タグ

ブログとネタに関するt-murachiのブックマーク (24)

  • 無名の新人が書いた地味な分野の本に、ありえないほど長いタイトルをつけて売ろうとした人文書出版社の話

    ある日、いつものようにツイッターを立ち上げてタイムラインをぼんやり眺めていたら、なんだかとてつもなく長いタイトルのについてのツイートが流れてきた。発信者はそのの版元の編集者で、題名は『「舞姫」の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコにする最高の小説の世界が明治に存在したので20万字くらいかけて紹介する』――カギカッコを含めて60文字もある。ただ長いだけではない。一つひとつの言葉に見覚えはあるが、そのつながりがよくわからない。いったい「舞姫」と「アフリカ人」がどうつながるんだろう? タイトルだけではまったく内容の想像がつかないので、書店にでかけたときに立ち読みをしてみた。思ったより、ちゃんとしてる――というのも変だが、そう感じた。なにしろ版元はあの柏書房である。私はアルベルト・マングェルの『読書歴史 あるいは読者の歴史』やアレッサンドロ・マルツォ・マーニョの『そのとき、が生まれた』

    無名の新人が書いた地味な分野の本に、ありえないほど長いタイトルをつけて売ろうとした人文書出版社の話
    t-murachi
    t-murachi 2019/06/19
    kotorikotorikoいっけめーん(´・ω・`)
  • [ベストライセンス社に悲報] もう商標の先取り出願は出来なくなる!

    *この記事には上田育弘氏ご人からコメントを頂いています(スクロールして下の方)。 さすが、元弁理士だけあって商標法に精通していらっしゃいます。 この知識を、法の穴を突いた違法行為スレスレの「ビジネス」ではなく、別のことに使えていたら・・・と残念でなりません。 朗報です。商標法改正により、悪意の商標先取り大量出願(流行りの言葉に便乗出願)をすることができなくなりました。 これにより、ベストライセンス社(上田育弘)のようなことはできなくなります。 ・・・と書いてしまうと語弊がありますね。 法律的にもうちょっと正確に書き直します(上の3行だけ引用したりしないでね(^^;)。 とその前に、ベストライセンス社の手口をおさらいしておきましょう。 通常、商標登録出願をする場合は、まず出願手数料を支払い、そこから商標の審査が始まるわけですが、ベストライセンス社の場合は、この一番最初に必要な出願手数料の支

    t-murachi
    t-murachi 2018/08/01
    コメ欄熱いwwww
  • 『dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。』へのコメント
    t-murachi
    t-murachi 2016/10/04
    魚拓で読んだ。実業家はコネと信用がないと食っていけない生き物なので、こういうせっかくの出会い、人とのつながりをないがしろにしちゃう人は確実に自滅します。がんばるがんばらない以前の問題。
  • なぜいまさら「ブログ」なの?KDDIウェブに聞く新サービスの狙い

    KDDIウェブコミュニケーションズは新たなブログプラットフォーム「g.o.a.t(ゴート)」を5月11日、発表した。4月1日付けで代表取締役副社長に就任したばかりの高畑哲平氏が陣頭指揮を執る代表“肝いり”の新サービスだ。レンタルサーバーの「CPI」の事業部長、ホームページ作成サービス「Jimdo」の事業責任者を歴任してきた高畑氏。海外ではMedium、国内ではnoteが盛り上がりを見せつつあるとはいえ、いまなぜこのタイミングでブログプラットフォーム事業に参入するのか。狙いを聞いた。 「格好つけたって、いいじゃない」 g.o.a.tは、「Greatest Of All Time=史上最高」を意味する英語のスラングから付けられた。“後にも先にも、これ以上に優れたものは出ないと思えるほどすばらしい”ブログプラットフォームを目指して作られたというg.o.a.tは、日発のWebサービスとは思えな

    なぜいまさら「ブログ」なの?KDDIウェブに聞く新サービスの狙い
    t-murachi
    t-murachi 2016/05/12
    読むからに重そうなツールだなとしか…(´・ω・`)
  • [徳力] ツイッターやFacebookの次はまたブログが流行ると考えて、ブログを今から始めるつもりなら大間違いという話。

    [徳力] ツイッターやFacebookの次はまたブログが流行ると考えて、ブログを今から始めるつもりなら大間違いという話。
    t-murachi
    t-murachi 2013/04/04
    もうこれが結論でいいんジャマイカ?
  • ブログがSNSにトラフィックを奪われる時代は終わった。ブログがSNSからトラフィックを集める時代が始まっている。 - シロクマの屑籠

    TwitterやFacebookの次は何が来るか」だって?そりゃお前、ブログに決まってんだろ! | Tribal Marketing ❤ ikedanoriyuki.jp 前から勘ぐっていたけれど、なんとなく言い辛かったことを後押ししてくれる記事をみかけた。「ブログはオワコン」ではなく「twitterやFacebookの次はブログ」。私もそう思う。 ブログがSNSにトラフィックを奪われる時代は終わった。 twitterSNSが流行しはじめた頃、ブログが終わった論が流行した。その際、根拠として言われていたのは「SNSにブログはトラフィックを奪われる」と「ブログは可処分時間をSNSに吸い取られる」だ。 一見、これらは間違っていなさそうにみえる。2009〜2010年頃にブログのアクセス解析を眺めていた頃には“どうやらSNSにお客さんを持っていかれているらしい”という体感もあった。当時、ブログ

    ブログがSNSにトラフィックを奪われる時代は終わった。ブログがSNSからトラフィックを集める時代が始まっている。 - シロクマの屑籠
    t-murachi
    t-murachi 2013/03/29
    群れて不毛な対話を繰り返すのに飽きれば、そりゃ話題になる情報を外に求めるようにもなる罠。それこそ「SNS のおかげで RSS リーダーが割を食ってる」論を補強するだけの話なんじゃ…。
  • アルファブロガーアワード2011受賞しました:Geekなぺーじ

    アルファブロガーアワード2011を受賞しました。 みなさま、ありがとうございます。 今回は8年間続いたアルファブロガーアワード最終回(参考)だったのですが、私は受賞することは無いだろうと考えていたので、同賞を頂けたことをに驚くとともに嬉しく感じています。 http://alphabloggers.com/2011/alphabloggerlist.html 受賞ブログ一覧 今回受賞したブログ一覧です。 earth in us : http://www.earthinus.com/ Webデザインレシピ : http://webdesignrecipes.com/ Geekなぺーじ : http://www.geekpage.jp/ シゴタノ! 仕事を楽しくする研究日誌 : http://cyblog.jp/modules/weblogs/ スポーツ見るもの語る者~フモフモコラム : htt

    t-murachi
    t-murachi 2012/03/17
    「あー、これはイベント来場者と受賞ブロガーがコンテキストを共有できてないな」<昨年ノミネートだけされて会場行ってきたフモフモさんの報告 http://bit.ly/eqdCJP と合わせるととても香ばしい…w
  • 一個人がブログを書くことの意義 - Togetter

    p_shirokuma(熊代亨) @twit_shirokuma 2007年の自分のブログの文章。今よりずっと読みにくい拙い文章ながら、一生懸命、妥協もリップサービスもせず思ったことを書いていた。そしてこの頃既に、自分は「凡人道を非凡に究める」という意志があったことが分かった。 http://t.co/vRs91bCh 2011-10-05 00:03:41 p_shirokuma(熊代亨) @twit_shirokuma 昔、noon75さんという人に、ブログにしか出来ないこととは何か・ブログが、いわゆる書籍や雑誌の劣化コピー以外に出来ることがあり得るのか、という問いをやっていたのを、この半年ぐらいふと思い出す。そういえば、自分はしばらく「blogでしか出来ないこと」を忘れていた気がする。 2011-10-05 00:05:21 p_shirokuma(熊代亨) @twit_shirok

    一個人がブログを書くことの意義 - Togetter
    t-murachi
    t-murachi 2012/03/14
    Twitter である程度の人付き合いができていると、ブログを頻繁に更新しなくても記事書いた時に Twitter から誘導して着火ぐらいはできるので、ますますブログを書かなくなったなど。
  • 【鳥肌注意】最近のTwitterのハッシュタグが気持ち悪い件について

    Twitterが日語のハッシュタグに対応してから約3ヶ月が経ちました。 ハッシュタグを有効活用した大喜利などは非常に面白いですが、どうも最近気持ち悪いハッシュタグが目立つのでこのブログで愚痴ります。批判はご自由にどうぞ。 鳥肌注意なハッシュタグ一覧 #私のこと好きな人がこっそりRTしてくれる #私がツイッターやめたら泣く人非公式RT #私からもっとリプがほしい人は非公式RT #仲良しって思ってるフォロワーさんがRTしてくれる #絡みこそしないけど何気に僕私のツイート拝見してるよって人RT #フォロワーさんが私ってどんな存在か教えてくれる #わたしと仲がいいと思ってるフォロワーさんが自信満々にrtしてくれる #私ともっと仲良くなりたい人RT #正直リアルで会いたいフォロワーさんがRTしてくれる #私とメアド交換したい人がRTしてくれる #貴方をフォローして良かったと思っているフォロワーさん

    【鳥肌注意】最近のTwitterのハッシュタグが気持ち悪い件について
    t-murachi
    t-murachi 2011/10/09
    #おっぱいうp / どうでもいいけど記事冒頭の画像のチョイスもそれはそれで気持ち悪い。ていうかこの手の「イメージ画像」をいちいち記事に挟んでくるタイプのブログ、全般的に気持ち悪い。
  • 「ザックJAPAN食事会」に参加したカレン・ロバートさんが超場違いだった件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    「ザックJAPAN事会」に参加したカレン・ロバートさんが超場違いだった件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2011年02月20日11:54 頑張れ、場違いなカレン・ロバートさん! 「場違い」という忌まわしき感覚。空気を読む能力が重視される日人にとって、場違いという事態は絶対に避けたいことのひとつ。「自分はその場に存在してはいけない」という気持ちを感じたら、逃げるか閉じこもるか死ぬかしかありません。90年代によくあった「自分探し」ストーリーなら、「僕はここにいていいんだ!」と場違い感を打ち破った時点で拍手喝采大団円となるくらい辛い状況、それが「場違い」だと思うのです。 僕自身も先日、壮絶なる「場違い」との戦いをしてきました。この駄文サイトが日のブログの中から何となくイイやつを選ぶという「アルファブロガー・アワード」なる賞にノミネートされ、のこのこと表彰

    「ザックJAPAN食事会」に参加したカレン・ロバートさんが超場違いだった件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    t-murachi
    t-murachi 2011/02/27
    序文が非常に興味深い。「アルファブロガー」が如何に都合良く食い物にされているかがよく分かる。つか、菓子パンて…
  • ペニオクで確実に落札できる方法!!!!! - 今日も得る物なしZ

    記事原案 n-styles [NS] なぜ芸能人はペニーオークションで落札できるのか? 芸能人になってアメブロに公式ブログを開設するだけ! いやね、アメブロの芸能人さんはなんかみんなペニオクで高額商品を落札してるんですよ。 すごいよ、落札しまくりだよ。 ということで以下落札した芸能人と落札した品です。 ・ほしのあき プラズマクラスター 1080円 http://ameblo.jp/hoshino--aki/entry-10748956692.html ・渡辺由布子 ポータブルDVDプレーヤー 1800円 http://ameblo.jp/yuko-watanabe/entry-10712153114.html ・中島彩 ルンバ 2460円 2010年11月22日のブログ|中島 彩オフィシャルブログ「aya's diary-あやのまいにち-」by Ameba ・村上実沙子 ルンバ 1305円

    ペニオクで確実に落札できる方法!!!!! - 今日も得る物なしZ
    t-murachi
    t-murachi 2011/01/24
    あ、アメブロ限定なのね。w
  • パクリブログ管理人( @partnerzu )の開き直り

    盗人猛々しいとはこのことか……。 パクリブログ http://ameblo.jp/sfida2010/ (オリジナルの文章のように見えますが、それぞれの記事の文章で検索すると簡単にパクリ元がわかります)※現在はすでにブログが削除されています。 続きを読む

    パクリブログ管理人( @partnerzu )の開き直り
    t-murachi
    t-murachi 2011/01/13
    クソワロタwwwwww 記念魚拓 http://bit.ly/eNZ1uD
  • 嫁にブログがバレてしまいました!! : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    カテゴリ : 駄文 ツイッターの方で知ってる方も多いとは思いますが、 嫁にこのブログばれました…… 【図解】こうやってバレた! まさか姉の方からバレるとは…… というか、まさかプリントアウトして見せるとは……(;´Д`) で、嫁にブログ全体を読まれてしまいました(;´Д`) ……目の前で読まれたのでツラかったです(;´Д`) 漫画の内容はともかく、 なぜ言ってくれなかったのか責められました('A`)ゴメン 月「ジンサンはイイないデスね」 俺「???…………あ!? 誠意か!?」 月「どちでもイイでしょ!!(///)」 とか、あった後に 結果…… 嫁公認で続けることになりました お騒がせいたしました~(;´Д`) あと拍手ボタンを押すと、月人のコメントが読める仕様にしました。 ぜひ押してみてください。 ※携帯からは押せないそうです。携帯の方にはスミマセン(;´Д`) まったくの余談ですが、

    嫁にブログがバレてしまいました!! : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
  • Togetter - 「「中国嫁日記」月さんにバレる」

    希有馬(井上純弌)さんとファンが「いつかは来るだろう」と恐れつつも、その日が来ないことを願っていた事態がついに! 日記は存続できるのか!? 中国嫁日記 http://blog.livedoor.jp/keumaya-china/ 続きを読む

    Togetter - 「「中国嫁日記」月さんにバレる」
  • 中卒ニートで赤塚賞! 「地獄のミサワ」のつかめない半生 (1/6)

    インターネットにどっぷり浸かっている人なら、一度は上の1コマ漫画をどこかで目にしたことがあるはず。 かなりウザい、でもどこかで耳にした「あるある」なセリフ。そしてなぜか両目が近いキャラクター。両者が織りなすシュールさが「面白い」と評判を呼んで、昨年後半あたりからインターネットで大流行している。 その発信源は「地獄のミサワの『女に惚れさす名言集』」というブログ。この奇妙なネタを世に送り出してきたのが、「地獄のミサワ」さんだ。 月刊コミック誌「ジャンプスクエア」で連載を持つ現役漫画家で、現在26歳。2008年に第68回の「赤塚賞」で準入選を受賞した。赤塚賞は、小林よしのりや江口寿史、うすた京介や増田こうすけといった名だたる作家が受賞してきたギャグ漫画家の登竜門だ。 ネット人気が高まるに連れて、その素顔は謎が深まっていく。かくいう我々も好奇心を抑えきれず、つい思わずインタビューを直接申し込んでし

    中卒ニートで赤塚賞! 「地獄のミサワ」のつかめない半生 (1/6)
    t-murachi
    t-murachi 2010/10/02
    「理由があってひきこもってるんじゃなくて、「なんか通うってなあ」っていう人はいっぱいいるんじゃないかなって」<この感覚は、すっっっっごく解る。
  • FX(外国為替証拠金取引)で大金持ちになるまでの道 - livedoor Blog(ブログ)

    2007年09月08日 さようなら 最初で最後ってこういう事を言うんですね・・。 昨日夜中に114.43で強制ロスカットされてしまいました。 現在残高6万円。 一回の取引で半年分の給与が飛びました。 すごくショックでこれからどうやって生きていけばいいか分かりません。 -94万円 う・・。 タグ : もう嫌だ! 何もかも終わり 生きるって何だろう 呼吸が苦しい nyankotokenken at 10:11|Permalink│Comments(253)│ │FX | 外国為替証拠金取引 2007年09月06日 今日からFX! 初めまして! 30歳のフリーターです! 100万円の全財産を使ってFXに挑戦! 三ヶ月程毎日デモトレードで練習したので、かなり詳しいです! デモトレードでは資金100万円から始めて500万円まで増やしました! 目指すはお金持ち! タワーマンションに住み、高級車を乗り回

    t-murachi
    t-murachi 2009/10/01
    これか。「一回の取引で半年分の給与が飛びました」<違うだろう、半年じゃない、あんたが 10年近くかけて稼いだ金だ。その意味を自分で理解してたのか?
  • | Riku Shobuya

    ブログをはじめるたくさんの芸能人・有名人が 書いているAmebaブログを 無料で簡単にはじめることができます。

    | Riku Shobuya
    t-murachi
    t-murachi 2009/08/04
    卑劣だしダサイし… つか、お塩がアレすぎる、ってだけのことか。なんというアレ。 / つか「なつかしー」発言はやっぱり服用歴の暴露なのかなぁ…。だとしたら自爆にも程があるっつーか…。もう時効なのか?
  • 【2ch】ネタちゃんねる m9( ゚д゚)っ 西川史子の婚約相手の胡散臭さは異常

    1 : コハコベ(愛知県):2009/07/19(日) 13:51:28.64 ID:TSoN45dO● ?BRZ(10000) ポイント特典  前日に福祉関係の会社役員、福亜細亜さん(35)との婚約を発表した形成外科医でタレントの西川史子(38)が19日、TBS系「サンデー・ジャポン」に出演し、同日行われる正式な結婚会見を前に“婚約会見”を行った。 番組では今月17日に都内のホテルで、両家の立ち会いのもと行われた、結納の様子も公開された。 父親のあいさつを聞いた西川は「儀式をちゃんとやると、お嫁に行くんだなと実感します。これから人のものになるんだな」と現在の心境を語った。 以下略 http://www.sanspo.com/geino/news/090719/gnb0907191112002-n1.htm http://birthofblues.livedoor.biz/archive

    t-murachi
    t-murachi 2009/07/21
    ワードサラダの仕業かどうかはさておき、関西弁フィルタ、博多弁フィルタ、つかさフィルタ、小島よしおフィルタ等の利用はある模様。 / …いやこりゃもう spam 確定だな。
  • 私の異常なお見合い・序 または私は如何にしてインポを乗り越えお見合い相手の秘所をお手製ディルドをもって突いたか - Everything You’ve Ever Dreamed

    僕の日曜日は不幸のメールで終わる。今週は「小栗旬の石田三成は今週もチャラチャラしていて全然ダメですうーウケにもタチにもなれないハンパ者ですうー ノッピー☆」。ノッピー☆は先日お見合いしたシノさんのコスプレ時の名前だ。彼女はスザンヌ似の25歳、戦国時代好き西軍派、趣味コスプレ。毎晩十時の無差別中傷メールは酷くなる一方で、小栗旬バッシングが内容のほとんどを占める大河ドラマ「天地人」感想に加えて「戦国BASARA」「メイちゃんの執事」「仮面ライダーなんとか」「黒執事」「ハルヒ」の感想が送られてくるようになった。 そのうえ、母親からは「この縁談がまとまらなかったらもう終わりだと思え。身の程知らずのインポ息子。あんたの定額給付金は牛角で使わせてもらったから」という意味内容の話を、生命保険受取人の確認と共にされ、シノさんの母親からは「早く我が家に遊びに来てねムコ殿オホホ。ウチの娘を傷モノにしてただで済

    私の異常なお見合い・序 または私は如何にしてインポを乗り越えお見合い相手の秘所をお手製ディルドをもって突いたか - Everything You’ve Ever Dreamed
    t-murachi
    t-murachi 2009/06/18
    既成事実が順調に積み上げられていっている…。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    t-murachi
    t-murachi 2009/04/25
    やるなぁ…。