タグ

ブックマーク / ascii.jp (10)

  • ASCII.jp:ベネッセHDがレッツノートを採用 故障率は10分の1以下に改善

    パナソニック コネクトは2024年3月22日、ベネッセホールディングス(以下ベネッセHD)における「レッツノート FV/SR/SV/LVシリーズ」の採用について発表した。 ベネッセHDでは、コロナ禍で営業スタイルが対面からオンラインに変わり、ウェブ会議ツールと同時に複数のソフトウェアを立ち上げる必要が生じたことで、ビジネスPCの性能不足によるトラブルが頻発。また、リモートワークのために新たなセキュリティスイートを導入してセキュリティを強化した結果、メモリ容量が不足してレスポンスが悪くなるという問題も出ていた。 加えて、商談時にPCのトラブルが発生してビジネスチャンスを失ってしまうケースも幾度かあり、PCの利用面だけではなくDXの推進面でも様々な課題を抱えていたという。 そこでベネッセHDでは「頑丈性と安定性の高い、信頼できるPCを導入してほしい」という現場のニーズを満たすビジネスPCの選定

    sugawara1991
    sugawara1991 2024/03/26
    職場はDELLでIT部門での利便は良いのだろうけどユーザの立場では起動しなくなる故障に何度か見舞われて同僚も同様の例。普段の使い勝手に不満はないけど。ThinkPadは個人利用で自分は無問題だが家族が数度故障してる
  • M1 MacにThunderbolt 3接続のディスプレーを接続すると外付けSSDの速度が向上するという噂は本当か? (1/3)

    M1 Macで外付けSSDの速度が遅い、という話は広く知られている事実だ。誌でも、「M1 Macで外付けSSDが遅いという噂は当か?」の記事などで、M1 MacとIntel Macとの間で外付けSSDの速度検証を行ない、M1 Macでの速度低下を確認している。 そんな中、ウェブやSNSなどで「M1 MacにThunderbolt 3(以下、TB3)接続のディスプレーを接続すると外付けSSDの速度が向上する」というにわかに信じがたい情報を見つけたので、当に速度が向上するのか実際に確認してみることにした。 TB3接続とUSB接続の外付けSSDで検証 まずはじめに、検証環境を紹介しよう。検証に利用したM1 Macは、M1搭載の13インチMacBook Air(以下、M1 Mac)で、OSは「macOS Big Sur 11.6」。 外付けSSDとしては、来の速度にかかわらず速度が向上する

    M1 MacにThunderbolt 3接続のディスプレーを接続すると外付けSSDの速度が向上するという噂は本当か? (1/3)
    sugawara1991
    sugawara1991 2021/10/31
    ペリフェラルからメモリバスへのアクセスの電力消費が目立ってしまって帯域を絞ってんのかね。ディスプレイデバイス繋いだ時だけ嫌々リミッタ切るのか。ストレージはバースト型だろうに上手くは節電効かんのかな
  • 偉い人は「上座」に表示、議事録は自動で作成 ビデオ会議に新機能続々 (1/3)

    2週間ほど前、ネット上で日企業がコンサルに「社内ビデオ会議で部長や役員を大きく表示してほしい」「上座に表示できませんか」という相談を持ちかけたという話題があった。 確かに日企業のおける「会議」では偉い人が上座にいるなど、席が決まっていることが多い。その習慣をビデオ会議に持ち込みたいという、当かフェイクかわからない話が注目されたのだった。 しかし、そんな日企業の悩みを、あのマイクロソフトが解決しかねない「新機能」が登場した。 ●ビデオ会議でも偉い人は上座に座れる マイクロソフトは、コラボレーションツール「Teams」において「Together Mode」という機能を載せていくと明らかにした。 これまでビデオ会議の表示形式といえば「分割ビュー」として、出席者がウェブカメラで撮影され1つのウィンドウのなかにサムネイルのように並べられるというのが一般的であった。 このTogether Mo

    偉い人は「上座」に表示、議事録は自動で作成 ビデオ会議に新機能続々 (1/3)
    sugawara1991
    sugawara1991 2020/07/13
    いや上座機能はオンライン講義とかイベント用途で固定話者を主画面、聴講者を子画面配置とかそれなりの需要に基づいてると思うけど。弊社が使いたがるから止めてくれ、だったら知らんがなとしか
  • 偽名で運用 !? Azureデータセンターの「トリビア」を集めてみた

    世界140カ国以上の地域に100以上配置されているマイクロソフトのデータセンター(DC)。ここで、Microsoft Azureのほか、Office 365、OneDrive、Bingなど同社のクラウドサービスが運用されている。今回は、思わず誰かに話したくなる「Azureデータセンターのトリビア」を集めてみた。教えてくれるのは、マイクロソフトテクノロジーセンター センター長の澤円さんだ(聞き手、アスキー羽野三千世)。 AzureのDCは・・・「知られざる謎の組織」が運用している 澤さん:AzureのDCは“知られざる謎の組織”によって構築、運用されています。この組織は「MCIO(Microsoft Cloud Infrastructure and Operations)」という名称で確かにマイクロソフト社内に存在しているのですが、MCIOに誰が所属しているのかは、社員にも知らされていません

    偽名で運用 !? Azureデータセンターの「トリビア」を集めてみた
    sugawara1991
    sugawara1991 2017/05/01
    インフラを担うとはこういうことかと感心しつつ、本邦の公共インフラや宇宙開発や学術的な情報公開時にこのレベルの覚悟と用意が為されてはいなさそう。。
  • 短命に終わる「失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在

    マサチューセッツ工科大学(MIT)は12月23日、短命に終わってしまう「いわゆる失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在するという論文を発表した。 これはMITスローンマネジメントスクールなどの研究者によるもので、いわゆるマーケティング分野のビッグデータ解析。2003年~2005年の間に発売された8809種を調査、3年で店舗から引き上げられた商品を失敗商品とした(3年間で約40%の新商品が生き残った)。 消費者購入履歴と商品寿命を照らしあわせ、『ある種の消費者グループ』が売上に占める比率が多いほど、その商品は短命に終わるという明確な傾向を発見した。その消費者グループが売上の20~50%を占めれば成功確率は31%減少し、さらにその消費者が商品を3回買えば成功の見込みは56%減る。そもそも3年間生き残る新商品が40%なので、そこから56%減れば商品は終わったも同然と言える。 消費者と製品寿命

    短命に終わる「失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在
    sugawara1991
    sugawara1991 2015/12/26
    消費者アンケートとか声の大きい消費者の要望を聞くことの怖さがここに。商品開発時にマーケティング調査の母体を間違えると、メインストリーム狙いでもニッチ狙いでも思惑が外れてしまうわけだ
  • アニメ『楽園追放』は"社会の壁"を壊してヒットを勝ち取った (1/5)

    <前編はこちら> 東映アニメーション40年ぶりのオリジナル劇場アニメ『楽園追放 -Expelled from Paradise-』は、わずか13館での上映にもかかわらず興行収入1億8000万円を超え、BDの売れ行きも順調だ。このヒットの裏には、VFXスーパーバイザー出身という異色の40代新人プロデューサー・野口光一氏の姿があった。 セルルックに変えても避けられないCG特有の“不気味の谷”を乗り越えるため、ひいては初のプロデュース作品を成功に導くため、野口Pは膨大な手間(=人件費)がかかる“豊かな表情”の作成を決断。 それは困難な挑戦だったが、3DCGを得手とする制作会社グラフィニカと、2Dアニメの演出方法を心得る水島精二監督、演出・京田知己氏らの“異文化交流”によって、首尾よく不気味の谷の飛び越えに成功する。 めでたく制作のめどは立ったものの、今度は作品を観客に届けるための座組み作りで難問

    アニメ『楽園追放』は"社会の壁"を壊してヒットを勝ち取った (1/5)
    sugawara1991
    sugawara1991 2015/02/08
    結論として「仁義を通す」がキーワードになってるのが面白い。ルールを破るために敢えてルールを尊重する、仁義を通す/世に見る横紙破りに欠けているのはこれかな……
  • 手書きタブレットenchantMOON S-II発表、スペック変更なし、ソフトを一新して高速に

    ユビキタスエンターテインメントは3月14日、手書き特化端末「enchantMOON」に大幅な改善を加えた「enchantMOON S-II」を発表した。 enchantMOONはAndroid 4.0をベースにした専用設計のOS「MOONPhase」を採用。手書きで入力した文字や絵を「シール」にしてリンクを埋め込むハイパーテキストオーサリング機能や、ビジュアルプログラミング機能を搭載したタブレット端末だ。 enchantMOON発売から半年が経ち、清水CEOは「大学生とenchantMOONを使用してコンテンツを制作したところ、思いがけない使い方をしていて面らう場面も。しかし、HTMLよりも自由な発想で、創造性を発揮する学生が多い」と話し、手応えを感じたようだ。こうして実際にenchantMOONを使ってコンテンツを作る現場に触れることでS-IIのヒントを得たという。 ハード面での変更は

    手書きタブレットenchantMOON S-II発表、スペック変更なし、ソフトを一新して高速に
    sugawara1991
    sugawara1991 2014/03/15
    "OSアップデート、既存製品をランニングチェンジ"として発表しないのは何故だろう。内容に自信があるならニュースバリューは担保されているはず/中身を大事にしたいのかガワを見て欲しいのか分かんない
  • USBの限界に挑む! 規格上の接続数127台は可能か? (1/3)

    デジタルガジェットには未検証の事象が多く存在している。それは予算の問題だったり、労力の問題で検証を回避されていることが多い。今回はASCII.jp夏休み企画として、そんなデジタルガジェットの謎をいくつか取り上げて紹介しよう。 USB規格では127台の機器をつなげられると言うが…… 筆者は仕事がら、USB機器をたくさん接続する。デスクトップPCの前から後ろから、多数のケーブルが這い回り、それぞれにハブがつながっている。新製品のレビューも多く、ドライバーをインストールしては削除の繰り返し。発売前の試作品などは、ドライバーが完成されておらず、Windowsが不安定になることも。そんな経験から、安定して接続できるのは20台まで、というマイボーダーラインを引いていた。 ところが、USBは接続するデバイスのアドレスを7ビット持っている。2の7乗=128個のアドレスのうち、1つはホストが使うので、最大1

    USBの限界に挑む! 規格上の接続数127台は可能か? (1/3)
    sugawara1991
    sugawara1991 2012/08/25
    これ、USBの限界じゃなくて、デバイスドライバがカーネルモードメモリ等のリソース確保できなくなってカーネルが不安定になってると見たがどうか。
  • 東大工学部で富野節が炸裂!ロボットの開発なんかやめましょう! (1/8)

    “富野節”というのは、劇中のセリフ回しに適用される言葉であろうが、富野由悠季氏ご自身の語りが、梅雨時の土曜昼下がり、東大駒場キャンパスで炸裂した。 6月15日、東京大学工学部にて、イベント「テクノドリームI:工学~それは夢を実現する体系」が開催された。これは、富野由悠季氏をゲストに迎え、東京大学下山勲教授(情報理工学系研究科長)と同じく東京大学の中須賀真一教授(工学系研究科・航空宇宙工学専攻/工学部・航空宇宙工学科)が鼎談を行なうというもの。後半には民間企業からの参加ということで、東洋エンジニアリングの内田正之氏、三洋電機の田端輝男氏が加わった。司会は工学部広報室の内田麻理香特任教員。 テーマは工学の未来について。テクノドリームというイベント自体、“工学の夢を新たに描き直すイベント”と位置づけられている。富野氏がゲストということで、工学そのものの立ち位置から地球環境の話まで、大いに話題がふ

    東大工学部で富野節が炸裂!ロボットの開発なんかやめましょう! (1/8)
    sugawara1991
    sugawara1991 2008/06/18
    "宗教と経済と政治論を一切出さずに"日本人にしか出来なさそうな方向に巧くアジるなぁ。御大。キリスト教文化と仏教文化を共存させるだけでなく、加えてイスラム文化も飲み込めと仰るか。
  • ThinkPadの兄弟分? レノボ新ノートの評判を聞く (1/5)

    中国レノボから、「Think」「Lenovo 3000」に続く第3のブランド「Idea」シリーズが中国国内外で発売された。Ideaシリーズは、Thinkシリーズ同様の名付け方法で、ノートパソコンは「IdeaPad」と、デスクトップパソコンは「IdeaCenter」という名称だ。 以前レノボは、ヨーロッパでシェアを得るという目的がために、パッカードベルを買収しようとして失敗に終わっている(関連記事)。 パッカードベルのラインアップは、レノボのラインアップでいうところのLenovo 3000以上ThinkPad以下であったため、「パッカードベルのラインアップ相当の製品群として、Ideaシリーズはリリースされた」というのが大方の見解だ。 現在IdeaPadのラインアップには、大きく分けて17インチワイド液晶を搭載した「IdeaPad Y710」、15.4インチワイド液晶を搭載した「IdeaPad

    ThinkPadの兄弟分? レノボ新ノートの評判を聞く (1/5)
    sugawara1991
    sugawara1991 2008/06/15
    そっかー、Thinkブランドとは本当に別物なのね。
  • 1