タグ

派遣とデモに関するt-murachiのブックマーク (2)

  • 8/5 オンナ・ハケンの乱 人材派遣協会に抗議申し入れ行動 - 反貧困でつながろう(イベント情報ほか)

    2009年8月5日(水)15時 人材派遣協会に抗議申し入れ行動 怒りの女性派遣労働者 コスプレパレード 共催:女性と貧困ネットワーク 働く女性の全国センター(ACW2) 猛暑より熱く〜結局ハケンは変わらない? オンナ・ハケンの乱 第1弾 規制を強めると派遣労働の仕事がなくなるって、人材派遣会社はいうけど、ほんとにそう? 派遣じゃなくて直雇いすればいいのに、どうしてダメなの?(ハケン会社が潰れるから?) 派遣先も「マージン」払えるくらいなら、働いている「人」にお金を払うべきなのでは? 年末年始の派遣村の衝撃から、まだ半年と少ししかたっていないのに、与野党の派遣法案は廃案となり仕切りなおしとなりました。派遣業界は規制阻止の動きを活発にしています。政権交代が叫ばれる中で、その動きは民主党議員にも働きかけがされていると新聞で報道されました。 さらに派遣の問題において、多くの女性が担ってきた事務作業

    8/5 オンナ・ハケンの乱 人材派遣協会に抗議申し入れ行動 - 反貧困でつながろう(イベント情報ほか)
    t-murachi
    t-murachi 2009/08/03
    ビラとか用紙とかはできれば PDF にして欲しいなぁ、とか書いてみるおいら@OOoユーザー。
  • asahi.com(朝日新聞社):都内4カ所500人分の宿泊場所確保 年越し派遣村 - 社会

    都内4カ所500人分の宿泊場所確保 年越し派遣村(1/2ページ)2009年1月4日21時55分印刷ソーシャルブックマーク 厚労省講堂の開放期限を翌日に控え、今後の対応のため一堂に集まった元派遣労働者ら=4日午後、東京都千代田区の日比谷公園、遠藤真梨撮影昼の配給開始30分前には、炊き出しを待つ人の長蛇の列が=4日午前、東京都千代田区の日比谷公園、遠藤真梨撮影厚労省の講堂では、朝礼中にタオルで体をふきながら身支度する男性の姿も=4日午前、東京都・霞が関、遠藤真梨撮影 「派遣切り」などで仕事と住まいを失った人たちに寝場所と事を提供する東京・日比谷公園の「年越し派遣村」は4日、昨年12月31日の開村から5日間で500人近い人が入村登録をした。派遣村は仕事始めの5日朝に活動を終えるため、実行委員会が厚生労働省などと調整した結果、5日から12日まで、都内4カ所の公共施設に500人分の宿泊場所を確保

    t-murachi
    t-murachi 2009/01/04
    を、デモやるんだ。ご苦労様です。500人かぁ、もっと派手にやって欲しい気もするけどまぁとりあえず。
  • 1