タグ

人生に関するstyle_blueのブックマーク (184)

  • 雑談・世間話が死ぬほど苦手って話→「どうすれば克服出来るの?」

    ねこ大明神 @neko_daimyojin @irk_hrk 無理に世間話をしなくちゃ!と思わなくていいと思います。そうゆう話は、だいたい、そうだね、そうなんだとか同意や共感とかでなんとかなります!ある程度お付き合いがある友人には、世間話が苦手で…と伝えておけばいいと思います!できない、申し訳ないって思うのストレスだと思うので! 2023-02-16 19:04:23 へろへろへろし @kintre_heroshi @irk_hrk 私も前はあんまできなかったかもしれません… 今は相手の言葉を繰り返すようにしたり、するかな…? 何より相手に興味持ってないと、話広げられないかも… まあ適当に相手に同調しておけばその場は切り抜けられるかも… このシーンの場合は寒くなくても「ね〜寒いですね!」とオウム返し… 2023-02-16 20:44:47

    雑談・世間話が死ぬほど苦手って話→「どうすれば克服出来るの?」
    style_blue
    style_blue 2023/02/19
    わしも雑談苦手なので会話法を解説している本とかいくつか見たけど、書いてあること読んでそこまでして雑談したくないやと思ってあきらめた。話しかけられたらテキトーには返せるけど自分から振れない。
  • 逮捕にそなえる人生継続計画 - やしお

    実際に逮捕・起訴された人の事例をいろいろ読んでみると、普通に生活・仕事していてもされる時はされるんだと思う。 痴漢冤罪や荷物すり替えで違法薬物の運び屋にされるなどの巻き込まれケースだったり、もともとルール(法律・運用)が曖昧なグレーゾーンが拡大解釈で突然咎められたり、捜査機関の描いた架空のストーリーの登場人物にされたり、人は犯罪の意識が希薄だったり、色々ある。 逮捕・起訴されると人生に大きなダメージを被る。会社なんかで災害を想定してBCP(事業継続計画)を事前に立てたりするけど、それと同じような感じで、万が一逮捕された場合でも「こうなる」をそこそこ認識して「こうする」を事前に決めておければ役に立つかもしれないと思うようになった。 概要 弁護士選び 逮捕~裁判の流れ 逮捕 逮捕後 留置場・拘置所 取調べ・調書 捜索差押 勾留請求・勾留質問 裁判 世論形成・名誉回復 参考事例・参考文献 概要

    逮捕にそなえる人生継続計画 - やしお
    style_blue
    style_blue 2022/12/27
    わし若い頃からずーっと、自分はいつかホームレスになるかもしれないってのと、警察に捕まるかもしれないという不安感があって何歳になってもなくならないんだよね。のでぶくま。
  • 離婚することになりました。 - Everything you've ever Dreamed

    離婚することになりました。残念な気持ちはない。一ヵ月間彼女と話し合ってきた結果だからだ。彼女と僕は一回り以上年齢が離れている。話合いでわかったことは、考え方や価値観の違いは否めない、ということだ。最近流行りの熟年離婚ということになるのだろうか。法律的に何といえばいいのか、考えながら、今の気持ちを文章にしてみたい。 原因と理由について、彼女は、「介護をしたくない」「顔を思い浮かべるだけでゲボが出る」「面倒くさい」等々を挙げたが、音はわからない。あえて掘り起こそうとも思わない。彼女を尋問して隠された不満を剥き出しにすることに何の意味があるだろう。終わる関係をさらに虚しくするだけだ。人生とは、関東ローム層のように厚く積み重なった不満のうえを、ひとつひとつの層を意識せずに歩いていくようなものなのだ。生活に大きな支障はない。彼女は活き活きとしている。お互いに生まれたときの名前に戻るだけのことなのだ

    離婚することになりました。 - Everything you've ever Dreamed
    style_blue
    style_blue 2021/08/24
    またかと思ったらやっぱりその通りだった。書くこと無いなら別に無理してネタに走らなくてもいいのに何回目だよ。
  • 成年後見人になってはいけない…と弁護士は言った。

    https://anond.hatelabo.jp/20200111024952 これを書いた。 色々疲れているので、めちゃくちゃに書いてスッキリしたかった。はっきり結末を書いていない部分も多く、文章の構成も考えないで書いたから支離滅裂だと言われると頷くしかない。 アドバイスくれた人もいたので、それに対して少し答えようと思う。 あと、成年後見人については、今回のことで少々知見を得たので、それを記すことにする。 一つ言い訳をするなら、自分の下の世代に「自分が若い頃は…」って話はした事がないし、同じ道を歩んで欲しいとも思わない。 最近の若者は優秀で素直な者が多い。そのせいか、一部のクズが目立ち過ぎているという面はある。 クズはどの世代にも一定数いるので、突出して多いわけではないが、メンタル面の弱さはやや感じる。 彼らには面倒だなと思うことはあっても、怒りを感じることは少ない。 たまに、自分は正

    成年後見人になってはいけない…と弁護士は言った。
    style_blue
    style_blue 2020/01/20
    こーゆーときに供託って制度は使えないのかしら?
  • 清野とおる氏、壇蜜と結婚「僕も意味わかりません」 - 結婚・熱愛 : 日刊スポーツ

    「東京都北区赤羽」などの作品で知られる漫画家の清野とおる氏(39)が、タレントの壇蜜(38)と結婚したことを報告した。 清野氏は「いい夫婦の日」の22日、ツイッターを更新。自身のイラストで顔は隠しているものの、壇蜜と思われる女性と、婚姻届を提出するために東京都の北区役所を訪れた際に撮ったとみられるツーショットをアップした。 「こんなマイナーカルト漫画家と、壇蜜さんが北区役所で『入籍』とか意味がわからないですよね…。僕もまったく意味がわかりません。3年くらい前に結婚は完全に諦めたので『ラッキー』でした」と率直な心境を明かし、「これからも赤羽に住みつつ、くだらない漫画を描き続けていく所存ですので、よろしくお願いします」と呼びかけた。

    清野とおる氏、壇蜜と結婚「僕も意味わかりません」 - 結婚・熱愛 : 日刊スポーツ
    style_blue
    style_blue 2019/11/22
    この手の話はだいたい「ほえーめでたいねー」くらいの感想なんだけど、これに関しては何がどうなったらこうなるのか気になるわw
  • ツイッターで幼少期に色々禁止されたら大人になってから反動がくる的な呟..

    ツイッターで幼少期に色々禁止されたら大人になってから反動がくる的な呟きを見かけて思い出した話。だらだらと書いたので文章汚いし長いけど、3連休の暇つぶしにでもどうぞ... 小学生(多分3年生か4年生の頃)の冬休み前に任天堂DSが発売された。折りたたみ式で画面が上下ふたつあって、下の画面をペンでタッチして遊ぶ。最初に某学年誌だかで写真を見たとき驚いたし、素直に欲しい!!と思った。私はそれまでゲーム機という物を持っていなかった。ゲームキューブもゲームボーイも触った事がなかった。持っていなくても友達と遊べたし、別段興味がなかった。 けれどDSが発売されたのはクリスマス前で、友達は次々とDSを手に入れていった。クリスマスプレゼントで、お正月に祖父母から、お年玉で、学年末テストで頑張ったから、進級祝いで......学年が上がった頃には大半の同級生がDSで遊んでいた。 私は持っていなかった。クリスマスも

    ツイッターで幼少期に色々禁止されたら大人になってから反動がくる的な呟..
    style_blue
    style_blue 2019/10/04
    まぁ何ていうかご家庭はいろいろだよ。そーゆー自分になるしかないし、何ならそれが個性だしそうしたければ今から取り戻せばいい。楽しんで。
  • 結局、本当に一番タチが悪いのは仕事をやらないおっさんとかではなく『無駄な事を丁寧な事と勘違いして仕事を増やすやつ』だと思う

    A錠@公務員 @qik_komujyo 結局、当に一番タチ悪いのは、仕事やらないおっさんとかじゃなくて、常に「無駄なことを丁寧なこと」と勘違いして仕事を増やすやつだよな。 2019-09-10 20:40:32

    結局、本当に一番タチが悪いのは仕事をやらないおっさんとかではなく『無駄な事を丁寧な事と勘違いして仕事を増やすやつ』だと思う
    style_blue
    style_blue 2019/09/12
    施設を出る時に同じところの施錠確認を何回も何回もするひとがおってなぁ。最後は外に出て閉まってるシャッターを一枚一枚指差して確認するんですわ。わしゃそのひとの気が済むまでぼーっと待ってるんですわ。
  • 女子美術大学特別公開講座「仕事を決める、選ぶ、続ける」レポート - ニュース:萩尾望都作品目録

    2017年10月2日(16:30~17:50)に開催された萩尾望都先生特別公開講座に行ってきました。今回は女子美術大学1年生向けの公開講座です。ほとんどが若い学生さんでしたが、一部(60名)に一般公募による熱心なオールドファンが参加されていました。その中の一人として紛れ込みました。 「仕事を決める、選ぶ、続ける」というタイトルで、萩尾先生が若い学生さんに向けて、これから仕事を決める、続ける上で大切なことを話されました。とても個人的なことを、かなり深く突き詰めてお話され、私も伺ったことがないお話も出てびっくりしたりしました。「イグアナの娘」のプレゼントのエピソードは実体験だそうですが、あの作品、それだけではありませんでした。それから山岸凉子先生の霊感バリバリのお話もとても興味深かったです。 聞き手は女子美術大学 アート・デザイン表現学科メディア表現領域の内山博子先生。私はいつものようにメモと

    style_blue
    style_blue 2017/10/26
    作品と対比しながらご自身と両親、姉妹の関係について語り、山岸凉子が疑問を解き明かす下りは思わず身を乗り出して読んでしまった。質疑応答を含めてすばらしい記事。
  • 学校では人生ゲームのルールを教えろよ

    学校じゃ学問、道徳とかを教えてるけど、もっと質的な事をちゃんと教えろよ。 例えば、中卒高卒じゃまともな仕事に付けないから、Fランレベルでもいいから大学を出ろとか、 仕事とは言え、一度体を壊したり精神を病んでしまうと元に戻れなくなるから、まずは守りを固めろとか、 教養レベルの学問、最低限の道徳は必要とは思うけど、もっと人生ゲームのルールについて教えるべき。 普段着で富士山登らしたり、武器なしで戦場に行かしたりするのと同じ事だぞ?

    学校では人生ゲームのルールを教えろよ
    style_blue
    style_blue 2017/03/07
    しかも普段着で富士山登れちゃう奴がたまに居たりするから困った事になるんだよね。ひと昔前だったら「社会に出る前にとりあえずナニワ金融道は全巻読んでおけ」だったんだけどね。
  • not found

    style_blue
    style_blue 2016/09/30
    朝からヘビーなものを読んでしまった。環境は違うけどこの手の話を見聞きすると自分も一歩違っていれば彼の様になっていたかもしれないと思う。どうすれば彼は救われたのだろうか。
  • 空き家に住んで失敗!忠告と注意点と金の話! - 極限美人

    style_blue
    style_blue 2016/06/20
    ずいぶん前に「おおかみこどもの雨と雪」を見たとき、田舎の廃屋の整備と荒れ畑の開墾はそーんな生やさしいもんじゃないぞと思った事を思い出した。古くて手入れされてない家に住むと病気になるよ。
  • 小学生のとき、親が離婚した。 母親は私を連れて田舎の実家に引っ越した。 ..

    小学生のとき、親が離婚した。 母親は私を連れて田舎の実家に引っ越した。 夏休みとかの長期休暇では、父親(自営)のところに1週間くらい遊びに行ったりして、年に数回は顔を合わせていたと思う。 中学生になってもそれは続いて、私がブリーフからトランクスにパンツを変えた頃、また休みがあったので父親の元へ遊びに行った。 父親の店に行くと知らない女の人がいて、父から「実はこの人と再婚することになった」と言われた。 いきなり引き合わせるなよ……と思いつつ、「へーそうなんだおめでとう、こんな父ですがよろしくお願いします」とか無難なことを言っておいた。 奥さんは結構グイグイくる人で、しきりに距離を詰めてくる感じだった。 今思うと、この子がここにいる間は母親代わりよ!みたいな感情があったのだろうか?今風に言うとマウンティングがすごかった。 この人苦手だなー、とか、再婚かあ、とかで頭が回らないうちに事を終え「明

    小学生のとき、親が離婚した。 母親は私を連れて田舎の実家に引っ越した。 ..
    style_blue
    style_blue 2016/06/15
    歳を取ってくるとこのエピソードの父ちゃんの方に感情移入してしまう。やりくりたいへんな中奮発したんだろーなーと思うと泣けてくる。今年の夏はひさしぶりにカルピスの原液薄て飲んでみようかな。
  • 【やじうまPC Watch】 ノートPCのゴム足が取れてお困りではございませんか?

    【やじうまPC Watch】 ノートPCのゴム足が取れてお困りではございませんか?
    style_blue
    style_blue 2015/12/12
    前にMacBookPro17の底足取れた時にジーニアスバーに持ち込んだら、ゴム足単品はないからボトムの板ごと交換で◯万円とか言われたけど今でもそうなのかな?
  • 「専門性」という名のブラックボックスを開けてはならぬ。 - Everything you've ever Dreamed

    仕事における「専門性」はブラックボックスだ。そんなふうに思ったのは、僕が専門性の極北、《職人》に苦悩しているからだ。の実家が由緒ある箱職人の家で、跡取りのいない義父、会社員生活に絶望した僕、お互いの利害が僅かに一致した結果、僕は今、週末ハコ職人(見習い)をしているのだ。 10月24日土曜日。午前11時。ハコ職人の朝は早い。僕はこの日、職人の厳しい仕事ぶりを目の当たりにして絶望することになる。「段取りが全て」「基は整理整頓」「仕事は見て覚えるように」口癖のように仰る義父の一挙一動を僕は見逃さない。網膜に焼き付けるように。目を皿のようにして。義父がキキララの座布団に鎮座すると、さすが職人、場の空気が引き締まった。 張り詰めた空気に義父の「あれ?」と素っ頓狂な声が響くやいなや、義父は工房中を捜索しはじめた。道具が見当たらないらしい。道具を見つけたときには正午になっていて、職人らしくきっちり昼

    「専門性」という名のブラックボックスを開けてはならぬ。 - Everything you've ever Dreamed
    style_blue
    style_blue 2015/10/27
    こうやって構造的な問題は再生産されて行くのであった打破するには革命が必要なのであった。
  • 父を捨てた話

    幼い頃に母を亡くして、父子家庭で育ってきた。 父と、7つ上の兄と、3人で暮らしてきた。 父はよく稼ぐ人だったから、金銭的に不自由することはなかった。 兄はとても優秀で、なおかつ面倒見が良くて、いつも優しくしてくれた。 近所の人たちも事情を知ってくれて、すごくお世話になった。 私と兄は、母親がいないという点を除いては不自由も無く、たぶん、健全に育った。 兄は大学で上京して私と父は2人暮らしになった。 その後、私は中学受験をして中高一貫の女子校に入った。 兄は大学生になっても優しくて、帰省する度に私の宿題を手伝ってくれた。 高校生になり、進路を考えるようになって、ずっと兄の背中を見てきたものだから、同じ大学に行きたいと思うようになった。 私は出来が悪くて、兄ほど優秀ではなかったから、一所懸命勉強した。 成績も上がって、胸を張って志望大学を言えるようになった。 ある日、進路を父に相談したところ、

    父を捨てた話
    style_blue
    style_blue 2015/10/06
    最後まだまだだと締めくくってるけど、普通はそこまで行動できないのですげー立派、超立派。支えてくれた人がいて良かったねと。
  • 精神科で同人の はるしにゃんの自殺を相談し、社会を憎む - 玖足手帖-アニメブログ-

    はるしにゃんが自殺した。 らしい。 8月19日頃に投身自殺したらしい。 僕ははるしにゃんの最後のビジネスパートナーだった。彼の同人誌に寄稿依頼を受けて1万文字ほど途中まで書き、途中稿を彼にメールして見てもらったりしていたのだが。彼は僕の原稿の完成を待たずに自殺した、らしい。 そして、僕も母親を自殺で亡くしている自死遺族でメンヘラだ。 僕は彼の自殺を土曜日に楽しくアイカツ!の映画を見た後にTwitterで知った。死ぬなら死ぬで、同人誌の企画が中止になったかどうかメールしてくれたらよかったと思うのだが。しかし、私自身も希死念慮を持ち自殺者の家系(母親の義理の兄も自殺している)なので、自殺したい時の人間の混乱状態や事務処理能力の低下は実感としてわかる。なので、メールの出し忘れなどは仕方がないだろう。 内閣府の自殺対策によれば、今年も月に2000人程が自殺しているらしい。 自殺対策ページ移転のお知

    精神科で同人の はるしにゃんの自殺を相談し、社会を憎む - 玖足手帖-アニメブログ-
    style_blue
    style_blue 2015/08/25
    なるほど自殺する人はこんな感じで思考がぐるぐるぐるぐるぐるしてるうちに死んじゃうのかなと思った。
  • 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第五話:西原理恵子と鶏の唐揚げ - ぐるなび みんなのごはん

    参考・引用元: 西原理恵子『できるかなV3』扶桑社(コミックス版),角川書店(文庫版).島和彦『アオイホノオ』小学館.古谷実『グリーンヒル』講談社. ※一部誇張した表現がございますが、反社会的な行為を賛美・助長する意図はありません。 作者:田中圭一 サラリーマン兼業マンガ家、最近は京都精華大学の特任准教授も兼任している。代表的な著作に「神罰」「死ぬかと思ったH」など (編集:編集プロダクション studio woofoo) Twitter:はぁとふる売国奴(keiichisennsei) Facebook:http://www.facebook.com/keiichisennsei

    【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第五話:西原理恵子と鶏の唐揚げ - ぐるなび みんなのごはん
    style_blue
    style_blue 2015/06/19
    あらこの回見落としてた。そしてサイバラの最後のセリフにやられた。
  • とりあえず確実に言えるのは、意志の力だけでなんとかするのはやめろ。効..

    とりあえず確実に言えるのは、意志の力だけでなんとかするのはやめろ。効果ない。続かない。 俺の場合は気をつけてる事は次の2つ 1.ハードルを下げる 絶対にこれぐらいならできる。というところまでハードルを下げること。 例えば受験勉強なら、毎日6時間やるとか無理。やる気など続いてせいぜい一週間。 2時間でも無理。1時間でも辛い。一日20分とかまで努力のハードルを下げて徐々に習慣をつける。 ランニングなら一日1kmとかな。 2.環境を変える 環境はバカにできない。 部屋にいてマンガとかゲームとかネットとかで時間を潰してしまうなら、部屋にいてはいけない。 とにかく自分を誘惑する要因を減らせ。 喫茶店とか図書館とか、できるかぎり自分の気が散らなそうな環境に移動しろ。 大事なのは意志力を使うのは最後の手段だ。という認識だ。 できる限り意志の力を使わなくてもやるべき事をやる環境を作れ、そして問題を簡単にし

    とりあえず確実に言えるのは、意志の力だけでなんとかするのはやめろ。効..
    style_blue
    style_blue 2015/05/14
    いやもうまったくもってしてその通り。
  • 人は死ぬ権利があるのか?世界的に波紋を呼んだ9つの安楽死 : カラパイア

    回復不能な病を患った時、耐えがたい心身の苦痛がある時、人は死を選ぶ権利があるのだろうか?安楽死問題は、世界各国で大きな議論を呼んでいる。 一般的に安楽死は2種にわけられる。患者人の自発的意思に基づく要求に応じて、患者の自殺を故意に幇助して死に至らせる、”積極的安楽死” と、患者人の自発的意思、またはは親・子・配偶者などの自発的意思に基づく要求に応じ、治療をしなかったり、治療を終了させ、結果的に死に至らせる”消極的安楽死” がある。 ここでは、世界的に波紋を呼んだ積極的安楽死、8つケースについて見ていくことにしよう。

    人は死ぬ権利があるのか?世界的に波紋を呼んだ9つの安楽死 : カラパイア
    style_blue
    style_blue 2015/03/24
    日本は今後この尊厳死が大問題になるだろうけど、いつも通り政府は何もせずに現場と当事者を苦しめまくるだろうね。現役世代も社会保障負担で苦しんでるしどっちもこっちも大変だわ。
  • 子育てについての自分の中の大きな不安

    http://anond.hatelabo.jp/20140804000142 この奥さんが他人に思えなかった。 自分と重なるであろう部分が多く、自分をちょっと振り返ってみたくなったので、増田で長文を書くことにします。 当に長文なので、そしてほとんどの人にとってはたいした中身もない文章なので、よほど暇じゃないなら読まないでください。まじで。 高校のころまではとにかく何もかも完璧でないと陰に陽に容赦なく責め立ててくる両親に抑圧されていて、友達もいなかったし、自分というものをまともに出したことがなかった。 大学に入って自由がきくようになり、部活動に熱中するようになった。 活動の内容そのものより、自分が組織に貢献できているという感覚がうれしかったのをよく覚えている。 部のために骨身を惜しまず動いた。 一方で、無責任で頭のネジのゆるみきった同期や先輩連中が許せなかった。 でも直接文句を言う度胸は

    子育てについての自分の中の大きな不安
    style_blue
    style_blue 2014/08/05
    生い立ちから仕事から結婚教育観までがごっちゃになっていて実に増田らしい味わい深いエントリだけど、前記事あわせて現代には「間違えたらいけない」って強迫観念が強くてみんな生き辛そう。