タグ

techに関するstyle_blueのブックマーク (227)

  • セブンイレブン、レジに並ばない「セブンスマホレジ」拡大

    セブンイレブン、レジに並ばない「セブンスマホレジ」拡大
    style_blue
    style_blue 2022/12/14
    Amazonが実験でやってた無人店みたいにカメラ設置しまくって盗難を検出するAIとセットで導入すればいいのに。こーゆー試みを進めるのいいと思うんだけど、逐次投入だと現場は混乱してタイヘンだろうなと思う。
  • 【分野別】VSCodeのおすすめ拡張機能まとめ - Qiita

    はじめに 今回はVSCodeでおすすめの拡張機能を分野別に紹介していきます。 拡張機能は下記の分野に分けて紹介していきます。 VSCodeを使う全員向け Web制作関連 HTML&CSS関連 WordPress関連 フロント向け JavaScript React Vue サーバーサイド向け PHP Ruby その他 拡張機能を利用することで開発の生産性を上げることができるので、ぜひ参考にしていただければなと思います。 この記事の対象者 プログラミング初心者の人 分野別におすすめの拡張機能を知りたい人 開発の生産性をより上げたい人 VSCodeを使う人全員向け まずはじめにVSCodeで開発をしている人、全員におすすめをしたい拡張機能を紹介しておきます。 自分自身が使った拡張機能の中で「とりあえず入れて損はない」というものを厳選しています。 それでは紹介していきます。 Japanese La

    【分野別】VSCodeのおすすめ拡張機能まとめ - Qiita
    style_blue
    style_blue 2022/09/06
    VCS使う時用にぶくま。
  • iPhone誕生まで17年―、シリコンバレーで最も重要な失敗をした企業とは? | Coral Capital

    月間10万人が読んでいるCoral Insightsのニュースレターにご登録いただくと、Coral Capitalメンバーによる国内外のスタートアップ業界の最新動向に関するブログや、特別イベントの情報等について、定期的にお送りさせていただきます。ぜひ、ご登録ください! 2021年6月に日で配信の始まったドキュメンタリー映画『GENERAL MAGIC』を観ました(AmazonやYouTube、dTVなどで日語字幕版が有料配信されています)。シリコンバレーで「最も重要な失敗をした企業」と言われる伝説の米General Magic社と、そこに集まったスター人材たちがたどった道のりを取り扱った90分ほどの映像作品です。このドキュメンタリーは「時代を画するようなイノベーションによって産業を生み出すのはエコシステムであって、個社だけを見ては分からない歴史がある」という重要な教訓が読み取れる作品だ

    iPhone誕生まで17年―、シリコンバレーで最も重要な失敗をした企業とは? | Coral Capital
    style_blue
    style_blue 2021/11/10
    General Magicと言えばビル・アトキンソン…で思考停止していたのでハードウェア面での業績は気にしていなかった。なるほど面白いのでドキュメントを後で見よう。
  • スピード違反がなくなる装置?「ISA」が義務化へ

    で装着が義務化されると、スピード違反が事実上なくなり、“あおり運転”も一気に解消される可能性がある。これは「ISA(自動速度制御装置)」の話である。夢物語のように聞こえるかもしれないが、実はヨーロッパではすぐ目の前に迫っている現実だ。 ヨーロッパ連合(EU)加盟27カ国と、その周辺国であるイギリス、スイス、ノルウェーでは、2022年7月からISAを乗用車、商用車、バス、トラックなどすべての新型車(新発売車)での装着を義務化する。また、2024年7月からはすべての新規登録車への、装着義務を拡大するのだ。 ISAは、車内のディスプレイやモニターに自車位置の法定速度を表示してドライバーに速度超過を警告するもの。対象となる道は、自動車専用道の高速道路だけではなく一般道も含まれる。将来的には、実質的なスピードリミッターとしての活用を視野に入れている。 なぜ、ヨーロッパはこのタイミングでISA義務

    スピード違反がなくなる装置?「ISA」が義務化へ
    style_blue
    style_blue 2021/06/06
    テクノロジーの発展によって人々の行動はどんどんコントロール可能になる事はインターネットの誕生と発展を見据えてレッシグ先生が警告していた事。結局何も手を打てないままこーゆー未来になるんだろうね。
  • 海外「これは素晴らしい一歩だ」日本の四大バイクメーカーが電動二輪車用共通規格バッテリーの運用試験を始めることに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

    2020年09月25日20:25 海外「これは素晴らしい一歩だ」日の四大バイクメーカーが電動二輪車用共通規格バッテリーの運用試験を始めることに対する海外の反応 カテゴリ自動車・バイク・自転車 sliceofworld Comment(70) image credit:interestingengineering.com 自動車もバイクもEVの波が押し寄せており、各社EVに力を入れてきています。そんな中でホンダ、カワサキ、スズキ、ヤマハの日四大バイクメーカーは電動二輪車用交換バッテリーの共通規格を策定するために「電動二輪車用交換式バッテリーコンソーシアム」を設立しました。そして9月から大阪で実証実験「e(ええ)やん OSAKA」を開始します。日の四大バイクメーカーが勧める共通規格バッテリーの運用試験に対する海外の反応です。 参考リンク:バッテリー交換式二輪EVの実証実験「eやん OSA

    海外「これは素晴らしい一歩だ」日本の四大バイクメーカーが電動二輪車用共通規格バッテリーの運用試験を始めることに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
    style_blue
    style_blue 2020/09/28
    ほほー日本はこーゆーの出来ない国だと勝手に思ってましたごめんなさい。この分野はまだ圧倒的な世界シェアを持っているんだからぜひ実現してほしい。
  • GAFAコーディング面接こんな感じでした(システムデザイン編) - yambe2002’s diary

    前回の続きです。今回はシステムデザイン編。 実体験にもとづいて、なるべく雰囲気を再現しようとしてますが ・問題はすべて自作 ・人物、会話等はすべてフィクション なのでよろしくお願いします。実際の会話はNDAにより公開できません。 同じくらいの難易度の問題を、こんなレベルでやり取りして、最終的にはお祈りされました。 ~前回までのあらすじ~ GAFAのコーディング面接1回目を何とか乗り切ったyambe2002だが、休む間もなく次の面接が始まって辛い。 出題 ぼく「………」 面接官「あれ?yambe2002?大丈夫?」 ぼ「…はっ!ごめんちょっとボーっとしちゃった。大丈夫大丈夫。えーと、何だっけ?」 面「あー、分かる分かる!面接の連続で疲れるよねー!ぼくの時もそうだったよ」 ぼ「ははは…」 面「じゃもう一回言うね。ぼくからの問題はね、ミュージシャン名で検索すると、関係するコンサートの情報を表示す

    GAFAコーディング面接こんな感じでした(システムデザイン編) - yambe2002’s diary
    style_blue
    style_blue 2020/06/15
    受難編はまだまだ続くらしいw これは実務経験ないと何も出来ないよね〜実践的だわ。IT関係ない業界でもこーゆー形式の面接やってみたら有用かも。ほんで今だとMaster-slaveを言い換えてたりするのかな?
  • 「ブラックリスト」「マスター/スレイブ」というプログラミング用語が「人種差別的」として言い換えられつつある

    「ブラック・ライヴズ・マター(BLM)」を合い言葉に黒人差別への抗議を訴える運動が2020年5月から急速に広がっています。その中で、プログラミングの世界で使われている「マスター/スレイブ」や「ブラックリスト/ホワイトリスト」などの言葉が言い換えられ始めていることが報じられています。 GitHub to replace "master" with alternative term to avoid slavery references | ZDNet https://www.zdnet.com/article/github-to-replace-master-with-alternative-term-to-avoid-slavery-references/ 特定のユーザーや言葉を拒否する「ブラックリスト」、そして逆に許可するユーザーや言葉をまとめた「ホワイトリスト」という言葉が人種差別的だ

    「ブラックリスト」「マスター/スレイブ」というプログラミング用語が「人種差別的」として言い換えられつつある
    style_blue
    style_blue 2020/06/15
    親を殺し子も殺す修羅の世界だからなぁ…
  • GAFAコーディング面接こんな感じでした - yambe2002’s diary

    このあいだ、GAFA数社のコーディング面接を受けて全落ちしました。後続のため、オンサイト面接がこんな感じだったよ、というのをストーリー風に仕立てて公開します。問題と会話はダミーですが、雰囲気はかなり近くできたと思います。なお実際の会話はすべて英語で、バーチャルでの実施でした。 メイン問題はLeetCodeのNo.1472をもとに作成。 https://leetcode.com/contest/weekly-contest-192/problems/design-browser-history/ ちなみに「ぼく」はIQ+30くらいの設定です。それではどうぞ。 入室と自己紹介 面接官「やあ!わたしはシンディ。会えて嬉しいよ!」 ぼく「こんにちは、シンディ。ぼくはyambe2002。調子はどう?」 面「超いい感じだよ。きみは?」 ぼ「ぼくも超いい感じさ」 面「それはよかった。わたしは部署Aのソフ

    GAFAコーディング面接こんな感じでした - yambe2002’s diary
    style_blue
    style_blue 2020/06/12
    これ話を聞いてる分には面白いけど、実際かなり精神をゴリゴリ削られそう。普段からこんな調子でツール開発とかやってないと厳しいだろうね。でも面白い。
  • iPhoneをかざすだけでオートメーション発動 NFCタグとショートカットで作業効率が爆上がり

    iOS 13ではサードパーティー向けのNFC関連機能が大幅に拡張されまして、iOS 13.1ではショートカットアプリにオートメーションという機能も追加されています。 中でも注目すべきは、ショートカットアプリとNFCタグを使ったオートメーションです。 これがいかに便利なものであるかを伝えていきたい。 【必要なもの】 ・iPhone 11 or XS or XR ・iOS 13.1以降 ・NFCタグ ・ショートカットアプリ iPhone Xや8などでは残念ながら対応していません。 さっそくやってみましょう。 ▼タグに近づけるだけで好きなアプリが開ける! 画面を操作してないのにアプリが開いた!! 専用アプリを起動しておく必要もなく、iPhoneをかざすだけ。ロック画面からでも実行できちゃうんですよ!!!(ロック解除は必要ですが、iPhoneをかざすときにFace IDが勝手に認証するので無操作で

    iPhoneをかざすだけでオートメーション発動 NFCタグとショートカットで作業効率が爆上がり
    style_blue
    style_blue 2019/10/15
    なにかに使えそうな気がしないでもないのでぶくま。
  • インターネットは最終的に、0と1の信号をサーバークライアント間で発受信しているということでしょうか?非常に非効率な気がします。

    回答 (14件中の1件目) 「最終的に、0と1の信号を…発受信している」おかげで現実的な価格で世界中と通信することができるようになりました。 このデジタル処理の理論とそれを実現する電子回路(コンピュータも含めて)の登場発展によって低品質な回線でも高品質な通信ができるようになったのです。 エラーを検出して再送する事により、((後で出る)エラー訂正ではリカバーできなかった) ”ノイズ”をユーザーに気づかせること無く正しいデータを送ることができます。これはインターネットのように、パケット通信でなければ実現困難です。インターネットで通常使われるTCPが高品質なのはこの再送のおかげです。(UD...

    インターネットは最終的に、0と1の信号をサーバークライアント間で発受信しているということでしょうか?非常に非効率な気がします。
    style_blue
    style_blue 2019/09/09
    冗長性とか誤り訂正とか必要だしねー
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    style_blue
    style_blue 2019/08/22
    そもそものデザインとしてもー少し何とかならんかったのかこれ…
  • Maker向けサーマルプリンタ『DP-EH600』を爆速化する

    手軽に使えるサーマルプリンタの代表格『DP-EH600』。画像印刷が遅いというデメリットを克服するため、さまざまな手段を使って(ときには謎のツールも使いながら)高速化する手法を紹介する。 〈投稿者: 斎藤公輔(NEKOPLA)@kawausokawauso〉 組込みエンジニア。エアコンの配管や室外機を愛でながら、ときにはデジタルガジェットを制作したり、ライターとしてデイリーポータルZなどに寄稿したりする生活を送る。 味わい深いサーマルプリンタの世界 サーマルプリンタとは、レシートでお馴染みのインクを使わない感熱式プリンタである。印刷できるのは黒一色のみ。グレースケールのように白と黒の中間色を表現することもできないため、写真を印刷するときなどは「誤差拡散法」という画像処理を使って、黒の密度で濃淡を表現するのが一般的だ。 実際に印刷してみるとこんな感じ。「白黒二値」という制約が付くことで、一周

    Maker向けサーマルプリンタ『DP-EH600』を爆速化する
    style_blue
    style_blue 2018/07/04
    何とまぁマニアックな… でも手元にコンパクトで使い勝手のいいラベルプリンターあると便利だよね。感熱式は経年で焼けちゃうのが残念だけど。
  • macOS 10.13.4 High Sierraインストーラーでアップデートされた「startosinstall」コマンドを利用して、macOSをクリーンインストールする方法。

    macOS 10.13.4 High Sierraインストーラーでアップデートされた「startosinstall」コマンドを利用して、macOSをクリーンインストールする方法です。詳細は以下から。 現地時間2018年03月29日Appleがリリースした「macOS 10.13.4 High Sierra」では複数の不具合が修正されている他、エンタープライズ向けの新機能として”startosinstall”コマンドに「ボリュームを全て削除し、macOSを新しくインストールする”–eraseinstall”オプション」が追加されていたので早速利用してみました。 startosinstall --usage Usage: startosinstall Arguments --applicationpath, a path to copy of the OS installer applicat

    macOS 10.13.4 High Sierraインストーラーでアップデートされた「startosinstall」コマンドを利用して、macOSをクリーンインストールする方法。
    style_blue
    style_blue 2018/04/06
    これは便利かも。今度High Sierra見かけたら試してみよう・
  • HIP HOPでわかるネットワーク分析

    自己紹介 みなさん、はじめまして。 Aidemy 研修生の 加藤正義 (加藤正義 (@Kato_Justice) | Twitter) です。昔はテレビ東大生として、時々バラエティ番組とかに出ていました。 〈●〉EYE-CATCH〈●〉 フィーチャリング関係で繋がった日語ラッパーのコミュニティをグラフ化すると、以下のような構造をしている。 ノードの色は派閥を表し、媒介中心性が大きいほどノードのサイズが大きい。ラッパーの派閥は フリースタイルダンジョン組 KGDR + RHYMESTER + 愛国ラッパー達 (韻が固い) 独立したその他ユニット という具合で分かれた。 媒介中心性の最も高いラッパーはKEN THE 390だった。 ラッパーは好き嫌いが激しい 突然ですが、僕は日語ラップが好きです。しかし、当のラッパー同士がお互いのことを無条件で好きかというと、どうやらそうではないようです。

    HIP HOPでわかるネットワーク分析
    style_blue
    style_blue 2018/03/05
    ラッパーたちのつながりをパースする試みはすごいんだけど、それはそれとして話題に上がってる人たちのPVをいくつか見てみたらなんかみんな普通の兄ちゃんばっかりで意外だった。そゆ時代なんだろうね。
  • MacのログインをActive Directory認証にしてみたら情シスがうれしいかもしれない | DevelopersIO

    はじめに こんにちは植木和樹@上越妙高オフィスです。最近社内ユーザー認証基盤の整理統合を進めています。その流れで先日自分のMacをActive Directoryでログイン認証できるようにしてみました。 いま社内のMacは端末個別にユーザー登録して利用しています。Active Directory認証に移行するとなにがうれしいのか?今後Active Directory認証に移行し、運用するときに問題になりそうなのはなにか?というのを調べるため自身のユーザーでいろいろ試してみました。 前提条件 macOS Sierra 10.12.6 Active Directory ... Windows Server 2012 R2 Standard 事前に必要なもの ADドメイン管理者のユーザーとパスワードが必要です。 ADにご自身のユーザーが必要です。 Macに管理者権限をもった既存ユーザーが必要です

    MacのログインをActive Directory認証にしてみたら情シスがうれしいかもしれない | DevelopersIO
    style_blue
    style_blue 2017/10/30
    端末管理が必要になった時用にぶくま。
  • 人気サイトがアクセス数の多さを利用し閲覧者のCPUパワーで仮想通貨マイニング、広告に代わる収入源になるか?

    人気トレントサイト「The Pirate Bay(パイレート・ベイ)」が、閲覧者に無断でCPUリソースを仮想通貨のマイニングに利用していたことが明らかになりました。サイト運営者は「広告を見るよりいいじゃないか?」と、広告収入の代替手段に仮想通貨マイニングの可能性を試しているようです。 The Pirate Bay Website Runs a Cryptocurrency Miner (Updated) - TorrentFreak https://torrentfreak.com/the-pirate-bay-website-runs-a-cryptocurrency-miner-170916/ The Pirate Bay Caught Running Browser-Based Cryptocurrency Miner http://thehackernews.com/2017/09

    人気サイトがアクセス数の多さを利用し閲覧者のCPUパワーで仮想通貨マイニング、広告に代わる収入源になるか?
    style_blue
    style_blue 2017/09/21
    いくらアクセスがあるからって、この程度のちょこっと計算で有効なのか?効率わるそー
  • AfterEffectsをサーバーサイドで使って動的に動画を生成する - バスキュール技術ブログ

    エンジニアの丸山(@maruware)です。 7月末に開催されたWRCフィンランド戦でToyota Gazoo RacingさんとEchoCamというコンテンツをやっていました。 そのときに、AfterEffectsによる動的動画生成をしていたのですが、あんまり日語の記事がなさそうなので多少参考になるかなということで 今回はそちらを紹介したいと思います。 EchoCamとは ↑の紹介動画の通り、 ユーザー(観戦者)が撮影した写真の時刻とドライブレコーダーの時刻を同期して、動画を生成、ユーザーに届ける というものです。 図で書くとこんな感じ。 その中の動画生成にAfterEffectsを使っています。紹介動画の40秒あたりからが生成される動画です。 AfterEffectsを使った動的動画生成 ①aerenderでAfterEffects自動化 AfterEffectsにはCLIから実行で

    AfterEffectsをサーバーサイドで使って動的に動画を生成する - バスキュール技術ブログ
    style_blue
    style_blue 2017/09/14
    へぇ、面白い試み。自転車のレースでやっても良さげ。ただ、面白いから先のも少しイイ感じの使い方もありそうな気がする。
  • 『けものフレンズ』に自動運転とAIの幸せな可能性を見た【編集部便り】 | 自動車情報誌「ベストカー」

    大ヒットアニメ『けものフレンズ』を見てズドドっと刺さった記事担当編集。車好きならではの見方をしたこともあり、誰かに「すげえよかったよ!」と言いたくもあり、そんな思いのたけが漏れ出た記事です。正直かなり公式記事っぽくないので、エントリが突然インデックスから消えたらまあそういう事情だったんだなとお察しください。以下、公式ツイッターでポロッと呟いたら大変反響が大きかった内容を、増補改訂版でお届けします。なお好きなフレンズはアルパカさんです。 文:Web編集部 写真:けものフレンズプロジェクト、Shutterstock.com ※大変恐縮ですが、記事は当該アニメ作品に興味がない方にはまったく響かず、しかもネタバレまで含むコンテンツです。申し訳ありませんが、『けものフレンズ』を見たことがないという人は今すぐブラウザを閉じるか別記事へ飛ぶかBlu-ray版を購入して見ましょう。お薦めです。 夢の

    『けものフレンズ』に自動運転とAIの幸せな可能性を見た【編集部便り】 | 自動車情報誌「ベストカー」
    style_blue
    style_blue 2017/04/28
    思いの外熱い技術系の記事だった。マンマシンインタフェースが重要なのはコンピュータだけじゃないよねというお話。
  • 世界最大の「mstdn.jp」を立ち上げた大学院生“ぬるかるさん”は一体何者か その素顔とドワンゴ入社が決まるまでの10日間に迫る

    世界最大の「mstdn.jp」を立ち上げた大学院生“ぬるかるさん”は一体何者か その素顔とドワンゴ入社が決まるまでの10日間に迫る(1/7 ページ) ネット上で急速に注目を集める新SNSMastodon」(マストドン)。日で注目を集める要因となった“ファーストインパクト”は、ある大学院生が自宅のサーバに立ち上げた日向けインスタンスだった。彼の人生は約10日間で劇的に変わった。 4月中旬からネット上で話題を呼んでいるSNSの新鋭「Mastodon」(マストドン)。13日に報じた通り、日国内で大きくユーザー数を集めたのは22歳の大学院生が私費で自宅のサーバに立ち上げた日人向けインスタンス「mstdn.jp」がきっかけだった。事の発端から、わずか数日でドワンゴへの入社も決まった若き運営者“ぬるかるさん"は一体どんな人物なのか。人とご両親に話を聞いた。

    世界最大の「mstdn.jp」を立ち上げた大学院生“ぬるかるさん”は一体何者か その素顔とドワンゴ入社が決まるまでの10日間に迫る
    style_blue
    style_blue 2017/04/24
    現代型の家族のあり方のひとつとして興味深い。 普通は年頃になるとお互い無干渉で息子をやった経験からも「放っといてくれ!」となる所を、この信頼醸成はなんだろうね。やっぱ理解なのかね。
  • バラク・オバマが伊藤穰一に語った未来への希望と懸念すべきいくつかのこと

    style_blue
    style_blue 2016/12/26
    今さらながら読んだ。オバマ氏が始めてホワイトハウスのシチュエーションルームに入ったとき、映画みたいなの期待してたらぜんぜん違ってた下りが面白かった。あとスタートレック推しなのねw