並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 1060件

新着順 人気順

ポテサラの検索結果1 - 40 件 / 1060件

  • 「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみた|JA全農 広報部【公式】

    私たちの公式Twitterで「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみたら、すごいことになった!という話です。 きっかけ 世の中には食材もレシピも星の数ほどあります。 そしてスーパーに買い物に行けばたくさんの食品があり(これは、生産者さん、メーカーさん、流通に携わる皆さんのおかげであり、非常に恵まれたことです)、世の中に溢れるレシピを試すことは(やる気さえあれば)容易です。 しかしながら、日常的に自分の食事を振り返ると、かなり限られた種類の食材しか買いませんし、作る料理の幅も広くはありません。 買い物に行った時の思考回路を思い返してみると、 ・キャベツか…野菜炒めかな…寒いからおでんに入れるか… ・トマト…そのまま食べるか、卵炒めか… ・カリフラワー…あんまり使ったことないな… ・豚こま肉…野菜炒めか、よだれ豚か… ・鶏むね肉…ど、どうしてもパサパサするか

      「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみた|JA全農 広報部【公式】
    • 腕に針を刺して体内の血糖値を常時記録する「フリースタイルリブレ」で糖質と血糖値の関係を徹底的に調査した

      腕にセンサー付きの針をぶっさしてスマホで体内の血糖値をモニタリングできるデバイスを使って、食事と血糖値の関係を調査してみました。 目的は、ダイエットと健康のために食事と血糖値の関係を正しく知り、血糖値をコントロールできるようになること。 特に血糖値が急激に上がる「血糖値スパイク」というのを恐れてます。血糖値スパイクはその名の通り血糖値が急激に上がり血管にダメージを与えるもの(らしい)。血管を大切にしたいのでどうしたら血糖値スパイクを避けられるのか知りたい! フリースタイルリブレとは 極細の針がついたセンサーを腕につけっぱなしにして2週間常時体内の血糖値を計測できるというもの。2週間たったら新しいものに取り換えが必要。(電池交換式等ではなく、2週間の使い捨てです。) 腕に針をさすと言っても、刺す瞬間ちょっと痛いくらいで日常生活は何ら支障ありません。針もめっちゃ細くて下の写真のようにアプリケー

        腕に針を刺して体内の血糖値を常時記録する「フリースタイルリブレ」で糖質と血糖値の関係を徹底的に調査した
      • 東京のパン屋の格付け表作ったから、これたたき台にして遊ぼうぜ!

        東京の美味しいパン屋を紹介するから、 神戸の美味しいパン屋を教えてくれよな。 ============================================= ■Sランク(一口目から違いがわかる。感動の名店。存在に感謝) ・s.igarashi(木場) ・ブーランジェリー セイジアサクラ(高輪台) ■Aランク(めちゃおいしい。おすすめしたくなる) ・ツォップ(松戸) ・ザクロ(久里浜) ・ブレッド&タパス 沢村(広尾) ・パーラー江古田(江古田) ・シナボン(六本木) ■Bランク(期待以上。またいきたいお店) ・VIRON(渋谷) ・ブーランジェリー ブルディガラ(広尾) ・ブーランジェリーアンサンブル(鎌倉) ・365日(代々木八幡) ・峰屋(新宿御苑) ・ドゥヌラルテ(青山) ■Cランク(期待通り。求めてた味を提供してくれる。値段に見合った美味しさ) ・PAUL(神楽

          東京のパン屋の格付け表作ったから、これたたき台にして遊ぼうぜ!
        • ツナ缶は多種多彩! 160種あまりのツナ缶を食べたツナ缶マニアのおすすめツナ缶10選 #ソレドコ - ソレドコ

          皆様こんにちは。お初にお目にかかります、長井ずみと申します。マグロ・カツオの缶詰「ツナ缶」が好きで、国産品を中心に全国各地のツナ缶を集め、それを実食したレビューをブログで公開しています。これまでに160種類あまりのツナ缶を食べてきました。 学生時代に、ふと素朴な興味から数社のツナ缶を食べ比べ、ツナ缶の味と価格を学びました。そのあと就職で静岡に引っ越し、たまたま訪れたJR由比駅(桜えびが有名)の特産品ショーケースで 「ツナ缶ってこんなにあるんだ……」 と沼の淵に触れ、その後はもう転げ落ちるように国産のツナ缶を集め始めました。そして食べ比べてみると、各社さまざまな個性を持ったツナ缶を作っていて、メーカーや魚の種類、身のほぐし方の違いでここまで変わるということに衝撃を受けたのです。 JR由比駅の特産品ショーケース。すべての元凶。由比にはあのいなば食品の工場があり、上から3段目右と最下段左にツナ缶

            ツナ缶は多種多彩! 160種あまりのツナ缶を食べたツナ缶マニアのおすすめツナ缶10選 #ソレドコ - ソレドコ
          • 元ドイツ在住の私がすすめる現地っぽいポテサラはさっぱり味でビールがすすむ味わい【マヨネーズ不使用】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

            こんにちは、料理・食文化研究家の庭乃桃です。 今回ご紹介するのは、今が旬の新じゃがいもを丸ごと使い、酸味がきいたくせになる味わいに仕上げた「南ドイツ風ポテトサラダ」です。 「ポテトサラダ」といえば、日本ではゆでてつぶしたじゃがいもをマヨネーズであえたものという印象がありますが、ドイツのポテトサラダは、ゆでたじゃがいもを大きめの一口大に切ったり、薄切りにしたりという違いがあります。 また、作り方は地域や家庭によってもさまざまですが、南ドイツではマヨネーズを使わず、お酢(ヴィネガー)でじゃがいもをマリネしたポテトサラダも多く食べられています。 今回は、長年ドイツに住んでいた筆者が、日本の新じゃがいもとお酢を使って南ドイツ風にアレンジしたポテトサラダのレシピをご紹介します。 新じゃがいもそのものの食感や味わいを楽しめるさっぱりとしたポテトサラダは、一度食べたらやみつきに! ベーコンと粒マスタード

              元ドイツ在住の私がすすめる現地っぽいポテサラはさっぱり味でビールがすすむ味わい【マヨネーズ不使用】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
            • みんな違ってみんないい。「我が家のポテサラ」図鑑 #ソレドコ - ソレドコ

              「ポテトサラダ」(以下ポテサラ)といえば、家庭料理としてもお酒のおつまみとしても「ド定番」の部類に入るといっても過言ではないんじゃないでしょうか? 老若男女問わず愛され、家庭でも飲食店でもお惣菜コーナーでも当たり前のように鎮座し、同じ料理名なのにちょっとずつ違う……そんなポテサラをもっと掘り下げていきたい……! というわけで今回は「いろんな人のいろんなポテサラ」を教えてもらう記事です! 各寄稿者の方には、 自分にとってのポテサラとは 自分的ポテサラレシピ を教えていただきました。プロの料理人・料理研究家の方、普段からさまざまなお店を巡るグルメな方、日々の家ご飯を作り続けている方……とポテサラの多彩さに迫るために、あえていろんな方に登場いただいています。 ポテサラを作りたいな~と思ったときに使える「手間を減らす工夫」を盛り込んでくださった方も! ポテサラは正直「作るのが面倒」な料理ですが、気

                みんな違ってみんないい。「我が家のポテサラ」図鑑 #ソレドコ - ソレドコ
              • 乾燥たまねぎは最強の時短食材 :: デイリーポータルZ

                海外旅行とピクニック、あとビールが好き。なで肩が過ぎるので、サラリーマンのくせに側頭部と肩で受話器をホールドするやつができない。 前の記事:エジプト発、超重量級カップ麺を食べる > 個人サイト つるんとしている たまねぎ2.0がきた いきなり厳しいことを言うようですが、たまねぎという野菜は、料理する人のことをあまり考えていないのではと、思うことがあるのです。 だってまず第一に、刻んでいるときに涙が出る。まな板や手にはいやな匂いがつくし、使い切れずに半端に残しておくとキッチンや冷蔵庫に匂いが充満する。野菜の中では比較的長期保存できるとはいえ、剥いてみたら悪くなっているというパターンもままある。これらの一つ一つは「なんとなく使い勝手が悪いなあ」という感じなんですが、いろいろな面倒くささが積み重なって、ずぼらなおれとしてはつい買うのを躊躇してしまいがちな野菜です。 そのへんはキャベツさんとかを見

                  乾燥たまねぎは最強の時短食材 :: デイリーポータルZ
                • 在華坊 on Twitter: "「ポテサラくらい自分で作れ」の話、そりゃそんなん言われたらブチ切れて当然と思いますが、それはそうと、ジャガイモ皮剥いてレンチン、玉ねぎとにんじんも刻んでレンチン、きゅうりはスライサーで切って塩揉み、あとは刻んだハムかツナ缶と全部混ぜてマヨネーズ塩胡椒、そんなに面倒では無いのでは…"

                    在華坊 on Twitter: "「ポテサラくらい自分で作れ」の話、そりゃそんなん言われたらブチ切れて当然と思いますが、それはそうと、ジャガイモ皮剥いてレンチン、玉ねぎとにんじんも刻んでレンチン、きゅうりはスライサーで切って塩揉み、あとは刻んだハムかツナ缶と全部混ぜてマヨネーズ塩胡椒、そんなに面倒では無いのでは…"
                  • 【保存版】1,500種類以上の「ご飯のおとも」を食べてきた男が、47都道府県分をセレクトしてみた #ソレドコ - ソレドコ

                    ご飯のお供1,500種類食べた男が全国のおいしい食を厳選 ご飯のおとも専門サイト「おかわりJAPAN」を運営している長船邦彦(おさふねくにひこ)です。これまで1,500種類以上のご飯のおともを食べてきて、そのレビューを「おかわりJAPAN」に載せています。 その地域では昔から当たり前に食べられているものでも、他の地域の人からすると「何それ!?」と驚くようなものがあったり、同じタイプ(定番の海苔の佃煮や塩辛など)でも地域によって味がまるで違っていたり、ご飯のおともの世界は奥深いものです。私も地域ごとの味や食材の違いを探究していくうちに、深みにハマってしまいました。 今回は各都道府県の「ご飯のおとも」を紹介。私がこれまで1,500種類以上を食べてきた中から、本当においしいと思うものをおすすめしています。 そのほかの選定条件は「ご飯にそのままかけて食べられるもの」。缶詰や瓶詰め、ふりかけなど、調

                      【保存版】1,500種類以上の「ご飯のおとも」を食べてきた男が、47都道府県分をセレクトしてみた #ソレドコ - ソレドコ
                    • 「夢女子が選ぶ2023年の100人」|_ui12

                      「夢女子が選ぶ2023年の100人」とは?Xユーザーの夢女子に、「私にとって2023年はこの人」というキャラクターをアンケートにて推薦してもらいました(アンケート回答期間:11/3~12/31)。そのアンケートの結果をもとに、より推薦数の多かった100人を「夢女子が選ぶ2023年の100人」として紹介しようという企画になります。(過去の結果はこちら→2022年、2021年、2020年、2019年、2018年) 選出方法Xにて推薦を募るポストを投稿し、得られたデータから推薦数の多い順に100名を選出しました。推薦数が同じだった場合には、コメント数を参考にしました。合計で3356票の推薦をいただきました。推薦してくださった夢女子の皆様、本当にありがとうございました! 夢女子が選ぶ2023年の100人※読む人によってはネタバレや解釈違いが含まれますのでご注意ください ※夢文化や夢女子をからかった

                        「夢女子が選ぶ2023年の100人」|_ui12
                      • ポテサラ購入者に暴言、妊婦に暴力・・・なぜキレる中高年が増えているのか(原田隆之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        キレる中高年が増えている ずいぶん前から、キレる中高年が増えていると言われるようになりました。最近もツイッターで話題になった事件として、こんなニュースがありました。 男は、4月23日朝に札幌市中央区内の歩道で、長女(7)と長男(5)と手をつないで歩いていた20代女性に対し、後ろから「邪魔だ。どけ」と怒鳴った。しかし、女性が「何ですか。その言い方は」と言い返すと、男は突然、女性の前に回り込んだ。 女性は、当時妊娠7か月で、男にそのことを伝えたが、男は、構わずに女性の腹を右足で1回蹴った疑いが持たれている。女性にケガはなく、今のところ胎児に影響はないという。男は、そのまま逃走していたが、防犯カメラの映像から割り出された。(Yahoo!ニュース、6月24日) この容疑者は、51歳の男性でした。また、こんなツイートも多くの反響を集めました。 (Twitterからキャプション) ほかにも、マスクが品

                          ポテサラ購入者に暴言、妊婦に暴力・・・なぜキレる中高年が増えているのか(原田隆之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • twitterの育児垢と思想が乖離しすぎて辛い

                          私はtwitterで育児用のアカウントを持っている。 そこでいわゆるママ垢・パパ垢と交流しているが、自分のマイノリティさに悩む。 ママ垢・パパ垢の多くはフェミニスト寄りだ。(私の観測可では) ・女性管理職や起業家、政治家が少ないのは女性を下に見る男性のせいだ。 ・女性はハイヒールや化粧を強いられている。 ・母親業は言わば家庭を回す経営者であり、年収に換算すると高給取りだ。 ・母親(自分)は奴隷であり、日本は終わっている。 ・母親にわざと苦労させるために便利なものを作らない(乳首付きの液体ミルクや乾燥機に入れられる高機能ブラなど) ・息子が加害者、特に性犯罪者にならないか心配だ。 ・世の中の男は男に生まれた時点で搾取する側だと自覚して生きるべきだ。 積極的に自分の意見を発信しない人でもこのようなtweetをRTするので、 日々このような発言が私のタイムラインには流れ続けている。パパ垢まで一緒

                            twitterの育児垢と思想が乖離しすぎて辛い
                          • 嗅覚異常の私がお送りする、ホテル療養中の15個のお弁当レポ。|コロナにかかったニート✑真琴

                            こんにちは。コロナにかかったニートです。 この記事は3500字。7分くらいで読めるボリュームです。 今回はホテル療養のときの、お弁当をまとめてみました。 7日間の滞在で、食べたお弁当は15個。1日3食。初日は夕食のみ、最終日は朝食のみ。朝食を食べそびれた日もあったので、この数になっています。 お弁当はもちろん無料です。 私のいたところはお弁当の他に、お茶・水・野菜ジュースのどれかと、インスタントのお味噌汁がついていました。 ただもらったお味噌汁は具が少なくて。写真にうつっているのは大体私の持参したものです。 他のホテルのお弁当を見ていると、 ・朝は菓子パン2つだけ ・サンドイッチ弁当 ・ちょっと隙間のあいたお弁当 なども多く、本当にめぐまれた環境だったんだなと実感しました。 また、同じ札幌市内のホテルでも、出すお弁当は異なる可能性が高いです。 本当に、あくまで「私のいたホテル」でのお弁当で

                              嗅覚異常の私がお送りする、ホテル療養中の15個のお弁当レポ。|コロナにかかったニート✑真琴
                            • ポテトサラダがきっかけで『なぜかナメられてるけど工程多くてめんどくさい家庭料理』の話へ波及「コロッケのあの工程やってると…」

                              不動の王としてコロッケ、次にポテサラ、春巻きやハンバーグが三大入りを争っています。1から作ってくれる家族がいる方は大感謝ですね。

                                ポテトサラダがきっかけで『なぜかナメられてるけど工程多くてめんどくさい家庭料理』の話へ波及「コロッケのあの工程やってると…」
                              • え、ちょっと待って?これ【PR】じゃないの!?媒体の誇りも何もかも捨てたBuzzFeedの"コンビニ新商品記事"が神すぎる…!!「昇天する」「毎日読みたい!」

                                「松屋のステーキ丼」に対する、ネットメディアの「レビュー」への疑問 - いつか電池がきれるまで https://fujipon.hatenablog.com/entry/2020/10/16/134525 というエントリを読んで、そういやコンビニの新商品記事もひどいよなあと思ったので、BuzzFeed Japanで「ローソン」を検索ワードに入れて( https://www.buzzfeed.com/jp/search?q=%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%B3 )ひっかかった記事のなかから、2020年に投稿されたものについてタイトルだけを抽出してみた。これを見るとまるでローソンだけがBuzzFeed Japanと癒着しているように思えてしまうが、ファミマでもセブンでも同じような結果になるのでどうか安心してほしい。なお、「昇天する」はTomoya Kosug

                                  え、ちょっと待って?これ【PR】じゃないの!?媒体の誇りも何もかも捨てたBuzzFeedの"コンビニ新商品記事"が神すぎる…!!「昇天する」「毎日読みたい!」
                                • 「冷凍餃子は手抜き」と言われた話から次々と餃子の画像が現れ、ついにTwitterが餃子だらけに

                                  ぽんこ__(:3」z)つ @ponkots15493241 夜ご飯しんどくて冷凍餃子にしたの。 長男が『ママ餃子美味しい!』って喜んでたの見て旦那がすかさず 『手抜きだよ。これは れ い と う っていうの』 この人ポテサラじいさん予備軍みたいなんで埋めるか打ち上げて良いですか🙋‍♀️ 2020-08-04 20:07:01 リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ @ore825 手作り餃子ってのは まず野菜に塩振ってから絞って肉と手早く捏ね、一つ一つ皮に餡を包んで絶妙な火加減で焼き、絶妙なタイミングで水を入れ蒸す高度でクソ面倒な料理、だから専門店がたくさんある これを冷凍で作って「手抜き」と言われたら「お前が作れ」以外に返す言葉はあるだろうか、いや無い 2020-08-06 18:45:32

                                    「冷凍餃子は手抜き」と言われた話から次々と餃子の画像が現れ、ついにTwitterが餃子だらけに
                                  • midjourneyでSuzuriにTシャツを作っていく雑感 - ミネムラ珈琲ブログ

                                    日曜日から唐突に始めたAI画像生成のmidjourneyで理想のTシャツを作る活動。けっこうハマっている。 www.minemura-coffee.com 初日の時点では、「あんましっくりこんなぁ」だったのだが、色んな意味でペースが掴めてきた。週末までやり込んでまとめ買いしようと思う。 詠唱スタイル いつ作っているか Suzuriのアイテム選び どうやってフレーズを増やすか 詠唱スタイル 日本語記事でもよくpromptの方法論として解決されているのは、長々とスタイルやディティールを記述する方法が多いように思う。 ぼくのTシャツ作成においては、あまりこれはやっていない。どちらかというと、不意に思いついた荒唐無稽なワードの組み合わせを短文で突っ込んでいる。 凄くシンプルな例でいうと"udon explosion"や"funky cats ska band" udon explosion fun

                                      midjourneyでSuzuriにTシャツを作っていく雑感 - ミネムラ珈琲ブログ
                                    • “ハードコア弁当”の提唱者・ホイップ坊やさんが考える「究極のお弁当スタイル」とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                      『ハードコア弁当』(©️主婦と生活社)より 「映え弁当」とは一線を画した「ハードコア弁当」 みなさん、弁当は好きですか。休憩時にほっとひと息つきたいとき、スタミナチャージにひと役買ってくれる存在、それがBENTO(弁当)。 曲げわっぱのお弁当箱、キャラ弁当など、いわゆる「映える」弁当は枚挙にいとまがありません。 そんななか、従来の「映え弁当」とは一線を画した『ハードコア弁当』(主婦と生活社・刊)がSNSなどで話題となっているのです。 ハードコア弁当 作者: ホイップ坊や 出版社/メーカー: 主婦と生活社 発売日: 2018/02/23 メディア: 単行本(ソフトカバー) 「ハードコア弁当」の生みの親は芸歴11年目のお笑い芸人 お笑い芸人として活動し、今年で芸歴11年目を迎える「ホイップ坊や」さんがハードコア弁当の生みの親。 twitter.com 都内のライブハウスに出演する他、ポッドキャ

                                        “ハードコア弁当”の提唱者・ホイップ坊やさんが考える「究極のお弁当スタイル」とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                      • 料理研究家リュウジのバズレシピ.com - 料理研究家・リュウジがこれまでネット上で発表してきた1200以上のレシピの中から、食材やキーワードで一発検索。「いま食べたい・今日食べたい」絶品バズレシピがすぐに見つかる!

                                        タグ アメブロ やみつきバズレシピ 激辛 日本酒に合う ワインに合う ビールに合う 焼酎に合う ウイスキーに合う 動画あり ハイボールに合う 1万いいね以上 5万いいね以上 10万いいね以上 炊き込みご飯 ランチにおすすめ 朝ごはんにおすすめ やせ飯 白米泥棒 煮込み料理 15万いいね以上 ひとり暮らしLab アイスム おせち料理 クリスマスディナー 給料日前 TVで紹介 20万いいね以上 25万いいね以上 節約レシピ バレンタインレシピ fromA ズボラ飯 ご当地 ひな祭りレシピ 朝食におすすめ ホワイトデーレシピ パンに合う お花見 味の素 鍋キューブ うま塩 PR 卵白消費 夜食におすすめ あの味 至高のレシピ 女子会レシピ エスニック サッポロ一番塩 ホケミ 映えメシ アットコスメ 〆のごはん doda 暑い日におすすめ サントリー サントリー天然水 アリシー レシピ大百科 ごち

                                          料理研究家リュウジのバズレシピ.com - 料理研究家・リュウジがこれまでネット上で発表してきた1200以上のレシピの中から、食材やキーワードで一発検索。「いま食べたい・今日食べたい」絶品バズレシピがすぐに見つかる!
                                        • ヘルシーで簡単、ものぐささんには最高…!「おからパウダー」でお酒のつまみを作ると幸せになれるよ - ぐるなび みんなのごはん

                                          こんにちは、ほそいあやです。 みなさん、引き続き家飲み楽しんでいますか。まだまだおうちで過ごす時間が多い中、気になることといえば運動不足です。コロナ太りという言葉もすっかり定着しました。 私の周りの人たちは、「酒量ふえた」「太った」と言ってる人が8割です。周りの人たちは、などという言い方をしましたが私も堂々とヤバい側です。 そこで今日は、スーパーダイエットフードとして名高い「おからパウダー」を使って糖質オフのおつまみを作ってみたいと思います。 おからパウダーのよいところは数知れず。 たんぱく質 安い(100均とかでも売ってる) 保存がきく パウダーなので混ぜるだけでそれなりの料理ができ、扱いやすい 王道レシピはパンケーキなどのお菓子系ですが、今回は飲ん兵衛仕様としました。 【おしながき】 【一品目】おからパウダーのポテトサラダ風 【二品目】おからパウダーのフムス 【三品目】おからパウダーの

                                            ヘルシーで簡単、ものぐささんには最高…!「おからパウダー」でお酒のつまみを作ると幸せになれるよ - ぐるなび みんなのごはん
                                          • 春巻きの皮で包んで揚げると何でもウマい

                                            1977年生まれ。名古屋在住の関西人。道を聞かれがちな方向音痴。旅行と晩酌を楽しみに生きていますが、家にいるのも大好きです。 > 個人サイト t3-diary 春巻きの皮=衣 春巻きの皮の便利さに気づいたのは、久しぶりにコロッケを作ろうとしたとき。ひき肉と玉ねぎを炒め、じゃがいもの皮を剥いて茹でて潰した時点で充分美味しいのに、さらに小麦粉をはたいて卵に浸けてパン粉をまぶす必要があるのか!? そのとき、たまたま賞味期限間近の春巻きの皮があることを思い出し、えいやと包んで揚げてみたのでした(春巻き好きなので皮は買ってしまうんですよね…使わないくせに…)。 皮で包むだけ! コロッケの具と同じ発想で、豚肉も巻いてみました。イメージはトンカツ。 豚肉の断面がちょっと気持ち悪いので、次はキレイに伸ばして乗せようと決意。 失敗はないだろうと思っていましたが、これが、期待を超える大正解だったのです! パン

                                              春巻きの皮で包んで揚げると何でもウマい
                                            • 「子どものため」って何だろう? 手作りの食事にこだわりすぎてうつ病になったお母さんが、「ポテサラ事件」に思うこと

                                              幼児連れの女性がスーパーでポテトサラダを買おうとしていたら、見知らぬ年配の男性が「母親ならポテトサラダぐらい作ったらどうだ」と言って去っていった……。そんなツイートが、2020年7月に話題になりました。3人のお子さんを育てる龍たまこさんが、この「ポテトサラダ事件」について考えたことを漫画にしています。 「ポテサラ事件」に思うこと 龍さんは基本的にポテトサラダを作ることはなく、「手間かかるし買った方が美味しい!」と考えています。ポテトサラダに限らず、揚げ物のように幼児のいる家庭では危険な作業が伴う料理については、お惣菜を頼っているそうです。 動き回る子どもの面倒を見ながら揚げ物をしたり、複雑な工程の料理を作るのは、とてもハードルの高いこと。効率の面から考えても、お惣菜はとても有用であると言えます。 今でこそお惣菜を積極的に利用している龍さんですが、かつての龍さんはまったく違う考え方を持ってい

                                                「子どものため」って何だろう? 手作りの食事にこだわりすぎてうつ病になったお母さんが、「ポテサラ事件」に思うこと
                                              • 嫁がありとあらゆるメニューに隙あらば餡を混入しようとする

                                                おにぎりの具にこしあんなんてのはまだ序の口 つぶあんが添えてあるつぶあん肉じゃが、ポテトサラダにこしあんが練り込んであるこしあんポテサラ、大豆と小豆の不協和音が楽しめる納豆つぶあんパスタなどなど… そして餡が最初から視界に入っている場合はまだマシな方で、本当に恐ろしいのは突如口内に餡が出現するアンブッシュ、いや文字通り餡ブッシュである 「今日はハムカツか(よかった餡がかかってなくて)」と思いながらソースをかけてかぶりついたところ、薄いハムとハムの間から突如現れるこしあん こうなるともう脳の処理が追い付かず味覚は大パニック 食べてみるまでどんな味か分からないとか我が家の食卓はこしあんルーレットか!と叫びたくなる有り様である ちなみに昨日の夕飯はオムライスとちくわ入りのインディアンサラダ おっ、もしかして今日はあんこフリーな食事なのかと期待しながらスプーンを動かす自分 卵に包まれた中から出てき

                                                  嫁がありとあらゆるメニューに隙あらば餡を混入しようとする
                                                • 「おまえ、ここにいたのか!」が見つかるお店。業務用キッチンツールの楽園「テンポスバスターズ」に行ってきた - ぐるなび みんなのごはん

                                                  突然ですが、 「業務用」 って言葉、めっちゃ惹かれませんか? 「業務用◯◯」ってあるとワクワクしちゃう。業務スーパーなんて行ったら楽しくてしょうがない。 そんな人にぜひおすすめしたいのが業務用のキッチン用品・食器などを扱う「テンポスバスターズ」というお店。 キッチン用品の業務用、それはつまり“飲食店をやる人向けのお店”というわけです。 だからやたらハイスペックな調理器具があったり、用途がさっぱりわからない機械があったり、「あ…!これ見たことある!」な食器・什器が所狭しと並んでいる。 正直、見ているだけでむちゃくちゃ楽しいです。 これから同棲するカップルはIKEAじゃなくて、ここへ行けって言いたいくらい楽しい。 そんな業務用の楽園、テンポスバスターズを今回はみっちり紹介したいと思います。 ひっそりとした入り口、会員制だけど誰でも入れる 「あー!これ見たことある」ランキングベスト10 10位:

                                                    「おまえ、ここにいたのか!」が見つかるお店。業務用キッチンツールの楽園「テンポスバスターズ」に行ってきた - ぐるなび みんなのごはん
                                                  • 「〇〇男」って妖怪があんまりいないんじゃないか?

                                                    ポテサラじじいってなんか妖怪っぽい響きだなと思ってたところ、ふと思いついたんだが、〇〇男って妖怪があんまりいない気がする。 女、じじい、ばばあ、小僧はいるじゃんね? 濡れ女、子泣き爺、砂かけ婆、豆腐小僧… 男ってあんまり思いつかないんだよな。ネズミ男は水木先生がキャラクターとして創作したものだし。 老人、女、あと子供ってのが、近世? あたりで得体の知れない気味の悪さ、うっとうしさ、ケガレみたいなものを代表させられがちだったりとか? もしかして、怪談って娯楽がわりと若者〜中年の男の楽しみで、自然と自分たちに近い属性は異物化されにくかったのか。 あるいは、若い男それ自体がそれなりに明確にデンジャーな存在で、いちいち妖怪に転生させる必要がなかったのか… そんなことをポテサラ騒動で思ったりしました。

                                                      「〇〇男」って妖怪があんまりいないんじゃないか?
                                                    • ご当地グルメ研究家がオススメする、旅行先で食べてほしい「ご当地めし」

                                                      投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2019 年 9月29日 ご当地グルメ研究家がオススメする、旅行先で食べてほしい「ご当地めし」 こんにちは、ご当地グルメ研究家の椿です。日本全国あちらこちらに足を伸ばし、ご当地ならではのメニューを発掘しています。 そもそも私が地方の食に興味を持ったきっかけは高校生のときでした。進学した高校が全寮制だったため、全国から同級生が集まっていました。夏休みに「青春18きっぷ」を握りしめ、同級生を訪ねて各地へひとり旅をしたことをきっかけに、「食の地域差」に気づいたのです。その後、テレビ番組のリサーチャーという仕事を通じて、知られていない全国の料理や食材、今は失われてしまった食べ方に出会い、少しずつさまざまなメディアで情報発信をするようになりました。 気軽に海外旅行に行けて、外国のものを見たり食べたりできる時代になっても、日本全国にはまだまだ行ったことがない場所

                                                      • おいしいポテサラの作り方はこれ!キューピーが科学的に解明(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース

                                                        おいしいポテトサラダの作り方を科学的に解明―。キユーピーは40度Cのジャガイモにマヨネーズを混ぜ合わせるのが、おいしい作り方であることを確かめた。官能評価と顕微鏡観察により、マヨネーズの乳化粒子の大きさの違いや混在状態がおいしさに影響する要因になるという。 キユーピーとグループ企業のデリア食品(東京都調布市)が共同研究した。加熱直後の70度C以上、粗熱をとった40度C、冷やした15度Cの3種類のジャガイモにマヨネーズを混ぜ、味の感じ方を検証。官能評価で40度Cの場合が味をしっかり感じることが分かった。 顕微鏡観察により高温では乳化粒子が全体的に粗大化し、低温では粒子が微細なままなことが分かった。40度Cでは微細な粒子と粗大化した粒子が混在していた。40度Cで異なる粒子径のマヨネーズの混在した状態で作るとバランスの良い味になると結論づけた。

                                                          おいしいポテサラの作り方はこれ!キューピーが科学的に解明(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
                                                        • キューピーの燻製マヨネーズめちゃくちゃ有能 - ぐるなび みんなのごはん

                                                          こんにちは、ほそいあやです。 家飲みが主流になった今、手軽に燻製風味のおつまみが作れるアイテムが人気だそうです。 永谷園の「燻製の素」や、カルディの「いぶりがっこの素」はそれぞれ液体タイプ、粉末タイプで、数時間漬けるだけで燻製のできあがり。どちらもSNSで話題になっていました。 漬けるタイプも手軽ですが、今回はさらに時短でできるアイテム「キューピー 燻製マヨネーズ」についてお話をさせてください。 こちらは2021年2月に発売されました。もう使ってみた方も多いと思いますが、めちゃくちゃ有能でびっくりしました。スモークビネガーを使ったマヨネーズで、本当にかけるだけでなんでも燻製風味にしてしまうのです。 いつもの野菜スティックがごちそうに。燻香はきつすぎないので、素材の味を邪魔しません。あとからほわんと燻製の香りがして絶品です。 マヨネーズにも合うし、燻製食材の定番でもあるゆで卵。合わないわけが

                                                            キューピーの燻製マヨネーズめちゃくちゃ有能 - ぐるなび みんなのごはん
                                                          • ハマると指数関数的に消費量が増えるスパイス「五香粉」を使い倒してみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                            「八角香」の、あの匂いを こんにちは、ちみをです。旅行に行きた過ぎておかしくなりそうです。 異国の飯、酒、景色、空気が欲しくて毎日ガタガタ震えております。コロナめ。 ところで、皆さんはどこに行きたいですか? 私はなんといっても台湾に行きたい。台湾が好きでこれまで4回行っておりまして、そんなに何をしに行っているかというと各種観光地や美味しいご飯は当然楽しむとして、結局のところあの「匂い」を嗅ぎに行っている、と言っても過言ではありません。 ▼宜蘭(イーラン)の夜市、ローカル感が好き ▼けっこう猫がいるので好き(夜市の麻雀ビンゴ屋さんにて) いったいどういうことか。それは台湾の空港に着いた瞬間より四六時中鼻をくすぐり続けるあの独特の「八角香」です。 明らかな日本との違いを嗅覚で理解するあの瞬間こそ異国情緒であり旅行の醍醐味。 こと台湾においては好き嫌いがはっきり分かれるほど強烈なこの八角香のおか

                                                              ハマると指数関数的に消費量が増えるスパイス「五香粉」を使い倒してみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                            • いつもと違う、ちょっと贅沢な晩酌タイムを。届いた瞬間もうれしい「お取り寄せおつまみ」5つ - りっすん by イーアイデム

                                                              文 オモムロニ。 外に飲みに行く機会が減ったいま、1日の終わりに、おうちでの晩酌タイムを楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。晩酌に欠かせないのが、おいしい「おつまみ」。しかし毎回自分で作るとなると、メニューが似通ってしまったり、そもそも作る時間がなかったり……ということもありますよね。 そんなときにおすすめしたいのが、お取り寄せで楽しめるおつまみ。いつもの晩酌タイムに変化をもたらしてくれる、おいしくてちょっと珍しいおつまみを、雑貨コーディネーターのオモムロニ。さんが紹介します。 ***はじめまして。雑貨コーディネーターをしています、オモムロニ。と申します。とにかく“モノ”好きで、普段はインテリア雑貨や日用品、文具や小物、家電、ギフトや手土産など、身の回りのあらゆるこまごまとしたモノに関わる活動をしています。雑貨の延長でお菓子の缶や箱など、いわゆる “パケ買い” 探しも得意としてい

                                                                いつもと違う、ちょっと贅沢な晩酌タイムを。届いた瞬間もうれしい「お取り寄せおつまみ」5つ - りっすん by イーアイデム
                                                              • 塩とクミンをすりこんでサラダチキンを自作したら、鶏むね肉生活が豊かになった【オトコ中村】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 コンビニやスーパーでもおなじみのサラダチキン。筋トレをやっている私もよく食べるのですが、そのままでも、料理に使ってもウマいですよね。今日はそのサラダチキンをちょっとアレンジ、クミン風味まとわせつつ自作して、鶏むね肉生活を豊かにしてみたいと思います。 材料は、鶏むね肉と塩、クミンパウダーの3つ。湯せん調理OKの耐熱温度70℃以上のポリ袋、お湯の温度を計るために料理用温度計をご用意ください。 オトコ中村の「クミン風味のサラダチキン」 材料(鶏むね肉1枚分) 鶏むね肉 1枚(300g) 塩 3g(鶏むね肉の1%が目安) クミンパウダー 小さじ1程度 作り方 1. 鶏むね肉の表面に塩とクミンパウダーをふり、軽くすりこみます。 鶏むね肉は、大きいと中まで火を通すのが難しくなるので、1枚300g以下のものがいいです。 今回は皮つきで作りましたが、鶏

                                                                  塩とクミンをすりこんでサラダチキンを自作したら、鶏むね肉生活が豊かになった【オトコ中村】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                • 【ネタバレ】映画『すずめの戸締まり』感想と解説。新海誠が描く震災と村上春樹のあの短編 - 社会の独房から

                                                                  行動力の化身すずめに踏まれたり座られたりする椅子(CV松村北斗)と、光のチャラ男(CV神木隆之介)と、闇深重たい叔母さんと、糞猫のロードムービー 『君の名は。』は彗星落下、『天気の子』は豪雨、『すずめの戸締まり』は地震。これらは新海誠監督による自然災害3部作といっていいだろう。そして本作はその到達点である。 『君の名は。』ではティアマト彗星と呼ばれる巨大な彗星が地球に落下することに伴う災害により多くの人々の命が失われた日本を描き、物語は主人公の瀧とヒロインの三葉の行動により、人を命を救う。まるで祈りのような映画だ。不可能な願いを物語の中で現実にして、そこから自分自身を振り返るというのはフィクションの必然であり、フィクションが存在する意味でもある。 しかし「代償もなく死者をよみがえらせる映画」「災害をなかったことにする映画」と叩かれ、物語によって現実の死者や被災者を忘れさせてしまう。それで満

                                                                    【ネタバレ】映画『すずめの戸締まり』感想と解説。新海誠が描く震災と村上春樹のあの短編 - 社会の独房から
                                                                  • カメラロールにある「残すべきか削除するべきか微妙な写真」審議会 | オモコロ

                                                                    ってありますよね。 消してもいいっちゃいいし、まあ、でもわざわざ消すほどでも…?という写真。 それなら、いっそのこと誰かにジャッジしてもらったほうがスッキリするかもしれません。 というわけでそんな写真を社内で募集しました。 今回はその写真を見ながらオモコロ編集部で「残すべきか消すべきかの審議会」を開催します。 それでは見ていきましょう。 【撮影者のコメント】 いつかこの駅で東武線を利用する時に役立つかもしれない、と思って保存しています。 多分その時は来ない。 でも不慣れな感じが伝わってきていいな。ポスターを作ってる人のことを思うと、ありがとうって思う。 小学生が何も思っていないのに書く作文? その時になったらスマホで調べればいいので、消してください。 【撮影者のコメント】 「絶対に負けられない戦い」と「キリ クリームチーズ」が接続されているのが妙に感じ、撮りました。 面白い。 誰と誰が戦っ

                                                                      カメラロールにある「残すべきか削除するべきか微妙な写真」審議会 | オモコロ
                                                                    • 同じ駅の北口と南口にわかれて飲む 武蔵小金井編

                                                                      パリッコ、スズキナオによる飲酒ユニット「酒の穴」。オンライン上でやり取りをしながら原稿を書くことは多いのだが、実際に現実空間で会ったのは2020年初頭が最後だ。 先日、かなり久々に直接会うことができた。いつもなら「では早速飲みに行きましょう」と店を探すところだが、このご時勢、気を遣わなければいけないことがたくさんある。 そこで、同じ町に集まっておきながら別々の方向に分かれて散策し、その記憶を後で振り返るという方法で「一緒に飲んだ感じ」が味わえないかと試してみることにした。 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもない空き地とか、川沿いの原っぱとか、公園の売店だとか、そういったところに極上の酒の場があるのではないかと活動中。 前の記事:2021年の「酒カレンダー」を作ろう かなり久々に再会することができた パリ :

                                                                        同じ駅の北口と南口にわかれて飲む 武蔵小金井編
                                                                      • 猫にモテる方法を編み出せ!猫大仲良し選手権 | オモコロ

                                                                        撫でようとするとどこかに行っちゃう。おいでと手招きしても素知らぬ顔。 猫と仲良くなるのは至難の業です。 あんなに好きだった猫じゃらしですらガン無視されるときもある 猫は自由な生き物だから無理強いはできない。でも本音を言うならこちらの気が済むまで撫でさせてほしい。 あっちからゴロニャンとすり寄ってきてほしいし、服屋の店員みたいに目線があっただけでこっちに走ってきてほしいものです。 ・あえて目線を合わせないように動く ・高い声で話しかける ・真っ直ぐに近づくと猫が身構えてしまうので、迂回しながら近づく 巷では、猫に好かれるためのコツが広く知られています。 しかし、これらを駆使しても全く相手をしてもらえないことも多いのが実情です。全ては猫の気分次第なのです。 それでも、こうは思いませんか? 「猫にモテたい」というのは、「空を飛びたい」の次に叶えなければならない人類の夢。 有人飛行が成功して200

                                                                          猫にモテる方法を編み出せ!猫大仲良し選手権 | オモコロ
                                                                        • うま味調味料、既製品OK、レシピ無視 ラクで美味いを追求した『意識の低い自炊のすすめ』著者中川淳一郎さんが約20年かけて考案した自炊7箇条 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                          『ウェブはバカと暇人のもの』(光文社新書)などの著書で知られるネットニュース編集者/PRプランナー/ライターの中川淳一郎さんが、2020年7月に刊行した書き下ろしの料理本『意識の低い自炊のすすめ 巣ごもり時代の命と家計を守るために』(星海社新書)。 なんとも刺激的なタイトルだが、中身も過激で「自炊なんてラクしてやればOK」と一貫してグータラ流を主張。意識高い系の料理専門家にケンカを売るような内容なのだ。 そこで今回は中川さんが「意識低い系」のための自炊7箇条を緊急提言! 世の料理に関する常識を覆すような、それでいて目から鱗がドバドバ落ちるような、ゆる~い自炊のコツを教えてもらった。 1.料理は好きな奴が作ればいい 2.レシピなんてシカトしてOK 3.「1人暮らし・2人暮らしだから食材は少量購入」は愚策 4.自宅だからこそ“マイベスト風味”を追求すべし 5.グルメ権威主義の呪縛から逃れよ 6

                                                                            うま味調味料、既製品OK、レシピ無視 ラクで美味いを追求した『意識の低い自炊のすすめ』著者中川淳一郎さんが約20年かけて考案した自炊7箇条 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                          • ポテサラはもう面倒じゃなくなる!? 電気鍋界の異端児ホットクックだけの機能が進化【家電レビュー】

                                                                              ポテサラはもう面倒じゃなくなる!? 電気鍋界の異端児ホットクックだけの機能が進化【家電レビュー】
                                                                            • ソーセージが好きすぎるのでドイツに行って20種類食べてきた話|ソーセージ姉さん

                                                                              子供のころに好きだったものが、大人になってもそのまま変わらず好きでいる事がある 私にとってそれはソーセージだ 三年前私はたまたまソーセージが自宅で作れるということを知った 当時父にこの話をしたら「やめとけ100%失敗する」と言われたことがきっかけで反抗心に火が付き、ヤケクソのように始めた趣味が三年たった今も続いている 初めての手作りソーセージこの趣味を始め半年が経った頃、ソーセージが有名な国はドイツであるという事を知った それまで海外には1mmも興味がなく、地元しか勝たんと思うまでもなく思っていた私に雷が落ちた ドイツに行かなくては そこから私は、独学でドイツ語学習を開始 英語すら高校以来触れていない、こんにちはすら知らない言語を1から学び始めた ドイツ語検定2級を取り、一年過ぎたあたりからオンラインレッスンを受講し始めた 全てはソーセージの本場ドイツで、そのソーセージを心行くまで堪能する

                                                                                ソーセージが好きすぎるのでドイツに行って20種類食べてきた話|ソーセージ姉さん
                                                                              • 【悲報】俺たちの「かつや」、満を持して『かつやの海苔弁』を新発売するも、張り切りすぎて海苔がただのエキストラと化す

                                                                                » 【悲報】俺たちの「かつや」、満を持して『かつやの海苔弁』を新発売するも、張り切りすぎて海苔がただのエキストラと化す 特集 俺たちの心のとんかつチェーン「かつや」が2023年5月10日、新たな期間限定商品を発売した。と言っても、今回の舞台は弁当である。しかも、まさかまさかの海苔(のり)弁ときた。そう、俺たちの「かつや」がついに海苔弁業界に参入したのだ。 海苔弁というと、やはり「ほっともっと」のような弁当を主体にした店が思い浮かぶが、果たして「かつや」が手掛ける海苔弁とはどんな代物なのか? もしかして、海苔ごと揚げちゃってたりして? と思いきや……実際にはもっと悲惨な光景が広がっていたのだった。 ・「かつや」新商品 50万食限定という、多いんだか少ないんだかイマイチ分からない触れ込みで始まった『かつやの海苔弁』。当然テイクアウト限定だろうと思っていたら、なんと店内でも食べられるという。皿に

                                                                                  【悲報】俺たちの「かつや」、満を持して『かつやの海苔弁』を新発売するも、張り切りすぎて海苔がただのエキストラと化す
                                                                                • 𝕄𝕒𝕟𝕒𝕞𝕚@ポテサラとゴーテルな主婦 on Twitter: "旦那の実家のポテトサラダが斬新で。でもこれならハムを細かく切らなくてもいいし、食べやすいしで気に入ってるスタイルなんだけど、うちもー!!って人いる? 私初めて見た← https://t.co/eCMuLhWhlf"

                                                                                  旦那の実家のポテトサラダが斬新で。でもこれならハムを細かく切らなくてもいいし、食べやすいしで気に入ってるスタイルなんだけど、うちもー!!って人いる? 私初めて見た← https://t.co/eCMuLhWhlf

                                                                                    𝕄𝕒𝕟𝕒𝕞𝕚@ポテサラとゴーテルな主婦 on Twitter: "旦那の実家のポテトサラダが斬新で。でもこれならハムを細かく切らなくてもいいし、食べやすいしで気に入ってるスタイルなんだけど、うちもー!!って人いる? 私初めて見た← https://t.co/eCMuLhWhlf"