タグ

歴史とアキバに関するt-murachiのブックマーク (4)

  • 夜を往け akihabara p 【log 肉の万世 秋葉原本店を下から順番に最上階まで】

    ● 肉の万世 秋葉原店で最上階に至るまでのログ どうも今日は。秋葉原の街並みとか紹介し続けて18年近く経ったわけですが、 7年前に秋葉原の南側のランドマークこと肉の万世 秋葉原店を1年掛けて下から順番に最上階まで登ってみたりしました。 このページはその当時のログをまとめたものとなります。 今となっては営業していないフロアもたくさんあるので、その当時を懐かしみながら見て戴ければと思います。 まだ1Fにコンビニも無ければ8Fで夏にビアガーデンをやってたりした時代ですね。9Fとか別世界で緊張したのも懐かしい思い出です。 ただ2014年当時の記録になるのでメニューも変わっていれば価格も今と異なる場合があるので注意してください。 ● 肉の万世、秋葉原店への挑戦を始めます 以前から秋葉原で高級なべ物屋として万世の10Fが紹介されていたりして自分でも気になってはいたんですけど、 いきなり10Fか

    t-murachi
    t-murachi 2024/02/20
    なくなってしまうなんて信じない(´;ω;`)
  • アキバの顔・古炉奈、2度目の決断――業態変更の真相を追う (1/4)

    sponsored タイプが異なるラインアップ充実で、さまざまな場面に適したタイプの製品が存在する! 音楽を楽しむのみにあらず! ファーウェイのイヤホン5製品はテレワークやジョギング中の利用にも優れた選択肢だ! sponsored 専売デバイスにMSIの新ケース採用PC、2024年のSTORMは新製品が続々登場! sponsored グローバルでも注目を集める日発の取り組み、このタイミングで協業を深化させた理由 SB C&SとDropboxが立ち上げた「Dropbox CoE」、背景と成果を聞く sponsored 管理VLAN利用時の注意点から、デバイス再起動/ファームウェア更新の自動化まで 知っておくと役立つNETGEAR Insightの便利設定《運用管理編》 sponsored 27X-360(JN-360IPS27FHDR-HSP)をレビュー 高リフレッシュレートはどっち?36

    アキバの顔・古炉奈、2度目の決断――業態変更の真相を追う (1/4)
    t-murachi
    t-murachi 2009/06/13
    全面的に支持する。つか、飲みに行くよ。いや別に off とかやる気はないけど。
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

    t-murachi
    t-murachi 2009/06/09
    以前おいらは「ミーハーが増えた」って言い方をしたけど、商売のために街が彼等を呼び寄せる必要もあったのかな、と思うとやりきれなくなる。売るものは変わっても、アキバ的商売は「問屋」が基本だった。
  • 元麻布春男の週刊PCホットライン

    秋葉原は、移り変わりの激しい街だ。戦後の米軍払い下げ電機部品に始まり、ラジオ、アマチュア無線、オーディオ、パーソナルコンピュータ、そしてアニメ/フィギュアと、街の看板は掛け替えられ続けてきた。筆者が初めて秋葉原を訪れたのは、'70年代の前半で、アマチュア無線の街からオーディオの街へと変貌しようとしていた時期だった。当時、まだ地方に住んでいたので、首都圏在住の親戚に連れられて秋葉原に行った。田舎では見たことのない輸入物の真空管、ラックスや山水のトランスを、天賞堂の鉄道模型でも見るかのように、見つめた記憶がある。それはもう、見るだけでスゴイ経験だった。 数年後、大学入学と同時に上京した頃は、秋葉原は完全にオーディオの街に変貌していた。中央通り沿いの量販店は、すべてオーディオ専用フロアを設けていたし、年に1度のオーディオショウは、晴海の見市会場(東京ビッグサイトの前身)すべてを使い切る規模で開

    t-murachi
    t-murachi 2008/08/12
    10年後、20年後はどうなるんだろうね。今更それを守りたいとも思えない自分も悲しいが。。。
  • 1