タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ABテストに関するquuuteeeのブックマーク (2)

  • Exitlog

    『ブログ記事1つ1つがアート作品』をコンセプトに立ち上げたアートプロジェクト ---The art project started on the concept of 2016 - 01 - 14 降り積もった言葉は蒸発しまた積もる - Words which lie thick on the ground evaporate, and those are estimated again - Animations Words 言葉はモノクロにも色とりどりにも変化する — Words also change with multicolor monochromatically. 続きを読む islog 2016-01-14 20:48 降り積もった言葉は蒸発しまた積もる - Words which lie thick on the ground evaporate, and those are

    Exitlog
  • A/Bテストとユーザビリティテストの使い分け

    A/Bテストは、用意した複数のデザインのどちらの成果指標がよりよいか、という結果を定量的に比較検討するための手法です。いくつかのデザインの選択肢があった場合に実際にユーザーに利用してもらうことで、どのデザインが最も数値目標達成率が高いかを把握するのには有効ですが、なぜその結果になったのか、という理由を把握することはできません。デザイナーの発想の域を越えることはできず、変更すべきデザイン要素が別のものだったとしても気づくことができません(例:真の問題は、色ではなく配置だった)。 一方、ユーザビリティテストは、ユーザーの利用状況を観察することで、目的達成を妨げる問題など、定性的な洞察を得るための定性的な手法です。まだ開発途中である場合や、リリースしたあとに、ターゲットとしたユーザーがどのように思考し行動するかを把握するのに有効ですが、定量的な指標による評価にはあまり向きません(それをしようとす

    A/Bテストとユーザビリティテストの使い分け
  • 1