言葉と文化と海外に関するsatoshiqueのブックマーク (7)

  • 英語が聞き取れない原因はリエゾン(リンキング)だった!音変化のルールと練習方法を紹介

    英語講師の話す英語はわかるのに、ネイティブ同士の会話が聞き取れない」 「映画英語字幕付きで見ていても、同じことを役者が話しているように聞こえない」 ある程度の英語力があるにも関わらず、ネイティブの話す英語が聞き取りにくく感じてしまう原因のひとつにリエゾン(リンキング)があります。 リエゾンとは言葉の音声変化のことで、ネイティブスピーカーの英語では自然に発生しています。 このリエゾンを意識できると、相手の英語がぐっと聞き取りやすくなるばかりか、自分でもスピーキングのときにより自然な発音ができるようになりますよ。 しっかりリエゾンを身につけて、リスニングもスピーキングも、自信を持ってできるようになりましょう! 執筆者:Lin 小4までアメリカの現地校に通い、帰国後は「英語はネイティブ並みでしょう?」という周囲の誤解とプレッシャーゆえに、英語の勉強から遠ざかった過去あり。中途半端な英語力にコ

    英語が聞き取れない原因はリエゾン(リンキング)だった!音変化のルールと練習方法を紹介
    satoshique
    satoshique 2024/05/28
    英語は文法は比較的単純なのに、発音が不規則すぎるのよ。アルファベットは表音文字なのに、綴り通り読めない例外が多すぎる。GOODとかOUTとかSUMMERとかいろいろ。
  • みんなの自動翻訳@TexTra®

    便利アプリや当サイトへのお問い合わせは、ログイン後に「質問・要望」からご投稿ください。 メンテナンス等のお知らせは @minhonMTをフォローしてください 〇商用利用に関するお問い合わせは、NICTから自動翻訳エンジンの技術移転を受けている以下の法人様(※)までお願いします。 ・マインドワード株式会社様 https://www.mindword.jp/ ・株式会社川村インターナショナル様 https://www.k-intl.co.jp/ ・株式会社十印様 https://to-in.com/ ・丸星株式会社様 http://www.maruboshi.co.jp/ ・株式会社みらい翻訳様 https://miraitranslate.com/ ・凸版印刷株式会社様 https://solution.toppan.co.jp/newnormal/service/PharmaTra.htm

    satoshique
    satoshique 2022/08/27
    DeepLよりも優れていると評判の翻訳サイト。好みの問題な気もする。
  • 信じてますか No.1 | NHK | WEB特集

    No.1広告は、あらゆる場所で目にする。 街なかの看板のほか、電車の車内広告、テレビや雑誌、インターネット。 私たちは、ネット上のNo.1広告を、消費者団体で広告の監視を行っている木村智博弁護士の協力を得て、チェックから始めることにした。 ネット上には、商品の売上数や満足度、口コミ数など、さまざまなNo.1の表示を持つ広告が存在していた。 ネット通販のサイトに表示されるもの。 会社のホームページに掲載されているもの。 SNSで紹介されているものもある。 木村さんがチェックしていたのは、No.1の表記に、その根拠や調査方法がきちんと書かれているかどうかだ。 広告を規制する景品表示法では、他の商品などに比べて著しくすぐれているかのように消費者を誤解させる表示などを「不当表示」として禁止している。 木村さんは、No.1広告の場合、不当表示にならないためには、 ▽表示内容が客観的な調査に基づいてい

    信じてますか No.1 | NHK | WEB特集
    satoshique
    satoshique 2022/05/18
    広告は政治であり、政治は広告なんだよねー。今の日本においては、どちらも信用されていない。「理念」が利用、消費されるだけで、欧米の先を行くニヒリズム。
  • 部分冠詞と不定冠詞の使い分け|オンラインフランス語教室 「語楽舎」

    最初に以下の( )に部分冠詞か不定冠詞をいれてください。 1、Il y a ( ) voiture. (車が一台あります) 2、Je bois ( ) lait. (牛乳を飲みます) 3、( ) fromage, s'il vous plaît. (チーズ丸ごと1つください) 4、Je veux faire ( ) shopping. (ショッピングしたい) 5、Il a acheté ( ) pain. (彼はパンを買いました) 6、Je mange ( ) croissant chaque matin. (毎朝、クロワッサンをべます) いかがでしたか? それでは解答です。 1、Il y a (une) voiture. (車が一台あります) 2、Je bois (du) lait. (牛乳を飲みます) 3、(Un) fromage, s'il vous plaît. (チーズ丸ごと1

    部分冠詞と不定冠詞の使い分け|オンラインフランス語教室 「語楽舎」
    satoshique
    satoshique 2020/08/27
    定冠詞と不定冠詞と部分冠詞の使い分けはややこしい。モノの数や範囲をどう認識するかというのは、それぞれの文化ではある。
  • Welcome to Engrish.com!

    HomeCategories Categories Adult Engrish (5) Anime/Manga (14) Bags/Packaging (296) Books/Magazines (38) Buildings (157) Candy/Gum (57) Chinglish (2,152) Clothing (1,157) Computer (37) Containers (124) Drinks (95) Engrish from Other Countries (858) Engrish Leftovers (12) Household Items (192) Instructions (194) Media (11) Menus (626) Music (25) Signs (1,907) Snacks (158) Stationery (180) Tattoos (7)

  • パトワ語がハーバード大学の授業として採用されることに

    featured 11 hours ago 【ライブレポート】OMSB 『喜哀』ワンマンライブ | 喜怒哀楽全てを詰め込んで 2023年10月27日、リキッドルームに集まった満員のオーディエンス。OMSBの新作『喜哀』を引っ提げてのワンマンライブだ。 featured 2023.11.16 【対談】髙城晶平 × okadada 『WALTZ』| 読書/ダンスフロア/連続性 11/18(土)に開催される渋谷Spotify O-EAST、duo MUSIC EXCHANGE、AZUMAYAを舞台にしたサーキットパーティー『WALTZ』。 featured 2023.11.14 【インタビュー】aryy 『me and the world』|絡まってしまったイヤホンをゆっくり解いていくみたいに、自分の感情を紐解きながら作った 今日、僕は君に伝えたい才能がある。その才能の持ち主の歌は、胸に孤独を抱

    パトワ語がハーバード大学の授業として採用されることに
    satoshique
    satoshique 2017/09/25
    ”ダンスホール”にハマってた時期に、少し覚えたな。/Yahman, Irie, Babylon, Comagain... #Reggae #Patwa
  • 日本語が堪能な外国人は普段 何語で考えごとをするのか - 襟を立てた少年

    語が堪能な外国人は普段 何語で考え事をするのか 僕は仕事中にこんなことを思いついてしまった。 「人は言語を通じて世界を見ている。だとすれば、言語を複数持つ人は思考ベースを複数持つということになり得るのか?それとも彼らに取って言語はチャンネルのようなもので、その時々に応じて切り替えているだけなのか?」という仮説だった。 例えば僕の親しい同僚でイタリア人がいるのだけれど、日に5年以上住んでいて日語は何不自由なく使えるし、おまけにイタリア語と英語スペイン語を自由に操っている。そんな彼は普段何語で思考しているのか。 イタリア人だからイタリア語で思考する。のか? そんな短絡的に考えていいのだろうか。 彼は日に住んでいる。 だから基的に思考も言語も日語に引っ張られるのが自然だと思う。 具体的には「鈴木さんとみずほ銀行に行かなきゃ」ということを考えるとき、イタリア人の彼はわざわざ「And

    日本語が堪能な外国人は普段 何語で考えごとをするのか - 襟を立てた少年
    satoshique
    satoshique 2017/04/28
    物理的な環境にも影響されるし、言語的な環境にも影響されると思う。だけど、自分が知っている言語がどれも通じない場所では第一言語で考えるんじゃないかな。「アホか、知らんがな」とか。
  • 1