タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (14)

  • 「課長まで」で終わる人と、出世する人の決定的な差

    「『課長まで』で終わる人と、出世する人の決定的な差」……ビジネスパーソンにとって、いかにも耳目を引くタイトルである。多少なりとも興味を抱かれ、稿をお読みになっているあなたも、過去同じような記事を数多くご覧になってきたことだろう。 その中のいくつかには参考になる教えもあり、日々のお仕事で意識されているかもしれないし、中には「仕事で圧倒的な成果を挙げろ」「視野を広く持て」「部下の話を聴け」──といった、もっともなアドバイスではあるが、「今さらそんな情報を求めてるわけじゃない」類いの記事もあったに違いない。 会社勤めをしている限り、課長くらいまでなら、ある程度個人の実力だけで出世していけることが多い。例えば営業職であれば、部署でダントツの売上実績を出して一定期間継続できれば、次期の課長昇進は間違いないだろう。しかし、そこから先はまた別の力学がはたらくものだ。 課長から先の世界では、単に「優秀な

    「課長まで」で終わる人と、出世する人の決定的な差
  • 「信頼できる医療情報だけヒットする検索サービス」個人が公開 “welq問題”受け

    “welq問題”を受け、信憑性の高い医療情報だけがヒットするという検索サービスを個人ブロガーが公開した。 ディー・エヌ・エー(DeNA)の医療情報サイト「welq」の記事が「信頼性が薄いにも関わらず検索上位に表示される」と批判を受けている。通常のWeb検索で、信頼性の高い医療情報にたどりつくのは簡単ではない。 「医療情報は人命に関わることもあり、深刻な問題」と考えたブロガーのロットン(@thelifefucker)さんは11月29日、信憑性の高い医療情報だけがヒットするという検索サービスを公開した。 検索先のドメインを指定できるGoogleの「カスタムサーチ」で、国立の機関や大学、製薬会社など、信頼性が高いとみられるドメインのみを登録して構築した。 国立の機関、大学など教育機関のサイトから検索する「医療情報検索A」と、それに加えて、製薬会社などのサイトからも検索する「医療情報検索B」をそれ

    「信頼できる医療情報だけヒットする検索サービス」個人が公開 “welq問題”受け
  • 食べログの点数、ネット予約利用の有無とは「無関係」 “炎上”受けカカクコム発表

    べログの「点数」について、「ネット予約機能の利用是非には一切関係ない」と、運営元のカカクコムが発表した カカクコムは9月7日、飲店レビューサイト「べログ」で、店舗を5点満点で総合評価する「点数」の計算について、「ネット予約機能の利用是非に一切関係ない」と発表した。 べログの点数をめぐっては、掲載店舗の関係者が「突然3.0点にリセットされた」とTwitterで告白。「ネット予約など有料機能を断った店舗の点数を下げているのでは」とネットで批判が集まり、炎上状態になっていた。 あるチェーン店の関係者が6日、「全店のべログスコアがいきなり3.0にリセット。そこに担当営業から連絡が来て、『ネット予約を使ってもらわないと検索の優先順位を落とす』と言われた」などとツイート。別の店の関係者を名乗るネットユーザーも7日、「契約更新で一部の機能を断ったら点数が3.0にリセットされた」とTwitter

    食べログの点数、ネット予約利用の有無とは「無関係」 “炎上”受けカカクコム発表
  • 子どものゲーム禁止・許可で「成績の違いなし」 朝日学生新聞社がアンケート調査

    親から見て「ゲーム禁止」と「許可」の子どもで、成績に違いはない――朝日学生新聞社がアンケート調査の結果を発表。 親から見て「ゲーム禁止」と「許可」の子どもで、成績に違いはない――朝日学生新聞社がそんなアンケート調査の結果を発表した。 小学生1~6年生の男女に、家庭内のゲームに対するルールを聞いたところ、「ゲームを遊んでよいが、ルールや決まりがある」が88.5%、「ゲームで遊んでもよいし、ルールや決まりもない」が5.9%、「ゲームで遊んではいけない」が4.4%を占めた。 1日の勉強時間は、ゲームを遊ぶ子が平均80.3分、禁止の子が平均92.2分と回答した。一方、「子どもの成績がよい」と回答した保護者は、ゲームを許可している場合で92.5%、禁止の場合で92.6%と「ほぼ変わらない結果になった」(同社)という。 また、全体の44.0%の子どもが「ゲームが勉強の役に立つことがあった」と答えた。具

    子どものゲーム禁止・許可で「成績の違いなし」 朝日学生新聞社がアンケート調査
  • Gmailの通知が遅い

    こんにちは、みかんです。質問ありがとうございます。 確かに通知が遅れることってありますよね。 Gmailアプリの同期に関する設定をみても、同期させる日数についての選択はあってもクロール時間などはありません。 そのことから、基的にはリアルタイムによる同期が来なされているものであると推測されます。 通知が遅れる原因って正直なところ、ハッキリとしていません。 スマホの通信(電波)状況によるものだったり、Googleのサーバー側でなにかやっているのではないかと言われてたりしています。 同期の日数を減らしたり、スマホのキャッシュ削除を行えば、スムーズにいくのかもしれませんが、確実にそうなるとは言えません。 解消されるには、アプリ側のアップデートなどGoogleで何かしらの措置を施さないとダメではないかと思います。 質問いただいたのにも関わらず、明確な回答をすることができなくて大変申し訳ありません

    sawa_02
    sawa_02 2016/02/20
    具体的な解決策なしとのこと。
  • Windows 7/8.1→Windows 10が“推奨される更新”に

    Microsoftは2月2日に配布した「Windows 7」および「Windows 8.1」の「Windows Update」で、これまで「オプションの更新プログラム」としていたWindows 10へのアップグレードをサポートする関連更新プログラムを「推奨される更新プログラム」に昇格させた。同社は昨年10月、この変更を予告していた。 自動更新に関連するプログラムは「KB2952664」と「KB3035583」。Windows Update上の概要には「この更新プログラムをインストールすると、Windowsの問題が修正されます」としか説明されていないが、詳細情報を見ると前者のタイトルは「Windows 7アップグレード用互換性更新プログラム」に、後者は「更新プログラムにより、Windows 8.1および Windows 7 SP1にGet Windows 10アプリをインストールする」とな

    Windows 7/8.1→Windows 10が“推奨される更新”に
  • 「Windows 10」、予約しなくても約6GBのファイルを自動ダウンロード(回避方法あり)

    Microsoftが7月29日にリリースした「Windows 10」は、スペック的に対応するPCのツールバーに表示される「Windows 10を入手する」を有効にしておくとインストールを予約したことになり、順次インストールに必要なファイルがダウンロードされ、完了すると以下のような通知が表示される。 予約をしなければこのような通知は表示されないが、実はインストールファイルのダウンロードまでは自動的にされることが分かった。 稿筆者は仕事メインのPCWindows 7)ではインストールの予約をしていないが、HDDに2つのインストール関連フォルダがダウンロードされていた。 この件について英THE INQUIRERがMicrosoftに問い合わせたところ、「Windows Updateで自動アップデートの設定にしている個人ユーザーには、アップグレードを思い立った段階で準備が完了しているように、

    「Windows 10」、予約しなくても約6GBのファイルを自動ダウンロード(回避方法あり)
  • 「楽天ダウンロード」で身に覚えのない「ドラクエX」購入被害 楽天は情報流出を否定

    PCソフトなどのダウンロード販売サービス「楽天ダウンロード」で、身に覚えがないのに、ゲーム「ドラゴンクエストX」がダウンロード購入されていたというユーザーからの報告が相次いでいる。楽天は、他社から流出したパスワードなどを使った不正購入とみており、被害にあったユーザーに対して、カード会社に連絡するよう案内している。 楽天によると、被害に関する問い合わせが届き始めたのは昨年秋ごろから。被害の件数は明らかにしていない。 ユーザーからの被害報告によると、身に覚えがないのに、「【楽天ダウンロード】購入確認のご確認」というメールが届き、ドラクエXがダウンロード購入されていたという。複数ダウンロードされたという報告もあった。楽天ダウンロードの利用経験がなくても、カード情報を登録した楽天のIDを持っていて被害にあった人もいた。 楽天は、同社からのIDやパスワード、カード情報の漏えいはないとしており、他社

    「楽天ダウンロード」で身に覚えのない「ドラクエX」購入被害 楽天は情報流出を否定
    sawa_02
    sawa_02 2014/06/03
  • 武雄市の新・図書館構想について日本図書館協会が見解を発表

    佐賀県武雄市が公立図書館の運営をカルチュア・コンビニエンス・クラブに委託しようとしている動きについて、日図書館協会が見解を発表した。 5月上旬、佐賀県武雄(たけお)市が公立図書館の運営をTSUTAYAなどを手掛けるカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)に委託、来年4月にオープンさせると発表したことは記憶に新しい。 雑誌や文具の販売コーナーを設け、従来の図書利用カードの代わりにTカードで貸し出しを受けられ、さらにTポイントも貯まるなど、「重要な手段として展開する付属事業」によって市民価値の高い施設を作っていこうとする志の高い取り組みといえるこの動き。しかしその一方で、貸し出し履歴など図書館利用の情報が来の目的以外に利用されることにつながらないかといった個人情報保護の観点からの懸念など、公共サービスである公立図書館のあり方として問題はないのかといった指摘も少なくない。 現在武雄市では

    武雄市の新・図書館構想について日本図書館協会が見解を発表
  • 「女子は数学が苦手」はステレオタイプのせい――米大学

    「男子の方が女子よりも数学が得意」――このよくあるステレオタイプが女子に不安を与え、問題解決に必要な心的資源をむしばみ、数学の成績を悪くしているとの研究結果を米シカゴ大学が発表した。 この研究では、不安が女子の作業記憶を低下させることが示された。作業記憶とは、問題に即時対応するのに必要な限定的な情報を制御し、活発に維持する短期記憶。 またこの研究では初めて、数学への不安によるダメージの後、心的な能力がすぐには回復しないために、ほかの学術分野にもこのステレオタイプの脅威が及ぶことが示された。この研究結果はJournal of Experimental Psychology: Generalに掲載された。 研究は数学の成績がよい女子大学生を被験者に行われ、被験者は2つのグループに分けられて数学のテストを受けた。テストの前に、片方のグループは「男子が女子よりも数学が得意な理由を調べるためのテスト

    「女子は数学が苦手」はステレオタイプのせい――米大学
  • 20代の若者が、“心のキレイ”な人を食い物にしている

    著者プロフィール:吉田典史(よしだ・のりふみ) 1967年、岐阜県大垣市生まれ。2005年よりフリー。主に、経営、経済分野で取材・執筆・編集を続ける。雑誌では『人事マネジメント』(ビジネスパブリッシング社)や『週刊ダイヤモンド』(ダイヤモンド社)、インターネットではNBオンライン(日経BP社)やダイヤモンドオンライン(ダイヤモンド社)で執筆中。このほか日マンパワーや専門学校で文章指導の講師を務める。 著書に『非正社員から正社員になる!』(光文社)、『年収1000万円!稼ぐ「ライター」の仕事術』(同文舘出版)、『あの日、「負け組社員」になった…他人事ではない“会社の落とし穴”の避け方・埋め方・逃れ方』(ダイヤモンド社)、『いますぐ「さすが」と言いなさい!』(ビジネス社)など。ブログ「吉田典史の編集部」、Twitterアカウント:@katigumi 「今の若い人は、40代以上の世代に比べて心

    20代の若者が、“心のキレイ”な人を食い物にしている
  • 若者はなぜ生きづらいのか?――社会学者、鈴木謙介氏インタビュー(前編)

    3月初旬。学生の姿もまばらな関西学院大学のキャンパスに、鈴木謙介さん(33)を訪ねた。メッシュの入った茶髪にあごヒゲという出で立ち。重厚な研究室がまったく似合わない。 それもそのはず。気鋭の社会学者は、TBSラジオ「文化系トークラジオ Life」、 NHK「青春リアル」でメイン・パーソナリティーを務め、若者の間では「チャーリー」の愛称で親しまれている。難解な社会学用語を駆使する一方で、誰にでも分かる言葉でも語りかけてくれる、頼れるアニキのような存在なのだ。 自らDJをやっていた経験もあり、サブカルから政治哲学まで、その守備範囲はとてつもなく広く、鈴木さんの師匠である宮台真司氏を彷彿(ほうふつ)とさせる。全3回でお送りする鈴木謙介さんへのインタビュー第1回目は「閉塞感」について。 閉塞感に直面する日 「銘々が自分の都合のいいイメージの中で社会というものをとらえて、例えば自己責任論にはまり込

    若者はなぜ生きづらいのか?――社会学者、鈴木謙介氏インタビュー(前編)
    sawa_02
    sawa_02 2011/07/06
    あとでよむ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

  • iPod nano専用特選和牛霜降りカルビ(ケース)

    ソリッドアライアンスは、iPod nano用ケース「カルビpodレア」の販売を開始した。価格はオープンで、同社直販サイトでの販売価格は6980円。 「特選和牛霜降りカルビ」(同社)をモチーフにしたiPod nano用ケース。「和牛名刺入れ」と同じくカッパ橋の品サンプル製造会社「佐藤サンプル」の製作によるもので、和牛のもつ質感をリアルに再現した。精肉売り場で見かけるような白いトレイに竹の皮風の包装紙とパッケージも精肉風だ。 ケースなのでキズや汚れからiPodを保護できるほか、「周りにいる人へ“カルビ?”“霜降り?”“特選和牛?”と驚きを与え、音楽を聴いているとは予想もされない優れもの」(同社)だそうだ。 関連記事 エイリアン育成キット、ソリッドが発売 ソリッドアライアンスは、4Kidzの卓上玩具「TEST TUBE ALIENS」(テストチューブエイリアン)を販売する。試験管のようなガラス

    iPod nano専用特選和牛霜降りカルビ(ケース)
    sawa_02
    sawa_02 2008/04/17
  • 1