タグ

地方自治とけーさつと政治に関するt-murachiのブックマーク (2)

  • 【山口組組長 一問一答】(上)全国で暴排条例施行「異様な時代が来た」+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    暴力団への利益供与などを禁じる東京都と沖縄県の暴力団排除条例が1日、施行された。これにより、暴力団の資金源根絶を目的にした暴排条例が全都道府県で出そろった。日最大の指定暴力団「山口組」の篠田建市(通称・司忍)組長(69)は条例施行を前に、神戸市灘区の山口組総部で産経新聞の取材に応じた。一般の事業者にも暴力団との関係遮断の努力義務が課された都条例について、「異様な時代が来た」と批判したうえで、山口組の解散を明確に否定した。一問一答は次の通り。 --全国で暴力団排除条例が施行されるなど暴力団排除の機運が急速に高まっているが、どのように捉えているか 「異様な時代が来たと感じている。やくざといえども、われわれもこの国の住人であり、社会の一員。昭和39年の第1次頂上作戦からこういうことをずっと経験しているが、暴力団排除条例はこれまでとは違う。われわれが法を犯して取り締まられるのは構わないが、われ

    t-murachi
    t-murachi 2011/10/02
    身も蓋もない言い方をすれば「クズの拠り所的福祉団体」という主張。 / けーさつとしては取り締まり行動をアピールする機会を増やしたいという意向もあるんだろうな、という気はする。
  • 2010-03-18

    1 http://d.hatena.ne.jp/kamayan/comment?date=20100316#c経由。倉田潤関係。以下メモする。 http://twitter.com/gaitifujiyama/status/10574670874 非実在青年規制の事を調べていたらどうも警察庁からのキャリア出向者である都の倉田潤青少年・治安対策部長と櫻井(旧姓吉岡)美香・青少年課長の二人が暗躍している気配が濃厚だ。櫻井美香のご主人はTBSに勤務しているとの噂もある。毎日TBSはこの規制に積極的だし、無くはない話か http://twitter.com/gaitifujiyama/status/10575736794 因みに東京都の非実在青年規制を推進している首謀者である倉田潤青少年・治安対策部長は、あの鹿児島で起きた志布志事件の時の鹿児島県警部長でもある http://twitter.

    2010-03-18
    t-murachi
    t-murachi 2010/03/18
    けーさつのトンデモ人事のまかり通りっぷりは異常。知れば知るほど胸糞悪いな…。
  • 1