる吉田直樹氏が、スタッフにとにかく根気よく説明する理由 | 文春オンライン

                                                        世界でもっとも人気が高いMMORPGゲームのひとつに成長した「ファイナルファンタジーXIV(以下、FF14)」。 しかしFF14の発売当初の評判は「ゲームとして成立していない」と言われるほど低いものだった。コピー&ペーストが多用されたマップ、爽快感のないバトル、使いにくいUIなど問題が山積。 日本を代表するゲーム会社スクウェア・エニックスの人気シリーズで、なぜこのような失敗が起きたのか。そして炎上の真っ只中でプロデューサー兼ディレクターに就任した吉田直樹氏は、どのようにその惨状を立て直したのか。 「すでにサービスが開始されているオンラインRPGをイチから作り直す」という前代未聞の決断の内実と実情を吉田氏に聞いた。 会社の動きとは別の流れで、調査に巻き込まれていった ――現在は人気も評価も右肩上がりを続けるFF14ですが、吉田さんがプロデューサーとディレクターを兼任で引き受けた2010年はま

                                                          「『何となく違うんだよなぁ』という曖昧なダメ出しにイライラしてきた」FF14を12年間率いる吉田直樹氏が、スタッフにとにかく根気よく説明する理由 | 文春オンライン
                                                        • 海賊版「ビンドゥンドゥン」への圧力は、中国で“ニセモノ撲滅”の扉を開くのか | 文春オンライン

                                                          北京冬季オリンピックは伏兵の登場で一部日本人の心を揺るがしました。ユルいパンダ型マスコットキャラクターの「ビンドゥンドゥン」です。 ツイッターではビンドゥンドゥンの話題をよく見かけ、フィギュアスケートのエキシビジョンではビンドゥンドゥンが転び、羽生結弦選手が救出するという場面に、日本だけでなく開催国の中国でもほのぼのしたものです。 「ニセモノを売るな」と圧力 中国のニュースを見るに五輪開催前から中国のハイテクっぷりをアピールしていたものですが、まさかビンドゥンドゥンが外国人のハートを掴むなんて、当の中国も思っていなかったはずです。終わってみればビンドゥンドゥンが印象的なオリンピックとなりました。中国のSNSでも話題でしたよ、ビンドゥンドゥン。 中国や諸外国でビンドゥンドゥンが人気となれば、海賊版ビンドゥンドゥンを密かに売ろうとする輩がいるわけですが、当局は強烈に「ニセモノを売るな」と圧力を

                                                            海賊版「ビンドゥンドゥン」への圧力は、中国で“ニセモノ撲滅”の扉を開くのか | 文春オンライン
                                                          • 養老孟司氏「なぜコロナ禍で子どもたちは死にたがるのか?」

                                                              養老孟司氏「なぜコロナ禍で子どもたちは死にたがるのか?」
                                                            • 【現場猫】明日の監査で見られたくない書類あるな…→「ヨシ!」。「わかるわけには行かないが、わかる」「内部告発からもありうる」

                                                              からあげのるつぼ @karaage_rutsubo _人人人人人人人人人人人人人人人人_ > チェックリストは虚無から湧く <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ #現場猫 pic.twitter.com/KLhkYS8i0Q 2020-09-29 05:08:56

                                                                【現場猫】明日の監査で見られたくない書類あるな…→「ヨシ!」。「わかるわけには行かないが、わかる」「内部告発からもありうる」
                                                              • 孤独をこじらせた発達障害の成人女性が、同性の友達を作る・増やす方法

                                                                anond:20220116164742 ワイも孤立しかかってる30過ぎ女やからわかるけど、 大人の女のコミュニティは9割が平均的な同年代大人風の見た目の構築努力(化粧、ヘアセット、ファッション、靴やバッグといった外見をアイテムで平均レベルに整えようとする意志があるかどうか。デブスでもそれをクリアできてればオッケー) 残りの1割はLINE交換や一緒メシなどの交流を自分から気軽にお誘いできるフランクさにかかってると思うの。 友達の居ない真面目な人ほど空気読みとか性格の良し悪しとか受け答えの最適解について考えがちだけど、友達作るのに性格や頭の良し悪しなんか全然関係ない。 (それを言ったら、最悪なイジメDQNグループが友達出来てるのおかしいでしょ?) いろいろだらしないダメ人間でも、案外許容してくれる友達はできる。 「(見た目の身なりで)あ、この人は自分と同属なんだな」「難しくない人なんだな」「

                                                                  孤独をこじらせた発達障害の成人女性が、同性の友達を作る・増やす方法
                                                                • ナウル共和国政府観光局(公式) on Twitter: "これまでナウルの状況を心配していただいた多くの方々にお詫び申し上げます。昨晩の時点でナウルには津波被害がないことは確認できておりました。 しかしながらナウルはトンガ王国に近く、ナウルに被害がなければ日本も大丈夫という憶測が発生し… https://t.co/kTUBbnwD6W"

                                                                  これまでナウルの状況を心配していただいた多くの方々にお詫び申し上げます。昨晩の時点でナウルには津波被害がないことは確認できておりました。 しかしながらナウルはトンガ王国に近く、ナウルに被害がなければ日本も大丈夫という憶測が発生し… https://t.co/kTUBbnwD6W

                                                                    ナウル共和国政府観光局(公式) on Twitter: "これまでナウルの状況を心配していただいた多くの方々にお詫び申し上げます。昨晩の時点でナウルには津波被害がないことは確認できておりました。 しかしながらナウルはトンガ王国に近く、ナウルに被害がなければ日本も大丈夫という憶測が発生し… https://t.co/kTUBbnwD6W"
                                                                  • 息子の彼女に焼き魚を出して食べ方を見る話があるけど、「魚めっちゃ綺麗に食べるけどズボラな人」だってたくさんいるよねという話

                                                                    よこた🐿 @aru_hikari_ 自分の息子が彼女を家に連れてきたら焼き魚を晩ご飯に出して魚の食べ方が綺麗か見る、みたいなツイート見たけど、私はめちゃくちゃ魚を綺麗に食べるけど料理もしないし掃除も苦手です でも魚はめちゃくちゃ綺麗に食べます!!ガッハッハ 2022-01-13 19:39:50

                                                                      息子の彼女に焼き魚を出して食べ方を見る話があるけど、「魚めっちゃ綺麗に食べるけどズボラな人」だってたくさんいるよねという話
                                                                    • コインハイブ事件における弁護活動

                                                                      コインハイブ事件における弁護活動 電羊法律事務所 弁護士 平野敬 本稿は『Wizard Bible事件から考えるサイバーセキュリティ』に寄稿するため執筆した未校正の文章です。同書に掲載されているものが正式版です。他にも有益な記事がたくさん掲載されていますので、興味をお持ちの方は同書をご購入ください。 はじめに本稿の位置づけ本稿はコインハイブ事件において筆者がおこなった刑事弁護活動につき、その体験をまとめたものである。想定読者として2つの方向を意識している。 法律実務家に向けて第1に、筆者同様にIT関係の複雑な事件について刑事弁護を受任することとなった弁護人[1]に対し、指針と手がかり、あるいは批判的教訓を提供することにある。 刑事弁護とITは食い合わせが悪い。今日、得意分野としてIT関係を掲げる弁護士はありふれているし、司法試験を受ける前にはIT関係の会社に勤めていたという人も少なくない。

                                                                      • Ken McAlinn on Twitter: "この人達、実は悪魔信仰ではなく州議会で政教分離(憲法)に反するキリスト教の特権的立場に反対してる。つまり公共の場でキリスト教の展示をするなら悪魔信仰(を含む他宗教)の展示を認めるか展示をやめるしかない、それができないなら憲法違反。… https://t.co/jQJlHNRyVw"

                                                                        この人達、実は悪魔信仰ではなく州議会で政教分離(憲法)に反するキリスト教の特権的立場に反対してる。つまり公共の場でキリスト教の展示をするなら悪魔信仰(を含む他宗教)の展示を認めるか展示をやめるしかない、それができないなら憲法違反。… https://t.co/jQJlHNRyVw

                                                                          Ken McAlinn on Twitter: "この人達、実は悪魔信仰ではなく州議会で政教分離(憲法)に反するキリスト教の特権的立場に反対してる。つまり公共の場でキリスト教の展示をするなら悪魔信仰(を含む他宗教)の展示を認めるか展示をやめるしかない、それができないなら憲法違反。… https://t.co/jQJlHNRyVw"
                                                                        • 豊崎由美氏「TikTokみたいな、そんな杜撰な紹介で本が売れたからってだからどうした」「書評書けるんですか?」~それへの反響

                                                                          長谷川 翔一 / 編集とマーケティング @haseshout アメリカでは、TikTokでBooktokというハッシュタグが生まれ、週に1万部売れる書籍も登場してきているそう。 本の魅力を、情報や書評ではなく、表情、行動、態度で伝えるやり方、めちゃくちゃ面白いし、成果に繋がっているそうです。 「DearMedia Newsletter」より pic.twitter.com/aUMruT0W23 2021-03-26 09:47:40

                                                                            豊崎由美氏「TikTokみたいな、そんな杜撰な紹介で本が売れたからってだからどうした」「書評書けるんですか?」~それへの反響
                                                                          • 「なんで同性婚推進派って嘘ばっかつくの?」の増田の嘘

                                                                            「なんで同性婚推進派って嘘ばっかつくの?」という増田エントリ https://anond.hatelabo.jp/20211208080728 に、そこそこブックマークがついている。この元増田は、同性婚推進派が配偶者控除や第3号被保険による社会的コスト増の可能性を想定していないことを「嘘吐き」「都合の悪いファクトを隠す」と激しく非難している。ハンロンの剃刀(愚かさで十分説明されることに悪意を見出すな)という格言の真逆という感じがするが、この増田の言ってること自体、よく読むと全くファクトに基づいていないのだ。いささか鼻についたんで長々書いてやる。 「兆円単位の財源が必要」って、一体どこから試算?まず、元増田が何度も強調して論の中心に据えている「MAXで兆円単位の「新規財源が毎年」必要」「兆円単位の新規財源は当然納税者の税金から賄われる」について。増田は仮定として、日本国内にLGBTQ+が10

                                                                              「なんで同性婚推進派って嘘ばっかつくの?」の増田の嘘
                                                                            • 「美しさ」って何だ? LUXがハリウッド女優のCMを止めた理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                              ハリウッド女優が艶めく髪を大胆になびかせながら、自信に満ちあふれた微笑みを浮かべる──。長年、テレビで流れてきたお決まりのCMだ。 でも、これって本当に、私たちが憧れるべき「美しさ」なのだっけ? ユニリーバのLUX(ラックス)が、そんな問題提起をするプロジェクトをスタートした。 「LUX」は1989年にヘアケアブランドをスタートした。ハリウッド女優を起用したCMの影響もあり、“海外発のブランド”というイメージが強いが、実はヘアケア商品を売り出したのは日本が初めてだった。 当時の日本は男女雇用機会均等法が制定され、女性の社会進出への機運が高まっていた。その中で、美しい髪を通じて女性に自信を与え、女性の活躍を後押ししていくというLUXのブランド姿勢は、日本の女性たちの心を掴んだ。現在もヘアケア市場全体のブランド別売上高でナンバー1を誇るなど、変わらぬ人気を誇っている。 一見順調に見えるLUXだ

                                                                                「美しさ」って何だ? LUXがハリウッド女優のCMを止めた理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                                              • 「アジアはプラスティックをつかいすぎ」とか言われると暑くて湿度が高くてモノが一瞬で傷む世界を乾燥してる世界と同様に裁くことに憤りを覚える

                                                                                Yui SHIKAKURA @yuita1022 個人的には環境については意識してるし、プラスティックを使わないように買い物に配慮してる。 しかし、「アジアはプラスティックをつかいすぎ」とか言われると、暑くて湿度が高くてモノが一瞬で傷む世界を、基本乾燥してる世界と同様に裁くことに憤りを覚える。 2021-10-20 15:04:47

                                                                                  「アジアはプラスティックをつかいすぎ」とか言われると暑くて湿度が高くてモノが一瞬で傷む世界を乾燥してる世界と同様に裁くことに憤りを覚える
                                                                                • 「普通の選手で終わってしまう」J1最速優勝の中で“どん底”にいた田中碧…今だから話せる“サッカーが楽しくなかった理由”(林遼平)

                                                                                  あれは昨年、12月上旬のことだった。 J1記録である同一シーズン12連勝や史上最速優勝を達成するなど、圧倒的な強さでリーグを制した川崎フロンターレ。紛れもなく、そのチームの中心にいた田中碧から思いがけない言葉が返ってきた。 「中盤戦以降は自分のプレーが良かったと感じられる試合が1つもなかったですね」 チームの結果とは裏腹に、田中は失意のどん底にいた。ピッチを縦横無尽に走り回りながら攻守のつなぎ目としてボールにかかわり、球際の強さを披露して守備面でも存在感を発揮する。得点やアシストも記録するなど、前年から比べると大きな進歩を遂げているようにも思えた。 ただ、田中本人にとっては「終わって自分の採点を見ると6.0を付けられているんですけど、やっている自分からしたら5.0、4.5」という自己評価だった。 チームが勝ち星を重ねる中で、自分が勝利に貢献できている手応えがない。アンカーでプレーしていても

                                                                                    「普通の選手で終わってしまう」J1最速優勝の中で“どん底”にいた田中碧…今だから話せる“サッカーが楽しくなかった理由”(林遼平)