タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (65)

  • 財務省 公立小中学校の教職員 4万9000人削減案 | NHKニュース

    来年度予算案の編成に向けて、財務省は公立の小中学校の教職員の定員について子どもの数が減るのに伴い、今後10年間でおよそ4万9000人を削減する案をまとめ文部科学省に求める方針を固めました。一方で、文部科学省は定員の充実を求めていて、来年度予算案の編成の焦点になりそうです。 財務省は、障害のある子どもやいじめなどへの対応のために、現在の教育環境を維持しても公立学校の小中学校では教職員をおよそ4万9000人削減できるとした提言をまとめました。また、教職員を増やす前に、まずはスクールカウンセラーなど外部の人材を活用してその効果を確かめるべきだと主張しています。 財務省は、こうした案を国の財政問題について話し合う財政制度等審議会で示したうえで、文部科学省に検討を求める方針です。 ただ、文部科学省はさらなる教職員の定員の充実を求めていて、来年度予算案の編成の焦点になりそうです。

    財務省 公立小中学校の教職員 4万9000人削減案 | NHKニュース
    sifue
    sifue 2016/11/02
    子ども減ってるわけだし、そうなるよなぁ。従業員5万規模の会社の倒産と同じインパクトだ。
  • シャープ 広島県内の工場の閉鎖・集約化を検討 | NHKニュース

    台湾のホンハイ精密工業の傘下で経営再建を目指しているシャープは、構造改革の一環として、電子部品を製造している広島県三原市の工場を閉鎖し、同じ広島県内の工場に集約することも含めて効率化を検討していることがわかりました。 関係者によりますと、この中で、照明や液晶テレビなどに使われるLEDなどの電子部品を製造している広島県三原市の三原工場を閉鎖し、広島県福山市にある福山工場に集約することも含めて生産の効率化を検討していることがわかりました。一方、三原工場を閉鎖した場合でも、およそ300人いる従業員の雇用は原則、維持するものとみられます。 シャープは、こうした経営の構造改革を通じて合理化を行い、早期の黒字化を目指すことにしています。

    シャープ 広島県内の工場の閉鎖・集約化を検討 | NHKニュース
    sifue
    sifue 2016/10/23
    感慨深い...。
  • ”ドラクエX”の希少アイテム 不正入手容疑で書類送検 | NHKニュース

    人気ゲームソフト「ドラゴンクエストX」で、数万分の1の確率でしか入手できないとされる希少なアイテムを100%の確率で不正に入手していたなどとして、システムエンジニアや高校生らが書類送検されました。 警視庁の調べによりますと、人気のオンラインゲームソフト「ドラゴンクエストX」の運営会社のサーバーに対し、誤作動させる信号を送り、通常は数万分の1の確率でしか入手できない希少なアイテムを100%の確率で不正に入手したなどの疑いが持たれています。 不審に思ったほかのプレーヤーが「希少なアイテムを全身にまとったキャラクターがいる」と運営会社に連絡して発覚し、高校生らはそれぞれ数百回から数千回不正な入手を繰り返しゲーム内で売買したと見られています。警視庁の調べに対し、5人はいずれも容疑を認めているということです。

    ”ドラクエX”の希少アイテム 不正入手容疑で書類送検 | NHKニュース
    sifue
    sifue 2016/10/13
    チート利用は犯罪で良いと思います。
  • 細胞シートで心臓の機能回復する再生医療手術 保険適用後初 | NHKニュース

    重い心臓病の患者に筋肉の細胞から作ったシートを移植して、機能を回復させる再生医療で、健康保険が適用されるようになってから初めての移植手術が5日、大阪大学で行われました。 大阪大学の澤芳樹教授などの医療チームが開発し、細胞シートは去年、期限付きで製造・販売が承認されました。 5日は健康保険が適用されるようになってから初めての移植手術が、大阪大学医学部附属病院で行われました。手術を受けたのは心筋梗塞を起こした大阪・能勢町の66歳の男性で、医療チームはことし5月、足の細胞を取り出してシートを作り、5日、5枚を移植しました。手術は2時間ほどで終わり、異常がなければ1か月ほどで退院できる見込みだということです。 心臓の機能を回復させる再生医療が健康保険の適用となり、移植手術が行われたのは国内で初めてです。 執刀した澤教授は「再生医療は、これまで実験の段階だったが、これをきっかけに実際の治療として患者

    細胞シートで心臓の機能回復する再生医療手術 保険適用後初 | NHKニュース
    sifue
    sifue 2016/08/06
    これはすごい。再生医療も来るところまで来たなー。
  • HP不正アクセス 最大で20万人の個人情報流出か | NHKニュース

    東京・渋谷区にあるジュエリーを販売する会社のホームページが不正アクセスを受け、最大で20万人の顧客の個人情報が流出したおそれがあることが分かりました。さらに、一部の顧客については、クレジットカードの情報も流出したおそれがあるということです。 会社によりますと、ことし2月ホームページの動きが鈍くなったため調べたところ、外部からの不正アクセスが発覚し、さらに2週間後に「ホームページから顧客の個人情報を盗んだ」という内容の英語の電子メールが届いたということです。会社は顧客に連絡するとともに警察に被害届を出したということですが、流出したおそれがあるのは最大で19万9709人分の名前、住所、生年月日などで、このうち537人分については、クレジットカードの番号や有効期限、それにカードの裏に記載され、人認証に使う「セキュリティーコード」も含まれているということです。 ザ・キッスは「お客様にご迷惑とご心

    HP不正アクセス 最大で20万人の個人情報流出か | NHKニュース
    sifue
    sifue 2016/04/12
    THE KISSのサイトでクレジットカードのセキュリティコードを保管してとられるとかヤバ過ぎるな...。これからクレジット会社さん大忙しだ。まあすごい安いところに外注したんだろうなぁ...。
  • “ネット高校”で入学式 1500人が新入生 | NHKニュース

    不登校の子どもたちの受け皿になることなどを目指して出版や動画配信を手がける「カドカワ」グループが、この春、開校したインターネットを活用した高校の入学式が行われ、およそ1500人が高校生活のスタートを切りました。 東京都内で行われた入学式には、15歳から86歳までの1期生、およそ1500人のうち73人が出席しました。東京の会場と沖縄県の伊計島にある校をネットでつなぎ、新入生たちはゴーグル型の端末をつけて、沖縄にいる校長のあいさつを聞きました。この中で、奥平博一校長は「どんな人にも居場所のある学校にしたい。ネット時代の新しい高校をともにつくりあげましょう」と呼びかけました。 この高校では、ネットを通じて授業を受けるとともに、年に5日間、全国12か所の会場で試験や面接を受けることで、早ければ入学から3年で高校卒業の資格が得られるということです。また、課外授業では、コンピューターのプログラマー

    sifue
    sifue 2016/04/06
    まさかのNHK。
  • スキーバス事故で犠牲 阿部真理絵さんの通夜 NHKニュース

    乗客乗員15人が死亡した長野県軽井沢町のバス事故で亡くなった早稲田大学の4年生、阿部真理絵さん(22)の通夜が、20日夜、さいたま市の寺で営まれました。 阿部さんの通夜は20日午後6時から、自宅があるさいたま市大宮区の寺で営まれました。 通夜に先立って会場が公開され、家族が選んだという真理絵さんが笑顔でケーキをべようとしている写真や、着物姿の写真などが飾られていました。またその脇には、父親の知和さんが真理絵さんをしのんで書いたというメッセージが張り出され、「今でも思い出すのはイギリスで親子4人で暮らしていたころの記憶です。まだ中学生だった真理絵は、転校初日、ことばや文化の違いに悩み、泣きながら帰ってきました。しかし、翌日からはきちんと学校に通い、次第に新しい環境に慣れていき、いつもの笑顔に戻っていったのです。思えば、あのときから芯のある子だったと改めて感じています」と、イギリスでの生活を

    スキーバス事故で犠牲 阿部真理絵さんの通夜 NHKニュース
    sifue
    sifue 2016/01/24
    父親として肝に銘じたい言葉だなぁ。
  • スキーバス事故 死亡した14人全員の身元確認 NHKニュース

    15日未明、長野県軽井沢町のバイパスでスキー客を乗せたバスが道路から転落し、乗っていた41人のうち19歳から22歳までのいずれも大学生の乗客12人と乗員2人の合わせて14人が死亡し、全員の身元が確認されました。警察は夜6時すぎから東京のバス運行会社を過失運転致死傷の疑いで捜索しています。 このバスには大学生など乗客39人と乗員2人の41人が乗っていて、警察によりますと、乗客12人と運転手ら乗員2人の男女合わせて14人の死亡が確認されました。 乗客で死亡が確認されたのはいずれも大学生で、▽川崎市中原区の林晃孝さん(22)、▽さいたま市大宮区の阿部真理絵さん(22)、▽東京・渋谷区の田端勇登さん(22)、東京・多摩市の花岡 磨由さん(22)、▽千葉県市川市の西原季輝さん(21)、▽川崎市宮前区の小室結さん(21)、▽東京・小金井市の小嶋亮太さん(19)、▽東京・杉並区の大谷陸人さん(19)、▽

    sifue
    sifue 2016/01/16
    親御さんは本当につらいな。キースツアー、安かろう悪かろうの代表格だったのか。http://zoot.blue/news20160115-1/
  • ノバルティスファーマを業務停止処分へ NHKニュース

    大手製薬会社ノバルティスファーマが抗がん剤などの副作用を定められた期限内に国に報告していなかった問題で、厚生労働省は、会社を業務停止処分にする方針を固めました。 副作用の報告を巡って業務停止処分が行われるのは、厚生労働省が把握しているかぎり初めてだということです。 この問題は、大手製薬会社ノバルティスファーマが販売する抗がん剤などの治療薬について、営業担当の社員らが重い副作用の症例を把握していながら安全担当の部署に伝えず、定められた期限内に国に報告していなかったもので、報告を怠っていた患者は3264人に上ります。 厚生労働省は去年7月、ノバルティスファーマに対し業務改善命令を出しましたが、去年12月に公表された会社の調査結果を受けて、「報告を怠った副作用の件数が多すぎる」として医薬品医療機器法に基づいて業務停止処分にする方針を固めました。 副作用の報告を巡って業務停止処分が行われるのは、厚

    ノバルティスファーマを業務停止処分へ NHKニュース
    sifue
    sifue 2015/02/03
    なんと...。
  • 保育士不足で資格試験回数増など支援へ NHKニュース

    「待機児童」の解消に向けて各地で保育所の整備が相次ぐなか、人手不足が深刻となっている保育士を確保しようと、厚生労働省は、現在、年に1回実施している保育士の資格試験について、再来年度からは年に2回実施できるように都道府県を支援することを決めました。 厚生労働省によりますと、保育所の空きを待っている待機児童は、去年4月時点で全国で2万1371人と、都市部を中心に依然として深刻な状態が続いています。 待機児童を解消しようと各地で相次いでいる保育所の整備に伴い、保育士不足が深刻となっていて、平成29年度末までに6万9000人の保育士が不足する見通しだということです。 このため厚生労働省は「保育士確保プラン」を策定し、現在、年に1回実施している保育士の資格試験について、再来年度以降は年に2回行えるよう都道府県に財政的な支援を行ったり、保育士を目指す人が塾などで講習を受けた場合には年間15万円を上限に

    保育士不足で資格試験回数増など支援へ NHKニュース
    sifue
    sifue 2015/01/15
    やっとここに手が入るのかー。
  • プロキシサーバー管理業者を一斉摘発 NHKニュース

    インターネットバンキングの不正送金事件などで、発信元を隠すためにネットへの接続を中継するプロキシサーバーと呼ばれるサーバーが悪用されるケースが相次いでいることから、警視庁など20の警察部は、各地のサーバー管理会社が中国の顧客に不正に日のインターネットに接続させようとしたなどとして、不正アクセス禁止法違反などの疑いで一斉摘発に乗り出しました。 摘発されたのは、全国各地にある「プロキシサーバー」と呼ばれるインターネットへの接続を中継するサーバーの管理会社です。 このうち、東京・豊島区駒込にあるサーバー管理会社「サンテクノ」には警視庁が捜索に入り、32歳の社員ら2人が他人のIDとパスワードを使って、中国の顧客に日のインターネットに不正に接続させようとしたとして、不正アクセス禁止法違反の疑いで逮捕する方針です。 プロキシサーバーは、発信元が海外でも国内から接続したように装うことができるため、

    プロキシサーバー管理業者を一斉摘発 NHKニュース
    sifue
    sifue 2014/11/19
    うかつにSquid立てて公開すると捕まる時代くるかもしれんなぁ。
  • 「FC2動画」会員に違法動画配信か NHKニュース

    インターネットの動画投稿サイト「FC2動画」の会員にわいせつな動画を配信したとして、京都府警察部は大阪のインターネット関連会社を捜索しています。 警察は、この会社が「FC2動画」の実質的な運営会社とみて実態の解明を進めることにしています。 捜索を受けているのは、大阪市に社があるインターネット関連会社「ホームページシステム」です。 京都府警察部によりますと、この会社はインターネットの動画投稿サイト「FC2動画」の会員にわいせつな動画を配信し、有料で閲覧させた公然わいせつほう助などの疑いが持たれています。 警察はことし6月、「FC2動画」にわいせつな動画を投稿したとして大阪市の男と兵庫県内の女子短大生を公然わいせつの疑いで逮捕し、捜査を進めていましたが、会員が支払う登録料の流れや収益の実態などから、この会社が違法な動画の配信に関わっている疑いが強まったということです。 「FC2動画」は、

    「FC2動画」会員に違法動画配信か NHKニュース
    sifue
    sifue 2014/09/30
    ついに本丸に手が入ったか...
  • NHK NEWS WEB “地上波テレビがなくなる?”

    アメリカでは、テレビ局が放送している番組を特殊なアンテナで受信し、インターネットで有料配信するという新しいビジネスが登場し、既存のテレビ局の猛反発を招いています。このビジネスの是非を巡る争いは、ついに連邦最高裁判所に舞台を移し、その判断に決着が委ねられることになりました。 テレビ局やインターネット配信のビジネスに大きな影響を与えると言われるこの裁判。これまでの経緯や今後の見通しについて、アメリカ総局の芳野創記者が解説します。 主要テレビ局を敵に回したネット企業 ABC、CBS、NBC、FOXという4大ネットワークが顔をそろえ、公共放送のPBSなども加わる強力な原告団に対し、被告はエアリオ1社のみ。 全米の主要テレビ局が総がかりで新興のネットメディアのビジネスを阻止しようと動いた裁判は22日、連邦最高裁での審理が始まりました。 この日のCBSニュースで、裁判を担当するチップ・リード記者

    NHK NEWS WEB “地上波テレビがなくなる?”
    sifue
    sifue 2014/05/13
    これは結果が気になる
  • 「よく遊ぶ子は賢くなる」調査まとまる NHKニュース

    いわゆる「難関大学」に合格するなどした経験がある人は、そうでない人に比べて、小学校に入学する前に思い切り遊んだり好きなことに集中したりしていた割合が高いとする調査結果がまとまりました。 調査に当たった専門家は、「遊びのなかでさまざまな力を身につけることがその後の学習意欲を育む」と指摘しています。 この調査は、発達心理学が専門のお茶の水女子大学の内田伸子名誉教授らが20代の社会人の子どもを持つ保護者1000人余りを対象に行いました。 この中で、「小学校入学前の子育てで意識していたこと」について尋ねたところ、偏差値68以上のいわゆる「難関大学」に合格するなどした子どもの保護者の35.8%が「思いっきり遊ばせること」と回答したのに対し、そうでない子どもの保護者では23.1%にとどまっていました。 また、難関大学合格者などの保護者の24.1%が「好きなことに集中して取り組ませること」と回答したのに

    sifue
    sifue 2014/02/13
    なるほどなぁ。
  • “スマホに子守させないで” NHKニュース

    乳幼児にスマートフォンやタブレット端末を渡して、長時間、遊ばせる行為は、健全な発育を妨げるおそれがあるとして、全国の小児科の医師で作る団体がポスターで注意を呼びかけるなど取り組みを始めました。 取り組みを始めたのは、全国6000人の小児科の開業医などで作る日小児科医会です。 乳幼児は、親とふれ合ったり、五感を使った遊びをすることで、健全な発育が促されるということですが、スマートフォンなどの普及に伴い、長時間、絵や歌のアプリで遊ばせたり、アニメの動画を見せたりするケースが増えているということです。 このため日小児科医会では、子どもの健全な発育を妨げるおそれがあるとして、1日の理事会でポスターを作って注意を呼びかけることを決めました。 「スマホに子守をさせないで!」と書かれたこのポスターでは、の読み聞かせや屋外での遊びを勧める一方、子どもにスマートフォンなどを渡して長時間遊ばせる行為に

    sifue
    sifue 2013/12/02
    なんとー。結構いじり倒してたなぁ。娘。
  • JR常磐線 あす上野~北千住間が運休 NHKニュース

    JR常磐線は、東京の日暮里駅のホームの拡幅工事に伴って、20日、始発から午後5時40分ごろまでの間、上野と北千住の間で上下線とも運休することにしています。 JR東日は、20日早朝の時間帯、日暮里駅と北千住駅の間でバスによる代替輸送を行うほか、それ以外の時間帯は、東京メトロ千代田線や山手線などを利用するよう呼びかけています。

    sifue
    sifue 2013/10/19
    知らなかったw
  • 米 グランドキャニオンも閉鎖 NHKニュース

    アメリカ議会で暫定予算が成立しなかったことで、アメリカでは1日から、全米に401ある国立公園すべてが閉鎖され、グランドキャニオン国立公園ではスタッフが観光客への説明に追われています。 南部アリゾナ州のグランドキャニオン国立公園は、ユネスコの世界遺産にも登録され、世界中から年間500万人が訪れる日人にも人気の観光地です。 公園の入り口では、1日、スタッフが車で到着した観光客に対し、公園は閉鎖され園内のすべての飲店や宿泊施設が営業を取りやめていることなどの説明に追われていました。 スイスから来た夫婦は「1年前から計画をたてていました。3週間の滞在予定で、これからどうしたらよいか分かりません」と落胆した表情で話していました。 ただ、園内を通る州の道路は通行ができることから、観光客の中には車から降りて道路の上からつかの間の景色を堪能する人もいました。 一方、公園の近くにあるホテルでは、この日だ

    sifue
    sifue 2013/10/03
    行き損ねた!残念!
  • 広島が球団初のCS進出 NHKニュース

    プロ野球・広島は25日夜、ナゴヤドームで行われた中日とのナイトゲームに2対0で勝ち、初のクライマックスシリーズ進出を決めました。 試合は両チーム無得点で迎えた8回に4番のエルドレッド選手がツーランホームランを打ちました。広島は25日の勝利で平成9年以来、16年ぶりの3位以上が確定し、初のクライマックスシリーズ進出を決めました。

    sifue
    sifue 2013/09/25
    よかったー!何年ぶりなんだAクラス入り。
  • 親切な子“親切にされやすい” NHKニュース

    人に親切にした子どもは、ほかの人からも親切にされやすいという研究結果を、保育園児の行動を分析した大阪大学大学院の研究グループがまとめました。 「情けは人のためならず」ということわざを裏付ける結果だとしています。 大阪大学大学院人間科学研究科の大西賢治助教などの研究グループは、大阪府内の5歳と6歳の保育園児70人を対象に、日常生活での行動を観察しました。 その結果、子どもがほかの子どもにおもちゃや絵を貸してあげたり、物を運ぶのを手伝ってあげたりと親切な行動をした場合、その様子を間近で見ていたほかの子どもが、親切にしていた子どもに同じように親切にしてあげる回数は、1時間当たり5.58回という結果になりました。 ふだんの生活では、1時間当たり0.47回のため、親切にした場面を見た場合は、10倍以上に上ります。 研究グループは「幼いころから、人に親切にする姿を高く評価する気持ちが芽生えている」と

    sifue
    sifue 2013/08/09
    まあこれは直感的にもわかりそうなことだけれど。やっぱりそうなのか。
  • スマホ所有率 高校生は56%に NHKニュース

    青少年でスマートフォンを所有している人の割合を、内閣府が調査したところ、高校生で持っている割合が56%に上るなど、スマートフォンが去年1年で青少年にも急速に普及していることが分かりました。 内閣府は、去年11月、全国の10歳から17歳までの青少年3000人を対象に、携帯電話やインターネットの利用状況について調査を行い、62%に当たる1867人から回答を得ました。 それによりますと、スマートフォンを所有している割合は、小学生がおととしの0%から8%に、中学生が5%から25%に、高校生が7%から56%に、それぞれ大幅に増えていて、スマートフォンが去年1年で青少年にも急速に普及していることが分かりました。また、携帯電話を使ったインターネットの、平日1日当たりの平均の利用時間は、全体で97分に上り、おととしに比べて16分長くなっています。 調査結果について、内閣府は「スマートフォン向けの交流サイト

    sifue
    sifue 2013/03/31
    高校生でこの割合か、すごいな。