タグ

su_zu_ki_1010のブックマーク (3,016)

  • レガシーおじさん、SPAを始めてみた。そして限界を知る

    はじめに 最近、Webの記事を見てるとReactVue.jsばかりが上がっていてJSPやERBの話をしてる人は誰もいません。jQueryの記事ももちろん見ない。 つまり、Webだけ見る限りではほとんどの人がSPAを使ってるように見えます。 私はWeb界隈には居るもののどちらかというとバックエンド寄り、もっというとそもそもWebとか関係ない領域を見る事が多いので、ちょっとキャッチアップを兼ねていくつかの個人プロダクトにVue.jsを採用してみました。 jQueryくらいで頭が止まってたので。サーバサイドもマイクロサービスでAPI化が進んでるのでフロントもそれに合った技術を選ばないとですしね。 というわけで、今回はその中で得た知見というか、従来型のサーバサイドでのWeb開発をしていた人の視点でVue.jsをキャッチアップする流れで書いていきたいと思います。 まあ最終的な結論は正直「これすごく

    レガシーおじさん、SPAを始めてみた。そして限界を知る
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2020/10/20
    読んだおじさん、Spring Boot + Thymeleaf + JQueryでいいやという結論に至る。
  • 「この位置にprintfが無いとなぜか動かないんだ。」 - Qiita

    はじめに 先日ツイッターで見かけた呟き pic.twitter.com/33Yk02hu1U — TOMO (@tomozh) October 14, 2020 そういうこともあるのか的な反応もあるようなので具体例を挙げてみることにする。 例1 所謂FizzBuzz問題。 #include <stdio.h> void fizzbuzz(int n) { int next; int i = 1; do { printf(i % 15 ? i % 5 ? i % 3 ? "%d\n" : "Fizz\n" : "Buzz\n" : "FizzBuzz\n", i); if (i++ >= n) next = 0; } while (next); } int main(void) { printf((char[]){""}); // この位置にprintfが無いとなぜか動かない fizzbuz

    「この位置にprintfが無いとなぜか動かないんだ。」 - Qiita
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2020/10/20
    COBOL→Javaと使う言語が変わった僕、何言ってるんだろうと思ったけどこうやって現物を見るとそういうことがあるのかぁと勉強になった。
  • 10月1日に株式売買システムで発生した障害について | 日本取引所グループ

    平素は、東京証券取引所の市場運営に格別のご高配を賜り厚く御礼を申し上げます。 2020年10月1日に株式売買システム「arrowhead」で発生した障害により、投資家の方々をはじめ、多くの市場関係者の皆様に御迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。 今回発生した事象に関し、経緯、原因及び再発防止措置等について公表を行いました。 また、今般、当社では、再発防止に向けたシステム障害対応やルール整備の在り方についての検討を行うため、「再発防止策検討協議会」を設置することとしました。 詳細につきましては、添付資料をご参照ください。

    10月1日に株式売買システムで発生した障害について | 日本取引所グループ
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2020/10/20
    東証側の発表内容。富士通の発表と合わせて読むと、これに関しては富士通の製品が正しく稼働する前提だったので東証は10/1の時点では仕方ない。何事も正しく稼働する前提で考えると危ないってことですなぁ。
  • 東京証券取引所様の株式売買システム「arrowhead」で発生した障害の原因と対策について : 富士通

    2020年10月19日 富士通株式会社 東京証券取引所様の株式売買システム「arrowhead」で発生した障害の原因と対策について 日、株式会社東京証券取引所(以下、東京証券取引所)様より、さる10月1日に発生した東京証券取引所様の株式売買システム「arrowhead」の障害に関しての発表がありました。 東京証券取引所様、ならびに投資家の皆様、市場関係者をはじめ多くの皆様方に多大なるご迷惑をおかけいたしましたこと、あらためてお詫び申し上げます。 下記のとおり、障害の根原因および当社の品質保証体制の強化について、ご説明させていただきます。今後こうした事態を二度と起こさぬよう、再発防止に向け、全力を挙げてまいります。 記 東京証券取引所様の株式売買システム「arrowhead」障害の根原因について (1)発生事象について 東京証券取引所様に共有ディスク装置として納入した当社ストレージ製

    東京証券取引所様の株式売買システム「arrowhead」で発生した障害の原因と対策について : 富士通
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2020/10/20
    マニュアルに載っていないことは検知できない…マニュアル記載漏れが発生したのは実装担当とマニュアル担当の連携漏れとかかな?マニュアルって結構業務で作るので自戒しないと。
  • とあるエンジニア達の運用改善の記録|y_n_m

    弊社Slackには、 #salad という社員のサラダの注文を管理運用するチャンネルが存在する。このチャンネルでは主にBROS TOKYOというフィットネスラウンジで月額契約している人を対象としたサラダの注文を管理運用している。 1ヶ月契約して毎日べ続けると800円弱というお手頃価格で結構ボリュームのあるサラダを頼めて、好きなトッピングを3点選べて、体にも良いのでオススメだ。ちなみに私は契約していない。 今回はこのSlackチャンネルの運用についてお話したいと思う。 注文フローの確立まず運用を開始するにあたって、注文フローを確立しなければならない。そこで以下の内容が確立された。 ・以下のフォーマットで書き込むこと: [注文番号, 受取予定時間, 注文内容] ・12:30までに注文完了すること ・全員が注文を終えた後でランダムで1人が全員のサラダを取りに行く それに伴い、注文フローは初日に

    とあるエンジニア達の運用改善の記録|y_n_m
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2020/10/17
    このような小さな改善実績がいずれは大きな改善の下地となるので侮れない。
  • エンジニアなら知っておきたい生産性を爆上げするツール8選 - Qiita

    はじめに 今まで自分が使ってきた中で、これは生産性が爆上げする!と思うものを厳選しました 是非最後までご覧ください 1. Biscuit 公式サイト -> Biscuit 複数のアプリをグループ分けしたり、まとめることができるアプリケーション 調べ物が多いエンジニアは、Chromeのタブがカオスになっていることがよくあります 個人的にはあれこれなんでも登録するのではなく、よく使うアプリだけをまとめるのが良いかなと思っています 設定のインポートやエクスポートも簡単なので、別のPCへの移行も楽チン 僕のBiscuitはこんな感じです⬇︎ 2. Notion 公式サイト -> Notion 結論から言うと、私はNotionがないとダメな体になっています 出会いは2020年の2月頃、メモ帳よりも自由度が高くて何か良いものはないだろうかと模索していた頃にジャストフィットしました 単純なメモも取れる、

    エンジニアなら知っておきたい生産性を爆上げするツール8選 - Qiita
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2020/10/17
    Twitterが載っていない。
  • 大手Sierのシステムエンジニアの砕けた夢について

    この幼稚で非合理で理不尽な感情をそのまま頭の中に残すのは、近いうちにつくるリアリティのあるシナリオの下書きとして使う前に忘れてしまいそうでもったいないため記録しようと思う。 また、記録するだけだと正直味気ないためここで公開してみる。叩かれるかもしれないが。。。 私は大手Sierのシステム開発の部署に属する一次受け新人SEだった。 学生の頃は自分でアプリを何個か作った経験がある。 そんな経験を活かし、今後はここでたくさんの技術を身に着けエンジニアとしてのキャリアを花咲かせてやる! ・・・なんて事を思っていた。今思えば馬鹿な話である。 大手Sier経験者なら鼻で笑っていたことだろう。 期待に目を輝かせていた無知で愚かな新人に仕事内容を聞かれた先輩社員はこう言った。 「ここはね。Excelでシステムを作る職場だよ。」 ■大手Sierの私からみた環境について大手Sierのシステム開発で技術に長けた

    大手Sierのシステムエンジニアの砕けた夢について
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2020/10/16
    SIerだけど設計書も書くし、自分でコーディングもするし、誰かに依頼して作ってもらったコードの修正を自分でやるよ。会社や部署による。
  • Java 11のガベージ・コレクション・チューニングガイドを読む - CLOVER🍀

    Java 8以降になってAPIドキュメント以外をあまり見ていなかったのですが、いろんなドキュメントが見やすくなって いるんだなぁと。 JDK 11ドキュメント - ホーム で、こちらのドキュメントがちょっと気になりまして。 ガベージ・コレクションのチューニングの概要 Java 8の頃に比べると、だいぶ差が。 Java Platform, Standard Edition HotSpot Virtual Machineガベージ・コレクション・チューニング・ガイド, リリース8 どうしてこのあたりを見ているかというと、Java 9以降でデフォルトになったG1GCですがどれくらいのヒープサイズ以上が 目安なのか、どこかに書いてあったかなぁということで探してみたと。 書いてありました。 最大10GBまたはそれ以上のヒープ・サイズ(Javaヒープの50%超がライブ・データで占められている)。 ガベー

    Java 11のガベージ・コレクション・チューニングガイドを読む - CLOVER🍀
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2020/10/15
    支援ブクマ
  • SNSでの誹謗中傷案件で仮処分を受け、示談金を支払った話|融通無碍

    始めまして。 そして、これが最初で最後の投稿になります。 今までこのような投稿をしたことがないため、誤字脱字やダラダラと長く読みにくいことを先に謝らせて頂きます。 そんな私がなぜnoteを書いてみようと思ったのかをこれから少しお話しさせて頂きたいと思います。 具合が悪くなってしまう方がおりましたら申し訳ございません。 個人の匿名での投稿ですので、特定の方への誹謗中傷や批判、宗教関係の布教、報復、アフィリエイトや詐欺などに誘導するような投稿では決してありません。 信じるかどうかは読んで下さった方自身で判断して頂くことや、どなたかを臆測で特定しSNSなどで批判するようなことは絶対にやめて下さい。 悲しいことの繰り返しになります。 そのことに対して何か問題が起きたとしても私は一切責任を負えないことを御理解下さい。 最近の誹謗中傷問題に対し、少しでも早く改善できることを願い前向きに投稿しています。

    SNSでの誹謗中傷案件で仮処分を受け、示談金を支払った話|融通無碍
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2020/10/15
    なんか怪しいなぁ?という気もしたけど、こういうパターンもあり得そうだなという感じもした。SNSでは他人を誹謗中傷するのはやめましょうね。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    中村紀洋コーチのN's methodの解説や立浪和義講座など、盛り沢山のオンラインイベント(編集部)

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2020/10/14
    時間あるときに試してみよう。いつかな?
  • まつもとゆきひろのツイッターを見てRuby使うのをやめようと思った

    Matzことまつもとゆきひろといえばプログラミング言語Rubyの作者なのだが、技術的にはともかく政治的にはツイッターを見ていてとてもつらい。 「高度プロフェッショナル制度」について 高度なスキルを持つと自負し、高い裁量が欲しい私のような労働者を野党が目の敵にしてることはよく分かった。実に残念だ。— Yukihiro Matsumoto (@yukihiro_matz) March 1, 2018 「定額働かせ放題」とも呼ばれ、専門性も裁量性も低い業種への拡大が懸念される「高度プロフェッショナル制度」について、問題点を理解せず反対する野党を揶揄。 「IT 業界を苦しめたいか、生産性を高めるのを阻害したい勢力」について 軽減税率といい、改元といい、サマータイムといい、IT 業界を苦しめたいか、生産性を高めるのを阻害したい勢力が政治をコントロールしている陰謀論を信じたくなるな。— Yukihir

    まつもとゆきひろのツイッターを見てRuby使うのをやめようと思った
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2020/10/14
    Twitterをフォローしなければいいだけではなかろうか。あとはブロックとかミュートすればタイムラインにも流れてこないし。使うのを止める理由に使っているだけだよね。
  • エンジニアの辛い仕事をいい感じにする技術 - コンサルの仕事術・思想から学べること - Lean Baseball

    エンジニアの辛い仕事を消すかも(多分) 2014年の秋にリクルートに転職してから何社か経て今も自社サービスのエンジニアとして働いてるマンです. リクルートに入ったとき, そしてその後の転職先*1などなどで, 社内外問わずのコミュニケーションの辛さ. 社内調整, 顧客折衝etc... コードじゃなくて, ドキュメントを書く仕事の辛さ. プレゼンテーション・説明そのもの. 技術わかんない上司に説明(ry*2 みたいな経験をたくさんしました&これはエンジニアをやってたら誰でも直面する事態かなと思います, 自社サービス企業だろうがSIer/受託開発の企業だろうが. そもそも, 昔の調査にもそんな雰囲気ありますし, おそらく今もさほど変わらないでしょう. ...ということを, 前回のブログの執筆中および反響で改めて思い*3, そういえば自分はこの辺, 元々ITコンサルタント*4だった時に学んだこと

    エンジニアの辛い仕事をいい感じにする技術 - コンサルの仕事術・思想から学べること - Lean Baseball
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2020/10/12
    Excelに画面スクショやデータベースのSQL結果を貼り付けて注釈を付けくわえてテスト結果OKです、という辛い仕事をいい感じにしてくれる技術じゃなかった。
  • 【セキュリティ ニュース】「Emotet」対策でパスワード付きzip添付ファイルのブロックを推奨 - 米政府(1ページ目 / 全3ページ):Security NEXT

    2月より一時活動の収束が見られたものの、7月より活動を再開したマルウェア「Emotet」。国内外で被害が拡大しており、米政府機関や米MS-ISACが注意を呼びかけている。 「Emotet」は、感染端末より受信メールなどの情報を窃取。返信に見せかけた偽メールによって受信者を信頼させ、添付ファイルを開かせることで感染を広げている。国内セキュリティ機関も繰り返し注意喚起を行ってきた。 こうした「Emotet」の活動は、国内にとどまるものではなく、海外でも7月から同様の被害が広がっており、米国をはじめ、カナダ、フランス、イタリア、オランダ、ニュージーランドなどで被害が確認されている。 米国土安全保障省のサイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)によれば、7月以降、米連邦政府、行政機関などを保護する同庁の侵入検知システムにおいて、「Emotet」に関する感染活動として約1万6

    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2020/10/09
    パスワード付きzipが届いたらEmotetが怖いのでパスワード無しzipで送ってください、と返送しよう。
  • Vimの思想を取り入れて開発速度を2倍に|NAVITIME_Tech

    こんにちは、みみぞうです。 ナビタイムジャパンで『システムや開発環境、チームの改善』を担当しています。 記事は社内勉強会で発表した内容に沿っています。 この勉強会は、社内全エンジニアの1/4ほどが参加して好評だったため、記事を書かせていただくことになりました。 なお、Vim歴は2年半です。 読んで欲しい方以下のように感じる方を対象にしています。 ❶ VimよりVS CodeやJetBrainsのIDEを使った方が速いので使う必要がない ❷ Vimは学習コストが高いのにメリットがない ❸ Vimの勉強/スキルアップの仕方が分からない この業界に入って7年以上もの間..私も❶~❸の考えをもつ人間でした。 もし昔の自分に会えるなら..『今すぐVimの思想を取り入れよ』と言いたいですね😅 Vimは使わなくていい、されどVimの思想を取り入れよ『すべての開発をVimでせよ』なんて言うつもりはあり

    Vimの思想を取り入れて開発速度を2倍に|NAVITIME_Tech
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2020/10/09
    Vimそのものを開発する時の思想を取り入れたのかと思って開いたら全然違う話だった。
  • “テストコードを書く文化”をどう形成していったか 開発速度と品質の両立を支える3つの「自動テスト」とは

    株式会社ラクスが開催するエンジニア向けのイベント「RAKUS Meetup」。今回は「SaaS新規プロダクトの技術」をテーマに、同社プロダクト「楽楽労務」の開発を担当する福岡憲治氏が登壇し、「新規プロダクトの開発速度と品質の両立を支える自動テスト」という内容で話をしました。 新規プロダクトならではの悩み 福岡憲治氏(以下、福岡):それでは『新規プロダクトの開発速度と品質の両立を支える自動テスト』というタイトルで福岡が発表いたします。お願いします。 ではいきなりですが、まずはじめに、新規プロダクトとタイトルに入っているとおり、新規プロダクトならではの悩みについて、簡単にお話しできればと思います。 まず1つ目、ドメインに対する理解が不十分だったり、アジャイルに機能開発していくので、作り直しが発生します。あるいは、新規プロダクトである程度できあがってくると、チームメンバーを増員することになります

    “テストコードを書く文化”をどう形成していったか 開発速度と品質の両立を支える3つの「自動テスト」とは
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2020/10/09
    ArchUnit、知らなかった。次に新規開発があったら検討しよう。
  • 年間120冊読んでたどり着いた結論:ITエンジニアの高年収戦略:エンジニアライフ

    ぼくは書籍が大好きで、毎月10冊は読むようにしています。年間にすると120冊になりますね。それなりに激務な業界で働いていますので、ゆったりと読書をする時間が無いのも事実なのですが、だからといって書籍を読まないでいると智慧を手に入れる機会がなくなります。書籍には、執筆者の頭の中にある智慧が記されていますので、その智慧を拝借するには書籍を読むのが一番時間効率が良いのです。 ただし、ぼくが書籍を読む理由はそれだけではありません。読書量と年収は正の相関にあるのを知っているからです。たまたま書籍が好きだということと、戦略的に読書量を増やしているのとが重なり、年間120冊に落ち着いているというのが現状です。 出典:総務省統計局「家計調査」(2018)より 年間120冊の内訳 年間120冊の書籍を読んでいますが、ジャンルは幅広いです。仕事がら専門書だけではなく、会計知識や法律知識、業務知識系や組織運営理

    年間120冊読んでたどり着いた結論:ITエンジニアの高年収戦略:エンジニアライフ
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2020/10/08
    人気がある小説や漫画はきちんとした取材で裏付けられているから読む価値がある、なるほどと思った。
  • 製品購入代金のご請求に関するお詫びとお知らせ | その他のお知らせ | 楽天モバイル

    (更新)2022年2月10日 2020年10月6日 平素より「楽天モバイル」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度、一部のお客様にご購入いただいた製品購入代金のご請求において、当社の料金管理分野のシステムベンダーであるNECの子会社Netcracker Technology(ネットクラッカー)社のシステム不具合により、支払い方法が、ご選択いただいた分割払いではなく、一括払いとして処理されていた事象が発生しておりました。 該当のお客様には個別にご連絡をさせていただいており、誤った一括払いの処理を取り消し、ご選択の回数の分割払いとして、再度お取り扱いをしております。 なお、既に一括払いとしてお支払いが済んでいるお客様につきましては、同金額をカード利用額からマイナスさせていただいております。 この度は、ご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。 「楽天モバイル」では、再発

    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2020/10/07
    一部のお客様に、とあるのでテストをすり抜けたパターンがあったのかな?でも一括か分割か、ってif分岐なのでそう簡単にテストをすり抜けるパターンがあるとも思えないけど…。
  • エンジニアあるある

    年上だから経験豊富かと思ったら今までのプロジェクトはほぼPCのセットアップとお客様へのメール返信でしたLinuxは初めてですみたいなおじさんが入場してきて3ヶ月で退場する。 社内外では記事がバズりまくるが業務での成果が怖いくらいない。なんかいつも怒られてていつの間にか降格してる。転職エントリがSNSでバズる。キラキラスタートアップに拾われる。 年齢詐称しているっぽく年齢の話をするとごまかされてちょっと気まずくなる。 一次受けかと思ったら3次受けだった。 前の現場の話をしたがらない。 ベンダーのマネージャーのおじさんよりプロパーの新卒の女子の方が手取りが上。 プロパーが技術を理解してなくて意味がわからない理由で判断を下すが面倒なので黙っている。後でトラブルを片付けるのはベンダー。 入場してきたおじさんが昼間はほぼ寝ていて、3ヶ月で退場する。 予算が潤沢な案件のために入場してきた3次受けの未経

    エンジニアあるある
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2020/10/07
    マイナスイメージの話しかしてないなぁと思ったけど、あるある話でつよつよエンジニアの話ってなかなか出てこないなぁ。
  • もしあなたが東証のCIOだったらどうした? 〜あの記者会見から学ぶインシデントレスポンスのスキル〜 - 一般社団法人 日本CTO協会

    CTO協会は「技術」を軸に規模や業種の異なる様々な人や組織が集まっているコミュニティです。会員は社団の活動内容、調査テーマについて参加、提案し、他の技術者・技術組織とともに成長する機会が得られます。ご興味のある方は法人会員向け申し込みフォームからお問い合わせください。 2020年10月1日夕方に行われた東京証券取引所の記者会見(フル動画)を皆さんはご覧になりましたか?記者会見には宮原幸一郎社長、日取引所グループ(JPX)の横山隆介・最高情報責任者(CIO)、東証の川井洋毅執行役員、田村康彦IT開発部トレーディングシステム部長が出席し、システム障害による同日の終日売買停止について説明がされました(公式記者会見要旨・資料)。この記者会見に関してエンジニアから称賛の声が多く上がっており、今回は特別に日CTO協会理事兼GMOペパボ株式会社取締役CTOの栗林健太郎さん(@kentaro)に

    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2020/10/05
    批判コメントがあるけど、再開するだけならすぐにでもできた。でも、東証とデータ連携している証券会社側のシステム影響を考慮して、一日止めることで影響を最低限に抑えた、という事実を完全に無視してるよね。
  • 東証システム障害と同時刻に発生したごく小規模な障害との戦い

    僕は在宅勤務をしている。 家で仕事をしていたら、インターネットに繋がらなくなった。はじめはルーターの不調かと思って、管理コンソールにログインして再起動や再接続をしたがうまく行かなかった。 どうしたものかと思案いていると、リビングの方から悲鳴が聞こえてきた。 家の通信機器がおかれている一角にウサギが潜り込んでいてが一生懸命引っ張り出そうとしていた。光ファイバーケーブルは切断、ルーターに接続されているLANケーブルも皮一枚でつながっていた。 我が家のウサギは家の至る物をかじって切断しようとするので、家の中で放さないようにしている。庭と囲いの中のみにしているが、どうやら一瞬のスキをつかれて脱走したそうだ。 これが原因なのかとおもったがすぐさま事の重大さに気づく。家のネットが使えないと全く仕事にならない。とりあえず会社のSlackに状況を報告して、落ち着いて被害状況を確認することにした。 うちは

    東証システム障害と同時刻に発生したごく小規模な障害との戦い
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2020/10/02
    世界から見れば小規模でも、増田氏にとっては大規模障害ですね。暫定の障害対応お疲れ様でした。本対応が予定より早く終わることを祈る…。