海外と建築と宗教に関するsatoshiqueのブックマーク (2)

  • イスタンブールの世界遺産アヤソフィアが再びモスクに - MIYOSHIN海外ニュース

    アヤソフィアって何? イスタンブールの世界遺産アヤソフィアを現在の博物館からモスクに変更するという判断がトルコの裁判所で下されました。このニュースは世界中で反響を呼んでいますが、アヤソフィアご存知ない方もいらっしゃると思いますので、わかりやすくこの寺院の歴史をご紹介したいと思います。 アヤソフィアは東ローマ帝国時代ユスティニアス帝により首都コンスタンチノープル(現在のイスタンブール)に537年に建設された巨大な寺院です。 この建造物はしばしばビザンチン時代の最高傑作とみなされますが、当時、キリスト教正教会の大聖堂として帝国随一の格式を誇りました。 特徴的なのは巨大なドームであり、1520年にセビリア大聖堂が建設されるまで、ほぼ1000年に亘り、世界最大の寺院の地位を守り続けました。 一歩、アヤソフィアの中に足を踏み入れると、その巨大な空間に驚かされます。 私も最初にこの寺院に入ったときには

    イスタンブールの世界遺産アヤソフィアが再びモスクに - MIYOSHIN海外ニュース
    satoshique
    satoshique 2020/07/14
    個人的に今までに訪れた世界遺産の中でも一二を争うレベルの建築なので、モスクにするにしてもなんとかそのままの形で残して欲しい。
  • 比叡山で最強の厄払い! 神仏両方、延暦寺と日吉大社で「やくばらい散歩」 - 朝日新聞デジタル&TRAVEL

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    比叡山で最強の厄払い! 神仏両方、延暦寺と日吉大社で「やくばらい散歩」 - 朝日新聞デジタル&TRAVEL
    satoshique
    satoshique 2015/08/12
    ARCHIVEのコラムがそそる。
  • 1