タグ

地方自治と性に関するt-murachiのブックマーク (2)

  • asahi.com(朝日新聞社):性描写漫画販売規制、出版側と溝埋まらず 本格実施へ - 社会

    印刷 7月からの都の販売規制の流れ  違法な性行為を描いた漫画などに対する東京都の新たな販売規制が、7月から格実施される。指定された「不健全図書」は、一般図書との区分販売が義務づけられる。都は出版業界に内容を説明してきたが、業界側の十分な理解は得られていない。溝が埋まらないままのスタートとなる。  「強姦(ごうかん)される女性が喜ぶ様子、近親相姦を楽しいことのように表現した作品。これらが規制の対象になります」  新たな規制の実施が決まった昨年12月以降、都は約10回、出版業界や漫画家団体を対象に説明会を重ねてきた。過激な性描写を「不当に賛美・誇張した作品」などと規制対象を定めた条例の条文が、「あいまい」と批判されたからだ。  だが、都の説明を聞いた日雑誌協会の幹部は反論する。「読み手によって受け止め方は違うはず。作品全体は強姦を批判していても、一部シーンだけを切り取れば規制対象とされる

    t-murachi
    t-murachi 2011/07/01
    あのね、そも「強姦されている女性は (性的に) 喜ばない」という前提が既に固定観念の押しつけになっちゃってるの。わかる? 「感じてしまった」ことを含めて心の傷にしている強姦被害経験者が聞いたら泣くよ、まぢで。
  • <性犯罪>前歴者にGPS携帯 宮城県、条例制定検討へ (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    性犯罪前歴者の監視を制度化する試案について説明する村井嘉浩・宮城県知事=宮城県庁で2011年1月22日、比嘉洋撮影 宮城県は22日、強姦(ごうかん)など性犯罪で服役後出所した県内居住者にGPS(全地球測位システム)を携帯させ、県警が常時監視できるようにする全国初の条例制定の検討を始めた。必要に応じて性犯罪逮捕者にDNAの提出も義務づける。常時監視は基的人権の制限にもつながることから、波紋を広げそうだ。 村井嘉浩知事が同日、性犯罪対策を話し合う県の有識者懇談会で試案を提示。「事件を未然に防ぐためには、批判を恐れずに(条例化を)検討しなければならない」と述べた。 試案によると、監視対象は女性や13歳未満の子供への強姦、強姦致死傷などの罪・未遂罪で有罪となり、刑務所を出た成人の県内居住者。再犯リスクが高いと判断されるとGPSを携帯させられ、県警が常時監視する。 また、ドメスティックバイオ

    t-murachi
    t-murachi 2011/01/23
    性犯罪の再犯を防止する効果的な更正法って存在するの? / とはいえ、この条例案は憲法やら法律やらには抵触しないのかね?
  • 1