タグ

ユースケースに関するt-murachiのブックマーク (37)

  • サイゼリヤで注文用紙に番号を書き、店員が料理名を読み上げて確認する…このシステム意味あるの?「注文決まってないのに店員呼ぶ客対策になる」

    だいすけ @daisuke_wine ワイン初心者の皆さんに「知りたいけど誰にも聞けないワインのアレコレ」をお届けしてます/日ソムリエ協会認定ワインエキスパート/ワイン検定講師 だいすけ @daisuke_wine 友人サイゼリヤ。注文用紙にメニュー番号を書き、店員さんが料理名を読み上げて確認。「このシステム意味ある?」と言った友人に、カフェ経営者の奥さんが一言。「でもこれなら、注文まとまってないのに店員よび出して時間かかるグループ客がなくなって、ムダな時間減るわ」その視点マジすぎる。 2022-09-15 06:00:03 だいすけ @daisuke_wine 知らない方のために少し補足。これがサイゼリヤの注文用紙。各テーブルに置いてあって、客はこれを記入し、チャイムを押す。店員さんが来たら業務端末を見ながらメニュー名を読み上げ、間違いがないか確認。 「店員が目の前で復唱したら感

    サイゼリヤで注文用紙に番号を書き、店員が料理名を読み上げて確認する…このシステム意味あるの?「注文決まってないのに店員呼ぶ客対策になる」
    t-murachi
    t-murachi 2022/09/17
    そもタブレット使うにしても、メニューは紙で置いておいてタブレットは番号と数量を入力するだけ、その場で料理と価格が確認できる、だけにして欲しい。みんなでメニュー共有しながら閲覧できないのマジ辛い。
  • ワクチン接種証明 マイナンバーカード活用のアプリ開発を検討 | NHKニュース

    社会経済活動の回復に向けて、平井デジタル大臣は、ワクチンの接種をスマートフォンで証明できる仕組みについて、マイナンバーカードを活用し、QRコードの付いた接種証明が表示される専用アプリの開発を検討していると説明しました。 新型コロナウイルス対策をめぐり政府は、社会経済活動の回復に向けて、ワクチンの接種をスマートフォンで証明できる仕組みを年内に作成することにしています。 これについて平井デジタル大臣は閣議のあとの記者会見で、スマートフォンでマイナンバーカードを読み取って暗証番号を入力し、人確認を行うことで、QRコードの付いた接種証明が表示される専用アプリの開発を検討していると説明しました。 そのうえで平井大臣はアプリの仕様について、17日から民間の事業者や自治体などからの意見募集を開始するとして「関心が非常に高く、国内で積極的に活用することも考えられるので、より使い勝手のよい仕組みづくりにつ

    ワクチン接種証明 マイナンバーカード活用のアプリ開発を検討 | NHKニュース
    t-murachi
    t-murachi 2021/09/18
    「スマートフォンでマイナンバーカードを読み取って暗証番号を入力し、本人確認を行うことで、QRコードの付いた接種証明が」普通にQRコードプリントしたカード発行して郵送してください(´・ω・`) ハードル高杉(´・ω・`
  • Hiromitsu Takagi on Twitter: "この指摘が的を射ていると思った。そもそも口座振替って誰にでも振替先となる(自動引き落しさせる)のを認めるものじゃないのでは?公共料金だったりクレジットカードだったり、学会の年会費にも使えたりするが、それなりの組織を介した口座振替依… https://t.co/U2z1Q6da8v"

    この指摘が的を射ていると思った。そもそも口座振替って誰にでも振替先となる(自動引き落しさせる)のを認めるものじゃないのでは?公共料金だったりクレジットカードだったり、学会の年会費にも使えたりするが、それなりの組織を介した口座振替依… https://t.co/U2z1Q6da8v

    Hiromitsu Takagi on Twitter: "この指摘が的を射ていると思った。そもそも口座振替って誰にでも振替先となる(自動引き落しさせる)のを認めるものじゃないのでは?公共料金だったりクレジットカードだったり、学会の年会費にも使えたりするが、それなりの組織を介した口座振替依… https://t.co/U2z1Q6da8v"
    t-murachi
    t-murachi 2020/09/10
    せめて利用者の郵送での所在地確認ぐらいはすべきだと思うんだよね(´・ω・`) QRコード印字したプリントを郵送してアクセスさせればいいわけで(´・ω・`)
  • 接触確認アプリ、入れてるのに「陽性登録」できない... COCOA「処理番号」届かぬ事例複数、いったいなぜ?

    接触確認アプリ、入れてるのに「陽性登録」できない... COCOA「処理番号」届かぬ事例複数、いったいなぜ? 国が配信を始めた新型コロナウイルスの接触確認アプリ「COCOA」はダウンロード数が1200万件を超えたが、肝心の陽性者の登録は165件にとどまっている(2020年8月7日午後5時現在)。COCOAで陽性者から通知を受けられる機能が始まった7月3日から8月7日までの全国の陽性者数(約2万6千人)の0.6%だ。 伸びない背景を探ってみると、COCOAで陽性と登録する際に入力する「処理番号」が陽性者にすみやかに届かなかったという事例に行き当たった。現場で何が起きているのか、取材した。 COCOAは、ダウンロードしたスマートフォン同士が1メートル以内で15分以上接すると、近距離無線通信規格「Bluetooth」でお互いのスマホ情報を記録。陽性の判定を受けた利用者が「処理番号」を登録すれば、

    接触確認アプリ、入れてるのに「陽性登録」できない... COCOA「処理番号」届かぬ事例複数、いったいなぜ?
    t-murachi
    t-murachi 2020/08/10
    全国でもたかだか一日千件足らずだよ? 何やってんだとしか言いようがない。ID発行のフローすら確立しないでなんでリリースできるの?
  • 『マネーフォワード、サービスのリニューアルに失敗・わずか1日で無かったことに : 市況かぶ全力2階建』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『マネーフォワード、サービスのリニューアルに失敗・わずか1日で無かったことに : 市況かぶ全力2階建』へのコメント
    t-murachi
    t-murachi 2020/07/09
    ユーザーの声を聞け、っていう意見が多いけど、ワシはむしろユーザーの使い方をリサーチすべきと思ってる。で、実際その使い方を体験してみて、何をどうすればより便利になるか、という視点で改良を続けるべき。
  • マネーフォワード、サービスのリニューアルに失敗・わずか1日で無かったことに : 市況かぶ全力2階建

    失言で静岡県知事を辞任の川勝平太さん、最後の最後にリニア新幹線に黄信号(制限速度45km/hで進め)を出す失言

    マネーフォワード、サービスのリニューアルに失敗・わずか1日で無かったことに : 市況かぶ全力2階建
    t-murachi
    t-murachi 2020/07/09
    「やっぱり自分の感覚は間違ってなかったんだ…!!」って思えるだけまだ救いがあると思ってる (真顔)。何はともあれど疲れさんです(´・ω・`)
  • 農業分野のアプリ開発のスタート地点は『手が土で汚れてるのでアプリは操作しないな』の状態 現場で本当に求められているものの話

    なかざん @Nkzn これは農業ICTのめちゃくちゃ面白いところなんですけど、 アプリ開発文化圏の人「最高のUIでユーザーに気持ちよくアプリを使ってもらえるようにするぜ!」 ユーザー「土で手も手袋も汚れてるし、いちいち手袋外して操作するのも面倒だから、アプリは操作しないな」 が最低限のスタート地点です。 2020-06-23 13:27:22

    農業分野のアプリ開発のスタート地点は『手が土で汚れてるのでアプリは操作しないな』の状態 現場で本当に求められているものの話
    t-murachi
    t-murachi 2020/06/26
    これぞ UI/UX、真のユーザビリティだ罠(´・ω・`) 欲しいのは業務の最適化であって必ずしもスマホアプリではないという(´・ω・`) 農業分野でカスタムメイドに数千万出す顧客も居らんやろうし汎用性も担保したく(´・ω・`)
  • なぜ10万円給付に時間がかかるのか|東修平(四條畷市長)

    特別定額給付金(いわゆる10万円給付)について、住民の方々から、毎日のように「いつ振り込まれるのか」というお問合せをいただきます。 連日、この10万円給付については様々な報道がなされていますが、特徴的な側面のみを取り上げていることが多く、全体像を俯瞰しづらいかもしれません。ですので、なぜもっと早く給付できないのかという疑問を持たれるのは当然だと思います。そこで記事では、 市町村は、いったい何をしているのか なぜ、給付に時間がかかっているのか について、自治体の長として説明を試みます。 なお、理解しやすくするため、説明のなかで概念化や単純化をしている部分もあり、完全に記載どおりの内容を行っている訳ではないことは、念のためお伝えしておきます。 1 記事の対象 特別定額給付金については、ご存知のとおり紆余曲折を経て現制度に着地しました。そのため、議論すべき論点は複数あるかと思います。 しかしな

    なぜ10万円給付に時間がかかるのか|東修平(四條畷市長)
    t-murachi
    t-murachi 2020/05/19
    電子化する本来の目的は、末端自治体に小分けにしていた作業を中央政府にて一括処理し、その分人の手による作業を減らすことでもある筈。サイトをきっちり作った上で、郵送希望者は役所で代理入力というアプロ文字数
  • 10万円、何度も申請できちゃう?本末転倒のオンライン:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    10万円、何度も申請できちゃう?本末転倒のオンライン:朝日新聞デジタル
    t-murachi
    t-murachi 2020/05/14
    「対象者に正しく支給するには、世帯情報をまとめる住民基本台帳ネットワークの情報と申請時に入力された情報との照合が必要」だったら最初から住基ネット使っとけよ('A`) マイナンバー使うなら世帯毎とかやめろよ('A`)
  • 「Aを轢けばBが助かる」そのとき自動運転車は誰を殺すのか?――「トロッコ問題」が提起する倫理的ジレンマ | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

    自動運転車の開発が格化している。トヨタは2020年の東京オリンピックで“お披露目”すると発表、ホンダはグーグル傘下のIT企業ウェイモと提携し、2025年までにはレベル4(システムによる主導運転)の自動運転車を開発すると名言している。 ドライバー不在でも、私たちの望む場所へ運んで行ってくれる夢のような車。以前なら、ドラえもんのポケットからしか出てきそうになかったようなシロモノの実現が目前に迫っている。 しかし、もしこの「夢の車」が殺人機になる可能性があるならば…あなたはどうするだろう。購入するか、それとも買い控えるか。そして、車が起こした殺人は誰の責任になる? 2014年、自動運転車の「倫理観」を問う興味深い実験が行なわれた。もし誰かを犠牲にしなければならない場合、自動運転車はどのような選択をすべきか。いわゆる「トロッコ問題」である。 「Aを犠牲にしてBを救う」トロッコ問題とは? 「トロッ

    「Aを轢けばBが助かる」そのとき自動運転車は誰を殺すのか?――「トロッコ問題」が提起する倫理的ジレンマ | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
    t-murachi
    t-murachi 2019/10/14
    自動運転車の所有者による整備不良でブレーキが利かなくなった場合などは想定されるべきだと思う。ブコメで何言ってだ的な反応示している方々はその手の異常系のユースケースを考えられない人(´・ω・`)
  • PayPayで約50万円のクレカ不正利用の被害に遭いました【原因と対策】

    PayPayの不正利用の原因は?PayPayの不正利用の対策方法を知りたいPayPayの不正利用に遭ったらどういう手続きを取ればいい? PayPayで約50万円の不正利用の被害に遭いました 2018年12月11日〜14日にかけてtwitterでなにやらPayPayの不正利用に関する不穏なツイートをたくさん見かけました。 PayPay 経由で僕のクレジットカードが不正利用されたようです。カード番号総当たりでたまたま被害にあった可能性があるとの事。みなさんもお気を付けて。 — 🍃🥜🗼sola🗼🥜🍃 (@sola_io) 2018年12月12日 paypay経由でクレカ不正利用された カスタマーセンターから不審な利用があったと連絡をもらって発覚して利用額約40マソ 海外サイトで利用トライ→セキュリティコード違いで使えないがカード番号の存在を確認→paypayの決済にカード番号を使用

    PayPayで約50万円のクレカ不正利用の被害に遭いました【原因と対策】
    t-murachi
    t-murachi 2018/12/17
    注意喚起。PayPay使ってる人ではなくて、クレカ持ってる人全般。
  • 今の時代、「ふわっとした仕事を具体的なタスクに落とし込むスキル」だけで十分食えると思う

    どうもしんざきです。とある業界の、社員100人ちょっとの企業で中間管理職をしています。 同業他社の管理職同士で飲むことがたまーにありまして、先日は何故か「どれくらい古いパソコン用語を知っているか勝負」という、冗談抜きでひとかけらの生産性もない話で盛り上がっていました。 平成も終わろうかというこの時代に、HYMEM.SYSの記述方法についての宗教議論とか、当になんの役にも立たないのでやめて欲しいです。超楽しかった。 で、その時、もう一つ盛り上がっていた、というか愚痴の言い合いになっていたのが、「ちゃんとタスク切れる人不足」という話でした。 毎度毎度、人手が足りている、足りていないの話になるのは管理職飲み会あるあるです。飲み会の一つの焦点といっても良いかと思います。 業界にもよるのかも知れないんですが、実をいうと今、採用自体は割とスムーズにいっているという話を聞くことが多いんです。 それも、

    今の時代、「ふわっとした仕事を具体的なタスクに落とし込むスキル」だけで十分食えると思う
    t-murachi
    t-murachi 2018/07/07
    それなんてユースケース? 何となくこんな感じで… という話は多くの場合、ヒアリングしながらシナリオを書いてみることで概ね要件は明確になる。
  • 改元後も「平成」利用へ 納税や年金システム、混乱回避:朝日新聞デジタル

    税金や社会保障などに関わる行政システムの一部について、政府は新しい元号となる来年5月1日以降も「平成」の元号を一定期間使い続ける検討に入った。行政機関と民間の金融機関など複数がネットワークでつながっているシステムが対象で、納税や年金支給などで混乱を避ける狙い。こうしたシステムを利用する場合には、改元後も「平成」を使う必要がある。 税金や年金、医療などに関するシステムは、国税庁や日年金機構といった行政側と銀行など民間側との間で元号を記号化したやり取りをして、時期を認識する。システムの改修には相当な時間がかかる一方、いずれも国民生活に直結する分野のため、政府が対応を検討している。 昭和から平成に改元した当時に比べ、近年はコンピューターシステムを利用する仕組みが格段に広がった。システムによっては来年5月1日の改元日に新しい元号へ移行できるものもあるが、すべてのシステムを新元号に切り替えるのは困

    改元後も「平成」利用へ 納税や年金システム、混乱回避:朝日新聞デジタル
    t-murachi
    t-murachi 2018/05/13
    タイムスタンプに元号を用いるシステムであれば、天皇はいつ崩御するか分からないというユースケースは当然盛り込まれているべきなんだが、そうなってないシステムが相当数存在するのは同業者でも首を傾げるレベル。
  • 居酒屋の現場ではセルフオーダーシステムの撤去の動きすらはじまっている

    http://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.infoseek.co.jp/article/20180320jcastkaisha201810324001/ を見ていて書きたくなった。 ようするにセルフオーダーを導入した場合飲み物を回収するついでに「お飲み物どうされますか〜」とかそんな感じで追加オーダーするのがあまり行なわれなくなる。なぜなら店員はオーダーエントリーシステム(注文とる PDA みたいなアレね)すら持たずにただ配膳と空いた器の回収を行なうだけになるからだ。業態にもよるが結果として節約できる人件費以上に売り上げが激減するという事例がそれなりに見られるようになってきている。 これは非常に恐しい事態だと言える。居酒屋チェーン各社は店員のちょっとした感情労働すらをも見込んで価格設定を行ない当にギリギリの戦いを繰り広げてきたということがここから分かるからだ。

    居酒屋の現場ではセルフオーダーシステムの撤去の動きすらはじまっている
    t-murachi
    t-murachi 2018/03/23
    個人的にはああ言うのは食べ放題飲み放題プランと相性がいいのかなとか思ってる。
  • 若手エンジニア必読!超絶分かるユースケース図-全知識と書き方5ステップ

    要求定義フェーズでよく使われるユースケース図。先輩に書けと言われたけど、「そもそもユースケース図って何?」「必要性は?」「どう書けば良いの?」と困っている方も多いのではないでしょうか。 若手SEなど難しいイメージを持っている方も多いですが、実はけして難しいものではありません。この記事で解説している基礎知識を抑えてしまえば、たった5つのステップで作成できてしまいます。 この記事では、ユースケース図の基礎知識から5つの作成ステップまで、エンジニアが抑えておくべきユースケース図の全知識を徹底的に分かりやすく解説します。 この記事を読み終えたとき、若手エンジニアもユースケース図を書けるようになっているでしょう。この記事を参考に、ユースケース図を書いてみましょう。 1.ユースケース図とは ユースケース図とは、「ユーザーの視点でシステムの利用例を表現する図解術」です。 海外では「Use Case Di

    若手エンジニア必読!超絶分かるユースケース図-全知識と書き方5ステップ
    t-murachi
    t-murachi 2016/11/16
    ユースケースの本体は個々のユースケースシナリオです。ユースケース図はユースケースとアクターの関係性を示すあくまで概略であり、多くの場合、それ自体は省略してしまっても何ら問題の無いものです…(´・ω・`)。
  • 業務フロー V.S. ユースケース記述(ユースケースシナリオ) - Ken's Blog

    先のエントリーではさらっと「業務フローを書く」と書いたのですが、業務フローとユースケース記述(ユースケースシナリオ)って同じ様なことを書くよね?という疑問が出てきました。という訳で、少し整理してみます。 業務フロー 業務フローはアクタをレーンに配置し、ユーザの業務をフローとして記述しながら、業務の流れとシステムとの接点を明確にするものです。つまり、焦点は文字通り業務の流れにあります。 ユースケース記述(ユースケースシナリオ) ユースケース記述(ユースケースシナリオ)はユーザとシステムの対話をシナリオとして記述するものです。つまり、焦点はユーザとシステムの対話にあります。 個人的な見解 業務が複数のアクタによって複雑に絡み合う様な場合は業務フローを書くことで整理することができます。しかし、通常はそこまで複雑な業務は少なく、どちらかと言えば、システム化する上でユーザとシステムがどのような対話を

    業務フロー V.S. ユースケース記述(ユースケースシナリオ) - Ken's Blog
  • ラピュタには何故自爆コマンドが用意されているのか: 不倒城

    バルスのことなんですけど。 大多数のネットユーザー諸兄はご存知かと思うが、バルスは天空の城ラピュタにおける「滅びの言葉」である。劇中ラストシーンにおいて、家伝の飛行石を手にしたシータとパズーが「バルス!」と叫ぶと、なんか飛行石がやたら光ってムスカさんが目が目が星人になったりラピュタがぶっ壊れたり、色々とエラいことになる。 「バルス=滅びの言葉」という図式の定着度・認知度はWeb上では恐ろしい程であり、ラピュタ放映時には実況板が「バルス!」の書き込みとAAで埋め尽くされるという。 まず考えなくてはいけないのは、このバルスという命令は一体何の為に用意されたAPIなのかということである。 ラピュタは人工物なので、当然設計者や開発者がいた筈である。そして彼らは、管理権限キーっぽい小さな飛行石に、複数のコマンドを用意している。「困った時のおまじない」であるとか、「滅びの言葉」がそれである。飛行石を身

    t-murachi
    t-murachi 2011/06/17
    「rm -rf /」を連想した人はりついーと / システムの初期バージョンから存在する API だから名前が短いとかそういうのはあるかもね。管理者向け API だとそんなに UI が親切じゃないケースは少なくない。
  • asahi.com(朝日新聞社):「地下に非常電源」米設計裏目に ハリケーン対策だった - 社会

    津波に無力だった非常用発電機  東京電力福島第一原発が40年前、竜巻やハリケーンに備えて非常用発電機を地下に置く「米国式設計」をそのまま採用したため、事故の被害が大きくなったことが関係者の証言でわかった。原発は10メートル以上の津波に襲われて水につかり、あっけなく全電源を失った。  風速100メートルに達する暴風が原発に襲いかかる。周辺の大木が根こそぎ吹き飛ばされ、ミサイルのように建屋の壁を突き破り、非常用電源を破壊する――。1960年代初頭、米国ではこんな悪夢のシナリオを想定して原発の災害対策が練られた。非常用発電機は原子炉建屋ほど壁が厚くない隣のタービン建屋に置かれた。「木のミサイル」から守るためにより安全なのは地下だった、と東電関係者は解説する。米国ではハリケーンに男女の名前を交互に付ける。津波よりも身近な災害だ。  東電初の原発だった福島第一の1号機は、ゼネラル・エレクトリック(G

    t-murachi
    t-murachi 2011/06/12
    まぁハリケーンは来ない罠。台風は来るけど。 / 紙面ではイラストの非常用電源にかわいらしい顔が描かれていたんだが… (←無駄情報)
  • asahi.com(朝日新聞社):想定外の大津波「50年以内に10%」 東電06年発表 - 社会

    東電が調べた津波の発生域  東京電力は、福島第一原発に、設計の想定を超える津波が来る確率を「50年以内に約10%」と予測し、2006年に国際会議で発表していた。東電は「試算の段階なので、対策にどうつなげるかは今後の課題だった」と説明している。  東電原子力・立地部の安全担当らの研究チームは福島原発を襲う津波の高さを「確率論的リスク評価」という方法で調べ、06年7月、米国であった原子力工学の国際会議で報告した。  その報告書は「津波の影響を評価する時に、『想定外』の現象を予想することは重要である」と書き始められている。  報告書によると、東電は慶長三陸津波(1611年)や延宝房総津波(1677年)などの過去の大津波を調査。予想される最大の地震をマグニチュード8.5と見積もり、地震断層の位置や傾き、原発からの距離などを変えて計1075通りを計算。津波の高さがどうなるか調べた。  東電によると

    t-murachi
    t-murachi 2011/04/25
    この記事でギャーギャー騒ぐのもそれはそれで… 2006年当時にほとんど注目されず、国際会議を知っていた人の間でも緊急性について指摘していた人がどれほどいたことやら… そして震災からこの話が出るまで 45日とか…
  • 「想定外」は工学では最も重い罪: 望湖庵日記 Lakeside Diary

    今回の東日大震災では,たくさんの "想定外" の事象は発生したものですから, "起こさないこと" に重点を置き, "起きた時にどう対処するか" を実に当に考えていなかった結果,深刻な事態が各所で発生しています. 理学の分野では "想定外" は胸躍ることであり,それを常に探し求めることが仕事の重要な一部となります.ニュートン力学が想定していなかったことが次々と発見された19世紀末から20世紀前半にかけて,量子力学や特殊相対性理論という新しいパラダイムが構築されていきました.理学にとっては "想定外" は革新のための駆動力であり,想定内のことしか起きないのであれば,そこで学問は停滞してしまいます. しかし,工学ではそうはいきません.工学はあくまでも実用の学です.私たちが生活する日常空間で,技術的にも経済的にも成立するモノを作り上げ使用していく,というための学問です.基的な性能を発揮するた

    「想定外」は工学では最も重い罪: 望湖庵日記 Lakeside Diary
    t-murachi
    t-murachi 2011/04/11
    工学全般分野を問わず基本中の基本なんだけどね…。 / 今回の事故被害が公正に報道された上で、その程度の被害なら引き受けられるという合意が東京で得られるなら、都内に原発を建てればいい。おいらにその覚悟は…