タグ

資料と画像に関するstyle_blueのブックマーク (4)

  • 世界最先端だった30kg超のハンディーカム

    いまなんてケータイで動画まで撮れちゃうのにね... スーツケース背負って、どこ行くの? そう思わず尋ねたくなる、モビルスーツ顔負けの重装備ですけど、これでも当時は超コンパクトと世界中を驚かせたんですよ! Ampexが1967年に世に送り出した「BC-300」ポータブルビデオカメラの重量は15ポンド(約6.8kg)で、背中のレコーダーバックパック「VR-3000」の重量は55ポンド(約25kg)ですよ。米袋をおんぶしたほうが軽そうですけど、この超ヘビーな撮影セットが、軽量ハンディーとモテハヤされ、放送業界の革命的存在になったなんぞとは、もうまったく存じ上げませんでしたね。 ちなみにお値段もドドンとビッグでして、BC-300は1万2685ドル(約113万円)、VR-3000は4万2000ドル(約375万円)と、当時としては破格のリーズナブル設定だったんだとか。いまなら高級車だって買えちゃいそう

    世界最先端だった30kg超のハンディーカム
    style_blue
    style_blue 2010/03/08
    今なら業務用ステディカム並だね。
  • 【73枚】資料に使えそうな画像 カナ速

  • 廃村に行ってきたよー。:ハムスター速報

    廃村に行ってきたよー。 カテゴリ旅行写真 1 :以下、名無しに かわりまして VIPがお送り します。:2009/11/25(水) 00:00:53.65 ID:Rz/JwYU00 ( ゚毒゚) 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 00:02:34.59 ID:lIdcPKAX0 これは期待 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 00:02:43.81 ID:PHdPXvlI0 素晴らしすぎる 19 :以下、名無しに かわりまして VIPがお送り します。:2009/11/25(水) 00:03:50.03 ID:Rz/JwYU00 ( ゚毒゚) 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/25(水) 00:04:41.79 ID:W9qlHOQfO 美し

  • 1900年頃に想像で描かれた2000年の未来技術

    未来を想像するときは発達した技術による魔法のような道具などを思い浮かべるもので、1900年頃に2000年を想像して描かれたポストカードには、様々な技術が盛り込まれていたようです。 詳細は以下から。 水上散歩装置。似たような物は作られています。 動く道路。街の道路を丸ごと動かすといろいろと支障をきたしそうです。 個人用飛行装置。普及はしていませんが、一応現代にあります。 天候制御装置。中国には存在しているという噂があります。 街を覆う巨大な屋根。突然の雨は避けられますが、雨の恩恵も受けられなくなりそうです。 家ごと運んでくれる鉄道。これが必要なほどものぐさな人が増えるのはまだまだ先になりそうです。 上記以外にも、以下のサイトでほかにも様々な未来像像図が見られるようになっています。 Paleo-Future: Postcards Show the Year 2000 (circa 1900)

    1900年頃に想像で描かれた2000年の未来技術
    style_blue
    style_blue 2009/09/27
    とても夢があると思います。
  • 1