タグ

ブックマーク / www.jiji.com (25)

  • 安倍首相、ドライブスルー方式の検査検討 新型コロナ:時事ドットコム

    安倍首相、ドライブスルー方式の検査検討 新型コロナ 2020年04月07日23時11分 安倍晋三首相は7日夜、テレビ東京の番組で、新型コロナウイルスの感染の有無を調べるPCR検査について「ドライブスルーも含めて検討していきたい」と述べ、韓国で採用されている乗車したままの検体採取の推進を検討する考えを示した。 【図解】新型コロナウイルス 都道府県別感染者数・死者数 首相は「(1日当たりの)検査能力を2万件まで上げていきたい。医師が必要と判断した方々が確実に検査が受けられるようにしていきたい」と語った。国内では新潟市がドライブスルー方式のPCR検査を実施している。 学術会議問題 菅内閣 新型コロナ最新情報

    安倍首相、ドライブスルー方式の検査検討 新型コロナ:時事ドットコム
    shigo45
    shigo45 2020/04/08
    今更虚しい。「医療崩壊招く」「軽症なら陽性でも取るべき行動は変わらない」等の理屈で極端な検査抑制体制は追認され続けた。結果、感染無自覚軽症者は感染させない行動を取りきれず感染拡大。取り返しはつかない。
  • 安倍首相、コロナ感染抑止失敗でも辞任せず:時事ドットコム

    安倍首相、コロナ感染抑止失敗でも辞任せず 2020年04月07日22時15分 安倍晋三首相は7日の記者会見で、緊急事態宣言を発令しても新型コロナウイルスの感染拡大が抑えられなかった際の自身の責任について、「最悪の事態になった場合、私が責任を取ればいいというものではない」と述べ、辞任を否定した。 【コメントライナー】安倍氏と、9年前に危機に直面した「菅首相」との奇妙な共通点 これまでの政府対応に関しては、「他の国々と比べて、感染者も死者の数も桁が違う」と述べ、一定の成果を挙げていると強調した。 学術会議問題 菅内閣 新型コロナ最新情報

    安倍首相、コロナ感染抑止失敗でも辞任せず:時事ドットコム
    shigo45
    shigo45 2020/04/07
    辞任してもらっても取り返しはつかない。/ 2月からずっと感染抑止に失敗し続けていると感じていたが、日本は上手くいっているという強弁が溢れていて、正直誰かが責任を取るという発想自体が無くなっていた。麻痺。
  • 安倍首相、新型コロナ感染者急増に危機感 緊急宣言へ慎重論押し切る:時事ドットコム

    安倍首相、新型コロナ感染者急増に危機感 緊急宣言へ慎重論押し切る 2020年04月07日07時25分 緊急事態宣言を7日に発令すると表明した安倍晋三首相=6日午後、首相官邸 新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない中、安倍晋三首相が緊急事態宣言の発令を決断した。政権内には宣言による経済への影響を懸念する声が強かったものの、東京都での感染者急増で状況は一変。医療崩壊への危機感を募らせた首相が慎重論を押し切った。 緊急事態宣言、7日発令 来月6日まで、7都府県対象―私権制限可能に・新型コロナ 国内の感染者数は3月後半から急増。帰国者の増加や同月20日からの3連休での「気の緩み」が響いたとみられる。とりわけ東京での伸び率は顕著で、小池百合子都知事は「感染爆発の重大局面」と強調。日医師会も医療現場の「危機的状況」を訴えた。 それでも当初、首相は「現状はぎりぎり持ちこたえている」との認識を変えなか

    安倍首相、新型コロナ感染者急増に危機感 緊急宣言へ慎重論押し切る:時事ドットコム
    shigo45
    shigo45 2020/04/07
    政治は結果責任であり、無策に時間を浪費したために東京都で感染爆発が起きれば、安部政権の責任。そして恐らく既に感染爆発している。真偽不明の「慎重論押し切る」が仮に真実だとしても免罪符にはならない。
  • 布マスク1枚200円 全戸配布「スピード感重視」と菅官房長官―新型コロナ:時事ドットコム

    マスク1枚200円 全戸配布「スピード感重視」と菅官房長官―新型コロナ 2020年04月02日19時54分 菅義偉官房長官は2日の記者会見で、安倍晋三首相が全世帯に配布すると表明した布マスクについて「1枚200円程度と聞いている」と明らかにし、「補正予算(編成)に向けて関係省庁で精査する」と述べた。国が買い上げたマスクは、日郵政が把握している各住所のポストへ2枚ずつ投函(とうかん)されると説明。「店頭にマスクがないという声が多いので、必要な対策をスピード感を持って行うべきだと判断した」と強調した。 マスク2枚配布に与野党から疑問続出 「エイプリルフール?」―新型コロナ また、マスクの全戸配布は首相の発案かどうか問われ、「政府内の『マスクチーム』を中心に必要性を検討した結果、決定した」と語った。同チームは厚生労働、経済産業両省の職員らで構成される。 学術会議問題 菅内閣 新型コロナ最新情

    布マスク1枚200円 全戸配布「スピード感重視」と菅官房長官―新型コロナ:時事ドットコム
    shigo45
    shigo45 2020/04/02
    官房長官は2/12には1週間後にマスクの供給不足は緩和すると言っていた。あなた達は一体何についてなら責任のある言動を取れるのか?
  • 立憲・山尾氏ら造反 共産反対、野党乱れ―特措法採決:時事ドットコム

    立憲・山尾氏ら造反 共産反対、野党乱れ―特措法採決 2020年03月12日19時58分 野党共同会派の会合で新型インフルエンザ対策特別措置法改正案への反対を表明する立憲民主党の山尾志桜里衆院議員(中央)=12日午後、国会内 新型インフルエンザ対策特別措置法改正案が採決された12日の衆院会議で、立憲民主党の山尾志桜里氏らが野党共同会派の賛成方針に従わず反対票を投じたり、欠席したりした。国会や選挙で共闘する共産党も反対し、主要野党は危機管理に関する重要法案で足並みの乱れを露呈した。 新型コロナ法案12日衆院通過 主要野党の賛否割れる 共同会派では、山尾氏と無所属の寺田学氏が反対。立憲の阿部知子氏は欠席した。阿部氏は取材に「反対だ」と語った。 山尾氏は会議前の会派会合で、反対の理由について、非常事態宣言に関する国会の事前承認が明記されなかったためと説明。「非立憲的な法案に(対する方針が)、非

    立憲・山尾氏ら造反 共産反対、野党乱れ―特措法採決:時事ドットコム
    shigo45
    shigo45 2020/03/13
    人権を重視するなら反対は当然。第二自民党を目指していた旧民主党勢力が賛成したことに驚きはないが、法案可決で非常事態宣言という凶器を安倍政権に与えてしまったことは深刻。
  • 安倍首相退任「世界が許さず」 自民・世耕氏、4選に期待:時事ドットコム

    安倍首相退任「世界が許さず」 自民・世耕氏、4選に期待 2020年03月06日18時48分 【モスクワ時事】自民党の世耕弘成参院幹事長は6日付のロシア紙イズベスチヤに掲載されたインタビューで、安倍晋三首相はトランプ米大統領やロシアのプーチン大統領と良好な関係を築いていると指摘し、「世界が辞めることを許さない」として首相の党総裁連続4選に期待を示した。 石破氏「国民理解ない」 検察定年延長、船田氏も強行反対 首相は2021年9月に総裁任期満了を迎える。世耕氏は今年11月の米大統領選でトランプ氏が再選される可能性に触れ、首相は「国際舞台でトランプ氏とオープンに話せる唯一の日政治家」と強調。プーチン氏ら各国首脳とも親密な関係にあると説明した。北方領土問題については安倍、プーチン両氏の任期中に解決することが重要だと主張した。 学術会議問題 菅内閣 新型コロナ最新情報

    安倍首相退任「世界が許さず」 自民・世耕氏、4選に期待:時事ドットコム
    shigo45
    shigo45 2020/03/06
    ロシア紙にMighty Foolとまで言われた安倍首相を国内支持者向け同様に妄想で持ち上げるのは心底恥ずかしいのでやめていただきたい。
  • 新型コロナ、瀬戸際いつまで? 政府の「1~2週間」曖昧:時事ドットコム

    新型コロナ、瀬戸際いつまで? 政府の「1~2週間」曖昧 2020年03月05日20時31分 「この1~2週間が瀬戸際」。国内で感染拡大が続く新型コロナウイルスをめぐり、安倍晋三首相はこう繰り返している。ただ、どの時点から起算し、いつ終了するのか、政府の説明は曖昧だ。 <新型コロナウイルス 生活関連ニュース> ウイルス対策の重点期間を最初に打ち出したのは、政府対策部の下に設置された専門家会議。2月24日に公表した見解で、「これからの1~2週間が急速な拡大に進むか、収束できるかの瀬戸際となる」と危機感を訴えた。 この日が起点なら、2週間後は3月9日となる。ところが首相は2月29日の記者会見で「これから1~2週間が瀬戸際」と表明。野党各党首に協力を求めた3月4日も、ほぼ同じ表現を重ねた。 「瀬戸際」はいつまで続くのか。加藤勝信厚生労働相は5日の参院予算委員会でこの点を問われ、「1~2週間という

    新型コロナ、瀬戸際いつまで? 政府の「1~2週間」曖昧:時事ドットコム
    shigo45
    shigo45 2020/03/06
    そもそも首相会見時に瀬戸際は既に過ぎていたと思うので、「瀬戸際」論を根拠に行なっている施策のほとんどは後手どころか的外れなのではないかと思う。素の無能なのか、計算の上なのかは不明。
  • 外出・集会制限、土地収用も 私権制限に根強い懸念―新型インフル特措法:時事ドットコム

    外出・集会制限、土地収用も 私権制限に根強い懸念―新型インフル特措法 2020年03月05日07時08分 2012年成立の新型インフルエンザ対策特別措置法は、首相が「緊急事態」を宣言すれば、対象地域で住民の外出や集会を制限できるほか、病床を確保するための土地収用なども可能になる。ウイルスの急速なまん延を防ぐ上で有効とされる半面、人権上の問題を指摘する声も根強い。 立憲、特措法審議に協力 安倍政権、13日成立目指す―与野党が党首会談・新型肺炎 現行の特措法は、(1)新型インフルエンザ(2)過去に世界的に流行した再興型インフルエンザ(3)未知の新感染症―が対象。政府は新型コロナウイルスに適用するには法改正が必要との立場だ。 政府は専門家の見解も踏まえ、今後1~2週間が「急速な拡大に進むか終息できるかの瀬戸際」(安倍晋三首相の2月29日の記者会見)と判断。感染拡大を阻止するため、大規模イベントの

    外出・集会制限、土地収用も 私権制限に根強い懸念―新型インフル特措法:時事ドットコム
    shigo45
    shigo45 2020/03/05
    新型インフル特措法は民主党政権の負の遺産。「改正か、そのまま適用か」と矮小化された論点で動いているのが恐ろしい。パニックに乗じられて集会の自由、報道の自由を危機に晒すなど、取り返しがつかないぞ。
  • 安倍首相「今すぐと言っていない」 新型コロナ感染、全希望者検査発言―国会:時事ドットコム

    安倍首相「今すぐと言っていない」 新型コロナ感染、全希望者検査発言―国会 2020年03月03日20時54分 安倍晋三首相は3日の参院予算委員会で、新型コロナウイルス感染の有無を診断する遺伝子検査(PCR)を希望者全員が受けられるかどうかについて「今すぐにできるということは全く申し上げていない」と述べた。共産党の小池晃書記局長への答弁。 PCR検査、大阪で最長10日待ち 医師「保健所受け付けず」―民間委託で拡充急ぐ 首相は2月29日の記者会見で、検査の保険適用に言及した上で「かかりつけ医など身近な医者が必要と考える場合は、全ての患者が検査を受けられる十分な能力を確保する」と表明。これに関し小池氏は「多くの国民は保険適用されればどこでも検査が受けられると思った」と指摘した。 学術会議問題 菅内閣 新型コロナ最新情報

    安倍首相「今すぐと言っていない」 新型コロナ感染、全希望者検査発言―国会:時事ドットコム
    shigo45
    shigo45 2020/03/04
    これ、首相が自分の点数稼ぎのために空手形を切って国民に誤解を与え、無用な通院を誘発してしまっている可能性があるのだが、「検査無用」を「啓蒙」している人達は首相を批判しないよね。
  • 五輪中止、政権の責任問題に 自民総務会長:時事ドットコム

    五輪中止、政権の責任問題に 自民総務会長 2020年02月26日16時55分 自民党の鈴木俊一総務会長は26日、東京都内で講演し、新型コロナウイルスの感染拡大で夏の東京五輪・パラリンピックが中止になった場合、安倍政権の政治責任が問われるとの認識を示した。鈴木氏は「五輪を予定通り行うことができないと万が一なったら、すぐ政治責任が持ち上がる」と述べた。 東京五輪組織委、「公式見解ではない」 大会開催可否IOC委員の発言受け 鈴木氏はまた、衆院解散の時期に触れ、「五輪後の祝祭ムードは政権側にとって一つのタイミングだったが、(五輪中止という)万が一のことが起これば、そういうことにも影響を及ぼす」と指摘した。 学術会議問題 菅内閣 新型コロナ最新情報

    五輪中止、政権の責任問題に 自民総務会長:時事ドットコム
    shigo45
    shigo45 2020/02/26
    五輪実施よりも、国民の健康・生命に対して責任を負っているという自覚はないのか。
  • 感染防止策に批判噴出 クルーズ船対応、反論に躍起―政府:時事ドットコム

    感染防止策に批判噴出 クルーズ船対応、反論に躍起―政府 2020年02月21日08時20分 衆院予算委員会で答弁する加藤勝信厚生労働相=20日、国会内 政府が横浜港に停泊中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の船内で講じた新型コロナウイルスの感染防止策に対し、国内外から批判が噴出している。災害派遣医療チーム(DMAT)の一員として乗船した大学教授がインターネット上で問題視したのが発端。政府は「取り組みは適切」(菅義偉官房長官)と反論に躍起だ。 クルーズ船での死者、予想の範囲内 WHOのテドロス事務局長 「船内の感染対策が甘かったのではないか」。国民民主党の後藤祐一氏は20日の衆院予算委員会で、神戸大の岩田健太郎教授の「告発」を引用しながら政府の認識をただした。加藤勝信厚生労働相は「岩田氏はわずか2時間しか船内にいなかった」と述べ、全体像を踏まえた批判ではないと反論した。 野党が追及を強

    感染防止策に批判噴出 クルーズ船対応、反論に躍起―政府:時事ドットコム
    shigo45
    shigo45 2020/02/21
    いくら反論したところで結果は出てしまっている。またDPでのDPATの活動に関連して日精協の副会長もゾーニングの問題点を指摘している。 https://bit.ly/37QGrRT 官僚または政治家が専門家の意見に耳を傾けなかった理由は何か。
  • 大坪審議官の担当替え要求 クルーズ船、現地で対応―野党:時事ドットコム

    大坪審議官の担当替え要求 クルーズ船、現地で対応―野党 2020年02月20日16時25分 立憲民主党の川内博史衆院議員は20日の衆院予算委員会で、内扉でつながった出張先のホテルの部屋に和泉洋人首相補佐官と宿泊を繰り返した厚生労働省の大坪寛子審議官が、新型コロナウイルス感染が広がったクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の現地対応に当たっているのは問題だとして担当から外すよう求めた。加藤勝信厚労相は「適切に仕事をしている」と拒否した。 新型肺炎、差別への懸念高まる 対策講じる自治体も―クルーズ船乗客、不安の声 大坪氏は厚労省の危機管理担当。加藤氏によると、14日以降、午前7時半から午後10時まで船内で業務に当たっている。 大坪氏について、川内氏は「自分の危機管理ができない人がどうやって危機管理するのか。大変な戸惑いを周辺に与えるのではないか」と主張。加藤氏は「タフな仕事をしてもらえる人材だ

    大坪審議官の担当替え要求 クルーズ船、現地で対応―野党:時事ドットコム
    shigo45
    shigo45 2020/02/20
    安倍首相最側近補佐官の威を借り医療行政を歪めている大坪氏が現地対応しているのであれば現場の混乱も無理はないのかもしれない。安倍-和泉-大坪ラインがDP対応に直接影響してこの為体を招いている可能性もある。
  • 人事院、決裁経ず解釈変更 協議文書は日付不記載―検事長定年延長:時事ドットコム

    人事院、決裁経ず解釈変更 協議文書は日付不記載―検事長定年延長 2020年02月20日19時44分 衆院予算委員会で答弁する人事院の松尾恵美子給与局長=20日午後、国会内 人事院の松尾恵美子給与局長は20日の衆院予算委員会で、黒川弘務東京高検検事長の定年延長をめぐり、国家公務員法の定年延長規定を検察官にも適用可能とした法務省の法解釈の変更を認める際、部内で決裁を取らずに了承したと述べた。関連する法務省と人事院の協議文書には作成した日付が記載されていないことも明らかになった。 人事院局長、異例の答弁修正 検事長定年延長で審議紛糾―衆院予算委 法務省と人事院は20日の予算委理事会に、定年延長規定の検察官への適用をめぐり協議したことを記した文書を提出。この中で法務省は、定年延長制度について検察官にも「適用があると解される」との見解を示し、人事院は「特に異論は申し上げない」と応じている。 ただ、ど

    人事院、決裁経ず解釈変更 協議文書は日付不記載―検事長定年延長:時事ドットコム
    shigo45
    shigo45 2020/02/20
    安倍内閣は自ら明確な違法行為を行い、それを追認する違法行為を官僚に強要している。反社と何が違うのか?
  • 桜前夜祭「足踏み入れただけ」 安倍首相、契約主体を否定:時事ドットコム

    桜前夜祭「足踏み入れただけ」 安倍首相、契約主体を否定 2020年02月13日17時41分 安倍晋三首相は13日の衆院会議で、首相主催「桜を見る会」の前日に東京都内のホテルで開かれた前夜祭に関し、「私とは何ら契約について意思表示をしておらず、夕会の場に足を踏み入れただけだ」と述べ、自身が契約主体ではないと強調した。「(自身には)会費を支払う義務は発生しない」とも語った。 〔写真特集〕桜を見る会~首相主催、招かれたのは…~ 立憲民主党の高井崇志氏は、首相の会費が免除されたのは、ホテルとの契約主体が後援会であることが理由だと指摘したが、首相は「ホテルと個々の参加者で契約が成立した」との認識を改めて示した。 学術会議問題 菅内閣 新型コロナ最新情報

    桜前夜祭「足踏み入れただけ」 安倍首相、契約主体を否定:時事ドットコム
    shigo45
    shigo45 2020/02/14
    「足を踏み入れ」てその場にとどまってること自体が立派な意思表示になるんだがな。まあ、真実はそれ以前の問題だろうが。
  • 「安倍首相に見直し伝達」否定=安保条約めぐる米大統領発言-政府高官:時事ドットコム

    「安倍首相に見直し伝達」否定=安保条約めぐる米大統領発言-政府高官 2019年06月29日23時48分 日政府高官は29日、日米安全保障条約見直しの必要性を安倍晋三首相に直接伝えたとするトランプ米大統領の説明について、事実関係を否定した。政府はトランプ氏がインタビューなどで不満を漏らす背景には、条約内容に関する正確な理解が欠けていることがあるとみている。このため、条約について詳しく説明し、理解を求めていく方針だ。 不公平見直す必要、安倍首相に伝達=日米安保条約破棄せず-トランプ氏 政府高官は、28日の日米首脳会談も含め、これまでトランプ氏から不満を伝えられたことはないと説明。「トランプ氏は条約内容を分かっておらず、米国は日を守るのに、なぜ日は米国を守らないのかという素朴な疑問を持っているようだ」と指摘した。首相はトランプ氏側によく説明するよう事務方に指示しているという。 野上浩太郎官

    「安倍首相に見直し伝達」否定=安保条約めぐる米大統領発言-政府高官:時事ドットコム
    shigo45
    shigo45 2019/06/30
    この政府高官によるとトランプは無能で嘘つきということになるが安倍首相は守られる。トランプが馬鹿ではなく真実を述べているとすれば安倍首相は国民や国会への背信行為を隠蔽していることになる。さあどっちだ。
  • 就活ルール廃止、反対ではない=首相発言を修正-菅官房長官:時事ドットコム

    就活ルール廃止、反対ではない=首相発言を修正-菅官房長官 2018年09月04日12時35分 菅義偉官房長官は4日の記者会見で、経団連の中西宏明会長が就職・採用活動のルールを2021年春入社組から廃止する意向を示したことについて、政府は必ずしも反対ではないと説明した。その上で「企業、大学などの関係者が学生のことを十分に考えながら議論していくことが重要だ」と述べ、議論の行方を見守る方針を示した。 安倍首相、就活ルール維持求める=経団連の廃止方針に反対 安倍晋三首相は3日、「(ルールを)しっかりと守っていただきたい」と発言し、経団連の方針に反対を唱えたとの受け止めが広がっていたが、軌道修正した形。首相発言について、菅長官は「既に決まっている19年度(20年春入社組)までのルールは守ってもらいたい旨の発言だ」と述べ、21年春入社組の採用活動に言及する意図はなかったと指摘した。(2018/09/0

    就活ルール廃止、反対ではない=首相発言を修正-菅官房長官:時事ドットコム
    shigo45
    shigo45 2018/09/05
    「大企業様が何より大事」という政権の姿勢を自ら強調した結果に。「首相発言は2019年度までの話」というアクロバチックな言い訳が痛々しいが、日本語を毀損し恥を知らない首相・官房長官は気にも留めないだろう。
  • 懲戒免除「あり得ぬ」=菅官房長官:時事ドットコム

    懲戒免除「あり得ぬ」=菅官房長官 2018年08月07日12時14分 菅義偉官房長官は7日午前の記者会見で、2019年4~5月に予定される天皇陛下の退位と皇太子さまの天皇即位に合わせた国家公務員の懲戒免除は行わない方針を明らかにした。政府が検討を始めたとする毎日新聞報道について「あり得ない。明快に否定する」と述べた。 平成の道筋付いていた=改元閣議の舞台裏を紹介-小泉元首相 政府は皇位継承に合わせ、減刑をはじめとする恩赦の実施を検討中。昭和天皇逝去時には恩赦とともに懲戒免除が行われている。(2018/08/07-12:14)

    懲戒免除「あり得ぬ」=菅官房長官:時事ドットコム
    shigo45
    shigo45 2018/08/07
    恩赦の決定権限は内閣にあるとはいえ前例を踏襲しない合理的理由を明示する必要はある。佐川氏が対象になることを勘案して免除を行わないならそれこそ恣意的運用。/恩赦は刑事政策的意義のあるものに限定すべき。
  • 国交省文書こっそり差し替え=コピー示され失敗-財務省:時事ドットコム

    国交省文書こっそり差し替え=コピー示され失敗-財務省 学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書改ざんで、財務省職員がつじつまを合わせるため、国土交通省に出向き、同省内に保管されていた文書を改ざん後の文書に差し替えていたことが4日、財務省の調査報告書で分かった。しかし機転を利かせた国交省職員が保管文書のコピーを提示し、原は無事だったため、失敗に終わった。 役所不祥事、安倍首相に最終責任=自民・竹下氏 問題の文書は、学園への土地貸し付け契約の際に作成した「貸付決議書」。財務省から国交省に改ざん要請があったとの一部報道を受け、同省は内部調査を行い、財務省に合わせて4日、結果を公表した。 それによると、財務省理財局の職員が昨年3月以降の時期に、国交省の室長級職員に対し、同省で保管する決裁文書に「最終版がある」と説明。4月下旬ごろ、国交省で文書を確認したいと申し出た。 国交省職員は不審に

    国交省文書こっそり差し替え=コピー示され失敗-財務省:時事ドットコム
    shigo45
    shigo45 2018/06/05
    これ事実関係だけで十分酷いけど、官僚が他の省庁の職員の遵法姿勢を疑わなきゃならない事態って相当異常事態だ。森友で共犯関係にある省庁間でこれなら、もうメチャクチャなんじゃないの?
  • 官邸にも5日報告=改ざん前文書の存在-国交省:時事ドットコム

    官邸にも5日報告=改ざん前文書の存在-国交省 森友学園 麻生太郎 学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省の決裁文書が改ざんされた問題で、国土交通省が今月5日、首相官邸に改ざん前の文書の存在を伝えていたことが14日、分かった。 〔写真特集〕「森友学園」問題~財務省が公表した文書~ 安倍晋三首相は、同日の参院予算委員会の集中審議で、改ざんの報告を「11日に受けた」と述べた。麻生太郎財務相も11日に報告を受けたと説明している。 関係者によると、国交省は2日、朝日新聞が財務省の決裁文書の書き換え疑惑を報じたことを受け、航空局で保管していた改ざん前の森友学園への国有地貸与に関する「貸付決議書」と財務省が国会議員に開示していた貸付決議書を比較し、内容に違いがあることを把握。5日に財務省理財局に伝え、写しを提供した。 また、国交省幹部は5日、首相官邸にも財務省が開示していた決裁文書と異なる内容

    官邸にも5日報告=改ざん前文書の存在-国交省:時事ドットコム
    shigo45
    shigo45 2018/03/14
    「首相官邸」と言うからには官房長官は報告を受けたはず。官房長官が首相や大臣に報告しないことは考えられない。知りながら公表しないことの意味は一つしかなさそうだが。ずっと前から知っていたのかもしれないが。
  • 「わが闘争」の教材使用可能=政府答弁書:時事ドットコム

    わが闘争」の教材使用可能=政府答弁書 政府は14日の持ち回り閣議で、ナチス・ドイツの独裁者ヒトラーの自伝的著書「わが闘争」の教材使用について、「教育法等の趣旨に従っていること等の留意事項を踏まえた有益適切なものである限り、校長や学校設置者の責任と判断で使用できる」とする答弁書を決定した。民進党の 宮崎岳志 氏の質問主意書に答えた。  答弁書では、「同書の一部を引用した教材を使用して、執筆当時の歴史的な背景を考察させる授業が行われている例がある」と紹介。その上で、「仮に人種に基づく差別を助長させる形で使用するならば、同法等の趣旨に合致せず、不適切であることは明らかだ」と指摘し、そうした指導があった場合は「所轄庁や設置者において厳正に対処すべきものだ」としている。(2017/04/14-20:03) 【政治記事一覧へ】 【アクセスランキング

    「わが闘争」の教材使用可能=政府答弁書:時事ドットコム
    shigo45
    shigo45 2017/04/15
    教育勅語について政府は道徳教材使用を認め毎朝の朗唱さえ容認答弁をしている。質問するならこれを正面から問うか、『わが闘争』の道徳教材使用や朗唱是非を質問すべきだろう。答弁書を作成する官僚を舐めすぎ。