タグ

技術と検索に関するt-murachiのブックマーク (4)

  • 「カテコちゃん(♀)」の勉強を手伝ってくれる人を募集します - パパパパ

    22:37 | 『Q&Aなう』開発者@paji_aです。今日は『Q&Aなう』ユーザーのみなさんにお願いがあって、このブログを書いています。実は昨日、以前から『Q&Aなう』のみなさんから要望として多くあがっていた「カテゴリ機能」をこっそり追加しました。左側のプロフィール画像の下に「カテゴライズ」という項目が追加されたのを気づいた方もいると思います。 この「カテゴリ機能」(「カテコちゃん(♀)」と命名)、ちょっとスゴいので聞いてください。みなさんが質問を投稿すると、「カテコちゃん(♀)」が質問の内容を読み取って、内容にあったカテゴリーに自動的にカテゴライズしてくれる優れものなんです。しかも、学習させるとどんどん賢くなっていく、にくいヤツです。でも、この「カテコちゃん(♀)」、いまは生まれたてホヤホヤの赤ちゃん。学力ゼロの状態なんです。そこで、この「カテコちゃん(♀)」の勉強を手伝ってくれる優し

    t-murachi
    t-murachi 2010/09/07
    人工無能カテゴライザか。このアプローチは流行るのか?
  • 孫泰蔵さんによるTOPSYの解説

    孫泰蔵 @TaizoSon 現在ウェブ上の新しいコンテンツは、SNSやブログ、ツイッターなどいわゆる「ソーシャルウェブ」上でユーザーによってたくさん作られているのだが、既存のサーチエンジンはそういった人々の英知や情報を捕捉できておらず、もはやウェブ上の全ての情報を網羅しているとは言えなくなってきている。 2010-08-26 13:21:01

    孫泰蔵さんによるTOPSYの解説
    t-murachi
    t-murachi 2010/08/27
    まぁ検索サイトの候補の一つとして参考程度に使うにはいいと思うけど、第三世代のぐぐるを超える、とか言われちゃうと、さすがに Twitter を過信しすぎでない? とか思わなくもなく… 所詮は 1プロプラに過ぎんのだが…
  • 検索エンジンがWebの中心から引きずり下ろされる?:Geekなぺーじ

    不況は様々な物を変化させつつありますが、Webの世界も不況の影響が徐々に出始めているような気がします。 最近は、様々なコンテンツ保持者がオンラインコンテンツに対する課金に関して検討しています。 少なくとも、私の周りでは多くの人々が電子出版やオンライン課金を検討しています。 まだ多くは「社内での検討」や「情勢調査」といった段階であると勝手に推測しているのですが、何かのキッカケあれば、雪崩現象的に多くのコンテンツが課金へと向かいそうな雰囲気を最近強く感じるようになってきました。 Webコンテンツの課金へと向かわせるもの 最近、Web課金に関する記事をチラホラ見かけるようになってきました。 TechCrunch:メディア王マードック:タブレット以外に「新聞が生き残る道はない」 JBpress:「課金の壁」を巡る新旧メディアの戦い - 騒動を楽しむメディア王マードック JBpressの記事では、以

  • グーグル先生を超える良回答連発、Powersetを使ってみた − @IT

    2008/05/15 インターネットの検索でエポックメーキングな出来事は2度しか起こっていない。1994年にジェリー・ヤン氏らが立ち上げたヤフーがインターネットに検索をもたらしたときと、1998年にラリー・ペイジ氏らがグーグルを立ち上げ、Webページの重要度を示す「PageRank」という概念を導入したときだ。検索連動広告の発明もビジネス的には大きなステップだったが、使い勝手の向上というユーザー視点での転回点は2つだけだ。いま、ベンチャー企業の米Powersetが注目を集め、3つ目のイノベーションを起こすかどうかが注目されている。 ネット検索の歴史:数から順位への転換 Powersetが解決しようとしている問題を明確にするために、インターネットの検索エンジンの歴史を少しだけ振り返ってみよう。 グーグルが登場する以前、各検索サイトは、自分たちがいかに多くのWebページをクロールし、検索に対し

    t-murachi
    t-murachi 2008/05/16
    技術でどこまでできるのか。標準でどこまでカバーすべきなのか。いろいろと好奇心を掻き立てられた。面白い。
  • 1