タグ

インターネットとGoogleに関するt-murachiのブックマーク (4)

  • ググり力、それはエンジニアには必須の能力である - Qiita

    ググり力、それはエンジニアにとっては 必須の能力 になりつつあると思います。 さて、皆さんは自分のググり力で欲しい情報にちゃんとたどり着けると言えますか? @Yametaro さんからのお題です。 ある日、コードレビュー中ワイ ワイ「さぁ、今日も同僚のコードをレビューしていくでぇ」 ワイ「まずは新卒のT君のコードを読んでいこか」 ワイ「どれどれ…」 ワイ「ん?なんやこの??っていう書き方は…?」 ワイ「ググってみよか…」 ワイ「JavaScript ??と入力して、検索ボタンをポチッとな」 ワイ「…あれ?それらしい検索結果が出てこんな…」 ワイ「ぐぬぬ、記号関係はググりづらいこともあるんやな…」 ワイ「これじゃあ今日はもう、酒飲んで寝るしかないやないか…」 〜飲酒、そして就寝へ…〜 では JavaScript で ?? の検索方法はどうしたらいいのか? ここに1つの解答を示しておきます!

    ググり力、それはエンジニアには必須の能力である - Qiita
    t-murachi
    t-murachi 2021/12/10
    みんなもっと書籍に投資しようよとも思うけど、Salesforceみたいに書籍があんまり出回ってない技術とかだと結局ググるが大正義になっちゃうのよね…(´・ω・`)=3
  • さよならGAFAM:Googleやめてみる→ネット全土崩壊

    さよならGAFAM:Googleやめてみる→ネット全土崩壊2019.02.07 12:0076,253 Kashmir Hill - Gizmodo US [原文] ( satomi ) ネット五大老GAFAM断ち、第3週はGoogleです。 3週目:Google「Don't be evil」が消えたGoogle 「Don't be evil(悪をなさない)」というモットーはもともと、人に無断で行動を追跡したりするドットコム時代のネットの王様商売への当てつけから生まれた社是です。創業以来ずっと行動規範の巻頭に記され、未来永劫消えることのないウェブの良心、矜持、灯台と思われていましたが、昨年5月、親会社Alphabetの行動規範からごっそり消え、「20年もたなかったね」と言われています。 3ワードの呪縛が解けた後のGoogleは何かが吹っ切れたかのように大胆です。 誰も使わないSNSとして

    さよならGAFAM:Googleやめてみる→ネット全土崩壊
    t-murachi
    t-murachi 2019/02/08
    せめて自分とこのコンテンツロード完了してからAdSenseロードしようず…(´・ω・`)
  • 堀江貴文『いろいろ書きたいことがあったのだけど。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 2つ前のエントリーの確率計算の間違いというか、あんまり考えないで書いてしまって(元記事のテクノバーンの計算に違和感を覚えながらも)、そのことが気になって確率のサイトとか見たりしてた。でも、確率計算が面倒なのは強烈に覚えていて今更ながら頭がぐちゃぐちゃになりつつある。こういうの、当に苦手なんですよ。なんとなくは分かるんですが、正式には良くわかってないです。すいません。 で、面白い記事をいくつか。 瀕死の新聞業界をGoogleが救う「5つの方法」 google newsのように複数社の同じようなニュースを並べて表示してもあんまり意味がないよ

    堀江貴文『いろいろ書きたいことがあったのだけど。』
    t-murachi
    t-murachi 2009/01/14
    「識者のブログを通じて、いろんな角度やポジションからのニュース解説が読めるのは、よいこと」「adsenseやaffiliateを通じてブロガーとして一本立ちするためのチュートリアルを積極的にPR」<なるほろ。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 今年一年の日記を振り返る

    ■ 今年一年の日記を振り返る 今年は大きく分けて5つの話題があった。ウイルス罪を新設する刑法改正が進まない件、iモードIDの全サイト送信が開始された件、Webのサービスの公開/非公開の区別が適切に説明されない件、暴走し始めた行動ターゲティング広告の件、そしてストリートビューの件だ。 ウイルス罪新設刑法改正が進まない件 ウイルス罪を新設する刑法改正が進まない件は、何年も前からこう着状態が続いていたが、1月にウイルス作者が著作権侵害と名誉毀損の容疑で逮捕される事件が発生し、事態は少し進展した。 ウイルスを他人に実行させる目的で作成したり頒布する行為について、直接処罰する法律が日にはまだない。1月の事件は、そのウイルスがたまたま、商用のアニメ画像を悪質な目的で改変して作られたもので、また、特定の個人を誹謗中傷するメッセージを含むものであったため、著作権侵害と名誉毀損で立件できたという特殊な事例

    t-murachi
    t-murachi 2009/01/05
    「技術の問題点を理解しないし、解決方法があることにも想像が及ばない」<いわゆる文系の人だけでなく、特に streat view に際しては Web 系の技術に触れている方々にも同様に感じた。
  • 1