タグ

ゲームとWeb社会に関するt-murachiのブックマーク (7)

  • 今本当に問題なのはゲハブログより企業型ゲーム攻略サイト - ゲーマー日日新聞

    最近だとSNSに、「JINとかはちまをブロックしよう!アレ読んでるのはアホだけ!」みたいな言説をよく見る。正直私もそう思うし、何度か無断転載された上に言ってもない事を言ったことにされた経験が5回ぐらいあるので、心底排除されることを願っている。 けど今、こいつらより遥かに目障りなサイトがネットの海に溢れている。それが会社がライターに二束三文で記事を書かせるタイプの「企業運営型ゲーム攻略サイト(仮名)」だ。正直はちまJINよりも、個人的には不快度が高い。 具体的に何が迷惑なのか、いくつかの理由に分けて説明する。 問題点1. 空白のページによる検索妨害 問題点2. 画像及び文章の組織的な剽窃 問題点3. 誤謬満ちた情報及び無責任な体制 企業運営型ゲーム攻略サイトの問題点 具体的に我々はどうすべきか 問題点1. 空白のページによる検索妨害 例えば、今私がプレイしている『モンスターハンターワールド』

    今本当に問題なのはゲハブログより企業型ゲーム攻略サイト - ゲーマー日日新聞
    t-murachi
    t-murachi 2018/03/15
    そろそろ集合知的フィルタリング機能を備えた検索エンジンが求められるところなのかも…(´・ω・`)
  • Steamレビューが「抗議の場所」として利用される。ゲーム内容とは無関係の部分でゲームの評価が大きく揺らぐ - AUTOMATON

    ホーム 全記事 ニュース Steamレビューが「抗議の場所」として利用される。ゲーム内容とは無関係の部分でゲームの評価が大きく揺らぐ ユーザーの投稿によってゲームの評価を決めていくSteamレビューは、単なるゲームの評価を決めるだけにおさまらない役割を担っているようだ。Valveが運営するプラットフォームSteamのレビュー欄は強い影響力を持っており、「抗議の場所」として利用されるようになってきている。開発者に対する不満を示す“ストライキ”を敢行するのに最適な場所になりつつあるのだ。抗議の種類は多種多様であるが、その原動力の多くは「怒り」であることは間違いない。 たとえばもっとも最近のケースとしては、YouTuberであるPewDiePie氏を取り巻く騒動があげられる。ゲーム実況者としても有名なPewDiePie氏はブラックジョークや皮肉を好み、もともと問題行動や発言を繰り返していたことで

    Steamレビューが「抗議の場所」として利用される。ゲーム内容とは無関係の部分でゲームの評価が大きく揺らぐ - AUTOMATON
    t-murachi
    t-murachi 2017/09/14
    一定期間内に「このページのレビューは全体的に参考にならない」ボタンを一定ユーザー数以上にクリックされたページはレビューがすべてクリアーされる、とかやった方がええんでないの?(´・ω・`)
  • プレイ動画に対する あるゲームメーカーの怒り:ゲーム業界とプレイ動画あれこれ - P2Pとかその辺のお話@はてな

    アダルトPCゲームメーカーAileのTwitterアカウントより、ニコニコ動画への同社ゲームソフト「relations sister×sister.」プレイ動画のアップロードについて怒りのTweet。 ただいま絶賛激怒中 Aile公式blogにて重大発表を行います 著作権に関する問題です Aileが潰れるとかではありませんよTue May 10 05:35:44 via Twitter for iPhoneみやび@Aile miyabi_aile 正規購入ユーザーのゲームを楽しむ権利を貶める、愚弄する行為には徹底交戦します。不退転の決意というものを思い知って頂きますよ。いまさら削除しても無駄です。悪しからず!Tue May 10 05:45:38 via Twitter for iPhoneみやび@Aile miyabi_aile 著作権侵害(知的著作権)のプロを味方にしました。割れよ

    t-murachi
    t-murachi 2011/05/13
    いろいろ集めたなぁ… よいまとめ。財産権としての法的な部分ばかりが議論になりがちだけど、クリエイターの表現意欲を損なわせる行為である、っていう点もまた、重大なんだよね…。
  • アイテム販売を始めたmixiサンシャイン牧場のクレームがすごい - ぼくはまちちゃん!

    こんにちは! サンシャイン牧場ってあるよね。 mixiアプリの中でダントツにユーザーを集めてるゲーム。 すでにユーザー数が…200万人! すごいですね! これどんなゲームかっていうと、開始すると自分の牧場がでてきて、作物に水をやったりして育てて、実った作物を売る。 売って得たコインで自分の牧場の拡大をしたり、マイミクとランキングを競うこともできる感じの、いわゆる牧場ゲームと呼ばれているもの。 実際やってみるとシンプルで、あんがい面白くて、疎遠になっていたマイミクさんの牧場にも遊びにいったりして、結構面白い。 で、先日これのアイテム課金がはじまったみたいで… お金を払うと「高級肥料」のような、作物が育つ時間を短縮できるアイテムだとかが買えるようになったみたい。 あ、一応、いままで遊べていた部分は、そのまま無料で遊べるんだけどね。 ところが… アイテム販売開始後のサンシャイン牧場コミュニティを

    アイテム販売を始めたmixiサンシャイン牧場のクレームがすごい - ぼくはまちちゃん!
    t-murachi
    t-murachi 2009/10/23
    課金ルールの追加の仕方でゲームがつまらなくなる可能性。でもゲーム屋も慈善事業じゃないからねぇ…。アバター的なもの (特殊な見た目の農地とか) で課金、支払い方法にバリエーション、である程度紛糾は防げたかも
  • ドラクエ9

    新着リスト … 新規登録されたホームページの一覧 新着更新リスト … 新規登録と更新されたホームページの一覧 SocialBoss … - 訪問者のためのソーシャルネットワークにおけるサービス促進。 よく検索されるキーワード一覧 … リスナーの方はこんな曲を求めています!? サイトの登録・変更・削除 … 新規に登録/変更/削除を希望される場合 自動更新情報収集について … ホームページをご登録下さった方へ FAQ … よくあるご質問とその答え リンクについて … このホームページのバナーなど 管理人の日記 … 非行動的?な管理人の行動一覧 サーチエンジンについて … このホームページと管理人のプロフィール

    t-murachi
    t-murachi 2009/07/16
    おいらのブラウザにブックマークが残ってた…。なんつーか、SMF でやりとりする文化はもう、完全に死んだんだな……。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    t-murachi
    t-murachi 2009/03/03
    長文での議論が白熱し始めている米欄に比し、所詮お子様と嘲笑に徹するブ米の不毛さはいったい何なんだ…。
  • 1