タグ

ゲームと教育に関するt-murachiのブックマーク (6)

  • 「eスポーツ部」割れる意見=公立高、根強い抵抗感-茨城(時事通信) - Yahoo!ニュース

    コンピューターゲームで勝敗を競い合う「eスポーツ」を学校の正式な部活として採用しようと検討を進めている公立高校がある。 【写真特集】ゲーム対戦競技「eスポーツ」 校長は「生徒がやりたいなら拾い上げたい」と前向きだが、教員の間には根強い反対も。「部活でゲーム」は受け入れられるか-。 業界団体の日eスポーツ連合によると、eスポーツの競技人口は世界で1億人に上るとされる。国内でも人気は高く、新たな成長産業としての期待も高まっている。 茨城県で開催される秋の国民体育大会で、初めてeスポーツの都道府県対抗戦が行われることもあり、県立大洗高校の猪瀬宝裕校長は1月、部設立を校内で提案。「部活は学校に来たくなる要素の一つ。生徒の楽しそうな姿を見るのは望ましい」と訴えた。2月には生徒や教員向けの体験会も開き、部設立への理解を求めた。 だが、校内には根強い反対もある。教員の1人は「学校教育ゲームをすること

    「eスポーツ部」割れる意見=公立高、根強い抵抗感-茨城(時事通信) - Yahoo!ニュース
    t-murachi
    t-murachi 2019/03/11
    そもそも部活動という枠組み自体見直そうって議論は何処へ…(´・ω・`)
  • セキュリティホール memo - 2012.05

    》 4つのコースを用意して8月15日〜19日に開催 「セキュリティ・キャンプ中央大会2012」、参加者募集開始 (@IT, 5/30) ところで、セキュリティ・キャンプのこの画像。何度見てもこいのぼりに見えるんだよなあ。しかも、リアルな奴を干物にした感じ。 》 米政府・民間団体がボットネット対策の9原則を発表、国境越えた協力促す (Internet Watch, 5/31)、Industry Botnet Group Principles for Voluntary Efforts to Reduce the Impact of Botnets in Cyberspace (industrybotnetgroup.org) 》 地域防災計画の見直しについて (米原市, 4/3) 》 第14回 原子力安全委員会臨時会議 (原子力安全委員会, 3/22)。 発電用軽水型原子炉施設に関する安全設

    t-murachi
    t-murachi 2012/05/07
    コンプガチャ違法検証認定でGREEもDeNAもストップ安とか… なんだかいろいろと嵐が吹き荒れそうだなぁ… (^_^;
  • ポケモン販売中止運動に関する宣言書 - センス・オブ・ワンダラー

    創作私は任天堂より販売されているポケットモンスター(以下ポケモン)シリーズに関して、販売中止を求める運動の開始を宣言する。 はじめにポケモンは日だけでなく世界中で販売されている人気コンテンツであるが、私はこれが子供たちに多大なる悪影響を与えていることを懸念している。ポケモンシリーズが1億以上も売れているという現状から、その影響は計り知れず、子供たちの健全な教育を破壊し、まっとうな人格の形成を妨げる恐れがあるのは疑いようがない。 ポケモンに含まれる教育に害を与える内容は大きく分けて二つある。・動物虐待・科学的事実の誤認 以下、詳細を示す。 動物虐待ポケモンには動物虐待を推奨、動物保護の倫理に反する内容が含まれている。その内容を記述していく。 1プレイヤーはポケモンを「突然飛び出してきた」という理由だけで痛めつけ、瀕死の重傷を終わせる、もしくは殺害する。(動物虐待の最たる例である) 21の

    t-murachi
    t-murachi 2010/11/14
    くそわろたw / 米欄こわい…コミュニティが異質だとその作品からも遠ざかりたくなる罠。
  • ゲームプログラマーという職業はもうありません。 - teruyastarはかく語りき

    暴言なのは分かってますが、 学生の頃ゲームプログラマーを目指した昔の僕に そのまま言ってやりたいセリフ。 こんな記事を見つけたので。 プログラマ、SE、ゲームプログラマについて - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1438427284 自分は将来、プログラマ、いずれはSEになりたいと考えていましたが、 最近では3Dも学んで、ゲームも作ってみたいと思うようになりました。 長時間労働、低賃金といわれていますが、やってみたいんです。 そこで、題なんですが、 上記の仕事で働くには、今、どんなことをすればいいんでしょうか。 プログラマとして、働けるのは短いとか、 ゲーム業界は就職倍率高いとかは分かっています。 自分がやりたいのは、BGMとかグラフィックではなくて、 企画、制作、プログラムという部門

    ゲームプログラマーという職業はもうありません。 - teruyastarはかく語りき
    t-murachi
    t-murachi 2010/08/08
    これは良記事。ゲームプログラミングは特にイラストなどのアートの分野に近い性格があって、よーするに完成させる習慣を身につけていないとプロにはなれないものだと思う。
  • 専門学校ゲーム科新入生が誰も堀井雄二の名を知らなかった

    耕一 @KotetsuY 専門学校ゲーム科授業。新入生はまだ挨拶の声も大きいな。しかし、堀井雄二さんの名前を知ってる生徒さんがゼロだったのはびっくらこきました。 2010-04-22 12:55:41 ITO Ryutaro @higeito ええっ!? RT @KotetsuY 専門学校ゲーム科授業。新入生はまだ挨拶の声も大きいな。しかし、堀井雄二さんの名前を知ってる生徒さんがゼロだったのはびっくらこきました。 2010-04-22 13:00:34

    専門学校ゲーム科新入生が誰も堀井雄二の名を知らなかった
    t-murachi
    t-murachi 2010/04/23
    観てないって嘆いてないで講義でも個人的でもいいから必要と思うならダークマターでもアバターでも小屋連れてって見せてやれよ。そうやって興味を「植え付ける」のが教育者の仕事だろう。
  • 小学校で誤った進化観が教えられている件について。 - 小学校笑いぐさ日記

    進化論と教育、というのは、スコープス裁判とかインテリジェント・デザイン論とか色々因縁のある話題です。 しかし、珍妙な進化論が教えられているのは別にアメリカに限りません。 実は我が日でも、主に小学校で(時として中学校以降でも)重大な誤りを含んだ内容が「進化」として教えられている、という事実を告発したいと思います! あ、言い忘れてたけどタイトルは釣り。 「グループ・エンカウンター」「アイスブレーキング」……とかってわかりますかね? 要するにレクリエーションの一種だと考えていただければ。 そのひとつ、「進化じゃんけん」。 体育館などで実施するゲームです。 (なので、教師が子どもたちにルールを説明してゲームを進行させることが多い) ルールは変種がいくつもあるのですが、基は一緒。 ググって最初に出てきたルールで言うと、 ・最初は全員が「アメーバ」になる。 (這いつくばって、からだをぐにゃぐにゃさ

    小学校で誤った進化観が教えられている件について。 - 小学校笑いぐさ日記
    t-murachi
    t-murachi 2009/07/26
    ゲームとしては秀逸なんだけど、科学的説明としては不適切、っていう例は他にもあるような気もする。えっと……脳を鍛えるナンタラとか?
  • 1