タグ

就職と雇用問題に関するt-murachiのブックマーク (27)

  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    t-murachi
    t-murachi 2011/07/02
    雇う側は単純に能力を見るのではなく、一緒に働きたいと思える人を選びたい、なんて言うわけだけれども、職を探してる人にしてみれば知ったこっちゃない、こちとら莫大な交通費と生活賭けてるんだ、って話な訳で…
  • 自殺者:「就職失敗」2割増 大学生は倍増46人--昨年 - 毎日jp(毎日新聞)

    警察庁は3日、2010年の自殺統計を公表した。自殺者総数(確定値)は、前年より3・5%減少の3万1690人で13年連続の3万人超え。「就職失敗」が原因・動機の一つと判断された人が、前年より2割多い424人に上り、うち大学生は46人で前年の2倍になった。「超氷河期」と言われる厳しい就職環境を反映したとみられる。一方、「負債」は改正貸金業法の完全施行を背景に減少した。 警察官の聞き取りなどによって、原因・動機を、家庭問題▽健康問題▽経済・生活問題▽勤務問題▽男女問題▽学校問題▽その他--の七つに区分。さらに52項目に分け、推定される項目を三つまで選択し集計している。 「経済・生活問題」のうち、「就職失敗」を原因に含むとされた自殺者は、07年180人、08年253人、09年354人と増加傾向が続き、10年は70人(19・8%)増となった。 このうち大学生は、07年13人、08年22人、09年23

    t-murachi
    t-murachi 2011/03/03
    就職に失敗すると絶望するしか無くなる国。
  • asahi.com(朝日新聞社):ネット就活使いよう ツイッター採用・仮想空間で説明会… - 教育

    IT企業が集まる就活イベント。ツイッターでつぶやきながら、説明を聞く学生も=昨年12月、東京都中央区    ツイッターを使って就活や採用をする。インターネットで探したOBを訪問する。仮想空間での会社説明会に自分の身代わりのキャラクターを出席させる。そんな「ネット就活・採用」の進化が止まらない。とはいえ、スマートフォン(多機能携帯)やネットをうまく使いこなせる学生ばかりではない。どう向き合えばいいのか。 ■IT企業で広がる  価格比較サイトなどを運営する「ECナビ」(東京都渋谷区)。2011年卒で採用した9人のうち1人は「ツイッター採用」だ。  昨年1月、宇佐美進典社長(38)が自身のツイッターで会社見学会への参加を呼びかけた。「新卒採用はツイッター経由でのみ募集」「10名以上のフォロワーがいる方を対象に社内見学&若手懇談を開催」。「ECナビについて何か聞きたいことある? 何でも答えるよ」と

    t-murachi
    t-murachi 2011/01/13
    流行もののツールにいち早く飛びつく人を「ネットリテラシーが高い」とみなすような白痴に使われたくないんですが…もうね、ただただ絶望が深まるばかりですよ。orz
  • asahi.com(朝日新聞社):中国で新卒争奪戦 日本企業、「負けず嫌い」求める - ビジネス・経済 (1/3ページ)

    の企業が開いた中国の大学新卒向け集団面接会では、大学生が熱心に事業説明や採用条件を聞いていた。この後、個別ブースに移動し、個人面接が始まった=上海、奥寺写す  日の企業が、格的に中国で大学新卒者の確保に動き出した。年630万人という世界最大の市場に狙いを定め、日社の幹部要員として採用する。中国では、優秀な人材は待遇のいい欧米企業に流れていた。日企業は、高給の「社採用」を武器に、中途の即戦力も併せて呼び寄せる考えだ。  「金鉱を掘り当てた気分。正直、ショックです」  中国上海で、人材大手のリクルートが中国の有名大新卒者向けに初めて開いた集団面接会。米コンサルティング大手、ボストンコンサルティンググループ(BCG)の内田有希昌パートナーは2日間の面接を終え、こう感想を漏らした。  いい学生が2〜3人いればと半信半疑で参加したが大当たり。「すでに上海と北京で6人に内定を出し、さら

    t-murachi
    t-murachi 2010/11/21
    「グローバルでの競争意識に目覚め、学生も社員も危機感を持ってくれれば」<もはや危機感通り越して絶望感しか漂っていないんだが…いや、中国人に職を奪われるとかそういうことより、上の価値観が下らなすぎて…orz
  • ハローワークはブラック企業の味方か? - 地下生活者の手遊び

    僕の相棒が昨秋から勤めだしたのはいわゆるブラック企業でしたにゃ。 今春、試用期間が終わったあと一ヶ月した後に、一方的な労働条件切り下げを通告してきたのでそれを断ったら自主退社を強制され、ユニオンに加盟して団体交渉したりいろいろと遊んだ末に、退職&金銭和解という話になって一応解決いたしましたにゃ。 で、まあ思うところを書いておこうかと。 いろいろとオモチロイ話はあるんだけど、それはまた気が向いたら書くかもしれにゃーとして、今回のお話はハローワークとブラック企業の関係について。 行政サービスや公益性の高いサービスに、ブラックな集団や企業がフリーライドするというのはありえることですよにゃ。 例えば、簡易裁判所の支払督促ってのは便利な制度にゃんが、これを利用してサラ金業者が支払督促を乱発したってのはまだマシで、架空請求に悪用されていたなんてヒデエ話もあるわけですにゃ。 ブラック企業というのもいろい

    ハローワークはブラック企業の味方か? - 地下生活者の手遊び
    t-murachi
    t-murachi 2010/10/12
    ひどいよね、自分とこの求人の審査もろくにしてないくせに、4週間中 2回以上求職活動の実績がないと失業手当止められたりするんだぜ。(煽
  • 秋なのに「就職が決まらない」大学生だらけ() @gendai_biz

    この時期に内定がなければ、就職はかなり厳しい。就職浪人をするか、卒業してフリーターになるか、決断しなければならない。人生のスタートでつまずけば、その先はとても厳しいものになる。 両親の方がノイローゼに 「東大生の場合、それなりに名の通った大手企業以外は、親や周囲の手前、またプライドのせいで受けにくいという暗黙の縛りがある。『大手病』というヤツです。僕も昨年はそれで失敗した。留年した今年は初めて名前を聞いたような企業も受けましたが、全部ダメでした。今は大学院への進学を考えています」(東大文学部4年男子) もう秋がそこまできているというのに、就職が決まらず頭を抱えている学生がちまたに溢れている。読売新聞社が国の調査と独自調査を合わせて推算した'09年度新卒の就職浪人数は約11万人。内訳は、就職が決まらないまま卒業する学生が3万1000人、就職が決まらないため留年を選ぶ学生が7万9000人だ。

    秋なのに「就職が決まらない」大学生だらけ() @gendai_biz
    t-murachi
    t-murachi 2010/09/08
    工・理工・理・情・医・薬辺りの話が全然出てこねーのな。 / もういっそのこと学生との雇用契約自体 (口約束も含めて) 雇用談合防止法とか法律作って禁止しちゃえばいいんじゃね?
  • 大体200社以上の会社に既卒お断りされた俺がメールを張る:ハムスター速報

    大体200社以上の会社に既卒お断りされた俺がメールを張る カテゴリ☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 22:58:06.63 ID:62+nnjTB0 既卒はつらい ○○○さん こんにちは。○○○○○の採用担当です。 先日は、以下の問合せをありがとうございました。 新卒採用については、既卒の受付は行っていませんので、○○さんの ご期待に応えることはできません。 今回は、せっかく連絡をいただきましたが、誠に申し訳ありませんで した。 今後の○○さんの健闘をお祈りいたします。 ■■◆ 一人ひとりの出会いを楽しみに ■■■   ■■■  ○○○○○○○○ 人事総務部 採用担当 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 23:01:01.25 ID:4ffGnhVfO 笑えな

    t-murachi
    t-murachi 2010/02/11
    元のスレでも社名は伏せてあったのかしら? 伏せずに明かしてしまうべきだと思うのだけれども。
  • なぜ、「働く」とこと「内面」がここまで結び付けられるのか? - 隠フェミニスト記

    日記サブプライムとかいうやつのあとに、とうとう日も若年層の雇用が危なくなる国の仲間入り?していますね。そこで、既得権益どうのこうのは別にどうでもいいや。何かとの対立を煽って気が済むのならばやればいいんじゃない? それよりも、私が憤りを感じるのは、企業が労働者を採用するときの「自己PR」をどんどん先鋭化させていくところだ。 人間が他者に侵害されてはならない、「啓発」も「啓蒙」もそう簡単に許してはならない「ココロ」のありようを審査しようとする就活とは何なのか? エントリーシートを書くために自分史を再構築する 今の就活の企業向け「自分語り」を無理やり構築しなければならない。大学の新卒組は3年生ぐらいから、エントリーシートを書くために、小学校一年生から自分史をさかのぼり、企業にアピールできる部分を抽出し、「自分はこんな人間です」という漠然とした疑問に企業が喜ぶ自己像を作り上げる作業をする。 対企

    t-murachi
    t-murachi 2010/01/25
    まぁーせめて Fizz Bazz ぐらいは書かせるべきだよね。面接試験も職への適正を診ることを目的とすべき。つか、そもそも新卒採用主義自体くたばっちまえアーメン。
  • 「就活くたばれデモ」は、惜しいけどすごく間違っている - かねどーのブログ

    こんばんは。kanedoです。一日に二回人身事故で足止めらいました(´・ω・) さて、twitterのRTで、なんか変わった企画を見つけました(´・ω・) 就活くたばれデモ@TOKYO http://www31.atwiki.jp/kutabare-demo/ http://www31.atwiki.jp/kutabare-demo/tb/1.html 就活に対する疑問、楽しく叫んでみませんか? 「就活くたばれデモ@TOKYO」は就活に対するアナタの思いを表現する場を提供します! 主催者はフツーの大学生。既存団体と一切関係ナシ!だから、どなたでも気軽に参加できます。 (1回限りのこのイベント、)みんなで一緒に日頃のストレスを発散しましょう。 ※昨今の就職活動早期化による大学生活への影響を訴える! ※就職を求める学生をい物にする就職情報会社へ喝! ※老害がしがみつく既存団体の責任はいずこ

    「就活くたばれデモ」は、惜しいけどすごく間違っている - かねどーのブログ
    t-murachi
    t-murachi 2010/01/19
    方々の大学巡って「お前らもっと起業しろよ馬鹿野郎」デモでもやろうかしら。そしてその反論として「起業するから税制優遇しやがれ」デモが全国各地の学生中心に盛り上がってくれると嬉しいなぁ。
  • むしろ「就活くたばれ」と言ってこなかったからこそ今の惨状があるんじゃないの - あままこのブログ

    ページが見つかりません−北海道新聞 なかなか面白いことをやっている人たちがいるそうで。 で、面白いことって言うのは往々にして非難を浴びるもので、案の定ソーシャルブックマークのはてなブックマークでは賛否両論。まだ2chの方は見てないけど、その内「痛いニュース」とかで取り上げられて、このデモへのバッシングがまとめられたりするんじゃないかなぁと思ったりする。 はてなブックマーク - 就活に不満、学生がデモ 札幌中心部で−北海道新聞[道内] で、これについて思ったことを語る前に、とりあえずちょっと僕の立ち位置について書いておく。*1 僕は今地方大学の四年生で、一応来年の春に卒業することになってます。で、卒業後の進路なんですが、まぁ未定です。というのも夏に大学院入試を受けたんですけど見事に失敗しまして、一応冬に受けようかとは思ってますが、正直受かる自信は全然ありませんと。 で、じゃあ就活でもしている

    むしろ「就活くたばれ」と言ってこなかったからこそ今の惨状があるんじゃないの - あままこのブログ
    t-murachi
    t-murachi 2009/11/25
    「自己責任・自助努力のロスジェネは明らかに失敗している」<これに尽きるな。 / 新卒重視などの慣習を引き摺る企業を批判する意義はあるよ。そうした声が高まれば、それを続ける企業の評判は揺らぐことになる。
  • 就活に不満、学生がデモ 札幌中心部で−北海道新聞[道内]

    就職難に苦しむ札幌の大学生らによる「就活くたばれデモ」が23日、札幌市の中心部で行われ、リクルートスーツ姿の学生が年々早まる就職活動への不満や求人増を訴えた。 デモには、就職先が決まっていない北大の4年生や大学院生ら約20人が参加。「面接多すぎ」や「既卒を差別するな」と書かれたプラカードを持って、「生きるための仕事をよこせ」などと叫びながら、約1時間練り歩いた。 馬のマスクをかぶった学生が「内定」と書かれたニンジンを追いかけるなど、就職活動の現状をちゃかすパフォーマンスも。 デモを呼びかけた北大文学部4年の男子学生(21)は「大学は就職のための予備校ではない。厳しい就活の現状を分かってほしい」と話した。

    t-murachi
    t-murachi 2009/11/25
    id:FTTH さめ: この際、訴える相手が誰であるべきかは問題ではないんだと思う。現状がどれほど厳しいのか、どんな不満があるのか、ってことが発信されて、議論のきっかけになることが重要なんじゃないかな。
  • 司法研修所卒業見込みの人間を対象とする法務部門の人材募集をやっているか否かを明らかにしていない企業にまで司法修習生が数十人単位で応募してくるようになって当たり前? - la_causette

    司法研修所卒業見込みの人間を対象とする法務部門の人材募集をやっているか否かを明らかにしていない企業にまで司法修習生が数十人単位で応募してくるようになって当たり前? 「法務人材などこれっぽっちも欲していないくせに」というエントリーに対し,「企業法務戦士の雑感」のブログ主さんから反論を頂きました。 だが、現在「採用された人数が絶対的に少ない」ということを、「『実務の側は法務人材を欲しているから司法試験合格者の大幅増員を求めていたのだ』ということが真っ赤な嘘である」という結論に結びつけるのは、あまりに短絡的に過ぎるのではないだろうか。 どんな会社でも、毎年新卒採用を行っているし、法務部門の中途採用の募集も定期・不定期に行っているが、新規に法曹資格を取得した人が数十人単位で応募してきたなんて話は、まず聞かない。 とのことです。しかし,司法研修所卒業見込みの人間を対象とする法務部門の人材募集をやって

    司法研修所卒業見込みの人間を対象とする法務部門の人材募集をやっているか否かを明らかにしていない企業にまで司法修習生が数十人単位で応募してくるようになって当たり前? - la_causette
  • 就職難に負けないわ!女子短大生ら泊まり込み面接セミナー : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    不況で就職活動を取り巻く環境が厳しくなる中、長野県の松大松商短期大学部は18、19の両日、1年生約200人を対象に、「就職対策セミナー合宿」を行った。 ホテルに泊まり込みで行われた合宿では、あいさつの仕方などを学び、卒業生から体験談を聞いた。金融、サービス、運輸など各業種の県内企業の人事担当者による模擬集団面接もあり、学生たちは、緊張した面持ちで、資格取得やアルバイトに励んだ話など自己PRに挑戦した。 松大の糸井重夫・キャリアセンター長は「早く活動を始めなければいけないという学生の危機感は強くなっており、1年生の前半から就職を意識する学生も多い」と話す。 参加した経営情報学科の宮沢悟史さん(20)は「集団面接で、自分が言おうとしたことをほかの人が先に言ってしまうと、頭が真っ白になった」と話していた。

    t-murachi
    t-murachi 2009/02/20
    うん? 新卒一斉採用文化と不況の組み合わせが、大学・短大における教育・研究活動の妨げになっているという話題か?
  • asahi.com(朝日新聞社):「100万円払うので内定辞退を」1月7日、届いた手紙 - 社会

    この春に就職予定の大学生や高校生の内定取り消しが、年が明けても止まらない。厚生労働省の調査では、93年度以降、過去最悪を記録した。ある女子大生も突然、予想外の境遇に見舞われた。  100万円を払うので内定を辞退してください――。中日に住む女子大生(22)のもとに1月7日、こんな手紙が届いた。表題は「希望内定解約の募集について」。就職が内定していた人材紹介会社からの、事実上の内定取り消し通知だった。  A4判の紙には「これまでの経費削減施策のみで継続した場合、09年度半ばまでに経営困難な事態に陥ると推定されます」と書かれていた。  新聞やテレビで報道されていた内定取り消し。まさか自分の身に降りかかってくるとは思っていなかった。「働く意欲満々だったのに」と落ち込んだ。ただ、昨年12月にかかってきた電話で、予兆はあった。  この会社からは昨年4月に内定を受けた。同業のもう1社も内定したが、悩ん

    t-murachi
    t-murachi 2009/02/02
    1泊2日旅行のエピソードは要らないなぁ。麻生批判はあってもいいけど、「何がスピードですか? 遅いですよ。政治が生活に直結していること、実感しましたよ」のコメントだけで十分だよ。テレビ小説じゃないんだから。
  • 日本の転職しにくさは、解雇規制のせいじゃないと思う - モトログ

    解雇規制を取り払ったら、転職できる考え方の人とそうでない人の格差が開くだけで日経済にとっていいことなんてほとんどないと思う。(ちなみに僕は転職できない方の考え方でした。)解雇規制が「間違った正義」であり、いわば「日経済のガン」であることに、日人は早く気づくべきだ。この鎧(よろい)から解放されれば、雇用も出てきて、格差も減り、労働者の意欲はむしろ増して、日経済は活力を取りもどせる。http://mojix.org/2009/01/20/kaikokisei_wrong_justice ■では問題。「英語のクラスを受け持っている塾講師がいる。A君は英語の他に数学も教えることができる。B君は英語のみを教えることができる。この二人の塾講師の給料はどちらが高いか?」 「A君でしょ、当然。だって2教科教えられるんだから」→転職市場では生きづらい考え方です。仮に「日」的としましょう。 「同じで

    t-murachi
    t-murachi 2009/01/30
    「解雇さえしなければ納税者だった人が途端に税金を使う人になってしまう。」<これは大局的にはそれほど問題ではないかも知れない。基よりセーフティネットには職業訓練と就職斡旋も含まれているべき。
  • 問題は「新卒主義」ではないと思う - モトログ

    まずはお礼から。id:y_arim 「通りすがり」交えてこれほど荒れずに長文議論が行われているコメント欄は自分のブログ以外では久しく見たことがない(15度くらい上から目線)。ほんと、冷静な意見が多く、中には「エントリそのものよりも価値があるんじゃ。。。」というものもありました。ありがとうございます。 ■根的な問題さん【まとめ】日転職しずらい社会であり、これほどまでも非正規雇用でい繋ぐ人が増えたのは、1.もともと転職を必要としない社会であった為、転職者のニーズに応えるシステムと習慣が無い。2.安定した仕事に再就職したくとも、「新卒主義」と「年功序列」のシステムが弊害となっている。3.安定した仕事に就く事が困難な、年配の失業者と職歴の無い若者が大量に溢れている。という実情がある為なんです。これは、1については疑問があり、3は2の結果ではないかと思います。例えばこちらの意見。id:fin

    t-murachi
    t-murachi 2009/01/30
    「「新卒主義を見直す」とは何を指すのでしょうか。新卒を採用の比率を減らすこと?」<否、「新卒採用枠」「中途採用枠」のような「枠」を設けることを禁止し、立場、年齢、職歴に基づく差別を撤廃すること。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    t-murachi
    t-murachi 2009/01/22
    後半、政治への提言としても、個々人へのアドバイスとしても、非常に有益と思う。ただ、資格に関しては使い道のあるものないものを見極めるのが難しい。あくまで自身のスキルを磨く事を念頭に行動すべきだろうね。
  • 中途社員150名採用のお知らせ(pdf)

    株式会社幸楽苑の公式ウェブサイトです。らーめんを主としたメニューや店舗、求人情報を掲載しています。

    t-murachi
    t-murachi 2009/01/22
    勤務地の希望は聞いてもらえないのかな…。給与は 20.5万円から。 http://www.kourakuen.co.jp/employ/information/index.html / 緊急採用を企業のイメージアップに利用するもその中身は…みたいなケースは今後増えるんだろうなぁ…。
  • 理工系博士号持つ“非正規”、経産省が就職支援へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    経済産業省は、博士号を取得しても定職に就けず、非正規労働者の位置付けで研究を続ける理工系の「ポストドクター」(ポスドク)の就職支援に乗り出す。 高度な専門知識を持ちながら就職難に苦しむ若手研究者に4月から約1年間、民間企業で働く機会を設ける。実力が認められれば正社員への道が開けるという。 1月下旬から約200人の若手研究者の公募を始め、2月下旬に書類審査や面接を行う。このうちポスドクは60人で、独立行政法人の産業技術総合研究所と、家電や情報通信、品などの企業との共同研究に研究職として参加してもらう。 また、理工系の学部・修士卒も130人を募集し、先端分野で利用する高度な実験装置や試験設備を操作する研究支援職での雇用につなげる。研究関連の事務職でも10人を採用する。 就業体験中は、給与として研究職の場合で年間約450万円を支給する。研究支援職なら400万円、研究事務職は380万円だ。 博士

    t-murachi
    t-murachi 2009/01/19
    高木センセーんとこにも部下が入るのね。優秀な人だとイイネ。
  • asahi.com(朝日新聞社):大学生の就職人気、自動車が大幅下落 上位は総合商社 - 社会

    大学生の就職人気、自動車が大幅下落 上位は総合商社2009年1月14日1時29分印刷ソーシャルブックマーク 就職情報会社ダイヤモンド・ビッグアンドリードは13日、09年の大学生就職先人気企業ランキングを発表した。業績悪化が深刻な自動車が順位を大きく落とす一方、総合商社の人気が高い。同社は「『派遣切り』など雇用不安が増すなか、比較的マイナス報道の少ない商社に人気が集まったのでは」とみる。 調査は昨年10〜12月、全国の就職活動中の大学3年生と大学院1年生を対象に実施。4776人が回答した。 男子文系では三菱商事が3年連続の1位で、総合商社5社がトップ10に入った。一方、トヨタ自動車は昨年の20位から53位、ホンダが43位から78位に下がった。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    t-murachi
    t-murachi 2009/01/14
    …いやまぁなんつーか、大学生ってやっぱり情報弱者なんだと思うのよね。そういう意味でもやっぱり新卒一斉採用は潰えるべきだと思うよ。人生を決める機会がそこしか無いのは本当に辛いよ。