タグ

societyに関するsifueのブックマーク (3)

  • 日本が次のステージに進めないワケ - Chikirinの日記

    今の日の状況ってこんな感じだよね〜ってのを書いてみた。 左上に青い“人のマーク”が3つあるでしょ。この人達が、日が新しい創造のプロセスに入るのを邪魔している人達です。 具体的にいえば、この 3名は、 (1)“壊す”という行為自体に恐怖を覚える人=安定志向で変化が嫌いな人 (2) 壊されることで、既得権益を失う人 (3) 何かが大きく変わる時に、何の混乱もなく完璧に一気に移行できると思い込んでいる人 です。 (1) と (2) はわかりやすいですよね。 でも実は一番やっかいなのが (3) の人なんです。 (3) の人は、今まで自分で何かを創ってきた経験がありません。 だから、新しいものを創るプロセスには常に混乱や混沌が伴うし、時には問題も起こるし、清濁併せのむ必要に迫られる場合もあるんだ、ということが理解できません。 だから、ちょっとでも問題が起こるとスグに「ほら、言わんこっちゃない。や

    日本が次のステージに進めないワケ - Chikirinの日記
  • 「月に100店単位で潰れる」 パチスロが大ピンチ

    遊技人口の減少が指摘されているパチンコ業界に、さらに逆風が吹いている。パチンコ機の出荷は微増しているものの、パチスロの市場規模が、なんと1年で「半減」。「4号」と呼ばれる「ハイリスク・ハイリターン」な機種が禁止されたのがその理由で、業界団体では、「月に100店単位でつぶれている」と悲鳴をあげている。 わずか1年でパチスロ機出荷が半減 調査会社の矢野経済研究所は2009年8月19日、パチンコ関連機器市場に関する調査結果を発表した。それによると、08年度のパチンコ関連機器の市場規模は1兆2981億円で、前年度比14.8%のマイナス成長だった。 その内訳に目を向けてみると、興味深い事実が明らかになる。パチンコ機については前年度比5.2%増の9005億円で、市場規模は拡大している。ところが、パチスロ機が大きく足を引っ張っている形で、市場規模は前年度比51.6%減の2423億円。わずか1年で市場の半

    「月に100店単位で潰れる」 パチスロが大ピンチ
  • 集中婚から一対婚への社会変化が人口増加の一要因

    134405 農耕の起源は人口増大にあり 安西氏 >約1万年前から、外敵に対する防御力が上昇 →地上(洞窟外)の安全域を確保・採集した穀物を貯蔵 →極限的な飢えから脱出・人口が増加→採集量を増大させるために栽培へ→さらに人口が増加・集団規模が拡大→農耕へ 人口増加の社会的要因として人類の場合は「婚姻形態」との相関が大きいのではないかと思います。一夫多制社会あるいは先進国では未婚率が高く出生数が抑制される、人口爆発とは従来からの婚姻規範の解体、皆婚化(一夫一制度)への転換による影響が大きいのではないでしょうか(なお、核家族は扶養負担(経済面、育児負担面等)の増加によって潜在的に出生数抑制がなされるようです)。  なお、文化人類学的、あるいは生物学的にみて人類は一夫多型が主流だったといえます(現在でも民族単位で見れば主流は一夫多)。つまりは、超長期でみれば集中婚から

  • 1