タグ

ブックマーク / appllio.com (4)

  • Google+解体か、「フォト」と「ストリーム」にサービス分割へ

    Googleが力を入れてビルドアップしてきた基幹サービスである「Google+」が、少なくとも「フォト」(Photos)と「ストリーム」(Streams)の2サービスに分割されます。両サービスを率いる製品担当副社長のBradley Horowitz氏がGoogle+の投稿で明らかにしました。 Google+のサービス分割については、先日のForbesによるインタビューにおいてGoogle副社長Sundar Pichai氏が、コミュニケーション分野とフォト分野、ストリーム分野の分割について示唆。サービス分割の噂は現実味を帯びてきていました。 Bradley Horowitz氏は投稿で、その噂について「真実だ」と認めるとともに、自身が「フォト」と「ストリーム」の製品担当となったことを表明。また、これらの変更は、製品およびユーザーへのリーチ方法に関する前向きな改善であるとの認識も示しました。 お

    Google+解体か、「フォト」と「ストリーム」にサービス分割へ
  • (復旧)Feedly、DDoS攻撃を受けサービスダウン中 犯人は"身代金"を要求

    続報:Feedly、再びDDoS攻撃でダウン 金銭的要求に屈さず約4時間で復旧 RSSリーダーサービスのFeedlyに対し、外部からDDoS攻撃が加えられ、6月11日19時現在でサービスを利用できなくなっている。 Feedlyは公式ブログで、DDoS攻撃を受けていることを報告している。 同時に、攻撃者が攻撃中止の見返りとして金銭を要求していることも明かしている。Feedlyは、要求に対して屈することなく、ネットワークプロバイダーと協力して攻撃の被害を最小限にするべく動いているという。 また、Feedlyは、同じ攻撃者による他の被害者と法的機関とともに攻撃に対処すると表明。攻撃を無効化でき次第サービスを復旧させるとしており、データの安全性確保を保証している。 (追記:6/11 23:25) Feedlyは、サービス復旧のためにインフラストラクチャにいくつかの変更をおこなったことを明らかにした

    (復旧)Feedly、DDoS攻撃を受けサービスダウン中 犯人は"身代金"を要求
  • 人気の外国語学習アプリDuolingo、英語コースでいよいよ日本語対応

    Duolingo」は、ゲーム感覚で楽しく着実に外国語学習ができる、完全無料の人気クラウドサービス。今回、iOS版アプリがアップデートされ、いよいよ英語コースで日語に対応した。 ゲーム感覚でこれなら続く、完全無料の外国語学習アプリ「Duolingo」―大学講義より効果的との研究も 英語初心者でも気軽に始められる これまでは英語がベースとなっており、基的な英語ができる人がさらに英語を学ぶ、あるいは英語からフランス語、ドイツ語スペイン語などを学んだり、反対にそれらの言語から英語を学習するといった使い方が主で、日語から外国語を学ぶというツールにはなりにくかった。 しかし今回、まず英語コースが日語に対応した。どのように学習を進めていけばよいか、また間違えた時のDuolingoアドバイス等もわかりやすくなり、英語初心者でも気軽に始めることができるだろう。近く、別言語の学習コースも同様に日

    人気の外国語学習アプリDuolingo、英語コースでいよいよ日本語対応
  • MITが「世界で最も革新的な50社」を発表──Googleは3位、Apple圏外

    米マサチューセッツ工科大学(MIT)の機関誌であるMIT Technology Reviewは、昨年の実績に基づく「50 Smartest Companies」(世界で最も革新的な50社)をランキング形式で発表している。 1位に輝いたのは、ヒトゲノム解析の世界最大手であるIllumina(イルミナ)。市場の重要性が急騰しつつあるなかでトップの座を維持し続けていることに加え、低コストのゲノム解析サービスを提供し始めた点が評価された。 スマートフォンやアプリと密接に関連する企業の中では、Google(3位)、Samsung(4位)、Dropbox(6位)、Square(9位)などが多数ランクインしている。 また、注目しておきたいのは、中国系の企業がランキングに入ってきていること。Tencent(11位)を始め、Baidu(28位)、Xiaomi(30位)などだ。逆に、日企業の名前は見当たらな

    MITが「世界で最も革新的な50社」を発表──Googleは3位、Apple圏外
  • 1