タグ

ブックマーク / 84dialog.blogspot.com (3)

  • 「人間性」を企業が取り込む時に、twitterがなぜ役に立つのか?

    一つ前の記事では、「ソーシャルメディアマーケティングは、人間性をもたらすマーケティングとして解釈すべきなのではないか」という内容を書かせて頂きました。 お陰様でtwitter経由でいろいろなリアクションを頂いたのですが、意外なことに批判意見は今のところほとんど無く、「似たようなことを考えていた」という方が多かったのが非常に印象的でした。 みんながなんとなく思っているけれど、「明確な根拠が無いから」とか「誰も言語化しないから」とかそういう理由で見過ごされがちなものって実は大事だと思っていて、その「みんながなんとなく思っている」っていうことそれ自体が時代の空気なんじゃないかとちょっと思ったりします。 さて、twitterでのレスポンスをしている中で、ひとつ書いておけば良かったと思ったことがあったので、簡単に追記。 それはタイトルにもある通り、「「人間性」を企業が取り込む時に、twitterがな

    raf00
    raf00 2010/02/23
    企業イメージの育成を効率化する…という点で同意。ただ、カスタマーサポートの質向上をあわせて行わないと、表面上だけユーザーに優しくフランクで、実際に困ったときに糞対応されて超ムカツクという結果にもなる。
  • 2010年ソーシャルメディアマーケティングで勝ち抜くために重要な4つのこと

    2010年のソーシャルメディアマーケティングに関する予測ついては、多くのメディアやBlogで情報が発信されていますが、企業が当に成功するためには、4つの主要なポイントに注力する必要があると、元Forrester Research、ソーシャルコンピューティング担当で現在グランウェル著者のCharlene Li(シャーリーン・リー)率いるAltimeter GroupのJeremiah Owyang(ジェレマイヤ・オウヤン)は指摘しています。以下にそれを紹介したいと思います: 1) テクノロジーやツールにばかり気を取られてはいけない (Don’t fondle the hammer) 関係を構築したい顧客を理解し、達成すべき質的な目的に注力することが重要であって、変化の激しいテクノロジーやツールを基軸とした戦略を立ててはいけない。 企業は必ず最初に顧客理解から始めて、質的な達成すべき目的

    2010年ソーシャルメディアマーケティングで勝ち抜くために重要な4つのこと
  • ハチヨン dialog: 3分でわかる、これまでのwebの流れ

    1。 webが生まれてからというもの、web上にはだんだんと情報が増えてきました。 webに情報が増えれば増えるほど、自分の欲しい情報は見つかりにくくなります。 あるところに、これを整理しようと考えた人達が居ました。 その人達は言いました。 「良いサイトを集めてカテゴリごとに分けてあげればいんじゃね?」 彼らは良いと思ったサイトを登録して、カテゴリごとのwebの目次を作りました。 これが俗に言うディレクトリ型検索エンジン。 初期のYahoo!などがそうです。 2。 さらにweb上に情報は増え続けました。 もうこの段階になると、人手では対応し切れないほどのページがweb上には存在します。 そこに来た別の人が言いました。 「システムで自動的に情報を集めればいーじゃん。」 こうして出来たのがロボット型検索エンジン。 ロボットが自動で情報収集をし、重要だと思われる順で結果を並べます。 Google

    raf00
    raf00 2009/05/24
  • 1