タグ

文化と戦争に関するt-murachiのブックマーク (2)

  • サーチナ-searchina.net

    2020-09-03 19:56 [ベトナム株]EC「ティキ」とビンG傘下「ビンID」、フードデリバリー市場に参入 電子商取引(eコマース=EC)サイト「ティキ(Tiki)」と、コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)が展開する総合アプリケーショ・・・・

    t-murachi
    t-murachi 2009/07/14
    まぁ、広島・長崎を経験している方やそのご遺族でさえ、かつての戦争やアメリカ、皇室や当時の体制に対して抱く感情は様々だったりするわけで、特段の驚きは無いが…。誇りを持って生きていきたいよな、とは思った。
  • それって芸術? 広島の空に「ピカッ」の文字 - MSN産経ニュース

    広島市で21日、東京の芸術家集団が飛行機雲で「ピカッ」の文字を上空に描いていたことが22日、分かった。平和を訴える現代美術作品の素材にするため原爆を意味する言葉を表現、広島市現代美術館の学芸員も立ち会ったが、被爆者や市民から「いくら芸術のためでも不快だ」との声が上がっている。 同美術館によると、企画したのは東京都在住の男女6人。自費でチャーターした軽飛行機で21日午前、広島市上空に片仮名で「ピカッ」の白い文字を5回にわたって描き、メンバーが平和記念公園などからビデオと写真で撮影した。文字は数分で消えた。 11月に同美術館で開催される企画展に出展する作品の素材という。美術館は「彼らはまじめな気持ち。いろんな意見はあると思うが、まだ制作過程なので、出来上がった作品を見て判断してほしい」としている。

    t-murachi
    t-murachi 2008/10/23
    芸術と聞いて信頼・賛同・協力するも、それが不快なものであることに気づくと「これは果たして芸術と言えるのか」などと為にする議論を始めるの図。どいつもこいつもゲージュツに幻想抱き過ぎなんだよ。アフォか。
  • 1