タグ

モバイルとMicrosoftに関するt-murachiのブックマーク (2)

  • 【MWC2011】マイクロソフトはモバイルの「第3の勢力」になれるのか? - 日経トレンディネット

    昨年6月発売のau「IS02」(東芝)以降、日ではWindows系のOSを採用したスマートフォンが発売されておらず、この分野でのマイクロソフトの存在感は低下している。だが海外では最近、スマートフォン向けの新OS「Windows Phone 7」を採用した端末が注目を集めており、Windows Phone 7はアップル「iOS」、グーグル「アンドロイドOS」に並ぶ「第3の勢力」になるのではないかといわれている。日でも年内には、Windows Phone 7採用端末が発売されるだろう。

    【MWC2011】マイクロソフトはモバイルの「第3の勢力」になれるのか? - 日経トレンディネット
    t-murachi
    t-murachi 2011/02/15
    Facebook や Twitter を OS の機能に選択するとは… かつての M$ なら MSN に同等機能を設けて全部独自にやってたはず。 Xbox との連携ってのはどうなんだろう…。
  • Windows 7、そして誰もいなくなった:Kenn's Clairvoyance

    パネルディスカッションのお題「Windows 7発売--PC市場へのインパクトは?」への回答が長くなりそうだったのでこちらに。 Windows 7発売の何が感慨深いって、かつてのWindows Me、そしてWindows Vista。最も変化の激しいハイテク業界における最大級の企業の、しかも主流製品で、あれだけの堂々たる基設計ミス・顧客不満足を2度も経験していても、会社がいまだに(かろうじて、という但し書きぐらいはつけられる時代にはなったけれども)その地位を保っているということです。これって驚くべきことじゃないでしょうか。 「しぶとく追求し、決して諦めない」カルチャーのマイクロソフトらしく、Windows 7ではXPの成功とVistaの失敗からちゃんと学んで、それなりに素早く軌道修正を図ってきたようです。パソコン市場自体がモメンタムを失ってきていることもあって、その上で動くOSに関しても

    Windows 7、そして誰もいなくなった:Kenn's Clairvoyance
    t-murachi
    t-murachi 2009/10/23
    大丈夫、そういう意味でのデキの悪さでは東芝製のauケータイも負けてませんから。(死)
  • 1