タグ

rikzenのブックマーク (7,623)

  • ドキッ! 死体だらけの平安京! ポロリもあるよ! ―命の重さの日本史― - バッタもん日記

    はじめに 私はノーテンキな進歩主義者です。人類は少しずつ、一進一退を繰り返しながらも精神面で進歩し続けていると固く信じています。その根拠の一つは、街中で歩きたばこや立小便や痰吐きなどの下品な行為を見かけることが減った、というような日常の些細な感覚です。そして最大の根拠は、「命が大事にされるようになったこと」です。具体的に数値で見ると、日における殺人事件は減り続けています。 参考:平成12年版 警察白書 平成29年版 犯罪白書 日人は長い年月を経て、命を大事にするようになりました。言い換えれば、昔の日人は命を大事にしない蛮族であったということです。平然と殺し合いをしていました。歴史家の言葉を引用します。 光源氏が王朝時代の貴公子の理想像であることについて、これまでのところ、その優れた容姿や豊かな才能などが取り沙汰されるのが普通であった。だが、実のところは、理不尽な暴力事件を起こさないと

    ドキッ! 死体だらけの平安京! ポロリもあるよ! ―命の重さの日本史― - バッタもん日記
    rikzen
    rikzen 2019/11/30
    メチャメチャおもろい
  • 「炎上を怖がっちゃいけない。電源を抜いたら消えてしまう世界です」――筒井康隆85歳が語る「表現の自由」 - Yahoo!ニュース

    炎上を怖がっちゃいけない。電源を抜いたら消えてしまう世界です」――筒井康隆85歳が語る「表現の自由」 「もうあらゆるものを書き尽くした」。作家・筒井康隆さん(85)は、60年近くにわたり、ジャンルを超えて小説を書き続けている。いち早くネットワーク社会とかかわり、新たなツールを創作に取り入れて、アナログとデジタルの境界を飄々(ひょうひょう)と行き来してきた。今もTwitterを更新して、時に炎上する。現在の情報化社会をどう見るのか、表現の自由とは何か。筒井さんに聞いた。(撮影:太田好治/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    「炎上を怖がっちゃいけない。電源を抜いたら消えてしまう世界です」――筒井康隆85歳が語る「表現の自由」 - Yahoo!ニュース
    rikzen
    rikzen 2019/11/28
  • 忘年会 イベントの景品なにがいい?

    予算は3,000円前後 「この分安くしろ」は無しで。主張したけど上司から却下されたため。 追記 >なんにんなの?一等賞だけですか。 ビンゴで当たった数人に配るイメージ 追記の追記 言葉足らずですんません。3000円×5くらいの想定です。

    忘年会 イベントの景品なにがいい?
    rikzen
    rikzen 2019/11/27
    宝くじと馬券は後日談としても話題になるのでオススメ。ただ、宝くじは実際に高額当選してしまい揉めた話は聞いたことあるからちょっとリスキーさはある。
  • 「ガチャポン戦士2 カプセル戦記」はなぜファミコンにおけるガンダムゲーの最高傑作なのか

    これは普遍的な真理なんですが、全人類は3つのカテゴリーに分類できます。ガンダムを見たことがある人類、ガンダムを見たことがない人類、ガンダムを見たことがないがガンダムゲーをやったことはある人類です。あなたはどの人類でしょう? ライター:しんざき SE、ケーナ奏者、キャベツ太郎ソムリエ、三児の父。ダライアス外伝をこよなく愛する横シューターであり、今でも度々鯨ルートに挑んではシャコのばらまき弾にブチ切れている。好きなイーアルカンフーの敵キャラはタオ。 Twitter:@shinzaki 今さらいちいち言うまでもなく、「機動戦士ガンダム」はロボット系コンテンツの国民的な金字塔であって、世界には数知れない「ガンダム」ファンがいます。タイトル自体非常に歴史が深いため、シリーズのどれがガンダムであってどれはガンダムではないとか、これはガンダムとは認められないとか、ガンダムを見るならこの作品は押さえておか

    「ガチャポン戦士2 カプセル戦記」はなぜファミコンにおけるガンダムゲーの最高傑作なのか
    rikzen
    rikzen 2019/11/24
    このシステム、いわゆる「不朽」の良さがあったよな。ガワを今風にしたやつとか遊びたいな。
  • 20191111 ハルスベリヤ叙事詩2 (7) 巫女連アルカクリア - ブログを作っては消すのやめろ

    私です。画像は逆見黒子、禍津依子、水没霊エンディカ。禍津巫女連の三人です。 巫女連のキャラは他のネームド含めてみんなむっちゃ好きです。 コスタ等をやっていないため、各所で散々ヤバい奴扱いされてるエンディカがどれくらいやべー奴なのかよく分からないのが悲しいです。それでも竜人の呪いは聞いただけで恐ろしい。やりたい勢力が多すぎて困ります。悲しみ。 あと遅ればせながらコメ返しました!ありがとうございます。 このゲーム、私にしては凄く長く続いており、純粋な日記の意味合いが強くなってきた気がします。よしなに。 禁断のArchaicに手を出す それは古の神々の難易度、Archaic 対策??? 当に大陸戦争という感じがする シナリオの目的の割にはのんびり楽しい勢力 絶対許さない南方屍教団 対ベスキド、というか実質的には対大イスマン、もはや対ステイリン 固定人材とか エンディング(ネタバレ有) 禁断のA

    rikzen
    rikzen 2019/11/12
    アルカいけたかー、すげー。マスターの戦死リセットすごいわかる。
  • 思いがけず、お手軽リアルタイム戦術ゲーム「アンクラウン」にハマった話

    (画像はSteam:Age of Empires® III: Complete Collection、Blizzard Entertainment:Warcraft IIIより) どのくらいやり込んだかといえば、ゲームプレイの回数でいえば数千、もしかしたら万を超えていたかもというレベルであり、当時、まだ対戦環境が未整備だった中で、日国内では「国内最強」を自負していた時期があったくらいである。 世界ランキングでも、『Age of Empires』シリーズではランキング一桁。プレイ人口が桁外れに多かった『WarCraft 3』でも、Battle.netのサーバーでランキング二桁を維持していたほどだ。 とくに『WarCraft 3』では、当時でもe-Sportsの走りというべき世界大会などがすでにあり、ランキング2桁クラスというのはそのほとんどがプロプレイヤーで、しのぎを削りあう世界。あの時代

    思いがけず、お手軽リアルタイム戦術ゲーム「アンクラウン」にハマった話
    rikzen
    rikzen 2019/11/01
  • ポイント還元、1日10億円分に 予算不足の可能性 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    ポイント還元、1日10億円分に 予算不足の可能性 - 日本経済新聞
    rikzen
    rikzen 2019/10/26
    経産省は予算少ないからな。政策達成効果から見ると世紀の成功施策でしょ。予算はどうせ補正組むんだから問題ない。
  • 消費税2045

    2045年、日。 1989年に導入され、2019年に軽減税率を取り入れた消費税は、その後奢侈税やガソリン税などを取り込み続け、巨大で複雑怪奇なシステムと化していた。軽減税率があり、世帯収入による免除措置があり、激変緩和措置があり、その例外があり、さらにその例外があった。あるフードコートは近隣の小学校からちょうど300mの距離にあったため、小学校に近い東側でべるか遠い西側でべるかで税率が変わった。ある喫茶店では時間帯とテーブルによって同じコーヒーの税率が24段階に変わることが分かった。もはや正しい税率は誰にも分からなかった。国税庁や税務署の問い合わせ窓口はパンクしていた。新商品のメロンパンの税率について確認するため24時間ぶっ続けで電話を耳に押し当てていたパン屋の店主が倒れて入院した。人々は皆疲れ果てていた。 世論は財務省を容赦なしに糾弾し、政治家も財務省さえ叩けば国民の受けが取れると

    消費税2045
    rikzen
    rikzen 2019/10/03
  • コソボであそぼ、子どもとあそぼ ~子連れでたのしむコソボ旅行~

    1982年生まれ。ウィーンに住んでいるのに、わざわざパレスチナやらトルクメニスタンやらに出かけます。 岡田悠さんと「旅のラジオ」更新中。 > 個人サイト ウィーンと私と、旅する子どもたち コソボであそぼ 私には男児が2人(6歳と3歳)、奥さんが1人いる(年齢はわからない)。家族で行くなら、まずメンバーを説得する必要がある。 「コソボって11歳なの?」と、6歳児が驚いた。コソボ共和国が独立した経緯をかいつまんで話したところ、歳の近さに親しみを持ったようだ。 「コソボ。あそぼ。あれっ、にているねえ!」と、3歳児が笑った。NHK教育番組「えいごであそぼ」を愛する彼は、「コソボであそぼ♫」と即興で歌いはじめた。 「行くなと言っても行くんでしょう」と、奥さんが言った。 どうやら家族をうまく説得できたようだ。 イスラム文化に彩られた古都プリズレン 「広場の水を飲めばまたプリズレンに戻ってこれる」と言

    コソボであそぼ、子どもとあそぼ ~子連れでたのしむコソボ旅行~
    rikzen
    rikzen 2019/10/01
  • 「コソボであそぼ」アウトテイクス

    (これは、デイリーポータルZへの寄稿記事「コソボであそぼ、子どもとあそぼ ~子連れでたのしむコソボ旅行~」で使われなかったエピソードをまとめたものです。稿だけでも完結した読みものになっていますが、併せてご覧いただくと、より複層的な味わいが醸し出されるかもしれません) コソボでは、物価も安いがホテルも安い。 4人家族に適したアパート型ホテルでも、1泊30ユーロ台からある。内装も立地も悪くない。北欧だったら1泊200ユーロは取られるだろう。 このときはBooking.comで予約した。ただしアパート型ホテルには受付がないケースが多いので――なにしろ普通の民家を間借りしているので――事前の連絡が肝要となる。 コソボに到着する前々日に、確認のメッセージを大家さんに送った。 「予約済みのSatoruです。明後日からよろしく。鍵はどこで受け取ればよいですか」 大家さんからの返信がふるっていた。 「別

    「コソボであそぼ」アウトテイクス
    rikzen
    rikzen 2019/10/01
    いい記事だ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    rikzen
    rikzen 2019/09/26
    本題とは関係ないけど、確かに関空のウォーターフロートは初めて見る人にはインパクトあってある種の観光資源的なところがあるのかもしれないな。
  • ふくおかFGのネット銀行、勘定系システムに「Google Cloud Platform」採用 開発スピード迅速化

    ふくおかFGのネット銀行、勘定系システムに「Google Cloud Platform」採用 開発スピード迅速化 ふくおかフィナンシャルグループは、2020年度中をめどに開業予定のインターネット専業銀行「みんなの銀行」(仮称)の勘定系システムの基盤に、Google Cloud PlatformGCP)を採用する。 福岡銀行などを傘下に持つ金融持ち株会社、ふくおかフィナンシャルグループ(FG)は9月24日、2020年度中をめどに開業予定のインターネット専業銀行「みんなの銀行」(仮称)の勘定系システムの基盤に、Google Cloud PlatformGCP)を採用すると発表した。開発・運用コストを抑え、外部サービスとの連携をしやすくする狙いがある。 勘定系システムの開発では、預金、為替といった個々の金融機能を独立したサービスとして開発し、APIなどで連携して1つのアプリケーションにする「

    ふくおかFGのネット銀行、勘定系システムに「Google Cloud Platform」採用 開発スピード迅速化
    rikzen
    rikzen 2019/09/25
  • なぜ「キン肉マン マッスルタッグマッチ」は対戦ゲームにおける極めて重大なマイルストーンなのか?

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 突然で申し訳ないんですが、初代の「ストリートファイターII」で、ザンギエフを使ってダルシムと対戦したことってありますか? あるいは、ザンギエフを使ってガイルと対戦したことは? ライター:しんざき SE、ケーナ奏者、三児の父。ダライアス外伝をこよなく愛する横シューターであり、今でも度々鯨ルートに挑んではシャコのばらまき弾にブチ切れている。好きなイーアルカンフーの敵キャラはタオ。 Twitter:@shinzaki ご存じの通り、多くの対戦格闘ゲームには「キャラ差」というものがあります。使用するキャラクターには明確な性能差があって、程度の差こそあれ「強い」キャラもいれば「弱い」キャラもいます。そして、「弱い」キャラで「強い」キャラに立ち向かうためには、並々ならぬ努力と研究が必要とされます。 初代「ストリートファイターII」で言うと、前述

    なぜ「キン肉マン マッスルタッグマッチ」は対戦ゲームにおける極めて重大なマイルストーンなのか?
    rikzen
    rikzen 2019/09/23
    深い…今友達同士でワイワイ遊んだら絶対面白いゲームだと思うけどそんな機会がない…。
  • VR乱交に参加した

    rikzen
    rikzen 2019/09/11
    心を打たれた。考えつく限り最高の地獄だ。
  • 素材の組み合わせだけのゲームが5万本セールス!? 「ほぼ1枚も描いていない」という『Overdungeon』作者に訊くWeb的ゲーム開発

    ──え、溝辺さんってSTORYS.JPの開発者だったんですか! それはJPモルガンの在籍時に片手間でやられていたんですか? 溝部氏: そうですね。 ──JPモルガンは副業とかって……。 溝部氏: もちろん駄目ですね(笑) そのSTORYS.JPは、ギリギリ黒字か赤字という収益性まで持っていけたのですが、このままではダメということで「ビットコイン面白そうじゃない?」と「Coincheck」【※】というサービスも始めました。 ※Coincheck……2012年に設立された仮想通貨の取引所サービス。複数種類の仮想通貨の売買や取引が行える。 (画像は「Coincheck」公式サイトより)──どちらも有名なWebサービスですね。それぞれ溝部さんが20代のころに立ち上げメンバーとして関わったということですか? 溝部氏: そうなりますね。STORYS.JPは、「LinkedIn」という世界最大のビジネス

    素材の組み合わせだけのゲームが5万本セールス!? 「ほぼ1枚も描いていない」という『Overdungeon』作者に訊くWeb的ゲーム開発
    rikzen
    rikzen 2019/09/06
  • 会員紹介 – 日本奇術協会

    Contact information 公益社団法人 日奇術協会 Tel. 03-3361-5221(13:00〜17:00)Fax. 03-3361-6321 Mail magic@jpma.net

    rikzen
    rikzen 2019/09/04
    どうしてもパピヨン大西のところで「なんで合成やねん」とツッコむ気持ちが抑えきれなくて笑ってしまう
  • タクティクスオウガ⑭ ウォーレンレポートから読み解く1章その2

    タルムード翻訳中。少々時間かかりそう……まあ多分少なくとも数年くらいは必要かなと(笑)解説書より体を丸ごと読むんだよと思っていたものの、解説書をかじる方が賢明かもしれません。 300円くらいの安いやつ読書してみては。読書のすすめ。 どっかではセリエについて書くとか書いてましたが、まだまだ1章から出られそうにありません笑 平にご容赦ということで、昨日の続編です。 ③昨日からの流れだが、ゴリアテからアルモリカ城までの期間にこの記事も見ることが可能である。 これが意味しているのは、ゼノビアからきた外国人が港町ゴリアテを訪れたインパクトはとてつもなく大きかったということである。珍しい外国人が来たというインパクトもあってか、来た即日に「先頃」という表現でニュースに上がってくる、言ってみれば号外とかニュース速報レベルの伝わり方をしたということである。 これによって、ウォルスタを下手に扱えばゼノビアも

    タクティクスオウガ⑭ ウォーレンレポートから読み解く1章その2
    rikzen
    rikzen 2019/08/31
    初めて遊んだとき子供だったから話がわからなかったけど、大人になって遊んだらシナリオの良さに震えたな。子供で遊んで大人で遊んで二度美味しい。
  • 「太陽光バブル」の終焉 経産省、FIT見直し 野放図な拡大で利用者負担増

    九州で起きた「太陽光バブル」が終焉(しゅうえん)を迎える。経済産業省は、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)の見直しを打ち出した。平成24年度に導入されたFITによって、再エネの野放図な拡大と、利用者負担の増大という当初から懸念されていたデメリットが、想定通りに起きた。導入から7年。軌道修正は遅きに失したといえる。 経産省は今月5日、「国民負担額の増加」などを理由にFIT見直しの中間整理案をまとめ、有識者委員会から大筋で了承を得た。メガソーラー(大規模太陽光発電)や風力発電を買い取りから外す方針。 FIT導入後、日照時間が長く、地価が比較的安い九州には、全国から業者が押し寄せ、われ先にとメガソーラー開発を進めた。 何しろ「1キロワット時当たり42円」もの高価買い取りを、20年間も保証する制度設計だった。如才ない業者には、失敗のない投資話に映った。 メガソーラーの建設ラッシュの

    「太陽光バブル」の終焉 経産省、FIT見直し 野放図な拡大で利用者負担増
    rikzen
    rikzen 2019/08/31
    FITは土地さえ持ってれば絶対自分もやっただろうけど、最悪の資産家優遇制度だったな。エコロジーという印籠は当時の時代背景じゃいくらおかしくても蹴れないし、その辺の空気読む力はやっぱ孫正義すごいわ。
  • 命日の決まっていた猫のはなし

    この子は命日が決まってるんだな。 安楽死を決めた時、私はそう思った。 うちのかわいいかわいいのはなしをしようと思う。 疲労と虚しさMAXだった若かりし頃、実家の犬を恋しがる私に知人が囁いた。 「なら手がかからないよ」 あれこれ言い返したと思う。それでも知人は言葉巧みにの良さを吹き込み続けた。 結果、私は一度でいいから飼ってみたい、とメインクーンを選んだ。 いい子が安く買えるかも、と安易な思いつきでネットを検索し、ブリーダーからそれはそれはかわいいブラウンクラシックタビーの男の子を譲ってもらった。 買い手がつかず生後半年のその子は、7万円で我が家にやってきた。 残念なことに重度の物アレルギーを持っていたその子は、メインクーンとしてはあまり大きくなれなかった。 メインクーンの成長が止まるまで三年ほど。その間、血便を伴う下痢を何度もくり返し、体質に合う処方が見つかるまで一年かかった。

    命日の決まっていた猫のはなし
    rikzen
    rikzen 2019/08/29
    うちの犬のこと思い出して泣きそうになった。人間含め生き物は必ず死ぬので、できることは誠実に向き合うかどうかだけだよな。頑張ったよ。えらい。
  • Waifu Labs - Magical Anime Portraits

    A state-of-the-art AI that draws custom anime portraits, just for you! This machine learning artist figures out your preferences and creates a perfect character illustration in 4 easy steps. If it sounds like magic, that's because it is! It's totally free to use! Start Now! Use your character in a game! Introducing Arrowmancer. Meet unique, beautiful characters! Import your own from Waifu Labs! Yo

    Waifu Labs - Magical Anime Portraits
    rikzen
    rikzen 2019/08/01