タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

増田とマンガに関するstyle_blueのブックマーク (13)

  • チェンソーマン、私にはめちゃくちゃ合わなかった

    ※個人的に肌に合わないという感想なので、ファンの方は読まないことを推奨します。 チェンソーマンで頭が痛くなった理由「藤本タツキは天才」と絶賛する友人から勧められて、漫画喫茶で11巻まで一気読みしてきた。 結果、頭痛に耐えながらこの日記を書いている。 絵は迫力があるし、キャラも可愛い。展開も面白いと思う。でも私には合わなかった。 Twitterで感想を検索しても手放しの大絶賛ばかりで肩身が狭い。 何がここまで合わないのか。読んでいて疲れるのか。わからなくて帰宅してからずっと考えた。 たどり着いた答えは「人物が不自然」だった。 人物の不自然さここでいう不自然さとは、リアルな心の辻褄が合っていないということ。 レゼは少しだけ多面的に描かれたので読むのが楽だったが、他のキャラクターは心に奥行きがない。 全然そんなことない!と怒りを感じた人は、たぶんファンの人だと思うのでこのページを閉じて欲しい。

    チェンソーマン、私にはめちゃくちゃ合わなかった
    style_blue
    style_blue 2022/08/05
    わしゃデンジやパワーちゃんって犬や猫みたいなもんなんだろうなと思って読んでた。んで作者によるとマキマは有頂天家族の弁天様だと。
  • 両親の漫画蔵書が恐らく1万冊ぐらいの息子が昭和最強漫画TOP30選んだ

    両親は共に49歳。書籍の書庫と漫画だけの書庫が1部屋ずつあるぐらいの好き。 子どものころから姉と漫画の書庫に入り浸って片っ端から読んだ。 その中から、昭和の漫画で面白かった記憶のある作品を30作並べた。 あくまで両親の蔵書からしか選んでいない(はず)。許せ。 作者が重複しないようにしたので、純粋な「最強順」ではない。 あと、30作並べた段階で、当に昭和の作品なのかを確認したところ、完結が平成にかかっていたとか、よく考えてみればまだ連載中だったとかいった作品が4つあったので、昭和で完結した作品を4つ足して計34タイトルになった。許せ。 最初は父と母のどちらの蔵書かも書いていたのだけど、ごちゃごちゃするので省いた。 要はhttps://anond.hatelabo.jp/20220510105802の便乗だが、記憶をたどり、当に昭和の作品かを確認するのにえらく時間がかかった。 34 はい

    両親の漫画蔵書が恐らく1万冊ぐらいの息子が昭和最強漫画TOP30選んだ
    style_blue
    style_blue 2022/05/15
    両親と年代近いわしより昭和の漫画読んでるわw 赤色エレジーとかよくこのラインナップに入ったな。
  • ゴールデンカムイ作者の「単行本で加筆する」宣言について

    ゴールデンカムイ作者の「単行でめちゃくちゃ加筆する」宣言について「誌派には未完成品を読ませるつもりか」って言われてるようだけど、 そして、それに対して「何が問題なの?」「単行で加筆があるのは当たり前」って反論されてるようだけど、 反論している人はたぶんゴールデンカムイの単行21巻が発売された当時(2020年3月)やその前後のいきさつを知らないのだろうと思う。 というわけで、当時~その後に何があったのかということを自分が知っている限りで説明してみようと思う。 自分一人の説明では足りないかもしれないので、補足がある人は遠慮なく補足してほしい。 ゴールデンカムイ、完結へ「ゴールデンカムイ」全話無料公開&原作者・野田サトルの直筆メッセージも https://news.livedoor.com/article/detail/21961052/?_clicked=social_reaction

    ゴールデンカムイ作者の「単行本で加筆する」宣言について
    style_blue
    style_blue 2022/04/27
    くっっそどうでもいい話だったw 作者が別に作品をどうしようが勝手だろうにさてはおこちゃま読者だな。まぁなんでもいいか。
  • こんな漫画を探してます

    (追記) 趣旨が曖昧ですみません。 意図というか経緯としては、ある漫画を読んで「こういう展開・建て付けって定番だよな」と思った割りには、定番のはずの具体的な作品を自分で挙げられなかったので、みんなに訊いてみようと思った、という趣旨です。 クイズのように正解がある話ではないので、いただいたレスとても参考になります。 (追記終わり) 夢と希望と情熱に燃える新人が、効率と打算と経済性でシビアに回ってる現場に ショック(イニシエーション)を受けつつ成長していくお仕事漫画を探しています。 探していますというか思い出せなくてモヤモヤしています。 可能であれば ・新人は若い女 天然だがタフで情熱的でバイタリティ有 天才というほどの才能はないが状況を打破する鍵を作者から渡されている ・上司・師匠は経験豊かなおっさん 挫折 or 引退を経験したエリート(元 含む) ・「医者なのに生命を見殺しにする」レベルの

    こんな漫画を探してます
    style_blue
    style_blue 2022/01/19
    他のブコメにもあるけど、これ「フラジャイル」以外の何物でもないよ、未読なら面白いからオススメだよ。
  • 途中から世界観が変わる漫画ってある?

    例えば、今までロボットで戦ってたのにいつの間にか魔法で戦ってたりとか。 それまでにないものが設定を上書きしてる作品。 思い付くところだと、ジョジョとか1章で異能力は石仮面の力だけだったけど、そこに波紋やスタンドが上書きされていった。 あの作品は話は続いてるものの、章ごとに分かれてるし世代も違うからそれほど違和感はなかった。 逆に違和感だらけで設定がガラっと一変するやつってある? ※追 途中からバトルものってのはかなりあると思う。 でもそれは話の方向性が変わっただけの場合も多い。 根底の設定や世界観が大きく変わるやつを探しているのです。 ※追2 みんなありがとう。 こうしていろんな情報を見ると路線変更した漫画が多いな、という印象。 でも求めていたのは冒頭の例のように、ハイテクのロボットが登場する世界で途中から魔法が出てくるようなやつ。 ぶっちゃけそれまでの世界観をぶっ壊しにかかってるわけだか

    途中から世界観が変わる漫画ってある?
    style_blue
    style_blue 2021/05/05
    はぐれアイドル地獄変は…むしろ既定路線か。中身はバキだしな。
  • 本職の人からも愛されるリアルジョブ系創作物

    なにがあるかな~。 ぱっと思いついたのは のだめカンタービレ ヒカルの碁 リーガル・ハイ あたりか? (さっそく音楽家と棋士というピンと来づらいジョブがエントリーしてすまない…) 半沢直樹は狂言回しを面白がられてるだけなのか?それともある程度職目線で愛されているのか?で判断に迷う。 -- 19:04 ※リアルジョブに対して →幽霊出るのにリアル? →リーガルハイのどこがリアル? などと言われてますが、ヒカ碁とリーハイがリアルな物語だという話をしてるのではなく、 棋士や弁護士など「現実に存在する職業」を指して「リアルジョブ」と申しています。

    本職の人からも愛されるリアルジョブ系創作物
    style_blue
    style_blue 2020/07/27
    職業モノは基本ファンタジーなんだけどフラジャイルは現場の人たちがどう評価しているのかちょっと気になる。ブルーピリオドと罠ガールはそろそろアニメ化しないかなと思ってる。クマ撃ちの女は中身がおっさん。
  • ハーレム漫画のヒロインが自我に目覚める話

    https://twitter.com/terokoi/status/1196724608046514177 この漫画が男性向け作品をバカにしていると腹を立てている人がいるけど、 この作品ではテコ入れでヒロインを投入している=人気の無い漫画なわけで 面白くて人気のあるハーレム漫画はちゃんと主人公にもモテる理由があるんだよ。 それが無いから面白くもなく、ヒロインが自我を持ってしまったとたんに主人公がキモメンに見えたというだけで、 ハーレム漫画というジャンルそのものをバカにしているわけではない

    ハーレム漫画のヒロインが自我に目覚める話
    style_blue
    style_blue 2019/12/05
    メタフィクションをこーゆー風にやる時代なんだなーと思った。
  • アニメのコミカライズって意味あんの?

    アニメで30分で済んだものを何ヶ月もかけて漫画で再現する意味がわからん

    アニメのコミカライズって意味あんの?
    style_blue
    style_blue 2018/08/17
    狼と香辛料やとらドラのコミック版が今でもちゃんと続いてるのえらいと思う。
  • エロマンガの記事を参考資料なしで書いたんだけど…どの程度分かる人、いる?

    自分のブログの宣伝みたいになって、恐縮なんだけど…どうしてもエロマンガの話がしたくなって、ブログに書いてしまった。 http://misawa-black.hatenablog.com/entry/2018/07/03/065948 問題になりそうな表現を伏せ字や婉曲表現を駆使し、公序良俗の問題から参考資料を貼ってないことから規約上の違反はないと思いますが…エロマンガの画風のお話です。 ただ、ブログに書いた結果、資料になる画像やツイッターアカウントが貼れないせいで(貼るとどんな規約違反で怒られるかわかったもんじゃないせいで)、逆に資料無しでエロマンガ家さんの名前だけで作風を理解しろ…というハイコンテクストすぎて誰も読めないような内容になってしまった。 増田に書き直している理由は、増田のほうがエロマンガ詳しい人多いのと、増田ならエロマンガ関連のリンク(マンガ家さんのTwitterとか、該当す

    エロマンガの記事を参考資料なしで書いたんだけど…どの程度分かる人、いる?
    style_blue
    style_blue 2018/07/04
    一般マンガと同じで女性作家の作品にも触れてみると世界が広がるかもよ。関谷あさみ、岡田コウ、柚木N'、Cuvieとか。
  • そろそろアニメは過剰表現の世界から離れた方が良いのでは?

    過剰な表現っつうのはさ 要は藤原竜也みたいなあ゛あ゛あ゛あ゛系舞台俳優が 邦ドラ邦画で酷い過剰演技して 外国で嘲笑されるようなもんだけど アニメはマンガと比べて 動きで表現できる情報が多いのに なぜマンガの表現をそのまま取り入れてしまうのだろう わざわざギャグシーンでデフォルメ顔にならずとも キャラクター&声優に感情を演技させればいいわけだし この前バズった規律、礼、着席みたいなしょうもないシーンに作画枚数を割くより 表情や演技に力を入れるべきだろう わざわざキンキン声の声優を使って幼さを表現しなくても良い なんならジブリ程度の声優でも、 画の力があれば十分「表現」と言うのは可能なのだ そしてジブリを見るようなB層でも、十分裏に隠された 繊細な演技を見出してくれるものだ 日はリアルではハイコンテクストの国と言われているはずが フィクションではローコンテクストの表現がまかり通りすぎている

    そろそろアニメは過剰表現の世界から離れた方が良いのでは?
    style_blue
    style_blue 2018/04/15
    例えばだけど三浦建太郎とか天野こずえとか絵が達者なのにディフォルメに逃げるのは作風であっても本当にみっともないと思う。表現出来ない訳でもないのに内面に抱えている 自信のなさなのだろうか。
  • よつばとの好きなシーン

    はなキューピッドのよつばが婦警さんにバラあげて婦警さんががんばろうってつぶやくところ

    よつばとの好きなシーン
    style_blue
    style_blue 2018/03/07
    そういえばやーっと新刊出るんだっけか。
  • 漫画の見開きは廃れる文化

    中川いさみのマンガ家入門で大友が 「ストーリーを見開きで考えなきゃいけない ワンシーンをなるべく見開き単位で考える」 と言っていた でも電子書籍で読むと見開きの感覚が無い 見開きを使った大きなコマも半分にぶったぎられる 最近は雑誌に掲載せずweb連載やTwitterpixivからじかに出る漫画も多い 見開きという概念はこれから徐々に廃れていくのでは

    漫画の見開きは廃れる文化
    style_blue
    style_blue 2017/12/11
    わしゃ見開きで表示できないからスマートフォンではマンガを読まない。普通サイズのRetinaディスプレイのiPadでは読むけどiPad miniで見開き表示したら小さすぎてダメだったから買うのやめた。
  • 30代の男なのだが

    小学生の頃から20代の頭まではよくマンガを読んでいたのだが、 最近忙しくなり読めなくなっていた。 ここのところ、少し仕事が落ち着いたので、最近またマンガを読み始めたところ どうも最近のマンガの女性の描き方が受けいれられない。 あの童顔にアンバランスな胸の大きさ、世の男性は気に入っているのだろうか? 目、ちょっとでかすぎないか? 奇形っぽくすらあるのだが・・・。 あと、女キャラの描き分けしてくれないと区別できない。。。 髪型とか、ほくろとかあざとかでわかりやすくして欲しい あと、世界救いすぎ。 世界救う話もういらないです。 かんべんしてくれ。 最近の流行りについていけなくなると、 オレも歳とったんだなー、と感じる。

    30代の男なのだが
    style_blue
    style_blue 2017/05/22
    そんな不満はぜんぶ「慣れ」で解消できるよ。自分もだけどマンガを読む体力が落ちたんだわ。ゴルゴ13とか島耕作シリーズがいつまでも需要があるのは そのためだよねと。
  • 1