タグ

いじめに関するsukoyakatanのブックマーク (5)

  • いじめられていた時、母が言ってくれたこと。 - しおぽぽ育児絵日記

    こんにちはcabucafeです。 今日は絵日記を、お休みして昔のことをちょこっと書いていこうとおもいます。 いじめの話なので嫌な方はスルーしてください。 私は小学校3年生の時にいじめをうけていました。 最近ニュースで聞くようなひどく陰惨なものではなく、教科書に落書きされたり、からかわれたり、班行動のときに仲間はずれにされたりという軽めのもの。 でも当時の私にとってはつらくて、悲しくて惨めで、学校なんて消えて無くなっちゃえばいいのにって思ってました。 幸いなことに隣のクラスには幼馴染がいて、下校時は一緒にいてくれたし、同じクラスにも庇ってくれる子はいました。 それでもやっぱり毎日つらくて、母にいじめられていること、学校に行きたくないことを伝えました。 すると母は 「嫌なことがあったら学校休んでいいよ。でも、休んだら次の日は頑張って登校しよう。また次の日休んだっていい。ずっと行かないと行きたく

    いじめられていた時、母が言ってくれたこと。 - しおぽぽ育児絵日記
    sukoyakatan
    sukoyakatan 2017/02/23
    良いお母さんですね。その子それぞれパターンがあると思うけれど。
  • <仙台中2自殺>学校、LINE履歴削除指示 (河北新報) - Yahoo!ニュース

    仙台市泉区の市立中2年の男子生徒=当時(14)=が2月、いじめを苦に自殺したとみられる問題で、教員が自殺直後に同級生宅を訪れ、生徒が自殺直前までやりとりしていた無料通信アプリLINE(ライン)の履歴の画像を削除するよう命じていたことが28日、分かった。教員は「広まったら困る」と説明したという。遺族は「証拠隠滅だ」と批判している。 学校関係者によると、LINEの送受信時期は自殺の直前。履歴には「無視された」「最近精神崩壊している」などと精神的に追い込まれていた様子が残されていた。複数の教員が自殺直後に同級生宅を訪れ、LINE履歴の画像をデジタルカメラで撮影後、「広まったら困る」とその場で削除を命じたという。

    <仙台中2自殺>学校、LINE履歴削除指示 (河北新報) - Yahoo!ニュース
    sukoyakatan
    sukoyakatan 2016/12/29
    これは卑怯…!!
  • 「嫌がらせ」への対処の現状

    Twitterは世間で今何が起こっているのか、他の人たちが何を話しているのかを知りたいときにとても便利なサービスです。これには、私たちのプラットフォームがすべての方々のすべての意見にとってオープンであるということが大きく関わっています。でも、残念ながら、このオープンであることを乱用し、他の方々を傷つけるケースが増えていることも事実です。 ここ数年、いじめやハラスメントを含め、インターネット上での嫌がらせが大きく増えています。このために、Twitterを含めたさまざまなサービスをご利用されなくなる方もいらっしゃいます。誰かの攻撃的な行為のために、ひとつのもの事をさまざまな視点から見るせっかくの場が失われるのはとても残念です。人間の尊厳をも害することにもなるインターネット上の攻撃的な行為には立ち向かわなくてはなりません。 正直、すべての人に開かれていて、リアルタイムでものごとが進むTwitte

    「嫌がらせ」への対処の現状
    sukoyakatan
    sukoyakatan 2016/11/16
    本当に大変な事だと思うし、いたちごっこになるかもしれないけど、頑張ってほしい
  • 浪岡中生自殺 転校検討もネット脅威で断念 (Web東奥) - Yahoo!ニュース

    青森市の浪岡中学校2年の女子生徒(13)が自殺した問題はこれまでに、遺族の主張や1日の市教育委員会の会見から、女子生徒が昨年から断続的に無料通信アプリLINE(ライン)で嫌がらせを受けていた可能性が浮かび上がった。父親(38)は取材に「今年5月に転校を検討したが、断念した。ネットで娘の悪口やうわさが転校先にも伝われば、逃げ場がないと感じた」と明かした。 市教委によると、1年生の昨年6月からラインで悪口を言われるなど、女子生徒人や両親は同学年の生徒らとの関係について学校側へ複数回にわたり相談。「進級時のクラス替えで配慮してもらったが、嫌がらせは4月のうちにまた始まった」と、父親は言う。 5月の大型連休明け。両親が転校を格的に考え出した頃、女子生徒も「転校したいなあ」と切り出したという。両親は手続きを調べ、隣の自治体の明徳、田舎館中など具体名を挙げながら約1週間、家族会議を続けた。しか

    浪岡中生自殺 転校検討もネット脅威で断念 (Web東奥) - Yahoo!ニュース
  • もし自分の子供がいじめられていたら、学校を通さずにまず病院で診断書を取るべき

    ぬえ @yosinotennin いじめについての呟きが回ってくるので、うちの過去の対処法置いときますね。息子をいわれなく殴ったり蹴ったりする生徒がいましてね。学校に解決の申し入れをしても「精神的に幼い子なのです。成長を見守ってやってください」と言われまして。次に息子が殴られたとき、即病院に連れて行きました(続 2016-08-31 21:26:32 ぬえ @yosinotennin @yosinotennin 承前)「他の生徒に殴られた」と話しましたら色々検査してくださった上で「全治2週間」の診断書をくださいましてね。実費で治療費を払い、その領収書のコピーと診断書コピーを学校に持って行って「次に何かありましたら学校は通しません。(続 2016-08-31 21:30:04 ぬえ @yosinotennin @yosinotennin 承前)同じように病院から診断書をもらい警察に行きますと

    もし自分の子供がいじめられていたら、学校を通さずにまず病院で診断書を取るべき
  • 1