タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

政治と山本幸三とセルフブックマークに関するshigak19のブックマーク (1)

  • 山本幸三大臣の学芸員と文化財への発言に関する一考察メモ - 書房日記(はてなブログ版)

    まあ完全に不見識な発言と言う他ありますまい。 毎日新聞の報道がどうも一番詳しいようです。インバウンド:山地方創生相「学芸員はがん。一掃を」 - 毎日新聞 まあ冒頭からいきなり「講演は滋賀県が主催し、山氏は「地方創生とは稼ぐこと」と定義して各地の優良事例を紹介」でズッコケる訳ですが、 山氏は京都市の世界遺産・二条城で英語の案内表示が以前は無かったことなどを指摘した上で、「文化財のルールで火も水も使えない。花が生けられない、お茶もできない。そういうことが当然のように行われている」と述べ、学芸員を批判した。 はもう完璧に論外です。 この毎日の記事の末尾で取材を受けた学芸員が、 「観光のための文化財活用と文化財保護をいかに両立するかが大事な視点だ。観光に重きを置いている最近の国の風潮を象徴している発言だ」 と述べているのはごく一般的な見方で、文化財の活用は常に文化財の保護との相反という問題を

    山本幸三大臣の学芸員と文化財への発言に関する一考察メモ - 書房日記(はてなブログ版)
    shigak19
    shigak19 2017/04/17
    立証の証拠となる関連資料は少ないし今後要補強だけれど、大臣の2年前のインタビューと元ネタらしき論客を見つけた話はそれなりに妥当な線を突いたと感じております
  • 1