タグ

派遣と教育に関するt-murachiのブックマーク (3)

  • 非正規雇用の教員 私立高で200人以上が雇い止め通告 | NHKニュース

    5年を超えて同じ企業で働いた非正規労働者が希望すれば期限のない雇用契約に切り替えられる制度がことし4月に始まるのを受けて、全国の私立学校の教職員で作る労働組合が調査した結果、200人以上の私立高校の教員が今年度末での雇い止めを通告されていたことがわかりました。 都道府県別では、神奈川県が65人、香川県が33人、東京都が27人などでした。4月の制度開始で対象となる、5年を超えて働いていると見られる人は27人と、全体の13%だったということです。 また、正規の教員と同じフルタイムで働く常勤の教員に対して、自分の働く高校がどう対応しているか複数回答で尋ねたところ、およそ30%に当たる64の高校が、「期限のない雇用契約への切り換えを行っている」とした一方、「何も対応していない」が20%余りの44校、「雇い止めする方向だ」という回答もおよそ13%の28校あったということです。 この労働組合は「組合に

    非正規雇用の教員 私立高で200人以上が雇い止め通告 | NHKニュース
    t-murachi
    t-murachi 2018/01/24
    今時は高校教師も非正規なのね…(´・ω・`)
  • asahi.com(朝日新聞社):大学生の就職人気、自動車が大幅下落 上位は総合商社 - 社会

    大学生の就職人気、自動車が大幅下落 上位は総合商社2009年1月14日1時29分印刷ソーシャルブックマーク 就職情報会社ダイヤモンド・ビッグアンドリードは13日、09年の大学生就職先人気企業ランキングを発表した。業績悪化が深刻な自動車が順位を大きく落とす一方、総合商社の人気が高い。同社は「『派遣切り』など雇用不安が増すなか、比較的マイナス報道の少ない商社に人気が集まったのでは」とみる。 調査は昨年10〜12月、全国の就職活動中の大学3年生と大学院1年生を対象に実施。4776人が回答した。 男子文系では三菱商事が3年連続の1位で、総合商社5社がトップ10に入った。一方、トヨタ自動車は昨年の20位から53位、ホンダが43位から78位に下がった。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    t-murachi
    t-murachi 2009/01/14
    …いやまぁなんつーか、大学生ってやっぱり情報弱者なんだと思うのよね。そういう意味でもやっぱり新卒一斉採用は潰えるべきだと思うよ。人生を決める機会がそこしか無いのは本当に辛いよ。
  • 数ヶ月間日雇いだけで生活していたことがある。

    数ヶ月間日雇いだけで生活していたことがある。あの空間は異常だった。 八時間勤務で八千円程度の仕事を二連続、下手したら三連続とか入れる癖に、 パチンコに千円札を突っ込み続けることを全く疑問と思っていない人たちが居た。 そしてタバコを日に一箱吸い、酒を飲み、一(コンビニ)で千円使うことを何とも思わない。 そして宿がないため派遣事務所の床で寝る。 将来に対してまともな計画を持っている人間は一人もいなかった。 肉体労働者が必要なのはわかる。 ビルを解体したときの瓦礫を運ぶ人間が、必要なのはわかる。 高層マンションの内装を、一階から階段で上げる仕事など普通の内装屋がやるわけがない。 日に三件も回らなければいけない引っ越し屋が、社員だけですべてを回していくのは不可能だろう。 広大な倉庫で、無数の商品を、一つ一つ宛先に合わせて詰める作業は、未だ機械が代わってくれるものではない。 一晩で設営しなければな

    数ヶ月間日雇いだけで生活していたことがある。
    t-murachi
    t-murachi 2008/06/18
    まぁー、教育に期待しすぎだよなぁとは思う。考え方っつーより性格の問題だからなぁ。そういう意味ではおいらも相当ぎりぎりだけどね。コンスタントに働ける人間だけが評価される社会から、脱却すべきか否か。
  • 1