タグ

reffi222のブックマーク (3,576)

  • 第8回 丹後天酒まつり2024 5月25・26日(土・日) | 海の京都で酒蔵巡礼|日本酒 蔵開きイベント

    京都府北部、丹後地方は、京都府全体の神社の50%以上が密集している地域。そして、神社は「水がいいところ」につくられたもの…つまり丹後は水がよく、酒造りに適した町であることはもちろん、水の影響が強い米や魚も大変おいしい町なんです。丹後天酒まつりは、そんな丹後地域で日酒の蔵元が自ら企画する一斉蔵開き。8つある各酒蔵を会場に、普段は立ち入れない蔵見学や土地のブースなどとともに、地酒を楽しんでいただける文化エンターテイメントです。

  • Android版“エアドロ”こと「ニアバイシェア」、Windowsソフト公開 スマホと直にファイル共有できる

    Googleは3月31日(現地時間)、Android向けに提供しているファイル共有機能「Nearby Share」(ニアバイシェア)のWindows向けβ版を公開した。写真や動画、各種ドキュメントなどのファイルをワイヤレスで直接相互に転送できる機能で、米Appleの「AirDrop」とコンセプトは同じだ。 Nearby Shareは、NFCを使った近接通信技術Android Beam」の後継機能で、2020年8月に登場。Android 6以上であれば利用でき、Androidスマホ同士、あるいはChromebookとAndroidスマートフォンとでファイルを共有することができる。AppleAirDropと機能の互換性はない。 対象となるのは、Windows 10以降を搭載したPCと、Android 6以降のスマートフォン。PCにβ版アプリをインストールし、Androidデバイスに共有す

    Android版“エアドロ”こと「ニアバイシェア」、Windowsソフト公開 スマホと直にファイル共有できる
    reffi222
    reffi222 2023/04/03
    10KB/秒以下しかでないの駄目なんじゃないの。まだまだsend anywhereの出番のままかな。
  • パナ、香り高い乾燥食品を作る新技術 家庭用冷蔵庫向けも

    パナ、香り高い乾燥食品を作る新技術 家庭用冷蔵庫向けも
    reffi222
    reffi222 2023/04/01
    おうちでフリーズドライ的なものはいいなあ。家庭用がくれば冷凍庫パンパン民には福音。
  • 新サービス「Anond AI」をはてラボでリリースしました - はてラボ 開発者ブログ

    2023年4月1日、新サービス「Anond AI」をはてラボにリリースしました。 「Anond AI」は、投稿したいワンフレーズを入力するだけで、AIが自動的にはてな匿名ダイアリー(https://anond.hatelabo.jp/)で注目される文体の文章を生成してくれるサービスです。 匿名ダイアリーで話題になる投稿や褒められるネタの傾向を学習しており、人間よりも注目される文章を生成することが可能です。 Anond AIの使い方 https://anondai.hatelabo.jp/ にアクセス 書きたいことを人間がワンフレーズで入力し、「書いてもらう」ボタンを押すと自動で日記が作成されます さらに、「送信する」ボタンを押すとそのまま匿名ダイアリーの投稿画面に文章が入力されます ご利用上の注意 はてな匿名ダイアリーへの投稿にははてラボへのログインが必要です。 サービスを利用される場合

    新サービス「Anond AI」をはてラボでリリースしました - はてラボ 開発者ブログ
    reffi222
    reffi222 2023/04/01
    エッジの効いた書き出しを使ってやらせてみるとなかなかこれは面白い結果を出すね。
  • ChatGPTの力で「片付ける気すら起きないほど荒れた部屋」 が楽に綺麗になった話

    ChatGPTの力で「片付ける気すら起きないほど荒れた部屋」 が楽に綺麗になった話2023.03.22 19:30424,217 かみやまたくみ ※この記事は編集部がChatGPTと触れ合った思い出を記録するものです。 2〜3月が非常に忙しく、気づけば我が家は汚部屋状態。めちゃくちゃすぎて掃除にとりかかる気にさえなりません。でも、これをなんとかしないとまともに仕事はできなさそう。 そこでふと思いつきました。GPT-4でさらに賢くなった対話型AIサービス「ChatGPT」ならなんとかしてくれるのでは? 会話ログを載せるとどうしても長くなってしまうので、最初に結論を書きます。すごい楽に掃除が進みました。 「能率的なやり方」が一瞬で出てくる→やるだけ最初は「ChatGPTが適切な回答をするために必要な情報が得られるように、私に質問してください」と伝えました。前提として、自分は掃除が得意なタイプで

    ChatGPTの力で「片付ける気すら起きないほど荒れた部屋」 が楽に綺麗になった話
    reffi222
    reffi222 2023/03/23
    部屋片付け苦手民なので試してみようかな。
  • 山下達郎 CDの経年劣化・再生不良問題への対処法を語る

    山下達郎さんが2023年3月19日放送のTOKYO FM『サンデー・ソングブック』の中でCDが経年劣化によって再生不良を起こす問題について話していました。 (山下達郎)先週、CDの再生不良のお便りをご紹介しましたら、千葉県茂原市の超常連の方から「リスナーの方のお便りに応えて『年月が経ったCDは保管の仕方などによっては再生不良を起こす。そうなったら諦めるしかない』というようなことをおっしゃっていましたが、僕は現役30年以上のCDがたくさんあるのです。よい保管の仕方はあるのでしょうか? また技術が進歩しても、この欠点は改善されないのでしょうか?」という。 あの、先週も申し上げましたけども。CDはアルミ蒸着でありますので、アルミが腐します。ポリカーボネートと呼ばれる透明の、あれには通気性があるので。そこからアルミが酸化して腐しますと、レーザー読み取りができなくなって、再生不良を起こすという問

    山下達郎 CDの経年劣化・再生不良問題への対処法を語る
    reffi222
    reffi222 2023/03/21
    うちにも腐ってるCDあるやろなあ😇
  • 「カブトクワガタ」は日本のゲームアクセシビリティの革命である

    3行で 「カブトクワガタ」に搭載されている読み上げ機能によって、画面を見ることができない全盲のプレイヤーがゲームを楽しめるようになっています。 視覚に障害を持つプレイヤーだけでなく、未就学児や、文字を読むことに困難を抱える人など、色々な属性の人がプレイできるようになっていると思います。 システム面・技術面の両方において、「カブトクワガタ」は日ゲームアクセシビリティに革命をもたらすポテンシャルがあり、その事実が、開発者を含めた多くの人に知られることを臨みます。 ※最終更新: 2023/07/27 カブトクワガタってなんやねん カブトクワガタ は、Nintendo Switchゲームです。クワガタやカブトムシを育てて戦うRPGです。2023年3月15日にリリースされました。 なにがすごいのか ほぼ全ての文字を読み上げる このゲームは、画面に表示されるほぼ全ての文字を読み上げてくれます。

    reffi222
    reffi222 2023/03/21
    他にも続くゲームがあるとええわねえ。
  • 何度聴いても魅せられる、K-3 Mark IIIのシャッターサウンド。|記憶カメラ

    いわゆるカメラ好きと呼ばれる人は、ほぼ間違いなく「シャッター好き」と言っていいんじゃないだろうか。別にいい写真が撮れればシャッター音はなんでもいいはずだが、そういうわけにはいかない。シャッターが頭蓋骨に響き、耳に武者震いのような振動を与えるあの感じが、僕らを恍惚とさせるのである。 近年のミラーレス機はずいぶんとシャッター音も洗練され、ほぼ無音に感じるカメラも少なくないが、それはよく言えば洗練であり場所を問わないサイレントシャッターであるが、悪くいえば武者震いに欠ける。いたずらに大きければいいというわけじゃないが、脳を震わせる一瞬の興奮を僕らは感じたいのだ。 そんな人には、まず間違いなく、K-3 Mark IIIのシャッターサウンドが効くはずだ。今となっては数少ない現行レフ機となった、ある意味孤高のカメラ。しかしながら、それは単に古いシステムに固執しているというよりも、カメラとして譲れないエ

    何度聴いても魅せられる、K-3 Mark IIIのシャッターサウンド。|記憶カメラ
    reffi222
    reffi222 2023/03/21
    この記事を読んで思ったのが、*istDのシャッター音は最高だったな。ってこと。 手放した経緯に後悔はないけど、買い直そうかなあ。
  • ChatGPTの精度を上げる、あらゆる質問の最後に置く「命令」 優秀な壁打ち相手を作る、「チャットAI力」の高め方

    クリエイターに出会ったり、もっとファンになったり、noteで創作をつづけたくなるようなイベントを開催する「noteイベント」。今回は「チャットAI使いこなし最前線」をテーマに、黎明期からチャットAIを活用しているnote CXOの深津貴之氏が登壇しました。こちらの記事では、ChatGPTユーザーの悩みを解決するプロンプトなどが語られました。 ChatGPTユーザーの悩みを解決するプロンプト 徳力基彦氏(以下、徳力):まず今日はChatGPTの使い方をしっかり覚えていただきたいと思います。ここで「深津式汎用プロンプト」。 深津貴之氏(以下、深津):僕は1個1個、個別の例を出すのはあんまり好きではないです。さっき言ったように原理原則を1個理解すれば、全部その原理原則から引っ張れる方向が好きですね。 なので今日も、細かいプロンプトを出すよりは、だいたいあなたの悩みのすべてを解決するプロンプトを1

    ChatGPTの精度を上げる、あらゆる質問の最後に置く「命令」 優秀な壁打ち相手を作る、「チャットAI力」の高め方
  • 伊集院光と大江健三郎 その1

    以前にも書いたように。「いいとも!」が終わったのをきっかけに、伊集院光のラジオをネット経由で聞くようになった。一人で事するのが嫌いなので、なにか音源が欲しかったからだ。 伊集院光のラジオが面白いというのは、小林信彦のエッセイで読んでいた。聞いてみたら、なるほど、面白い。基、くだらないこと、シモネタ、バカバカしいことを中心にしゃべっているのだが、その根底に、とても強いものがある。真面目すぎるほどの誠実、知性、寛容と頑なさ。 高校中退で、落語家出身、130kgの巨漢にしてスポーツ好き。野球は芸人でチームを組んで定期的に試合をしているし、ランニングは小さな駅伝大会に参加 するほど。自転車は、東京の自宅から出発して日を分けて掛川あたりまで走って行ってしまうほど。雑学王として名を轟かせながら、番組で「インテリ軍団」に 組み入れられることには抵抗を感じる。実力とコンプレックスが微妙に絡み合ったこの

    伊集院光と大江健三郎 その1
  • 〈特別公開〉ひろゆき論――なぜ支持されるのか、なぜ支持されるべきではないのか

    ※『世界』2023年3月号収録の記事を、増補改訂のうえ特別公開します はじめに ネット上の匿名掲示板サイト「2ちゃんねる」(現在は「5ちゃんねる」)の創設者、ひろゆき、こと西村博之が人気を博している。 1999年5月にスタートした2ちゃんねるのほか、2007年1月にスタートしたニコニコ動画など、ネットの普及期にいくつかのサービスの立ち上げに関わり、起業家として成功した彼は、2010年代後半からユーチューバーとして活動し、視聴者からの相談に答えるライブ配信番組を通じて人気を博した。さらにその間、ビジネス書や自己啓発書を次々と出版し、ベストセラーライターとして名を馳せるかたわら、テレビ番組にコメンテーターとして出演するなど、マスメディアでも広く活躍するようになる。 その人気はとくに若い世代に顕著で、若者や青少年を対象とする調査では、憧れる人物などとして頻繁にその名が挙げられるほどだ。その配信番

    〈特別公開〉ひろゆき論――なぜ支持されるのか、なぜ支持されるべきではないのか
    reffi222
    reffi222 2023/03/12
    あとでよむ
  • 女性と上手く仲良くなれない僕らの、適切なアプローチについて|元井さん

    元井です。おつかれさまです。 ここ最近の自分のホットトピックとして、 女性と上手く仲良くなれない 仲良くなろうとしたら怖がられた、嫌がられた そういった悲喜こもごもが身近でチラホラと聴こえてくるようになりました。 視点を変えてみると、女性から 悪気はないんだろうけど不気味 何を考えているかわからなくて怖い 威圧的で耐えられない というような感想が出るような事例です。 仲良くなろうと頑張ったら、嫌われる。こちらの記事で記憶に新しいかと思います。 一生懸命やってるのに、怖がらせてしまう。 どうしたら避けられるのか、これについてダラダラ書き散らしていきたいと思います。 何が怖さを生むのか恐怖。元井さんが大好きホラー映画にたくさんある。人を恐怖させるもの。 何が怖くなるのか?について、当に雑に書きます。雑に書きますが、元井も注意している要素もありますので、多少は参考になるかと思います。 ①『何を

    女性と上手く仲良くなれない僕らの、適切なアプローチについて|元井さん
    reffi222
    reffi222 2023/03/08
    背丈低めでゆっくりしゃべりがちなワイが九死に一生を得た話だった
  • “10年に一度レベル”花粉の大量飛散…量は去年の12倍「非常に多いどころではない」

    “10年に一度レベル”と言われる花粉の飛散が、ピークを迎えています。飛散量を測定する現場からは、「非常に多いどころではない」と悲鳴が上がっています。 ■来週から“脱マスク”? 街の人の対応は… 花見客:「とってもきれいです、来て良かったです」 東京・上野の“早咲きサクラ”に集まった多くの人々。来週、マスクの着用が「個人の判断」となりますが、マスクを取るか取らないか、皆さんの対応を聞いてみました。 親子:「人混みの多い所は、気になるところがあるので。着けていると思います」 親子:「たまに忘れて、コンビニとかは入っちゃう時に、結局取りに戻らなくちゃならない。そういうのが面倒くさいというか、取りたい」「お父さんなのに、面倒くさいなんて」 一方、マスクをどうしても外せないという人もいました。 70代:「1時間、最低1回は鼻をかんだり、目がかゆいんで」 ■一日の花粉の飛散量 “手作業”で計測 今年は

    “10年に一度レベル”花粉の大量飛散…量は去年の12倍「非常に多いどころではない」
    reffi222
    reffi222 2023/03/06
    そりゃそんだけ飛んでたら症状が出る年出ない年があるぼくでも花粉症の症状でるわ。鼻のまわりに花粉が付きにくくなるクリームかったもん。
  • 天王寺ミオに「星のカービィ」をテーマにした「カービィカフェ プチ」 西日本初出店

    テイクアウトスイーツ専門店「Kirby Cafe PETIT(カービィカフェ プチ)天王寺店」が4月26日、JR天王寺駅隣接の商業施設「天王寺ミオ」(大阪市天王寺区)館6階にオープンする。 カービィカフェ プチ天王寺店 同店は、任天堂のゲームシリーズ「星のカービィ」をテーマにした「Kirby Cafe(カービィカフェ)」の新ブランドで、4月13日にオープンする東京駅店に続いてのオープン。天王寺店の面積は21.3坪。「星のカービィ」の世界を形にしたタルトやケーキなどのスイーツを販売するほか、「カービィカフェ プチ」限定グッズも用意するという。 営業時間は11時~21時。

    天王寺ミオに「星のカービィ」をテーマにした「カービィカフェ プチ」 西日本初出店
    reffi222
    reffi222 2023/03/04
  • 簡単で強力!誰でも始められる情報整理ツール「RemNote」を始めよう | gihyo.jp

    学習している内容や日々の考え事など、さまざまな情報を入力しながら自然に整理していくパーソナル・ナレッジ・マネージメント(PKM)ツールが注目されています。 しかし便利ではあるものの使い方が難しかったり、マニアックな設定が要求されたりするPKMツールが多い中、高機能なのに簡単に利用できるRemNoteが、最近モバイルアプリも登場して頭一つ抜けた存在になってきたように思います。そこで稿では初心者向けにRemNoteの使い方の紹介を通して、PKMの基的な考え方について深めてみます。 情報が複雑になってきたら、ツールも進化しなければいけない 忘れてしまっては困ることがあると、私たちはメモをとります。買い物でそろえるもの、テレビで耳にしたお得な情報、来週の予定、ちょっとした考え事。どんなことであっても私たちはメモをとります。 手段は紙でもスマートフォンでも変わりません。ふだんは意識しないほど当た

    簡単で強力!誰でも始められる情報整理ツール「RemNote」を始めよう | gihyo.jp
    reffi222
    reffi222 2023/03/02
    あとでよむ
  • 『Beep21』 詳細公開! 宮路洋一氏最新作 その全貌に迫る!!|Beep21

    宮路洋一氏の新作はロボットアクション!その名は「Project MBR(コードネーム)」『Beep21』でもおなじみの 宮路洋一氏の新作はロボットアクション! コードネームは「Project MBR」だ。 自ら率いる株式会社ジークゲームズから SteamとPlayStation®5用ソフトとしてリリース。 2023年3月7日から  Kickstarterでブレッジ(※支援) の募集を開始した。 ▼「Project MBR(コードネーム)」のKickstarterはこちら! こちらで開発サポートをするプレッジをすると、 さまざまな特典が入手できるのは、上記の通り! ぜひみんなで参加しよう! 宮路氏の最新作はオリジナル完全新作の「Project MBR(コードネーム)」だ。近未来(30年後)の世界を舞台に展開されるチームバトルが熱い!※画面をクリックすると動画を見ることができます!世界設定に井

    『Beep21』 詳細公開! 宮路洋一氏最新作 その全貌に迫る!!|Beep21
    reffi222
    reffi222 2023/03/01
    インタビュー読んでるだけでワクワクするの久しぶり。Kickstarter始まったらお金ぶっこもう。ガングリフォンを思い出させる動き感が見えてて良いなあ。
  • ワークマン、「冷暖房服」を5月からテスト販売 「水冷服」も計画中

    ワークマン(群馬県伊勢崎市)は、パナソニック子会社のShiftall(シフトール)と提携し、ペルチェ素子を使った「冷暖房服」のテスト販売を5月に始めると発表した。価格は2万円で1万着を用意する。 ワークマンはこれまで夏用のファン付きウェアや冬用の熱電ウェアを販売してきたが、冷却(10℃)と温熱(42℃)を切り替えられるペルチェ素子を使うことでオールシーズン対応のウェアとする狙い。ポータブルバッテリーなどで動作する汎用性も兼ね備えるという(動作保証はなし)。 ペルチェ素子は、電流を流すと片面が発熱し、もう片面が冷える性質を持ったデバイス。以前からCPUクーラーなどに利用されていたが、2019年にソニーがこの特性を利用したウェアラブルデバイス「REON POCKET」(レオンポケット)を投入して人気商品となった。 シフトールも今月2日に「Pebble Feel」を発売した。こちらは主にVR用途

    ワークマン、「冷暖房服」を5月からテスト販売 「水冷服」も計画中
  • 【コーヒーの入れ方】茶こしドリップが実はうまいんです!

    reffi222
    reffi222 2023/02/25
    100斤の茶こしあかんのかい!
  • ABEMA『東西芸人いきなり!2人旅』がファンを生む理由、異例の逆張り戦略が成功

    「ABEMA公式サイト」より 番組紹介! 2月12日にABEMAで『東西芸人いきなり!2人旅 復活SP』が放送された。番組は、ほぼ初対面の東と西の芸人が待ち合わせ場所で合流し、その後、番組が用意した「旅のしおり」に沿って1泊2日旅行をするという内容。MCの東野幸治・勝俣州和が、彼らの2人旅を見守る。 番組に登場する東西の芸人達は、待ち合わせ場所に集合するまで、お互い誰が来るのか知らされていない。その為ファーストリアクションは常に新鮮であり、お互いの関係性を作りながら旅する様子は、他の番組では見る事ができない。そして今回は「東の芸人」としてチュートリアル・徳井義実氏、「西の芸人」としてマユリカ・阪氏が抜擢され、熱海旅行を行った。 この2人の旅は、徳井氏が阪氏にかけた「芸人さんですか?」という言葉からスタートする。ほぼ初対面のため、彼を「芸人」と認識できていなかったのだ。そしてその後、

    ABEMA『東西芸人いきなり!2人旅』がファンを生む理由、異例の逆張り戦略が成功
    reffi222
    reffi222 2023/02/24
    相席食堂の前作みたいな番組でしたね。とてもいい。
  • ドラクエ以前の国内パソコンゲーム(本文)

    このページでは、あるネット上の記事への疑問をきっかけにして書いた、ドラクエ以前の日国内のパソコンゲームの状況を説明した文章を掲載しています。 このページはかなり長文です。また、記事への反論の形で書いてあるため、まわりくどい書き方もしています。全体の概要は下記のリンク先にまとめてあるので、概要を知りたい方はそちらを参照してください(関連する一連の文書は「要約のトップページ」を参照)。 要約のページ このページを書くために今まで調べてきた内容を短くまとめて、初代ドラクエを紹介する文章を書きました。ぜひ読んでみてください。 PCゲーム文化をファミコンへ伝えたドラゴンクエスト ドラクエ以前のPCゲームに存在した様々な要素は下記にまとめてあります。 ドラクエ開発時に参考にできた要素について このページに関連してこれまでに書いてきた様々な文章を一覧できるページを下記のリンク先に作りました。全体を把