タグ

企業に関するstyle_blueのブックマーク (21)

  • あのエネオスは元々どのブランドだったのか - 電車待ちに読むブログ

    ガソリンが高い。ちょっと前までレギュラー120円くらいだった気がするんだが。 ガソリンスタンドの看板をよーく見ていると、街中のスタンドがうっかりしているうちにエネオスだらけになってきていることに気づく。 これも。 これも。 これに至ってはエネオスの奥にエネオスが見える。 このままだと全部のガソリンスタンドがエネオスになってしまうんではないか。 公式ホームページによれば、エネオスの系列給油所数は1万2千か所以上。さらに国内燃料油販売シェアは約50パーセントを占めるという。*1 なぜここまでエネオスがシェアを伸ばしたのか。簡単に説明すると、石油などを輸入・精製して販売を行う石油元売の統合がここ20年ほどで進んだからだ。 1999年に日石油と三菱石油が合併。2002年に統合ブランドであるエネオスが誕生して以来、九州石油(2008年)、JOMOのジャパンエナジー(2010年)、ゼネラル・エッソ・

    あのエネオスは元々どのブランドだったのか - 電車待ちに読むブログ
    style_blue
    style_blue 2022/12/26
    エネオスってたまーにすっごいやる気のない所あるよね。特定業者向けで成り立ってるんだろうね。
  • 「ヤマトより佐川のほうが儲かっている」宅配戦争に学ぶ経営の基本

    公認会計士 1975年栃木県生まれ。2000年より国内大手監査法人である監査法人トーマツにて、主に上場企業の会計監査業務に従事。2006年、みずほ証券にて、主に新規上場における引受審査業務に従事する。2008年、これまでの経験を活かし、ITベンチャー企業の取締役兼CFOに就任。バックオフィス業務全般(財務・経理・総務・法務・労務・資政策・上場準備)を担当し、ベンチャーキャピタルからの資金調達、株式交換による企業買収などで成果を上げた。 その後、独立系の会計コンサルティングファーム、ジャパン・ビジネス・アシュアランスにて、IFRS導入コンサルティング業務や決算支援業務、各種研修・セミナーの講師等を担当する。 「監査法人」「証券会社」「ベンチャー企業」「会計コンサル」。4つの視点で「会計」に携わった経験を持つ数少ない公認会計士。これらの経験をもとに、「会計」という一見とっつきにくいテーマを、

    「ヤマトより佐川のほうが儲かっている」宅配戦争に学ぶ経営の基本
    style_blue
    style_blue 2020/01/14
    ヤマトはその分業務に投資してるからなぁ。配達拠点が多いので直接出向いて受け取り、発送がやりやすい。IT化も他に比べればしっかりしてて個人では使いやすい。佐川のシステムは西濃運輸以下。
  • 何故能力至上主義ではなく、年功序列という能力不足の人でも給料が上がってしまうシステムを取り入れる企業が多いのでしょうか?に対するKurimoto Shingoさんの回答 - Quora

    style_blue
    style_blue 2020/01/11
    ジョブディスクリプションって日本に全く浸透しないよね。労働者の能力を評価するにはそのための能力が必要で、それは現場の仕事とは全く別の分野なんでなかなかインストールされない。
  • 開発費5000万円、売り上げ10万円!――オリジナルプロダクト開発に失敗し続けたシステム開発会社の今

    「開発残酷物語」は、システム開発会社比較検索サービス「発注ナビ」ユーザーのシステム開発会社の方々に過去の失敗事例をお話しいただき、プロジェクト運営の勘所を読者諸氏と共有し、これから経験するトラブルを未然に防ぐことを目的としている。 聞き手は、山一郎氏。今回、失敗談をお話しいただいたのは、2017年に「スタイル・フリー」の代表取締役に就任した島田篤史氏だ。 経験者ゼロで無謀なチャレンジ! スタイル・フリーは2007年に設立されたシステム開発会社だ。Web制作事業、SIer事業、メディア事業、マーケティング事業などを展開し、現在、東京、名古屋、大阪、福岡に拠点を構え、ベトナムでのオフショア開発なども手掛けている。 「幅広く事業を展開していますが、メインはSES(システムエンジニアリングサービス)です。そのため、エンジニアの採用は大きな課題でした」(島田氏) SESは開発力を人月単位で提供する

    開発費5000万円、売り上げ10万円!――オリジナルプロダクト開発に失敗し続けたシステム開発会社の今
    style_blue
    style_blue 2018/06/25
    こんなにめくら撃ちで企画を立ち上げては失敗して当たり前の教訓をものすごい高コストで身につけている企業はむしろ清々しいわ。SESで病人や死人が出なければだけど。続ける体力があるなら続ければええ。
  • 「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた | i:Engineer(アイエンジニア)

    こんにちは。ヨッピーです。突然ですが皆さんは「ヤマハのコピペ」をご存じでしょうか。 ヤマハの歴史 ・最初は輸入ピアノの修理→楽器関係作る ・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る ・DSPを他に利用しようとして→ルーター作る という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。 じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、 ・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる→家具を作る→住宅設備も作る ・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて戦闘機のプロペラ作る→ついでにエンジンも作る ・エンジン作ったから→バイクも作る ・エンジン作ったから→船も作る→船体作るのにFRPを作る ・FRPを利用して→ウォータースライダー→ついでにプールも作る ・プールの水濁ったんで→浄水器作る ・失敗作の浄水器で藻が大繁殖→藻の養殖

    「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた | i:Engineer(アイエンジニア)
    style_blue
    style_blue 2016/09/30
    発動機の売上が紹介されてるけど、トヨタへのエンジン供与はいちばん低い「その他」になるのかな?もっと稼いでると思ってた。自動車について検討しているらしいけど内燃じゃなくてテスラ方面なんじゃないか?
  • ダイソンの創業者が語る「組織を作る上で重要な要素」とは?

    By Theater der Künste ダイソンはエンジニアがリードする企業で、組織内のメンバーは実際に技術開発に関わるエンジニアであろうがそうでなかろうが、エンジニア的な問題解決方法をとるのが特徴です。そんなダイソンの創業者であるジェームズ・ダイソン氏が、ダイソン流の組織論を明かしています。 Organizational thinking: Why Dyson does it differently - The Globe and Mail http://www.theglobeandmail.com/report-on-business/careers/leadership-lab/organizational-thinking-why-dyson-does-it-differently/article26014150/ ◆専門家を疑う:一般的な方法とは異なる方法をとる By Vi

    ダイソンの創業者が語る「組織を作る上で重要な要素」とは?
    style_blue
    style_blue 2016/03/31
    へぇ、同族会社なんだ。創業者はいいとして二代目からが見ものだね。
  • ホワイト企業・ブラック企業になるかは経営者次第ということがよくわかる例:ハムスター速報

    TOP > ブラック企業 > ホワイト企業・ブラック企業になるかは経営者次第ということがよくわかる例 Tweet カテゴリブラック企業 0 :ハムスター速報 2016年3月01日 08:34 ID:hamusoku やっぱりトップ次第。この人が今の会社で行った改革のおかげで、全社平均の残業時間半減、有給取得97.8%、4年間で社員の第2子誕生が倍。あとこの言葉がいいなぁ。「「ご説明」のための膨大な資料作りは、むだの典型だ」。 ※小さくて読みにくいと思ったので分割しています。全体を1ページで読みたい場合は3枚目クリックしてもらえれば飛べます やっぱりトップ次第。この人が今の会社で行った改革のおかげで、全社平均の残業時間半減、有給取得97.8%、4年間で社員の第2子誕生が倍。あとこの言葉がいいなぁ。「「ご説明」のための膨大な資料作りは、むだの典型だ」。 pic.twitter.com/S6sO

    ホワイト企業・ブラック企業になるかは経営者次第ということがよくわかる例:ハムスター速報
    style_blue
    style_blue 2016/03/01
    世の経営者が皆これくらいまともな感性を持ってたらなー
  • 任天堂、岩田社長が死去 胆管腫瘍のため 「後任は未定」 - 日本経済新聞

    任天堂は13日、11日に岩田聡社長(55)が胆管腫瘍のため死去したと発表した。岩田氏は任天堂向けにゲームソフトを開発するハル研究所の社長を経て、2002年に任天堂社長に就任。6月

    任天堂、岩田社長が死去 胆管腫瘍のため 「後任は未定」 - 日本経済新聞
    style_blue
    style_blue 2015/07/13
    ほぇぇぇぇぇ後継者いらっしゃるのかな?
  • 日本共産党が信じて疑わない「大企業の内部留保」というトンデモ埋蔵金理論について : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    日本共産党が信じて疑わない「大企業の内部留保」というトンデモ埋蔵金理論について : 市況かぶ全力2階建
    style_blue
    style_blue 2014/12/19
    あーRTで見たやつだ。
  • 「ダイエー」の店舗名 4年後になくす方針 NHKニュース

    イオンの岡田元也社長は、24日、都内で開いた記者会見で、ダイエーの完全子会社化に伴ってグループのスーパーを地域ごとに再編したうえで、4年後の平成30年ごろまでにダイエーという店舗名をなくす方針を明らかにしました。

    「ダイエー」の店舗名 4年後になくす方針 NHKニュース
    style_blue
    style_blue 2014/09/26
    うえーこれが実現すると近所には元ダイエーとマックスバリュしかなくなる… なんか「まいばすけっと」とかいうのも着々と増えてるし… 地元としてはラッキーとかラルズに頑張ってもらうしかないのう。
  • 「社員は家族」という社長には要注意!? 社員を幸せにする経営者の行動とは | ライフハッカー・ジャパン

    社員は会社に思いやりある対応を期待します。しかし、それは感謝して欲しいという意味ではありません。では、経営者は社員をどのように扱えばいいのでしょうか? 自分の会社の社員のことを"家族のようなものだ"と言っているすべての社長は、どうも勘違いをしているようです。当の家族であれば、年上の先輩社員は若い後輩社員に与えて与えて与えて、与えられた後輩社員はそれを有り難いとも思わないということになります。 "情に厚い"上司に部下は忠誠心を持たない 最近の「Academy of Management Journal 」に載っていた研究で、社員は大変な時期に精神的に支えてくれた、いわゆる"情に厚い"社長や上司に対して、違う方法で会社を運営している社長や上司に対するよりも、忠誠心を持っていないということが分かりました。 国際経営開発研究所とロンドン大学の研究者による研究では、期待の不一致の問題が起こっている

    「社員は家族」という社長には要注意!? 社員を幸せにする経営者の行動とは | ライフハッカー・ジャパン
    style_blue
    style_blue 2013/12/13
    零細や中小がその程度の認識なのはしょうがないけど、ある程度大きくなった会社がまだそんな意識だといろいろ困った事になりそう。
  • 大研究 なぜ日本の企業はこんな採用をしているのか ユニクロ・楽天・グーグルほか 急増中!「英語ができて、仕事ができない」若手社員たち(週刊現代) @gendai_biz

    大研究 なぜ日の企業はこんな採用をしているのか ユニクロ・楽天グーグルほか 急増中!「英語ができて、仕事ができない」若手社員たち 就活が格化すると、こぞってTOEICの教材を買い込む学生たち。日歴史文化をよく知らないまま、英語ができるだけの「グローバル人材」となった若者たちに、仕事ができるわけはない。 グローバル人材が欲しい! 楽天のある幹部が言う。 「一度、英語が堪能だという新入社員に、海外の取引先に電話をさせたことがあった。一見スムーズにやりとりしているように見えたのですが、あとで相手の担当者から私のところに電話がかかってきた。電話先の相手は中国人で、英語はできるがネイティブではなかったため、内容が全く通じていなかったんです。そういう人と話すとき、ましてや電話では、簡単な単語を使ってゆっくり話すものですが、その新人にはそうした常識がなかった。話が通じているのかわからないまま

    大研究 なぜ日本の企業はこんな採用をしているのか ユニクロ・楽天・グーグルほか 急増中!「英語ができて、仕事ができない」若手社員たち(週刊現代) @gendai_biz
    style_blue
    style_blue 2013/04/30
    英語出来ても出来なくても新入社員が最初からバリバリ仕事出来る訳ないんだから、単純に雇った人を使えてないって事じゃん。社員が思い通り動かないのは本人の能力に加えて使ってる側の責任でもあるよ。
  • TM2501が新卒採用をするようです〜はてブ2000記念企画記事〜 - とある青二才の斜方前進

    就職活動, 経済・経営昨日に引き続き、対談から練り上げたネタをやりたいと思います。今回のネタには結構自信があるのではてなブックマークの総数が2000を超えた記念というスタンスでやらせていただきます。 お品書きあらすじ(設定)大企業モデル(足切り用)中小企業モデル(上位選択用)あらすじ(設定)今や有名ブロガーになった私はブログの理念である「情報環境を変えたい」というモットーを踏襲した新しい形を作ることを考えた。そこで、4年後にコラムサイト(今で言うならオールアバウトやガジェット通信みたいな感じ)のモノを作ろうと考えた。起業から2年後、「とある青二才」の知名度や仲間の実力の高さが助けになり、無事に事業を軌道に乗せた私は「自分の独断と偏見による人選」から人事部を創設して新卒採用をする事を考え始めた。 社長の私、(Skype対談した)友人など古株の役員などを招集し、仕事を一生懸命やりそうな人材・働

    style_blue
    style_blue 2012/04/23
    人事にはいろんな考え方があるよね。掃除は大事だよね。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : ソニー、超高画質テレビ発売へ…フルハイビジョンの4倍の解像度、事業再建の柱に - ライブドアブログ

    1 名前:影の大門軍団φ ★:2012/04/05(木) 17:33:57.51 ID:???0 ソニー、超高画質テレビ発売へ 事業再建の柱に ソニーは5日、フルハイビジョンの4倍を超える画像解像度を持つ「4K」と呼ばれる規格を採用した次世代薄型テレビを発売する方針を明らかにした。 映画館のスクリーンのような鮮明で迫力のある画像を、家庭で気軽に楽しめるようにする。発売は数年内とみられる。当初は現行の液晶テレビと比べて高額に設定する見通しだ。 ソニーは12年3月期で8年連続の赤字見通しとなっているテレビ事業の立て直しが 課題となっており、4K対応製品を事業再建に向けた柱の一つと位置付ける。 http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012040501001595.html 5 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 17:35:11.50 I

    style_blue
    style_blue 2012/04/06
    この路線で行くならいっそ家電を捨てて、プロ機材と一部のマニア向けハイエンドホームシアターとオフィスや学校施設的な所専用の業務用メーカーになったらいいと思うんだ。
  • 「儲かりまっせ」と民営化の間 - 常夏島日記

    橋下市長、水道民営化で「水ビジネス」目指す : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)という記事を読みました。 大阪市の橋下徹市長は9日、報道陣に対し、市の水道事業の民営化を目指す考えを明らかにした。 実現すれば全国初で、民営化により「水ビジネス」への積極参入を探る。 同市は府内42市町村で構成する大阪広域水道企業団への加入方針を示しているが、橋下市長は「世界を凌駕 する技術を持つ市の水道局が先に民営化してでも、国内外で仕事を取っていきたい」と述べた。 また、「公務員では成果をあげても給料が上がるわけではなく、仕事を取ろうとする動機付けがない」と指摘。民営化のメリットについて、「努力した分だけ実入りが増えるし、競争で水道料金が下がり、市民に還元できる」と強調した。 (2012年3月9日23時59分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/politics/

    「儲かりまっせ」と民営化の間 - 常夏島日記
    style_blue
    style_blue 2012/03/12
    ひとくちに「民営化」と言っても具体的にどの様なプロセスを踏み、どこを目標にするかによって色々あるんだよというお話し。
  • 日本マクドナルド、「数百店が閉鎖の対象」 全メニューが提供できない都市型の小型店が対象 : 暇人\(^o^)/速報

    マクドナルド、「数百店が閉鎖の対象」 全メニューが提供できない都市型の小型店が対象 Tweet 1:のーみそとろとろφ ★:2011/09/23(金) 11:02:03.55 ID:??? 日マクドナルドホールディングスの原田泳幸会長兼社長は22日、 創業40周年を記念した記者会見の席で「数百店規模を今後も閉鎖する」との方針を示した。 すべてのメニューが提供できない都市部の小型店が対象で、2010年12月期に約430店を閉めた以来の規模となるもよう。 一方で、郊外店舗を中心に店の大型化を進め、収益の改善を急ぐ。 原田社長は「現時点ですべてのメニューが提供できない店舗が1000店以上ある」と言及。 ただ閉鎖の時期は示さなかった。一方で12年12月期以降、毎年120店以上を新規出店。 9割がドライブスルー店で店舗面積は従来より3〜4割大きくする。こ のため閉鎖店舗は今後3〜4年の新規出店

    日本マクドナルド、「数百店が閉鎖の対象」 全メニューが提供できない都市型の小型店が対象 : 暇人\(^o^)/速報
    style_blue
    style_blue 2011/09/23
    社会にあわせて事業規模を縮小してる。今これやっとくと10年後で違うと思う。マクダーナルはコンビニと違ってFC店より直営の方が多いって聞くけどこれから不採算地域はFCに泣かせる方式に転向するかもね。
  • コンビニ顧客満足度 セイコーマートが全国首位 「高品質・低価格」評価-北海道新聞[経済]

    コンビニ顧客満足度 セイコーマートが全国首位 「高品質・低価格」評価 (07/22 10:17、07/22 10:26 更新) サービス産業生産性協議会(代表幹事・牛尾治朗ウシオ電機会長)が21日発表した2011年度の顧客満足度調査で、コンビニエンスストア部門は「セイコーマート」(札幌)が1位になった。09年度に始まったこの調査で、地方を営業基盤とする企業が首位になるのは他の部門を含めて初めて。同協議会は「品質の良さと価格のバランスが評価された」と分析している。 サービス業を対象に31部門で実施している「日版顧客満足度指数(JCSI)」の調査で、国内最大級となる10万人以上の回答から品質、価格など6項目をもとに「満足度」を100点満点で点数化した。 このうちコンビニエンスストア部門でセイコーマートは73・4点をマーク。2位「セブンイレブン」の69・4点を上回った。 10年度は68・6点で

    style_blue
    style_blue 2011/07/22
    セイコーマートはセイコーマートである必要のある時に行くのでまぁ欲求は満たされるかな。酒タバコ一部食品の品揃えはいいからね。コンビニなら何でもいい時だったら他の所に行くわ。雑誌の品揃え悪いし。
  • 日本のベンチャー企業に見られる3つの類型 - よそ行きの妄想

    ということで、先日のエントリー「木村剛はなぜ暴走したのか」からの流れで、「ヤンキー的なもの」を求めてナンシー関を読んでみたわけである。 ナンシー関は、横浜銀蠅を論じる文脈において、「銀蠅的なものを求める人は、どんな世の中になろうとも必ず一定数いる」と述べ、次のように続けている。 銀蠅なきあと、世の中は無意識のうちに銀蠅の代わりを探していたようにも思える。これは私の個人的見解だが「X」や「BUCK-TICK」などの売れセンヘビメタや、工藤静香の方向性、THE虎舞竜のヒット、一部の素人女にみられる露出狂の域にまで達したボディコン(というよりコスプレ)文化などの根底に、いずれも「銀蠅の魂」が流れているように感じられてしようがないのだ。 現在、不良の傾向は「ツッパリ・ヤンキー」ではなく「チーム」みたいなことになってるみたいだけど、世の中が(意識下で)連帯するのはやはり「ツッパリ」なのだと思う。日

    日本のベンチャー企業に見られる3つの類型 - よそ行きの妄想
    style_blue
    style_blue 2011/05/09
    なるほど興味深い指摘だし、自分的に全く興味がない、あるいは嫌悪するタイプのベンチャーがこのエントリではヤンキー系に分類される辺りしっくり来る。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 企業「甘ったれた精神叩き直す。まずはこの石ころと木を売ってこい!」 - ライブドアブログ

    企業「甘ったれた精神叩き直す。まずはこの石ころと木を売ってこい!」 1 名前: パナ坊(関西地方):2011/02/09(水) 03:51:33.42 ID:rit57+PM0● ?2BP “ゆとり世代”を叩き直せ! 企業が実施する地獄の新人研修 超氷河期といわれる就職難の時代。狭き門をくぐり抜けてやっとのことで入社すると、まず最初に待っているのが「新人研修」だ。最近の新人研修の目的を、新入社員に特化した講演・研修・教育コンサルティングを行なう「株式会社 心」の足立裕志氏は、こう説明する。 「今どきの新入社員は与えられたことは完璧にこなすが、言われたこと以外はやらないという特徴があります。それと、とにかく“打たれ弱い”。まずはココを鍛え直すのが研修の第一目標ですね」 業務のイロハを覚えさせるというより、甘ったれた精神を鍛え直すことが、最近の新人研修の目的になっているというのだ。当然

    style_blue
    style_blue 2011/02/09
    洗脳に近いけど研修ノウハウのひとつ。嫌なら辞めるなり気楽な会社に行くなりすればいい。今まで家庭や学校や部活などで社会の不条理に直面した事のない学生や逃げてきた様な人はこゆ経験してみた方がいい。
  • 大型倒産速報 | 帝国データバンク[TDB]薄型テレビベンチャー バイ・デザイン株式会社 破産手続き開始決定受ける 負債14億5500万円

    TDB企業コード:989924964 「東京」 薄型テレビベンチャーのバイ・デザイン(株)(資金5000万円、中央区築地2-10-6、代表飯塚克美氏)は、1月26日に東京地裁より破産手続き開始決定を受けた。  破産管財人は尾崎毅弁護士(港区赤坂7-5-7、電話03-3585-7451)。  当社は、2003年(平成15年)6月に設立された旧:バイ・デザイン(株)(現:バイ・デザイン・ホールディングス(株))が前身。代表の飯塚氏は、かつてデルコンピュータ日法人の代表を務めた人物で、パソコンベンチャーの『akia』を立ち上げた人物として知られている。薄型テレビの草創期に、テレビパネルや部品を外部から調達、中国を中心とした海外メーカーに製造委託するビジネスモデルで低価格化を図り、当時、割高だった大手メーカー製品の半額程度の価格で話題を集めた。  積極的な営業活動や大手量販店向けへの納入など

    style_blue
    style_blue 2011/02/01
    もう6年くらい前だけど、当時の勤め先の社長がここの代理店にならないかとそそのかされた時に全社員で反対しといて正解だったw