並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 80件

新着順 人気順

漢文の検索結果1 - 40 件 / 80件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

漢文に関するエントリは80件あります。 教育言語文化 などが関連タグです。 人気エントリには 『「漢文は教養だ!」って議論が再度賑わうが「その教養、ぜんぶ現代口語訳で学んじゃだめですか?」と問われたら? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-』などがあります。
  • 「漢文は教養だ!」って議論が再度賑わうが「その教養、ぜんぶ現代口語訳で学んじゃだめですか?」と問われたら? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    さっき、Xにも投稿したけど、こっちにも書いておくわ。 自分は個人としては格別に漢文好き(このブログに、多くの証拠が残ってる筈だ)。 だからこそ、原則に返って問うけど… 【質問】教養を比べるなら、「漢文は読めないので、現代日本語訳で論語や史記や三国志演義を全部読みました」というのと、 「漢文の読み方は覚えました、それらは読んでませんが」、だと、どっちが「教養」あるの? これと同じことを、古代ギリシャ語やラテン語で考えてもいいわけだけど。 だいたい古文は甘えすぎなんや。古文や漢文以外にも、学校の教育に取り入れてほしいほどだが学習時間の確保ができずに無念さを噛みしめざるを得ない科目なんてゴマンとあるんや。「役に立ちます。春は揚げ物で笑えます」程度で認めてもらえるなんておかしいで。サンスクリット語をやりんさい。— 慈永祐士 (@jiei_yushi) February 29, 2024 これは本当

      「漢文は教養だ!」って議論が再度賑わうが「その教養、ぜんぶ現代口語訳で学んじゃだめですか?」と問われたら? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    • 日本人が東洋史を研究する際の「超絶チート」、2000年前の他国の古典を母語に直して読める「漢文読み下し」システムについて

      平林緑萌 @moegi_hira 日本人が東洋史を研究するアドバンテージとしては、漢文読み下しという独自システムの恩恵にあずかれるというのがとても大きいです。2000年前の他国の古典を、母語に直して読めるというのはぶっちゃけ超絶チートです。 2021-02-09 12:21:55

        日本人が東洋史を研究する際の「超絶チート」、2000年前の他国の古典を母語に直して読める「漢文読み下し」システムについて
      • 国際的な場で『当然知ってるよね?』ってシェイクスピアが引用されがちなので、源氏物語や枕草子で対抗したい「漢文もやったれ」

        Hiraishi Kai @kaihiraishi 国際誌の論文の冒頭に「当然、これくらい知ってるよね?」みたいな顔してシェイクスピアを引用してくるのに対抗して、これからは源氏物語や枕草子を引用したろうか、という話をした。 2022-06-04 23:10:53

          国際的な場で『当然知ってるよね?』ってシェイクスピアが引用されがちなので、源氏物語や枕草子で対抗したい「漢文もやったれ」
        • 大河ドラマ「光る君へ」の漢文とアナクロニズム|桃井御酒

          昨日かなり遅ればせながら、大河ドラマ「光る君へ」の第1回を観た。 力の入ったセットや小道具で、それらしい雰囲気が出ていてよかった。大筋で雰囲気が出ているから、細部にあるアナクロニズム(後の時代のものごとが紛れこむ時代錯誤)が、かえっておもしろい。 「光る君へ」の調度品のしくじりを発見。 藤原兼家の後ろの唐屏風に書かれている人物が明らかに清国人w(平安時代だったら宋代か唐代の人物のはずなのに)#光る君へ pic.twitter.com/zwc1jeaayX — 介 (@suke88887) January 7, 2024 視聴前にこのツイートを見ていたから、多少の先入観があったことは否定できない。けれども、過去を描くのにアナクロニズムはつきものだ。無毒なアナクロニズムなら、アナクロニズムとして美味しく楽しめばいい。 第1回は少女時代の紫式部の話。ちなみに「少女時代の紫式部」という表現もアナク

            大河ドラマ「光る君へ」の漢文とアナクロニズム|桃井御酒
          • 【追記あり】「義務教育に漢文不要」って主張は「三角関数不要」って

            この辺、ブクマカの奴らがどこまで自覚的かあやしいから、一応、強調しておくわ。 もちろん、「自分にとって役に立っていない」という実感から出発して、(なんらかの理論的な接合点を提示して)「世の中の大半の人にとっても役に立っていない」という立論をすること自体が無理筋なわけではない。 しかし、三角関数をめぐる議論と同様、「社会システムの維持・運用・改善において、どのような役割を果たしているか」を充分に理解して初めて、それを主張する権利があるんじゃないのか、と思う。 言うまでもなく三角関数の社会的な実利の最たるものは、工学の分野における設計・計算・分析、さらにはその背景にある数学的思考法そのものへの貢献だよな? じゃあ、漢文は? これに対する答えが全く思いつかない奴は「能力不足により学習成果を碌に得られなかったせいで、勉強に意味がないと思っている馬鹿」だから、発言資格なしな。 (教養なき輩に教養が何

              【追記あり】「義務教育に漢文不要」って主張は「三角関数不要」って
            • 漢文風のプログラミング言語「文言(wenyan-lang)」がめっちゃエモいと話題に/“吾有一數。曰三。名之曰「甲」”で“int 甲 = 3;”【やじうまの杜】

                漢文風のプログラミング言語「文言(wenyan-lang)」がめっちゃエモいと話題に/“吾有一數。曰三。名之曰「甲」”で“int 甲 = 3;”【やじうまの杜】
              • 「難しい数学や古文漢文ではなく金融経済を教えよ」という意見がたまにあるがそれをやってるのが商業高校なので商業高校へ進学すれば解決するのではないか

                ジツーニ・バ・カダーナ @old_keynesian 難しい数学や古文漢文ではなく金融経済を教えよという意見がたまにあるけど、それをやってるのが商業高校なので、現行のカリキュラム変えなくても商業高校へ進学すれば解決するんですよね。金融経済を教育せよ、しかし商業高校には行きたくない(行かせたくない)ということだとしたらなんだかなあと。 2024-05-12 02:29:52 ジツーニ・バ・カダーナ @old_keynesian 社会に出てから役に立つことを教えよというニーズに最も適合しているのが工業高校と商業高校なのだが、普通科に行けないから工業科、商業科に行くみたいな扱いになってしまっている。これはもったいない。工業科、商業科の地位がもっと上がるべき。 2024-05-12 02:42:33

                  「難しい数学や古文漢文ではなく金融経済を教えよ」という意見がたまにあるがそれをやってるのが商業高校なので商業高校へ進学すれば解決するのではないか
                • hhasegawa on Twitter: "漢文の授業に意味がない、と主張する人物の書いた詞が「この身体に流れゆくは/気高きこの御国の御霊」(https://t.co/TlK4AqzGqL)と考えると非常に腑に落ちるのであった。一年後の伏線回収。 / “「RADWIMPS」… https://t.co/wN8FBEqYu3"

                  漢文の授業に意味がない、と主張する人物の書いた詞が「この身体に流れゆくは/気高きこの御国の御霊」(https://t.co/TlK4AqzGqL)と考えると非常に腑に落ちるのであった。一年後の伏線回収。 / “「RADWIMPS」… https://t.co/wN8FBEqYu3

                    hhasegawa on Twitter: "漢文の授業に意味がない、と主張する人物の書いた詞が「この身体に流れゆくは/気高きこの御国の御霊」(https://t.co/TlK4AqzGqL)と考えると非常に腑に落ちるのであった。一年後の伏線回収。 / “「RADWIMPS」… https://t.co/wN8FBEqYu3"
                  • 漢文不要論を聞く度に漢文という外国語を外国語のまま自国語にして読むゲキヤバ技術は残しておきたい話

                    そくらてす @7danmoroboshi 漢文不要論を聞くたびに「漢文とかいう外国語を外国語のまま自国語にして読むとかいうゲキヤバ技術は当然残しとかないとアカンやろ」というお気持ちになる 2024-01-16 14:00:34

                      漢文不要論を聞く度に漢文という外国語を外国語のまま自国語にして読むゲキヤバ技術は残しておきたい話
                    • 「漢文は本当に役に立たないのか」三国志が教える中国エリート層との付き合い方 それは「本物の金持ち」を知らない人

                      「文化大革命で文化が全部なくなった」はウソである 【安田】前回は拙著『現代中国の秘密結社』にからめて、中国の庶民の人間関係のキーワード「侠きょう」(男気、義侠心)を中心にうかがいました。今回は逆にエリートのキーワードである「文ぶん」について聞かせてください。 【渡邉】中国を理解するうえで「文」の知識は欠かせません。すくなくとも、知識層を理解する場合はそうです。古典の知識がないと、ある程度以上の中国の知識人とは話にならないですから。 【安田】通俗的な中国論では「中国は文化大革命で文化が全部なくなった」という意見をよく見るのですが、文革は約半世紀前の10年間の事件。もちろん被害は極めて深刻でしたが、中国の古典文化はたった10年の動乱くらいでは滅びないでしょう。 【渡邉】そうですね。うち(早稲田大学)は中国政府の偉い人が訪日の際に来校したり、中国大使が来たりすることが多い大学なのですが、こういう

                        「漢文は本当に役に立たないのか」三国志が教える中国エリート層との付き合い方 それは「本物の金持ち」を知らない人
                      • 中国を偉大な国と勘違いさせる「漢文」の授業は廃止せよ

                        日本保守党(公式)Conservative Party of Japan @hoshuto_jp 9/13未明、Xのフォロワーが20万を超えましたので、約束どおり党名を発表します。党名は「日本保守党(Conservative Party of Japan)」、略称は「保守党」です。よろしくお願い申し上げます。 pic.twitter.com/4sIh8g56kd 2023-09-13 04:15:13 憂国右大臣♻️🔄🔁反グローバリズム・民本主義者・王党派。世界を大航海時代より前の時代へ @_Monarchist 戦後レジーム保守党。 でもね保守って調べると簡単には自称できないぐらいの深い教養や哲学がいるんだよね。 だから、自分のことも保守のつもりだけど自信が無いから自称はしないようにしている。で虎ノ門ニュース界隈に教養や哲学を持つ人はいないと思うが? 安倍清和会礼賛思想しかないだろ。

                          中国を偉大な国と勘違いさせる「漢文」の授業は廃止せよ
                        • 漢文「国を治めるには…」←読んでて楽しい 古文「あーんえっちえっち」←ナニを読まされてんだ?

                          サクッキシ @today_notsunday 漢文 「国を治めるには...」 ↑読んでて楽しい、面白い 古文 「あーんえっちえっちなのだなぁ。」 ↑俺らは大昔のナニを読まされてるんだ? 2022-12-06 23:32:35

                            漢文「国を治めるには…」←読んでて楽しい 古文「あーんえっちえっち」←ナニを読まされてんだ?
                          • 「古文・漢文不要論争」が毎年こうも白熱する背景

                            受験シーズンになると、毎年のようにインターネット上で議論になるのが「古文や漢文などの古典教育は必要か」というテーマだ。「これまでの人生で古典が役に立ったためしがない。もっと実用的な教育を」と訴える不要派に対して、必要派が文学的な教養の大切さを訴え、議論は平行線をたどっている。 ただ、こうした対立をよそに教育現場ではすでに古典の比重が下がる傾向にある。2022年度からスタートした高校国語の新しい学習指導要領では、高校1年生の国語の授業における古文、漢文の比重が2分の1から3分の1に縮小されている。さらに、大学入試の国語からも古文や漢文を除く大学や学部が増えている。 ーー「古典は必要か」をめぐっては、毎年のように議論が起こっています。 「古典は本当に必要なのか」と題するシンポジウムを2019年に企画したことがある。古典の要・不要をめぐってはインターネット上などでときに熱い議論になるが、「不要派

                              「古文・漢文不要論争」が毎年こうも白熱する背景
                            • 「日本の保守は漢文を否定すべきか?」~百田新党の話題から『本邦思想史の、割と本質的な問題』との指摘も

                              一言物申したいカバさん @Cannot_Kaba こんな低レベルでは保守になれない 漢籍知識が無いと山鹿素行も浅見絅斎も吉田松陰も西郷隆盛も、 古くは枕草子や源氏物語ですらも詳細な理解不能になるだろうに pic.twitter.com/poYL5jnm6X twitter.com/_Monarchist/st… 2023-09-13 11:00:16 憂国右大臣♻️🔄🔁反グローバリズム・民本主義者・王党派。世界を大航海時代より前の時代へ @_Monarchist 戦後レジーム保守党。 でもね保守って調べると簡単には自称できないぐらいの深い教養や哲学がいるんだよね。 だから、自分のことも保守のつもりだけど自信が無いから自称はしないようにしている。で虎ノ門ニュース界隈に教養や哲学を持つ人はいないと思うが? 安倍清和会礼賛思想しかないだろ。 twitter.com/hoshuto_jp/st

                                「日本の保守は漢文を否定すべきか?」~百田新党の話題から『本邦思想史の、割と本質的な問題』との指摘も
                              • 漢文風プログラミング言語「文言」を読み解いてみた

                                プログラミング言語というものは、英語や数字の羅列で書かれていることがほとんどで、知識が無ければ何が書いてあるのかさっぱり分かりません。漢文風プログラミング言語「文言」は、古代中国で用いられていた文語体でプログラムが書けるというちょっと変わったプログラミング言語です。 wenyan-lang.lingdong.works/ http://wenyan-lang.lingdong.works/ 文言にはオンラインエディタが用意されており、以下のURLから簡単なコードを書いて実行することが可能です。 wenyan-lang.lingdong.works/ide.html http://wenyan-lang.lingdong.works/ide.html オンラインエディタにはいくつかサンプルコードが用意されています。試しに、プログラミング言語の入門書でよく用いられる「Hello, World」

                                  漢文風プログラミング言語「文言」を読み解いてみた
                                • 漢文の授業は本当に不要?『新釈漢文大系』シリーズを刊行する出版社「明治書院」に聞いてみた | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

                                  ロックバンドのメンバーがツイッターで「漢文の授業ってまだあるの?」からはじまる漢文不要論を投稿し、賛否両論の反響が続々。すかさず反応したのが、国語・漢文関係の名門出版社「明治書院」。社長や編集者などにお話を聞いてきました。 国文学・漢文学の名門「明治書院」 老舗出版社と聞くと、書店街・古書店である神保町やお茶の水にあるのかなと思ったら、なぜか大久保。南に行けば歌舞伎町、北に行けば大久保コリアンタウンという、多様性のるつぼのような立地です。明治書院は1896年に神田錦町で創業し、今から15年前にこの地に移転してきたそうです。 私が明治書院に興味を持ったのは、中国古典のひとつである『易経(えききょう)』を学んでいるから。その延長で、ほ~んの少しだけ『論語』も読みます。学生時代は好きでも嫌いでもなかった漢文。あるきっかけで読みはじめ、「大人になって読む漢文はしみじみいいものだ」と感じています。だ

                                    漢文の授業は本当に不要?『新釈漢文大系』シリーズを刊行する出版社「明治書院」に聞いてみた | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!
                                  • 高校で古文・漢文が必修じゃなくなる?! デマを垂れ流す謎の人物のこと|夕波千鳥

                                    古文や漢文は、高校の国語教育から消えるようだ(選択制)。理由は役に立たないから、実用的な国語にシフトしていくらしい。これでいいのだろうか。でも世間は実学に流れており、さらに歴史なども高校教育から姿を消すかもしれないね。いったいどうなるのか。皆さんは、どうお考えなのだろうか? — 渡邊大門〔株式会社歴史と文化の研究所代表取締役、博士(文学)、十六世紀史研究学会代表〕 (@info_history1) September 23, 2022 2022年9月24日(土)、こんなツイートが少し話題になった。削除されるかもしれないので、引用もしておこう。 古文や漢文は、高校の国語教育から消えるようだ(選択制)。理由は役に立たないから、実用的な国語にシフトしていくらしい。これでいいのだろうか。でも世間は実学に流れており、さらに歴史なども高校教育から姿を消すかもしれないね。いったいどうなるのか。皆さんは、

                                      高校で古文・漢文が必修じゃなくなる?! デマを垂れ流す謎の人物のこと|夕波千鳥
                                    • 『漢文法基礎』存疑 - researchmap

                                      序 加地伸行氏の著『漢文法基礎:本当にわかる漢文入門』(以下「本書」)は、当初二畳庵主人の筆名で受験指導大手Z会の機関誌に連載され、1977年に増進会出版社から単行された『漢文法基礎』に基づいて、2010年10月に講談社学術文庫の一冊として復刊された漢文の指南書である。本稿は、私の手元にある本(2012年4月第10刷)に基づいて記述している。 私は教師業を始めた2012年ころに、学生に推奨できる手ごろな指南書を探すなかで、多くの大学の漢文講読の授業のシラバスに参考図書として挙げられているのを見て、本書を入手して読みはじめたが、その内容に疑問を覚えるところがあった。以来、私は自信をもって学生に本書を推奨することができなかったが、2021年現在、本書はやはり多くの大学のシラバスに参考図書として挙げられている。 そのような状況からして、私が推奨せずとも、学生が本書を読んで知識を得ている可能性があ

                                      • 白水社・語学書編集部 on Twitter: "『ふたりエッチ』は小社ではなく白泉社さんの本なのですが、小社は『白文攻略 漢文法ひとり学び』 https://t.co/N6G6qXuAaB や『ひとりでも学べるフランス語』 https://t.co/H5tqUThHY7 なら出… https://t.co/pAbXqw4xPM"

                                        『ふたりエッチ』は小社ではなく白泉社さんの本なのですが、小社は『白文攻略 漢文法ひとり学び』 https://t.co/N6G6qXuAaB や『ひとりでも学べるフランス語』 https://t.co/H5tqUThHY7 なら出… https://t.co/pAbXqw4xPM

                                          白水社・語学書編集部 on Twitter: "『ふたりエッチ』は小社ではなく白泉社さんの本なのですが、小社は『白文攻略 漢文法ひとり学び』 https://t.co/N6G6qXuAaB や『ひとりでも学べるフランス語』 https://t.co/H5tqUThHY7 なら出… https://t.co/pAbXqw4xPM"
                                        • やまねこ漢文@求職中 on Twitter: "「微分積分なんて社会に出て使わないし不要ではないか?」という問いに対する様々な方の回答を読むと、そっくりそのまま「古文漢文不要論」に対する答えに置き換えられるようなものばかりで、結局不要論自体がいかに底の浅いものであるかを知る。"

                                          「微分積分なんて社会に出て使わないし不要ではないか?」という問いに対する様々な方の回答を読むと、そっくりそのまま「古文漢文不要論」に対する答えに置き換えられるようなものばかりで、結局不要論自体がいかに底の浅いものであるかを知る。

                                            やまねこ漢文@求職中 on Twitter: "「微分積分なんて社会に出て使わないし不要ではないか?」という問いに対する様々な方の回答を読むと、そっくりそのまま「古文漢文不要論」に対する答えに置き換えられるようなものばかりで、結局不要論自体がいかに底の浅いものであるかを知る。"
                                          • 朝倉祐介 -Yusuke Asakura on Twitter: "大学入学共通テスト初日ですが、未だに国語の配点の半分が古文・漢文だと知って驚愕しています。 好きな科目でしたが、人生で一切役立たない教科の配点が50%もあるのはあまりにおかしい。他に必要な知識は多々あるのに教育が全く進歩してない。… https://t.co/fFLw3P0Y9d"

                                            大学入学共通テスト初日ですが、未だに国語の配点の半分が古文・漢文だと知って驚愕しています。 好きな科目でしたが、人生で一切役立たない教科の配点が50%もあるのはあまりにおかしい。他に必要な知識は多々あるのに教育が全く進歩してない。… https://t.co/fFLw3P0Y9d

                                              朝倉祐介 -Yusuke Asakura on Twitter: "大学入学共通テスト初日ですが、未だに国語の配点の半分が古文・漢文だと知って驚愕しています。 好きな科目でしたが、人生で一切役立たない教科の配点が50%もあるのはあまりにおかしい。他に必要な知識は多々あるのに教育が全く進歩してない。… https://t.co/fFLw3P0Y9d"
                                            • 日本近現代史(政治史)を専攻している文学部・4回生の者です。2点ほど質問させていただきます。 1.漢文(白文)を読めるようになるには、どのような勉強をするのがよいでしょうか?おすすめの参考書等をお教えいただきたいです。高等学校の教科書も有用でしょうか? 2.現代中国語に関しては全くの素人なのですが、漢文を読むのに、現代中国語の知識はどの程度必要でしょうか? | mond

                                              日本近現代史(政治史)を専攻している文学部・4回生の者です。2点ほど質問させていただきます。 1.漢文(白文)を読めるようになるには、どのような勉強をするのがよいでしょうか?おすすめの参考書等をお教えいただきたいです。高等学校の教科書も有用でしょうか? 2.現代中国語に関しては全くの素人なのですが、漢文を読むのに、現代中国語の知識はどの程度必要でしょうか? 「漢文を読めるようになるには、どうするのがよいか?」中国古典を教える教師という職業柄、この種の質問は、過去にも何度もたずねられました。そのたびに、「さあ、どうすればいいんでしょうね?」と言ってはぐらかしてきたのですが、その理由から説明します。 まず、「漢文」という言葉にひっかかります。日本列島の歴史においては、「和文/漢文」という二項対立があるようですが、私は日本列島の側から中国文を見ているという認識がないので、違和感を抱いてしまいます

                                                日本近現代史(政治史)を専攻している文学部・4回生の者です。2点ほど質問させていただきます。 1.漢文(白文)を読めるようになるには、どのような勉強をするのがよいでしょうか?おすすめの参考書等をお教えいただきたいです。高等学校の教科書も有用でしょうか? 2.現代中国語に関しては全くの素人なのですが、漢文を読むのに、現代中国語の知識はどの程度必要でしょうか? | mond
                                              • 古文・漢文を残したいなら「俺たちよりもこっちの方が無価値ですよ!」を主張するべき

                                                有限の学習時間をどう扱うかって話だから。 たとえば「小中学校の道徳・総合的学習を削って、その分の時間で漢文をやりましょう!古文は現国の時間を減らしてあてればいいはずです!」とかね。 つうか漢文や古文が読めることのメリットって弱すぎるよね。 博物館に飾ってある巻物は達筆すぎて読めないし、中身についてはすぐ横に現代語訳が書いてあるから自分で読む必要なし。 平仮名がもともと漢字だったのは「書き方」の授業でも教えるし、昔の日本語と今の日本語が違うとか言われても、そもそも今の日本語も方言とか全然通じねえじゃんクソワロって状態。 故事成語を原文で読んだ所で理解が進むかと言われると、むしろ大事なのはその時代における価値観ではどうだったかの背景部分なんだからそっちに時間使えよと。 ほんましょーもないよ。 たとえば『漫画』って授業があって 「文字が縦書きの場合は右上から左下に読み進めます」 「これはフキダシ

                                                  古文・漢文を残したいなら「俺たちよりもこっちの方が無価値ですよ!」を主張するべき
                                                • 「古文や漢文よりプログラミングを教えるべき」という考えが実用的でない理由

                                                  ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書が大の苦手で、本を読んでも集中が切れるまでに20分かからず、1冊を読み終えるのに5年くらいかかっていた。 自分自身の苦手克服と学びの共有を兼ねて、1997年からインターネットでの発信(メルマガ)を開始。2008年にブログ「読書猿Classic」を開設。ギリシア時代の古典から最新の論文、個人のTwitterの投稿まで、先人たちが残してきたありとあらゆる知を「独学者の道具箱」「語学の道具箱」「探しものの道具箱」などカテゴリごとにまとめ、独自の視点で紹介し、人気を博す。現在も昼間はいち組織人として働きながら、朝夕の通勤時間と土日を利用して独学に励んでいる。 『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)はロングセラーとなっており、主婦から学生、学者まで幅広い層か

                                                    「古文や漢文よりプログラミングを教えるべき」という考えが実用的でない理由
                                                  • NDL古典籍OCRによって漢文仏典研究環境が飛躍的に便利に: - digitalnagasakiのブログ

                                                    表題の通りのことを実現できましたので、とりあえずこちらにてご報告です。 やや説明が難しいのですが、何ができるように/便利になったのかというと、 「SAT大蔵経DBのテキストをクリックするだけでそれに対応する宮内庁宋版一切經の行や東京大学嘉興蔵の行がそれぞれ拡大表示される」機能が追加された、というものです。(最近はシステムを他の人に作っていただくこともありますが、今回は表示システムの部分は全部自分で作っています) SAT大蔵経DBはこちらです。 そして、この位置合わせを行うにあたって、NDL古典籍OCRで生成したテキストデータが非常に役立った、ということなのです。 例として、以下のURLで表示可能な経典を用いてみます。 21dzk.l.u-tokyo.ac.jp 先に具体的な使い方をご説明しますと、今回、下記のところに新たにチェックボックスが2つ追加されました。 たとえば、上記のように「宮内

                                                      NDL古典籍OCRによって漢文仏典研究環境が飛躍的に便利に: - digitalnagasakiのブログ
                                                    • 何度も言ってるだろ!古文も漢文も歴史もやっとかないと戦国時代にタイムスリップした時に困るんだって話

                                                      侘助 @minoruno だから何度も何度も言ってるじゃないですか! 突然戦国時代にタイムスリップしちゃうことだってあるかもしれないんだから古文も漢文も歴史もやっとかないといけないんだって!! 戦国自衛隊見たでしょみんな! 2024-02-28 20:30:54 侘助 @minoruno あんまりRTが多くて通知切ったんだけど、確認したら万バズりしてた。定期的に出現する〇〇不要論に対してはだいぶ前から同じ事言ってたはずのに急にこれだけバズって震えた🥶コワスギ x.com/minoruno/statu… 2024-02-29 19:13:06

                                                        何度も言ってるだろ!古文も漢文も歴史もやっとかないと戦国時代にタイムスリップした時に困るんだって話
                                                      • Yojiro Noda on Twitter: "漢文の授業ってまだあるの? あれって本当意味がないと思うんだけど、なぜいまだにあるんだろう。普通に中国語で読める漢文を教えてほしかった。レ点とか一二点とか使って無理に日本語で訓読できるようにすることにどれだけ意味があるんだろう。受験や試験のための科目な印象。前時代的に感じる。"

                                                        漢文の授業ってまだあるの? あれって本当意味がないと思うんだけど、なぜいまだにあるんだろう。普通に中国語で読める漢文を教えてほしかった。レ点とか一二点とか使って無理に日本語で訓読できるようにすることにどれだけ意味があるんだろう。受験や試験のための科目な印象。前時代的に感じる。

                                                          Yojiro Noda on Twitter: "漢文の授業ってまだあるの? あれって本当意味がないと思うんだけど、なぜいまだにあるんだろう。普通に中国語で読める漢文を教えてほしかった。レ点とか一二点とか使って無理に日本語で訓読できるようにすることにどれだけ意味があるんだろう。受験や試験のための科目な印象。前時代的に感じる。"
                                                        • 大河ドラマ「光る君へ」の漢文とアナクロニズム2|桃井御酒

                                                          大河ドラマ「光る君へ」をおもしろく観ている。平安時代の政治劇が楽しい。 「光る君へ」第1回の漢文について書いた記事が、思いがけず好評をいただいた。ありがとうございました。 そこに大抵のことは書いたし、第2回はあまり漢文が出てこない。もう「光る君へ」関連の記事は書かないつもりだった。 ところが一昨日、また遅ればせながら第3回を観たら気が変わった。やっぱりよく作られた雰囲気の中にあるアナクロニズムがおもしろい。 無毒なアナクロニズムはドラマの楽しみのひとつだ。噛めば噛むほど味が出る。 そこで、第3回に出てくる漢文の描写のアナクロニズムをまとめてみた。(今回は詩、つまり漢詩もあるけれど、ひとくくりに漢文と言う。) 孟子(34:20頃~)永観2年。西暦では984年。藤の花の盛りの時期。 主人公のまひろは、左大臣源みなもとの雅信まさのぶの屋敷で倫子ともこたちと偏継へんつぎをして遊んでいた。 一方、藤

                                                            大河ドラマ「光る君へ」の漢文とアナクロニズム2|桃井御酒
                                                          • 東大院卒。なぜ日本の国語の授業に古文・漢文が入っているか教えてやろう..

                                                            東大院卒。なぜ日本の国語の授業に古文・漢文が入っているか教えてやろう。理由は、簡単にいえばディベートや作文の穴埋めだよ。 欧米の国語の授業じゃ、ディベートや作文の授業がたくさんある。企業での報告書・企画書の書き方とか、日本じゃ入社してから習うけど、向こうだと中高の国語の授業で習う。 日本じゃ、ディベートや作文の授業の割合を低くして、そのかわりに現代文は文学鑑賞中心。そうすると国語の授業が文学鑑賞だけになっちゃうから、古文や漢文をやらせて穴埋めしているのさ。 なんでそんなことしてるかって?国民がディベートや作文がうまくなると、政府批判がうまくなって、政府に歯向かうようになるからさ。 今の受験生にはピンとこないだろうけど、今から40年ぐらい前、1960年代には、そうやって知恵をつけた学生が実際に政府に歯向かおうとしたことがあったんだよ。それで、日本の学生が日本政府に対して起こしたテロ事件が多発

                                                              東大院卒。なぜ日本の国語の授業に古文・漢文が入っているか教えてやろう..
                                                            • ひろゆき氏の“古文・漢文オワコン論争”が白熱 竹田恒泰氏「野蛮な合理主義」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

                                                              元2ちゃんねる管理人の「古文・漢文オワコン」論争がSNS上で白熱している。 この論争はひろゆき氏が2月19日にツイッターで「古文・漢文は、センター試験(2021年度から『大学入学共通テスト』)以降、全く使わない人が多数なので、『お金の貯め方』『生活保護、失業保険等の社会保障の取り方』『宗教』『PCスキル』の教育と入れ替えたほうが良い派です」と投稿。これが賛否を呼んだ。 【写真】直立不動の乙武氏 10日には政治評論家で作家の竹田恒泰氏(45)がツイッターで「大学の出題傾向からも明らかなように、難関大ほど漢文と古文が出題される。古典を軽視するのは、歴史を軽視するのと同じで、野蛮な合理主義の賜物だと思う」とひろゆき氏の主張を否定した。 これに対してひろゆき氏は「『お金の使い方』『役所の使い方』『PCスキル』など、学校で古典漢文より生活に困らない知恵を“優先”すべきという主張に反論するには古典漢文

                                                                ひろゆき氏の“古文・漢文オワコン論争”が白熱 竹田恒泰氏「野蛮な合理主義」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
                                                              • カワイ韓愈/카와이 한유/卡哇伊韩愈 on Twitter: "昨夜は呉座勇一が元寇資料を読めずに真逆の解釈を著書でやってるのをみせてもらった。初歩の漢文であった。そして、日本語訳もすでに出ているものだった。資料読めないならだれでも数百円で買える和訳も参照していないことがわかった。呉座の資料読みはほんと適当だな、信頼するに足らん、と思った。"

                                                                昨夜は呉座勇一が元寇資料を読めずに真逆の解釈を著書でやってるのをみせてもらった。初歩の漢文であった。そして、日本語訳もすでに出ているものだった。資料読めないならだれでも数百円で買える和訳も参照していないことがわかった。呉座の資料読みはほんと適当だな、信頼するに足らん、と思った。

                                                                  カワイ韓愈/카와이 한유/卡哇伊韩愈 on Twitter: "昨夜は呉座勇一が元寇資料を読めずに真逆の解釈を著書でやってるのをみせてもらった。初歩の漢文であった。そして、日本語訳もすでに出ているものだった。資料読めないならだれでも数百円で買える和訳も参照していないことがわかった。呉座の資料読みはほんと適当だな、信頼するに足らん、と思った。"
                                                                • 漢文風プログラミング言語「文言」の基本文法を読み解いてみた - Qiita

                                                                  導入 以下のツイートを見かけまして。 「漢文風プログラミング言語」とかいう古代文明SFモノみたいな激ヤバなブツが流れてきてて滅茶苦茶興奮してしまったhttps://t.co/8yV8uRWFlX pic.twitter.com/UwrT6MdGHI — 避雷 (@lucknknock) 2019年12月17日 すごい。そしてGitHubで公開されているみたいなので早速触ってみました。 概要 言語名:文言 Wenyan-lang 公式リポジトリ:https://github.com/wenyan-lang/wenyan 拡張子:.wy 実行方法:JavaScriptかPythonに変換 オンラインIDE リポジトリの./build/wenyan.js ライセンス:MIT License その他:src/render.jsでソースコードを原稿用紙にレンダリングできる 基礎文法 READMEに掲

                                                                    漢文風プログラミング言語「文言」の基本文法を読み解いてみた - Qiita
                                                                  • 奈良・興福寺 ドイツ出身の僧侶が難行「竪義」合格 口頭試問の解答は全て漢文 | 毎日新聞

                                                                    興福寺で、一人前の僧侶となるための口頭試問「竪義」に臨むザイレ暁映さん=奈良市で2019年11月13日午後8時37分、山崎一輝撮影 法相宗(ほっそうしゅう)大本山の世界遺産・興福寺(奈良市)で13日夜、一人前の僧侶への登竜門となる口頭試問「竪義(りゅうぎ)」が行われ、ドイツ出身で仏教研究者から転身したザイレ暁映(ぎょうえい)さん(41)が合格した。興福寺での実施は8年ぶり。膨大な漢文暗記などが求められ、一生に一度しか受けられない難関だ。 竪義は、宗祖の命日法要「慈恩会(ね)」に合わせて行われ、受からなければ寺を去る覚悟を要する。教義に関する問答を2時間程度行い、出題内容は事前に示されるが、解答は全て漢文。僧は「前加行(ぜんけぎょう)」が課され、当日までの約3週間、部屋にこもって漢文と節回しを暗記する。その間、食事は朝昼2回のみで、横になれず座ったまま眠る。外出は1と6が付く日に春日大社など

                                                                      奈良・興福寺 ドイツ出身の僧侶が難行「竪義」合格 口頭試問の解答は全て漢文 | 毎日新聞
                                                                    • 「漢文風プログラミング言語」とかいう古代文明SFモノみたいな激ヤバなブツが流れてきて

                                                                      避雷 @lucknknock @yukizokin ざっくりコードを読んだだけなのでアレなのですが、どうもマンデルブロの描画をしているみたいなので虚数同士の積だと思います。 2019-12-18 02:01:38 リンク Wikipedia マンデルブロ集合 数学、特に複素力学系に於けるマンデルブロ集合(マンデルブロしゅうごう、英: Mandelbrot set )は、 充填ジュリア集合に対する指標として提唱された集合である。数学者ブノワ・マンデルブロの名に因む。 次の漸化式 で定義される複素数列 {zn}n∈N∪{0} が n → ∞ の極限で無限大に発散しないという条件を満たす複素数 c 全体が作る集合がマンデルブロ集合である。 複素数 c を複素平面上の点として(あるいは同じことだが c = a + ib と表して c を xy-平面上の点 (a, b)

                                                                        「漢文風プログラミング言語」とかいう古代文明SFモノみたいな激ヤバなブツが流れてきて
                                                                      • 藤巻健太 衆議院議員 on Twitter: "「古文漢文よりも金融経済を学ぶべきではないか」 金融教育をテーマに、財務金融委員会で議論させて頂きました。 https://t.co/WoOVnbV3tx"

                                                                        • 「古文漢文必要派vs不要派」は政治的な争いである

                                                                          古文漢文なんていらねぇ!という主張は、とにかく評判が悪い。受験期になると毎年のようにこの手の論争が再燃するが、話がまともに前進することは稀である。 ほんとうに意味のない教養信仰やマウントやwhataboutismをとりのぞいたとき、私の考えでは、必要派のまともな論拠は以下の一点に絞られる。すなわち、古文漢文を学習することは、日本人としての文化的アイデンティティを養うことに繋がるので、古文漢文は学ばれるべきなのだ。 いずれにしたって、古文漢文に優先的に学ばれるだけの価値があるとすれば、それは役に立つからである。 任意の学問について学ぶことにはそれ自体価値がある(誰もこれを否定するべきではない)のだが、それだけでカリキュラムに組み込まれるわけではない。古文漢文は英語や数学とならんでとりわけ役に立つからこそ、受験科目にするほどの価値を認められているのだ。そうでないとすれば、あれやこれを受験科目に

                                                                            「古文漢文必要派vs不要派」は政治的な争いである
                                                                          • 偽中国語と変体漢文は何が違うか?

                                                                            このごろインターネット上で「偽中国語」が流行しているそうで、これと前近代の日本で用いられた「変体漢文」との類似性を指摘する声もあるようです。私は現在、平安鎌倉時代の変体漢文を主な研究対象にしているので、これは興味を引かれる考えです。 両者の具体例を見てみましょう。Aが現代の偽中国語、Bが鎌倉時代の変体漢文の例です。Aの例は中国情報サイト「Record China」の2019年7月17日の記事[注1]から引用しました。 A:我等、滅龍也!日本之書店也!本日微博運営開始!諸君追跡宜願! [注2] B:糸惜思食之間、重所被仰遣也。(吾妻鏡・文治4(1188)年4月12日条所収文書) こうして見ると、確かに偽中国語と変体漢文とには共通するところがあります。具体的には、(1)日本語の知識に基づいて、(2)中国語的な表記を行っている、という点で両者は共通しています。なおこの(1)と(2)は一般に変体漢

                                                                            • 漢文の書き下し文は著作権保護対象になる? 【古典作品と著作権】 - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                                              古典作品の漢文の原文は、原著作者が亡くなっているので漢文原文の著作権者はいません。 一方で、漢文を現代訳したものは、その訳文に創作性が認められる場合、著作権保護の対象になります。 では、その中間あたりにある、漢文の書き下し文は著作権保護の対象になるでしょうか。 現代訳が著作物として保護対象になる条件が「創作性を付加したもの」ということになります。 この創作性ですが、単に一般的なルールに従って操作しただけのものでは認められにくいと思われます。 漢文の書き下し文は教科書にも載っているルールに従って得られるもの。 例えば 原文:子曰 を 書き下し文:子曰く のように書き下しても、これはルール通りに操作しただけです。 誰がやっても、ルールに従えば同じものが得られます。 当然、その操作だけで思想や感情を表現するということもできません。 これでは創作性は認められにくいと考えられます。 一般的なルールに

                                                                                漢文の書き下し文は著作権保護対象になる? 【古典作品と著作権】 - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                                                              • 避雷 on Twitter: "「漢文風プログラミング言語」とかいう古代文明SFモノみたいな激ヤバなブツが流れてきてて滅茶苦茶興奮してしまった https://t.co/8yV8uRWFlX https://t.co/UwrT6MdGHI"

                                                                                「漢文風プログラミング言語」とかいう古代文明SFモノみたいな激ヤバなブツが流れてきてて滅茶苦茶興奮してしまった https://t.co/8yV8uRWFlX https://t.co/UwrT6MdGHI

                                                                                  避雷 on Twitter: "「漢文風プログラミング言語」とかいう古代文明SFモノみたいな激ヤバなブツが流れてきてて滅茶苦茶興奮してしまった https://t.co/8yV8uRWFlX https://t.co/UwrT6MdGHI"
                                                                                • 『日本書紀』は和語の伝承を漢文化したものとされ、古訓では復元のつもりで和語を創作:福田武史「『日本書紀』の訓読がもたらしたもの」 - 聖徳太子研究の最前線

                                                                                  現在、「憲法十七条」の本を執筆中ですが、悩むのは訓読をどうするかです。平安時代の古訓を載せるのか、国語学者の協力を得てさらに考察し、より古い形を復元するよう努めるのか、太子当時の訓み方を示すのは諦め、現代の普通の形の訓読にするのか。 その点、参考になるのが、2021年に刊行された神野志隆光・金沢英之・福田武史・三上喜孝訳・校注『新釈全訳日本書紀』上巻(講談社)です。この本は原文と現代語訳はのせていますが、工夫された訓読は付されていません。そうなった理由を述べたのが、共著者の一人による、 福田武史「『日本書紀』の訓読がもたらしたもの」 (『和漢比較文学』第71号、2023年8月) です。 福田氏は、『新釈全訳日本書紀』の解説では、では、中国人のように読むことを主張した吉川幸次郎が、『尚書正義』では従来の漢文訓読法に執着する必要はないとし、原文と現代語訳だけにしたことにならったと、と記してある

                                                                                    『日本書紀』は和語の伝承を漢文化したものとされ、古訓では復元のつもりで和語を創作:福田武史「『日本書紀』の訓読がもたらしたもの」 - 聖徳太子研究の最前線

                                                                                  新着記事