タグ

交通に関するsoramimi_cakeのブックマーク (229)

  • 乗客は1日13人…JR西が困り果てる「赤字ローカル線」1ミリも譲らない地元自治体の言い分とは?

    みやたけ・わたや/バス・鉄道・クルマ・駅そば・高速道路・都市計画・MaaSなど、「動いて乗れるモノ、ヒトが動く場所」を多岐にわたって追うライター。幅広く各種記事を執筆中。政令指定都市20市・中核市62市の“朝渋滞・ラッシュアワー”体験など、現地に足を運んで体験してから書く。3世代・8人家族で、高齢化とともに生じる交通問題・介護にリアルに対処中。また「駅弁・郷土料理の再現料理人」として指原莉乃さん・高島政宏さんなどと共演したことも。著書「全国“オンリーワン”路線バスの旅(既刊2巻・イカロス出版)など。23年夏には新しい著書を上梓予定。 note:https://note.com/wataya_miyatake/ News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コー

    乗客は1日13人…JR西が困り果てる「赤字ローカル線」1ミリも譲らない地元自治体の言い分とは?
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/04/30
    筆者バスヲタwお察しw/それは置いといて沿線自治体は鉄路維持への拘り以上に"中国山地各線廃止の突破口にされるのを恐れている"のでは。実際この区間廃止で盲腸線化する木次線や芸備線庄原以西も風前の灯になる訳で
  • 飛行時間7分〝日本一短い航空路線〟廃止へ「苦渋の選択」 世界に5機の特別仕様で運航

    北大東空港から南大東空港へと向かうDHC-8-400CC型機=3月18日、沖縄県北大東村(大竹直樹撮影) 飛行時間わずか約7分-。沖縄島から東に360キロほど離れた南大東島と北大東島を結ぶ「日一短い航空路線」が7月末の運航を最後に廃止される。8月以降、両島間の航空機での移動は700キロ以上も遠回りしなければならず、地元では観光への影響を懸念する声も出ている。プロペラ機が1日に片道1便だけ飛ぶローカル路線ながら、高い利用率を誇る離島の生命線。直線距離約13キロの最短航路はなぜ姿を消すことになるのか。 離陸後7分20秒で着陸「10分と短い時間ではございますが、ごゆっくりお過ごしください」 北大東空港の滑走路を飛び立った50人乗りのプロペラ機。南北の大東島を結ぶ便でしか聞けないキャビンアテンダントの機内アナウンスだ。 窓外に紺碧(こんぺき)の海が見えると、離着陸に使うランディングギア(降着装

    飛行時間7分〝日本一短い航空路線〟廃止へ「苦渋の選択」 世界に5機の特別仕様で運航
  • 電車の座席が窮屈な理由は「肩幅」にあった

    通勤電車のシートに座っていたら隣の乗客が下車。次にその席に座った人が大柄で窮屈な思いをした――。こんな体験をした人は少なくないだろう。 たとえば横1列に7人が並んで座れるロングシート。以前は色分けやくぼみなどによる座席区分はなかった。小さい子供が座る場合、1人分のスペースを必要としないので、浮いたスペースを有効に使えるし、車内がそれほど混んでいない場合は、乗客同士がほどよく隙間を空けて座ることもできる。しかし、誰か1人が中途半端な位置に座ると6人しか座れない。そこで、最近の通勤列車では7人が隙間なく座れるように、座る部分にくぼみを付けたり色分けしたり、あるいはロングシートが2人、3人、2人と区分できるように仕切り棒を付けたり、といった座席区分を行なっている。 JIS規定のシート幅は43センチ とはいえ、7人が整然と座ったとしても、隣の人が大柄だったり、あるいは隣の人がひざの上に大きな荷物を

    電車の座席が窮屈な理由は「肩幅」にあった
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/04/24
    2016年/"かつての国鉄車両は、ロングシートの両端に座る人が肩を外側に逃がすことで全体の窮屈さを解消していた"そこの要因は大きいよな/規格を決めた頃と今で日本人の体格が変わってるのもあるだろうし
  • 混雑が深刻なフランス新幹線 国鉄が犯した致命的ミスとは | 毎日新聞

    エクサンプロバンス駅に停車するTGVの車両=仏南部エクサンプロバンスで2024年2月26日、Hans Lucas・ロイター フランス国鉄の新幹線に当たる高速列車TGVで、慢性的な混雑が深刻になっている。地球温暖化対策への意識が高まる中、温室効果ガスの排出量が少ない鉄道を選ぶ人が増えているためだ。さらに仏国鉄がかつて下したある決定が、致命的なミスとなって尾を引いている。 欧州連合(EU)は温暖化対策として鉄道を重視しており、2020年には今後10年間で域内の高速路線を2倍に拡大する目標を立てている。TGVの23年の利用者数は前年比で4%伸長した。 仏大手紙ウエスト・フランスによると、全席指定のTGVの乗車率は15年の平均64%から22年には75%に上昇し、現在は約80%で推移している。パリと西部ボルドーの区間では平日の昼間でも予約が取れない列車が出るなど、異例の状況となっている。仏国鉄はTG

    混雑が深刻なフランス新幹線 国鉄が犯した致命的ミスとは | 毎日新聞
  • 【雑談】なぜ、オーバーツーリズムなのに京都市営バスは赤字なのか - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。

    京都のインバウンドへの印象と実態 2023年訪日観光客が2300万人を超え、インバウンドの直接消費額が5兆円を超えました。自動車に次ぐ輸出品(海外観光客は輸出にカウントされます)になり、半導体関連や電子部品を除き日での存在価値が増しています。私はこれは良いニュースだと思っていますが、ネットなどでは反対意見も見受けられます。その第一が観光公害(オーバーツーリズム)ですね。文化の違いによってマナー違反も見受けられます。国によってはトイレットペーパーを流さない国もあり、日のトイレも清掃にはいったらトイレットペーパーの山だったという話を実際に聞いたことがあります。 YAHOOニュースでは「「もう我慢の限界」 春の京都“観光公害”で地元民うんざり、迷惑行為に「ここはテーマパークじゃない」の声 もはや規制手段しかないのか」との記事(高田泰氏執筆(フリージャーナリスト))において、観光客のごみのポイ

    【雑談】なぜ、オーバーツーリズムなのに京都市営バスは赤字なのか - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/04/22
    安価な一日乗車券があるから観光での市内移動はバス一択となるだけ/修学旅行の班別自由行動の方がむしろタクシー使ったりしてたと思うけど今はどうなんだろう
  • 北陸新幹線の福井県内開業で「不便」が「便利」を大きく上回る 読者アンケート、関西・中京との乗り換え不満 | 社会 | 「ふく特」取材記事 | 福井新聞ONLINE

    北陸新幹線福井県内開業後の4月上旬、福井新聞の調査報道「ふくい特報班」(通称・ふく特)が行った読者アンケートでは、新幹線とハピラインふくいの開業について「不便になった」と答えた人は全体の43.1%で、「便利になった」の11.8%を大幅に上回った。関西・中京方面との敦賀駅での乗り換えに対する不満が大半を占めた。 新幹線やハピラインとJR在来線との乗り換えの手間に加え、新幹線を利用すると運賃が高くなることなどが挙げられた。ハピラインを使うという人も多く、特急サンダーバード、しらさぎとの接続を良くしてほしいという声や、快速の増便を求める声があった。不便さから「関西とのつながりが弱まるのでは」と危惧する意見もあった。 「便利になった」「どちらともいえない」を選んだ人からも不満の声は出ていた。 北陸新幹線は「1で東京へ行ける」「北関東、東北へのアクセスが改善された」と歓迎する声の一方、鯖江市から嶺

    北陸新幹線の福井県内開業で「不便」が「便利」を大きく上回る 読者アンケート、関西・中京との乗り換え不満 | 社会 | 「ふく特」取材記事 | 福井新聞ONLINE
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/04/19
    そりゃ東京より名古屋や京阪神への流動が多い所で乗り換えが増え所要時間は変わらず値上げだからな。
  • バス車両の歴史 | 京急歴史館 | 京浜急行電鉄(KEIKYU)

    京急歴史館、バス車両の歴史のご紹介。京浜急行電鉄のオフィシャルサイトでは運行状況やご利用案内の他、周辺地域の観光情報を掲載しています。

    バス車両の歴史 | 京急歴史館 | 京浜急行電鉄(KEIKYU)
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/04/16
    この2行目くらいから大体見覚えがある(1行目のサロンバスも見たかも)
  • 三浦交通というバス会社の話 その2 | 湘南のJOHN LENNON  Those were the days

    三浦交通というバス会社の話 その2 三浦交通のバスの車体の色は覚えていないが、確か薄い黄緑色のようだった気がする。横にラインも入っていたような気もする。どなたかこの駄ブログをご覧になった方で情報があれば教えていただければ幸いだ。検索したが、カラー写真はネットには出てこないようだ。 小生は葉山在住だったので、三浦交通のバスは国鉄逗子駅から利用することが多かった。当時、逗子から葉山(御用邸)に行く路線は、国道134号線に沿った「山手周り」と海岸線に沿った「海岸周り」の2系統だった。小生は現京急ストアの近くに住んでいたので、当然「山手周り」だった。 定期券は「逗子駅←→葉山」で購入していた。係りの人が、定期券に「山手周り」か「海岸周り」のどちらかを押印するのだが、たまに忘れることがあったのだ。そうなると儲けモノで、小生は理由もなく、海岸周りのバスを何回も往復していた。 定期券は京急バスでも使用で

    三浦交通というバス会社の話 その2 | 湘南のJOHN LENNON  Those were the days
  • 三浦交通というバス会社の話 その1 | 湘南のJOHN LENNON  Those were the days

    三浦交通というバス会社の話 その1 逗子・葉山・横須賀に住んでいて、年齢が40歳以上の人だったら覚えているだろうと思う懐かしいバス会社が、かつて存在した。現在の三浦半島地区のバス会社は京浜急行の独占状態だ。 三浦交通というバス会社の営業所は、葉山町一色にあるの現京急ストア葉山店の敷地に存在した。ネットで検索してみても、三浦交通を記録したホームページは非常に少ない。当然、写真もほとんど見つけることもできない状況だ。 調べてみるとこの会社は、1949年(昭和24年)に葉山観光自動車株式会社として設立されたという。しかし、すぐに京浜急行グループの傘下に入ったということだ。そして、1970年(昭和45年)には、事業を京浜急行に譲渡し、バス事業から撤退?したようだ。 三浦交通がその後、会社として存続しているのかは分からなかった・・・。撤退後の営業所の空き地は1978年(昭和53年)に京急ストア葉山店

    三浦交通というバス会社の話 その1 | 湘南のJOHN LENNON  Those were the days
  • 三浦交通というバス会社の話 その3 | 湘南のJOHN LENNON  Those were the days

    三浦交通というバス会社の話 その3 昔のバスは現在と違い、バス停の案内も運転手がマイクを通してアナウンスしていた。京急バスの運転手の味気無いアナウンスに比べ、三浦交通の運転手のアナウンスは個性的で面白かった。声を聞くと運転手が分かったくらいだ。 停留所名をアナウンスするだけでなく、子供向けに面白い話を挟んだり、交通安全の話を信号待ちのときにアナウンスしてくれたのだ。もちろん、全ての運転手ではなく、そういう面白いサービスをしてくれる運転手は限られていた。 子供の頃は、その運転手の声で車内が和んだりしたものだ。今のような味気ない女性のテープ音声のような無機質で非人間的なサービスとは全く違うものだった。テープに変わってしまい、小生は当に落胆したものだった。 そんな懐かしい昭和の良き時代の名残だった三浦交通という会社。この会社も1970年に京急バスに取って変わられてしまった。その後、バスの車体自

    三浦交通というバス会社の話 その3 | 湘南のJOHN LENNON  Those were the days
  • 高校の頃はバス通学の定期代が3か月で5万円で家に金がなく3ヶ月ごと買っていたが裕福な友達が「なんで3ヶ月毎に買うの?」と言ってきた

    たー弁護士 @I2Vcp 高校の頃、バス通学をしていたのだが、定期代が3か月で5万円で、私の親は5万円を集めるのがやっとだったので3ヶ月ごとに定期を購入していた。すると、裕福な友達が、なんで3ヶ月毎に買うの?1年単位で買った方が得だよ?って言ってきた。 2024-04-10 12:04:18

    高校の頃はバス通学の定期代が3か月で5万円で家に金がなく3ヶ月ごと買っていたが裕福な友達が「なんで3ヶ月毎に買うの?」と言ってきた
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/04/16
    高校へのバス定期高い上渋滞で1時間くらいかかるので入学早々自転車に切り替えたが、思えば差額を小遣いとして寄越すよう交渉とかしなかった辺りが学生時代の私の致命的にダメな所だったわ。
  • 宇都宮駅に「当駅では収益性のある動画共有サイトなどへの投稿を目的とした撮影行為はお断りしております」という貼り紙があったが実効性はあるのか?

    知らない所へ @ShiranaiTokoroe 最近のテレビ番組、JR東日の構内は写真と音声だけになってる。つまり宇都宮駅に限らず一切の撮影許可が下りない事になってる。その原因は、まあ迷惑者の仕業だよな。ホント、末代まで滅びて欲しい。 x.com/Amausa_Samma/s… 2024-04-15 08:37:19

    宇都宮駅に「当駅では収益性のある動画共有サイトなどへの投稿を目的とした撮影行為はお断りしております」という貼り紙があったが実効性はあるのか?
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/04/16
    いい気味だ的反応が多い辺り、危険な行為や犯罪に手を染める撮り鉄以外でも鉄自体やっちゃっていい存在という世間の見方が可視化されてる/いつもの"自称良識的(鉄道会社絶対擁護系)鉄による鉄叩き"の可能性も?
  • 『関東人が戸惑う「関西ならではの鉄道ルール」』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『関東人が戸惑う「関西ならではの鉄道ルール」』へのコメント
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/04/16
    終日かつ中央部車両の女性専用車はミソニジストのヘイトを刺激する効果が大きそうだけど、その割に鼻息荒く女性専用車廃止を叫ぶ奴が関西に有意に多い感じもしないのは何でなんだぜ?とは思う
  • 関東人が戸惑う「関西ならではの鉄道ルール」

    普段東京に暮らしていると、時折出張や旅行で関西に行った際に何かと戸惑うことが多い。文化や街中を飛び交う関西弁(当たり前だが)などもそうだが、意外と困ってしまうのが“鉄道の違い”ではないだろうか。東京も大阪も同じような大都市なので、東京で普段使っている感覚のまま鉄道を利用しようとすると、思わぬ“東西の違い”でドツボにハマる……なんてこともある。 というわけで、関東在住の人が戸惑ってしまう関西ならではの鉄道の特徴7選を紹介しよう。車両が関西のほうが個性的……などもあるのだが、それらは専門家に譲るとして、ここでは実際に利用するにあたって関東人がぶち当たる“関西の鉄道のカベ”にスポットをあてることにする。 出張で新大阪に着いたらまずここに注意! 1)エスカレーター、左を空ける?右を空ける? これはあまりにも有名なのでここで改めて説明する必要もないかもしれないし、そもそも鉄道だけの話でもない。が、

    関東人が戸惑う「関西ならではの鉄道ルール」
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/04/16
    指定席特急と料金不要特急なんて関東もあるじゃん/まぁ大阪環状は環状運転の方が少数派になった時点で城東・西成線に戻す方がよかったかも?/逆に入場時ICカード金額不足でいちいち閉めるとか関東ならではの不便さだろ
  • 京都市「リニア・北陸新幹線誘致推進室」廃止 リニア京都経由の実現困難、誘致方針どうなる|社会|地域のニュース|京都新聞

    京都市「リニア・北陸新幹線誘致推進室」廃止 リニア京都経由の実現困難、誘致方針どうなる 2024年4月10日 5:55

    京都市「リニア・北陸新幹線誘致推進室」廃止 リニア京都経由の実現困難、誘致方針どうなる|社会|地域のニュース|京都新聞
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/04/11
    リニアはJR東海が東海道新幹線を高額に据え置きつつ国鉄債務に持っていかれないための口実みたいなもんで開業が延びれば延びるほど良い訳だし、北陸新幹線もわざわざいつまでも出来ないようなルート設定してるし当然
  • 大丸、帯広発着〝無料〟バス 10日運行 藤丸失った百貨店ファン獲得狙い:北海道新聞デジタル

    大丸札幌店が札幌圏以外の顧客を増やすため、新たに帯広市内発着の実質無料の送迎バスを10日に運行する。百貨店で買い物がしたいが、交通費や自動車の遠距離運転による負担が重いと感じている潜在客を取り込む狙い。帯広の藤丸が閉店するなど、道内地方都市から百貨店が相次ぎ撤退する中で商圏を拡大し、新たな需要を引き出したい考えだ。 10日に運行するバスは午前7時に帯広市中心部を出発。十勝管内音更町を経由し、11時ごろに大丸札幌店に到着する。店内での買い物や飲を楽しんで、帰りは午後3時半に出発。帯広には7時に戻る旅程だ。利用料は1人2千円だが、大丸札幌店で使える2千円の商品券と千円分のランチ券が配布され、店内で買い物をすれば実質無料となる。 帯広では昨年1月に百貨店の藤丸が閉店した。ただ、閉店直前でも年50億円近い売上高があり、大丸札幌店の担当者は「藤丸が地域に根付いていた十勝には、多くの人に『良いモノは

    大丸、帯広発着〝無料〟バス 10日運行 藤丸失った百貨店ファン獲得狙い:北海道新聞デジタル
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/04/11
    帯広7時→11時札幌15:30→19時帯広/"利用料は1人2千円だが、大丸札幌店で使える2千円の商品券と千円分のランチ券が配布され、店内で買い物をすれば実質無料"いよいよ石勝線・根室本線の特急も苦しいな
  • 「伊豆松崎⇔東京直行便 特別クルーズ」(2024.6.15~6.16)|東海汽船

    伊豆諸島への快適な船旅をご提供する東海汽船の公式サイトです。運航状況や時刻表、運賃表、予約方法、空席状況など船のご利用案内から、伊豆大島や新島、式根島、八丈島などの伊豆諸島の観光情報やツアー情報をご案内しています。

    「伊豆松崎⇔東京直行便 特別クルーズ」(2024.6.15~6.16)|東海汽船
  • なぜ上野案件を取れなかったことを書くか|すっちー 新交通システム開発中

    はじめに(表題の図は不忍池上空を走るZippar) 先日、上野懸垂線の新たな乗り物の結果公表がなされ、Zipparは採択されませんでした。 採択されたのは… 引用: https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/content/000067955.pdf 具体的な名前は出ていませんが、業界の人は一瞬で分かると思います。エコライド(下記)ですね。 泉陽興業さん、おめでとうございます。 このnoteは書くかどうかすごい迷ったのですが、スタートアップとして、掲げた目標を達成できなかった時の対応について、書いた文章になります。 このnoteが世に出ているということは結局書くことにしたので、その理由を以下でつづります。 技術的なことや配点の詳細には触れられないです、ごめんなさい(内部で分析はしているけど、NDAの関係と、言い訳っぽくなるのが嫌なので) 悔しいめちゃくち

    なぜ上野案件を取れなかったことを書くか|すっちー 新交通システム開発中
  • 建設費2兆円超の北陸新幹線大阪延伸 12億円の事前調査、内容は?:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    建設費2兆円超の北陸新幹線大阪延伸 12億円の事前調査、内容は?:朝日新聞デジタル
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/04/04
    "駅前広場代替設備整備(京都or松井山手or新大阪)""特定の工事によって地下水の流れが妨げられると想定しているような記述も""○○で予定している開削トンネル区間""高速道路との交差候補地…道水路等の付替え計画を検討"
  • 北陸新幹線の福井県境ー京都市内は大半がトンネル 国定公園の環境に配慮|経済|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS

    北陸新幹線敦賀(福井県)―新大阪間の整備で、京都府内の福井県境から京都市内までは大半がトンネル区間になることが、国土交通省所管の独立行政法人、鉄道建設・運輸施設整備支援機構が26日公表した環境影響評価(アセスメント)の方法書で明らかになった。一方、ルートは、京都市内で最大12キロもの幅を持たせた5月の案から変わらなかった。 方法書によると、福井県境から京都駅に至るルートについて、京都、綾部、南丹3市と京丹波町にまたがる京都丹波高原国定公園では貴重な自然が残るエリアを回避し、「主にトンネルで通過する」と記した。これまで京都市中心部は基的に地下トンネルにする方針を示していたが、山岳エリアもトンネル化する方向となった。 また、新駅が設置される京田辺市のJR松井山手駅付近と京都駅間については、酒造会社が集まる伏見エリアを回避し、高速走行が可能になるようできるだけ直線のルートにするとしている。 方

    北陸新幹線の福井県境ー京都市内は大半がトンネル 国定公園の環境に配慮|経済|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/04/04
    "京都丹波高原国定公園は主にトンネルで通過…京都市中心部は基本的に地下トンネルに…松井山手-京都間は酒造会社が集まる伏見エリアを回避しできるだけ直線のルートに"