タグ

読書と育児に関するsoramimi_cakeのブックマーク (2)

  • 少年院で15歳の男の子に「読み聞かせして欲しい。でも誰にも言わないで」と言われたが、いつの間にか16人全員に読んであげていた

    さわぐり🇩🇰 @sawaguricph ボランティア先で聞いた話。少年院である15歳の男の子が(当時の)職員の方に、寝る前の読み聞かせってどんなの?僕はしてもらったことがないと言ったそう。職員の方は子どもの頃いつもしてもらったと言ったら、その子も実はして欲しいと。「でも誰にも言わないで」。その約束はいつの間にか広まり、 2024-04-14 19:14:29 さわぐり🇩🇰 @sawaguricph 職員の方は16人に就寝前一人ずつを読んであげることになった。「全員に1回で読む方が早いんだけど、皆『誰にも言わないで』と言うので一人ずつに読むことになった」そう。上司がなぜ就寝時刻に彼女があちこち時間をかけて大きなバッグをもって回っているのかと問われて話されたらしい。 2024-04-14 19:15:19

    少年院で15歳の男の子に「読み聞かせして欲しい。でも誰にも言わないで」と言われたが、いつの間にか16人全員に読んであげていた
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/04/15
    日本、基本的に"自分一人のために何かして貰う"体験が希薄化し易い社会ではあるかと(犯罪少年でなくても読み聞かせとか幼児初期親が数回申し訳程度が標準だろうし、少年院でなくても公共機関でやると贅沢だと潰される
  • 若者の本離れはウソ? 本音語り合えぬZ世代の読書の実態 | 毎日新聞

    「子どもや若者の読書離れ」を嘆く大人が多いけど、実は違うんです。子どもや若者はちゃんと読んでいる。なら、どんなを? 注目の新書「『若者の読書離れ』というウソ」の著者、飯田一史さんに聞いた、今どきの子どもやZ世代の読書実態とは……。【小国綾子・オピニオン編集部】 「読書離れ」どころかV字回復 ――著書のタイトルにびっくりしました。「若者の読書離れ」って当にウソなんですか。 ◆ウソ、です。好きの大人が感じる「自分と同じくらいの量を子どもが読まない」、あるいは「大人が望むようなを子どもが読まない」のと、「子どもがを読まない」のとはまったく違います。そこが混同されているから、「若者の離れ」が叫ばれる。「若者の読書離れ」を嘆く大人は、現実を見ていないと思います。 「離れ」は過去の話です。今、小中学生はむしろをよく読んでいるし、高校生や大学生世代など若者の読書冊数も減ってはいないのです

    若者の本離れはウソ? 本音語り合えぬZ世代の読書の実態 | 毎日新聞
  • 1