タグ

櫻井よしことこれはひどいに関するshigak19のブックマーク (2)

  • 佐藤正久『2月5日 日本の名誉と信頼を回復するための特命委員会』

    櫻井よしこ氏を招いての自民党「日の名誉と信頼を回復するための特命委員会」が開催された。 櫻井よしこ氏は主に米国での慰安婦問題に関する情報戦の対処方法について話された。 慰安婦像や碑など、史実に基づかない情報を打消すには、日文化と朝鮮文化の比較を通して、史実との齟齬を突いてはどうかという意見だ。 クマラスワミ報告等に記されている、慰安婦に対し行われたとされる処し方(主に拷問や処刑方法)など、日人がするはずがないのだが、それを如何に説明するか。 中国歴史書である資治通鑑を紐解けば、そこに書かれている中国古来の拷問方法が、かつて日が慰安婦に対して行ったとされる行為とそっくりそのままである。この中国の処罰・処刑方法をまず英訳し、広めなければならない。その上で、慰安婦がされたことになっていることは、中華文化、その影響下にあった期間が長かった朝鮮文化の下で行われる内容であり、日文化とは相い

    佐藤正久『2月5日 日本の名誉と信頼を回復するための特命委員会』
    shigak19
    shigak19 2015/02/08
    70年経っても「暴支膺懲」を唱える連中が残っているのだから、げにナショナリズムは魔性…
  • そんなことを日本政府が公式に主張したら、インド政府は激怒するだろう - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)

    映画、旅、その他について語らせていただきます。 タイトルの由来は、ライプツィヒが私の1番好きな街だからです。 櫻井よしこの書くことをいちいち批判するのもどうも大人気ない気もするのであんまり気が進まないのですが、それにしてもこれはひどいという代物ですので、批判します。 >日印を結びつける自然な絆は歴史観の共有にある。日の大東亜戦争をインドは前向きに正当に評価してきた。中国の対日歴史観とは天地の差である。 「大東亜戦争」なんて言葉を使用している時点で常軌を逸しているというかまともじゃありませんが、 >日の大東亜戦争をインドは前向きに正当に評価してきた。 ってむちゃくちゃ言うな。日政府が公式にインド政府にそんな主張したら、先方はマジで激怒するでしょう(失笑)。もちろん日政府だってこんな馬鹿な話をするほど頭は悪くないしそんなことはしない程度の常識もそなわっていますが。 ていうかそもそも、「

    そんなことを日本政府が公式に主張したら、インド政府は激怒するだろう - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)
    shigak19
    shigak19 2013/09/02
    ガンジー以下のインドの独立運動指導者達が日本の侵略を批判しイギリスの対日戦に協力したということさえ櫻井女史はお忘れの様子/そもそもそうじゃなきゃ「大東亜会議」への参加がなぜ「自由インド」のボースなのか
  • 1